JPS6287400A - 筆記用シ−トの製造法 - Google Patents

筆記用シ−トの製造法

Info

Publication number
JPS6287400A
JPS6287400A JP22772485A JP22772485A JPS6287400A JP S6287400 A JPS6287400 A JP S6287400A JP 22772485 A JP22772485 A JP 22772485A JP 22772485 A JP22772485 A JP 22772485A JP S6287400 A JPS6287400 A JP S6287400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
writing
writing sheet
resin
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22772485A
Other languages
English (en)
Inventor
小菅 鋭作
源一郎 小宮山
淳 越村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP22772485A priority Critical patent/JPS6287400A/ja
Publication of JPS6287400A publication Critical patent/JPS6287400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電子黒板、白板等に使用される、所定のマーカ
ーにより繰り返しの筆記、消去が可能な表面を有する筆
記用シートに関するものである。
〈従来の技術〉 近年、教材、文具関係において、チョークを用いないの
で粉末で手を汚すことがなく、シかも繰り返し筆記、消
去が可能な白色ボードあるいはシートの普及には目ざま
しいものがあり、とくに電子黒板は白色の筆記用シート
に書いた情報を、その場で即座に扱いやすいA4ザイズ
等に縮小コピーすることが出来るので、会議の席上等そ
の都度メモをとる必要がなく会議やセミナーの効率が飛
躍的に高められることから各分野で脚光をあびている。
このような電子黒板や白板等の表面材として使われる筆
記用シートに書く情報は単に文字だけでなく、表、グラ
フ、イラストなどの図形をともなうものも数多くあるこ
とから、予め筆記用シートの表面に、例えば月間予定表
、作業指示書、日本白地図、ゴルフのスコア表、五線譜
および方眼等用途に合わせた任意のフォーマット等の印
刷をしておけば便利であり、顧客からの要望もかなり強
い。
しかしながら筆記用シートの表面は、所定のマーカーに
よる筆記、イレーザ−による消去が繰り返しできるよう
な物性を有しているのでフォーマットの印刷に使うイン
キの付着性が悪(繰り返しの筆記消去の際、フォーマッ
ト自体も消去されてしまうという問題を有する。又、電
子黒板の場合は通常5画面分程度の筆記用シートを巻取
り、巻戻し方式で電動駆動する機構になっている。
従って5画面分の長尺の筆記用シートの各画面毎に顧客
の要求に合わせて異なったフォーマットを印刷する必要
があるので適当な印刷方式の選択は難しくかなり限定さ
れたものになる。
このような印刷に比較的好適と考えられる例えばスクリ
ーン印刷方式により筆記用シートを構成する筆記消去可
能な樹脂層の表面に印刷すると、樹脂表面の離型性によ
り、スクリーン印刷用インキの固着性が悪(、イレーザ
−で通常の書き込み情報を何回も消去しようとする場合
や、多数回の長尺状の筆記用シートの巻込み操作の過程
でフォーマットが消えてしまうという問題点のほかに、
1)長尺の筆記用シートの巻込み操作の過程で印刷イン
キ層にひび割れを生ずる、 2)通常の書き込み操作の際、専用のマーカーと間違え
てイレーザ−による消去が困難なマーカーで記録した情
報を有機溶剤で消去する場合、同時にフォーマット自身
も消去もしくは画線ににじみを生ずる、 等の問題を有するものであった。
このような問題に対する対策として乳白ポリエステルフ
ィルム等の支持体の表面に予めフォーマット印刷を施し
ておくことも考えられるが、この場合は、 l)電子黒板用の長尺の支持体シートに各画面毎に異な
ったフォーマットを連続印刷することが極めて困難、 2)印刷作業中ごみが付着しやすく製品の商品価値を低
下させる、 3)数10uIIlからなる印刷インク層の厚さにより
接着層の塗工がうまくできない。
等の問題を有し、実用上好適なフォーマット印刷の手段
が困難な状態にある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであリ、比較
的簡単な操作工程で多品種少量印刷が可能なしかも耐消
去性等のすぐれた実用性を有する任意の印刷を、電子黒
板や白板等の表面材としての筆記用シートに施すことを
可能ならしめるものである。
なお、本発明でいう任意の印刷とは、顧客の用途、好み
に合わせて予め筆記用シートの表面に施されるいわゆる
フォーマット印刷等であって、図形、表、数字等を線画
もしくは任意の面積のベタ画像、網点画像等で表現する
全ての印刷をいうものである。加えて、この場合におけ
る任意の面積のベタ画像、網点画像等とは筆記用シート
の1画面の全面印刷をも含む広範囲の印刷画像をも包含
するものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明でいう筆記用シートを構成する支持体は該筆記用
シート表面に着色マーカーで書き込んだ際、鮮明に判読
できるよう通常白色系に着色されたシート状物が適用さ
れ、例えば50〜250#Imの乳白ポリエステルフィ
ルム、透明ポリエステルフィルムに白色顔料層を設けた
もの、白色コート紙、合成紙等が使用されるが、硬さ、
ハンドリングの点で100〜1501の乳白ポリエステ
ルフィルムが比較的好適に使用される。
又、筆記消去可能な樹脂は、該樹脂の塗布層表面にマー
カーにより書き込まれた情報がイレーザ−にて容易に消
去できる材料であればよく、例えば紫外線硬化型不飽和
ポリエステル樹脂、シラン系樹脂、アクリル系樹脂等が
本発明の筆記消去可能な樹脂に適用可能である。
本発明のオリジナルシートの画像形成に使用するトナー
の構成は熱可塑性樹脂、熱昇華性染料を主成分とするも
のである。
熱可塑性樹脂としてはスチレン/アクリル共重合体、エ
ポキシ樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂等が
適用され、一方熱昇華性染料としては、50〜250℃
で昇華するもの、例えばマラカイトグリーン、ツクシン
ビクトリアブルーベース4R,セントブルーG1セリト
レスカーレットB1スーダンレッド、ヂアミドヂフェニ
ルアミン、スーダンイエローGRA、ブリリアントオイ
ルブルーBMAなどが使用できる。
染料のトナー全体に対する重量比は、5〜50%部であ
って、これより小さすぎると充分な画像濃度が得られず
、多すぎると安定な特性を持つトナーとすることができ
ない。これらの樹脂および昇華性染料に必要に応じて電
荷制御剤、流動調製剤等の添加剤を混合し、熱溶融混練
、粉砕して昇華性染料配合のトナーを得る。これらの材
料を使用して本発明の筆記用シートを作製するには次の
方法による。
まず、乳白ポリエステルフィルム等からなる支持体上に
所定の塗工方式により筆記消去可能な樹脂塗液を塗布、
乾燥しさらに必要に応じて紫外線又は加熱処理により塗
膜を硬化させてシートを作製する。
一方、電子写真方式の複写装置を用い、紙等の基材上に
昇華性染料を配合したトナーで所定の画像を形成しオリ
ジナルシートを作製する。又、この際、昇華性染料に任
意の色彩を選択すれば各種の単色カラー印刷もできるし
、あるいはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック4色
の染料を使用してフルカラーの画像形成をおこなうこと
も可能である。
次に支持体上に筆記消去可能な樹脂を塗布してなるシー
トの該樹脂面にオリジナルシートの画像面を重ね合わせ
、加熱圧着して昇華性染料トナー中の昇華性染料を該樹
脂側に昇華転写した後、該オリジナルシートを樹脂層表
面から分離すればよい。なお、この場合において支持体
上に筆記消去可能な樹脂を塗工する前に、予め支持体上
に昇華性染料トナーを使用して任意の印刷を施しておい
ても本発明を構成することができる。
このようにして筆記用シートの筆記消去可能な樹脂面も
しくは支持体に印刷された昇華性染料からなる印刷画像
は、染料分子の強い浸透力により該樹脂塗膜の表面上へ
の単なる着色にとどまらず、該樹脂および支持体の内部
にまで到達する。
これにより筆記消去可能な樹脂層の表面において耐摩耗
性のすぐれた安定した印刷が可能となる。
上記により得られた本発明の筆記用シートは、数画面分
の長尺物やエンドレスに加工して電子黒板に適用される
か、あるいは合板や金属板等のボード面に貼り合わせて
白板(ホワイトボード)として使われるか、あるいは又
、裏面に磁性を付与するかもしくは何の加工も施さずに
そのまま適当な大きさに裁断して掲示版とか壁等に貼り
付は簡易な筆記用シートとして使用することもできる。
〈実施例〉 以下実施例をもって本発明を詳述する。
実施例1 厚さ125μmの乳白ポリエステルからなる支持体の片
面に、 からなる塗液を乾燥後の塗布厚がSun+となるように
塗布乾燥したのち、水銀灯を照射して塗膜を硬化しシー
トを作製した。
一方、ブリリアントオイルブルー6重量部およびスチレ
ン/アクリル共重合体樹脂90重量部、電荷制御剤4重
量部からなる材料を熱溶融、混練粉砕して粒径IFo+
mの昇華性染料トナーを得た。
このトナーを使用し電子写真複写機により上質紙に青色
の方眼状のフォーマット画像を施しオリジナルシートを
作製した。
得られたオリジナルシートのフォーマット印刷面と上記
シートの筆記消去可能な樹脂の塗面を重ね合わせ加熱転
写装置にかけて該樹脂表面に昇華性染料のフォーマット
画像を転写し本発明の筆記用シートを作製した。
この筆記用シートを電子黒板に適用し専用のマーカーを
使用し通常の操作により種々の文字、数字等の情報の書
き込みをおこない縮小コピーをおこなったところフォー
マットを含めて鮮明なコピーが得られ方眼のフォーマッ
ト画像の効果が確認された。又、書き込んだ文字、数字
等の情報をイレーザ−で何回も消去を繰り返してもフォ
ーマットは全く消去されることなく極めて安定性のある
ものであった。
実施例2 厚さ140μmの白色アート紙からなる支持体に実施例
1で使用した樹脂塗液を使用して塗布乾燥後、水銀灯で
硬化処理してシートを作製した。
一方、下記4色の組成からなる昇華性染料15重量部、
スチレン/アクリル共重合体樹脂80重量部および電荷
制御剤5重量部からなる昇華性染料トナーを使用し電子
複写機により上質紙に黒色の日本白地図のフォーマット
画像を施しオリジナルシートを作製した。
得られたオリジナルシートのフォーマット画像面と上記
シートの筆記消去可能な樹脂塗面を重ね合わせ加熱転写
装置にかけて該樹脂表面に昇華性染料のフォーマット画
像を転写し本発明の筆記用シートを作製した。
この筆記用シートに対し実施例1と同要領にて実用特性
を評価したところ昇華性染料によるフォーマット印刷の
すぐれた特性が確認された。
〈発明の効果〉 本発明は上記の構成からなるので電子黒板や白板等に使
用する筆記用シートの筆記消去可能な樹脂表面に簡単な
操作で安価に任意のフォーマット印刷が可能となり、し
かも形成されたフォーマットの昇華性染料画像は該樹脂
層の内部および支持体層にまで浸透するのでイレーザ−
でこすっても消去されずきわめて安定性のあるフォーマ
ット印刷加工が可能となった。そしてとくに電子黒板に
適用する場合は、フォーマットを形成したオリジナルシ
ートを別個に何枚も準備することにより、長尺の筆記用
シートの各面毎に、いわゆる多品種少量印刷加工が可能
となり広範囲の用途に適用することか可能となった。
又、オリジナルシート上のオリジナル画像に多種類の昇
華性染料インキを任意に選択することにより筆記用シー
ト上に多色あるいはフルカラーの印刷が可能となり、色
分解機能を有する記録機構を電子黒板に内蔵すれば筆記
用シート面の大型カラー画像を即座に縮小してカラーコ
ピーを得ることもできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筆記用シートにおける筆記消去可能な樹脂塗布層もしく
    は支持体上に、予め基材上に昇華性染料が配合されたト
    ナーを用い電子写真方式により任意のトナー画像が形成
    されたオリジナルシートの画像面を重ね合わせ、加熱圧
    着して昇華性染料を該樹脂の塗面に昇華転写した後、該
    オリジナルシートを分離することにより筆記用シートに
    任意な印刷を施すことを特徴とする筆記用シートの製造
    法。
JP22772485A 1985-10-15 1985-10-15 筆記用シ−トの製造法 Pending JPS6287400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22772485A JPS6287400A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 筆記用シ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22772485A JPS6287400A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 筆記用シ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6287400A true JPS6287400A (ja) 1987-04-21

Family

ID=16865362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22772485A Pending JPS6287400A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 筆記用シ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6287400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671183U (ja) * 1993-02-03 1994-10-04 恵和商工株式会社 シート状黒板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224595A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 加藤 銑一 ライテイングボ−ドの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224595A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 加藤 銑一 ライテイングボ−ドの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671183U (ja) * 1993-02-03 1994-10-04 恵和商工株式会社 シート状黒板
JP2502461Y2 (ja) * 1993-02-03 1996-06-26 惠和商工株式会社 シ―ト状黒板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0959553A (ja) 透明導電性インキ
JPS58112735A (ja) シ−ト材料
JPS5896592A (ja) 情報記録カ−ド
JPS5955742A (ja) 透明フイルム原紙
JPS6287400A (ja) 筆記用シ−トの製造法
US3203832A (en) Method of manufacturing copying papers and a copying paper
Burge IPI Guide to Preservation of Digitally-Printed Photographs
JPS61297196A (ja) 筆記用シ−トの製造法
JP3868520B2 (ja) 多色感熱記録媒体
JP3849053B2 (ja) 静電印刷用シート
JPH0416077B2 (ja)
JPS61297197A (ja) 筆記用シ−ト
JPS6287399A (ja) 筆記用シ−トおよびその製法
JP2593362Y2 (ja) 被熱転写記録媒体
JPS6287398A (ja) 筆記用シ−トおよびその製法
JPS61297195A (ja) 筆記用シ−トおよびその製法
JPS61287797A (ja) 筆記用シ−トおよびその製法
Abdullah et al. Monoprint Technique: Medium and Expression
JP2725844B2 (ja) 筆記板および画像付筆記板
JPS6223918B2 (ja)
JPS6216131A (ja) 筆記用シ−トの製造法
JPH04265785A (ja) インク吸収性マットフィルム
JPS61297198A (ja) 筆記用シ−ト
JPH03234587A (ja) 熱転写インクシート
JPS61270197A (ja) ホワイトボ−ド用シ−ト