JPS6286921A - 符号変換装置 - Google Patents
符号変換装置Info
- Publication number
- JPS6286921A JPS6286921A JP22805085A JP22805085A JPS6286921A JP S6286921 A JPS6286921 A JP S6286921A JP 22805085 A JP22805085 A JP 22805085A JP 22805085 A JP22805085 A JP 22805085A JP S6286921 A JPS6286921 A JP S6286921A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- detector
- converter
- code
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ディジタル信号の伝送・記録に用いる3値打
号を生成する符号変換装置に関する。
号を生成する符号変換装置に関する。
従来の技術
3値打号の1つとして、3 B −2T符号が知られて
いる。3 B −2T符号は、3ビットよりなる(B1
1B2.B3)(Bi t=1〜3:2値)の組を、
それぞれが3値をとる2つのシンボル(’r1.’r2
)(”i i=1 2 =3値)の組に変換すること
により得られる。
いる。3 B −2T符号は、3ビットよりなる(B1
1B2.B3)(Bi t=1〜3:2値)の組を、
それぞれが3値をとる2つのシンボル(’r1.’r2
)(”i i=1 2 =3値)の組に変換すること
により得られる。
第 1 表
第1表に示すaB−2T符号を生成するための符号変換
テーブルより明らかなように、3ビット(B1.B2.
B3) よりなる8通りのビットパターンに対し、2シ
ンボル(T1 v ”2 )よりなる9通りのシンボル
パターンのうちから8通りを選んで1対1に対応させる
。
テーブルより明らかなように、3ビット(B1.B2.
B3) よりなる8通りのビットパターンに対し、2シ
ンボル(T1 v ”2 )よりなる9通りのシンボル
パターンのうちから8通りを選んで1対1に対応させる
。
このようにすることで3ビットのビットパターンに対し
て、2シンボルのシンボルパターンヲー七8=−itb
となる。したがって、ビット周波数fb(=1/lb)
に対してシンボル周波数周波数帯域はビット周波数のi
に減少する。
て、2シンボルのシンボルパターンヲー七8=−itb
となる。したがって、ビット周波数fb(=1/lb)
に対してシンボル周波数周波数帯域はビット周波数のi
に減少する。
この結果、3B−2T符号においては雑音電力が減少す
ると共に、シンボル長t8も、ピット長tbより大にな
るため、ピークシフトやジッタ等の時間軸変動に対して
も強くなるという2値打号に対する利点を有している。
ると共に、シンボル長t8も、ピット長tbより大にな
るため、ピークシフトやジッタ等の時間軸変動に対して
も強くなるという2値打号に対する利点を有している。
発明が解決しようとする問題点
通常、高密度記録や高速伝送においては、受信信号のレ
ベル変化情報に基づいて、クロックを再生するセルフク
ロック機能を有する符号を使用する。
ベル変化情報に基づいて、クロックを再生するセルフク
ロック機能を有する符号を使用する。
ところが、従来の3E−2T符号では、長期間同一シン
ボルが連続する可能性が高い。たとえば、第1表屋1,
5が連続すると、その間にはレベル変化がないので正確
なりロックの再生に支障をきだし、シンボル誤りを引き
起こすという欠点を有する。
ボルが連続する可能性が高い。たとえば、第1表屋1,
5が連続すると、その間にはレベル変化がないので正確
なりロックの再生に支障をきだし、シンボル誤りを引き
起こすという欠点を有する。
本発明の目的は、従来の3B−2T符号における前記欠
点を除去し、3B−2T符号に完全なセルフクロック機
能を持たせた符号変換装置を提供することである。
点を除去し、3B−2T符号に完全なセルフクロック機
能を持たせた符号変換装置を提供することである。
問題点を解決するだめの手段
本発明は、3B−2T符号を生成する符号変換装置にお
いて、(T1 、’r2)を(”1yB2+B3)に対
応づけしていない(T1′、T2′)に置き換える手段
を備えた符号変換装置である。
いて、(T1 、’r2)を(”1yB2+B3)に対
応づけしていない(T1′、T2′)に置き換える手段
を備えた符号変換装置である。
作 用
本発明は前記した構成により3B−2T符号において余
っている符号(T1’+”2’)を利用し、(”1+”
2)(”1=72)が連続するときにその(TT)を(
” 1’ r ” 2’ )に置き換える。
っている符号(T1’+”2’)を利用し、(”1+”
2)(”1=72)が連続するときにその(TT)を(
” 1’ r ” 2’ )に置き換える。
実施例
本発明は、例えば、第1表におけるJI61の組又は墓
6の組が複数個連続する場合には、そのうちの偶数番目
のシンボルの組を第1表A9のシンボルの組に置き換え
る手段を備えている。
6の組が複数個連続する場合には、そのうちの偶数番目
のシンボルの組を第1表A9のシンボルの組に置き換え
る手段を備えている。
第2図に、従来の3B−2T符号と本発明による3B−
2T符号の3値波形を示す。
2T符号の3値波形を示す。
第2図よりわかるように、従来、レベル変化がなかった
区間に、本発明によりレベル変化を生成できる。
区間に、本発明によりレベル変化を生成できる。
なお、第2図において、(B1.B2.B3)は3ビッ
ト入力、(TI +”2)は第1表に従って変換した従
来の3 B −2T符号、(”1’t”2’)は本発明
による3B−2T符号、°苦”印は本発明によって置き
換えを行った部分を示す。
ト入力、(TI +”2)は第1表に従って変換した従
来の3 B −2T符号、(”1’t”2’)は本発明
による3B−2T符号、°苦”印は本発明によって置き
換えを行った部分を示す。
次に、本発明を実現する手段について説明する。
第1図は本発明を実現する回路構成のブロック図であり
、第3図は第1図の動作に関するタイムチャートである
。
、第3図は第1図の動作に関するタイムチャートである
。
以下、第1図の動作について第3図を参照しながら説明
する。なお、第1図の回路に対する入力の3ビット系列
としては、第2図で用いた(B1゜B2.B3)=(1
,Q、1)、(0,0,0)、(o。
する。なお、第1図の回路に対する入力の3ビット系列
としては、第2図で用いた(B1゜B2.B3)=(1
,Q、1)、(0,0,0)、(o。
0+o)+ (o+o+o)+ (’ +oyO)+
(’ +O+0)を仮定する。
(’ +O+0)を仮定する。
まず第1に(B1 、B2.B3)=(’ t o+’
)(7)場合、(B1.B2.B3)が第1表況1の
3ビットパターンに一致すれば“′1#、一致しなけれ
ば0″を出力とする、屋1検出器1の出力は(L 07
1であり、(B1 +”2+”3)が第1表扁6の3ビ
ットパターンに一致すれば1”、一致しなければOnを
出力とする、jlFL5検出器2の出力も0″となる。
)(7)場合、(B1.B2.B3)が第1表況1の
3ビットパターンに一致すれば“′1#、一致しなけれ
ば0″を出力とする、屋1検出器1の出力は(L 07
1であり、(B1 +”2+”3)が第1表扁6の3ビ
ットパターンに一致すれば1”、一致しなければOnを
出力とする、jlFL5検出器2の出力も0″となる。
したがって、1組前の(B1.B2.B3)に対する煮
1検出器1の出力を保持するためのDフリップフロップ
(DF、F)3の出力にかかわらず、ANDゲート4の
出力は“01になる。
1検出器1の出力を保持するためのDフリップフロップ
(DF、F)3の出力にかかわらず、ANDゲート4の
出力は“01になる。
同じく、1組前の(B1 + B2 + B3) に
対する扁5検出器2の出力を保持するだめのDF、Fs
の出力にかかわらず、ANDsの出力は01になる。
対する扁5検出器2の出力を保持するだめのDF、Fs
の出力にかかわらず、ANDsの出力は01になる。
この後、ANDゲート4の出力を保持するためのDF、
T7.ANDゲート6の出力を保持するためのDF、F
s 、DF、T3.DF、T5及び(B1.B2゜B3
)を保持するためのDF、T9は、3ビット周期のクロ
ックf3Bでそれぞれの入力に加わっている値を取り込
み保持する。
T7.ANDゲート6の出力を保持するためのDF、F
s 、DF、T3.DF、T5及び(B1.B2゜B3
)を保持するためのDF、T9は、3ビット周期のクロ
ックf3Bでそれぞれの入力に加わっている値を取り込
み保持する。
この結果、DF、T9の出力は(’+Oy’LDF、F
3.DF、F5.DF、T7.及びDF、Fsの出力は
“O”になる。したかって、DF、T7とDF、Fsの
論理和を演算するORゲー)10の出力は″01になる
。
3.DF、F5.DF、T7.及びDF、Fsの出力は
“O”になる。したかって、DF、T7とDF、Fsの
論理和を演算するORゲー)10の出力は″01になる
。
3B−2T変換器11は、DF、T9からの(B1゜B
2.B3)に対して第1表に従って(T1tT2)を生
成する。従来のaB−2T変換を行う回路である。今(
B1.B2.B3)=(1,o、1)であるから、3B
−27変換器11の出力には(192)が現われる。
2.B3)に対して第1表に従って(T1tT2)を生
成する。従来のaB−2T変換を行う回路である。今(
B1.B2.B3)=(1,o、1)であるから、3B
−27変換器11の出力には(192)が現われる。
スイッチ12ば、ORゲート1oの出力が0”のときは
3B−2T変換器11からの信号を選択し、ORゲート
10の出力が“11のときは、(T、FT2)=(21
2)なる第1表屋9のシンボルパターンを常時発生して
いるA9発生器13からの信号を選択する。
3B−2T変換器11からの信号を選択し、ORゲート
10の出力が“11のときは、(T、FT2)=(21
2)なる第1表屋9のシンボルパターンを常時発生して
いるA9発生器13からの信号を選択する。
(B4.B2.B3)=(1,o、1)に対しては、先
に示したように、ORゲート1oの出方は“0”である
から、スイッチ12.0出方には、3B−27変換器1
1からの信号(TI 、”2)= (’ p 2)が現
われる。
に示したように、ORゲート1oの出方は“0”である
から、スイッチ12.0出方には、3B−27変換器1
1からの信号(TI 、”2)= (’ p 2)が現
われる。
第2に、(B1 t B2 t B3)=(o+o+o
)に対しては、A1検出器1の出力は“11となるが、
DF。
)に対しては、A1検出器1の出力は“11となるが、
DF。
T3の出力はO”のため、ANDゲート4の出力も“O
#となる。なお、ll16検出器2の出方は“0″′で
あるから、ANDゲート6の出方も“o″になる。
#となる。なお、ll16検出器2の出方は“0″′で
あるから、ANDゲート6の出方も“o″になる。
クロックf3B によってDF、Fが新たな値を取り
込んだ後の各DF、Fty)出力は、DF、F9=(0
゜0.0)、DF、F3=″1’ 、DF、F7=”O
’DF、F5=”O″、DF、F8=10#となる。し
たがって、ORゲート10の出力も“O”となり、3B
−2T変換器11の出力は第1表に従って、(T1.T
2)=(0,o)となり、スイッチ12の出力も(o、
o)となる。
込んだ後の各DF、Fty)出力は、DF、F9=(0
゜0.0)、DF、F3=″1’ 、DF、F7=”O
’DF、F5=”O″、DF、F8=10#となる。し
たがって、ORゲート10の出力も“O”となり、3B
−2T変換器11の出力は第1表に従って、(T1.T
2)=(0,o)となり、スイッチ12の出力も(o、
o)となる。
第3に、(B1.B2.B3)=(o、0.O)に対し
ては、屋1検出器1=“1”、DF、F3=”1#とな
るから、ANDゲート4の出力は′11になる。
ては、屋1検出器1=“1”、DF、F3=”1#とな
るから、ANDゲート4の出力は′11になる。
ANDゲート6の出力はo”。
したがって、クロックf3Bの後の各DF、Fの出力は
、DF、F9=(0,0,0)、DF、F3=″11j
。
、DF、F9=(0,0,0)、DF、F3=″11j
。
DF、FT=”1”、DF、F5=″o’ 、DF、F
s=−o”となる。DF、FTの出力は“1”であるか
らORゲート1oの出力も′1”になる。
s=−o”となる。DF、FTの出力は“1”であるか
らORゲート1oの出力も′1”になる。
3B−2T変換器11の出力は(B1 t B2 t
B3)=(o、o、○)に対応する(T11T2)=(
0,0)であるが、ORゲート10の出力が”1”のた
め、スイッチ12は煮9発生器13からの信号を選択す
るので、スイッチ12の出力には(212)が現われる
。
B3)=(o、o、○)に対応する(T11T2)=(
0,0)であるが、ORゲート10の出力が”1”のた
め、スイッチ12は煮9発生器13からの信号を選択す
るので、スイッチ12の出力には(212)が現われる
。
一方、DF、T7の出力″1”はA1検出器1の出力を
′0″にリセットする。
′0″にリセットする。
第4に、(B1.B2.B3)=(o、o、o)に対し
ては、A1検出器1の出力は本来ならば“11であるが
、DF、T7(=@1”)からのリセット信号により、
煮1検出器1の出力は“oaとなり、ANDゲート4の
出力も“0″になる。ANDゲート6の出力は“0”で
ある。
ては、A1検出器1の出力は本来ならば“11であるが
、DF、T7(=@1”)からのリセット信号により、
煮1検出器1の出力は“oaとなり、ANDゲート4の
出力も“0″になる。ANDゲート6の出力は“0”で
ある。
第3図における破線は、本来”11になるべきところが
、リセット信号により“0#になる区間を現わす。
、リセット信号により“0#になる区間を現わす。
この後、クロックf3B によって各DF、’Fの出力
は次のようになる。DF、F=(o、o、o)。
は次のようになる。DF、F=(o、o、o)。
DF、F3=”O’ 、DE、F7=″’ o Jl、
DF、 Fs==”oj。
DF、 Fs==”oj。
DF、FB=@O”
したがって、ORゲート10の出力=″01.01.ス
イツチ力には(B1.B2.B3)=(o、0,0)に
対応する3B−2T変換器11の出力(T1.’r2)
=(o、o)が現われる。
イツチ力には(B1.B2.B3)=(o、0,0)に
対応する3B−2T変換器11の出力(T1.’r2)
=(o、o)が現われる。
第6に、(B1.B2.B3)=(1,0,0)のとき
、A2検出器2の出力は“1”、 DF、 Fs =
”○″であるから、ANDゲート6の出力=”○”とな
る。一方、A1検出器1の出力は“onであるからAN
Dゲート6の出力も”○”となる。
、A2検出器2の出力は“1”、 DF、 Fs =
”○″であるから、ANDゲート6の出力=”○”とな
る。一方、A1検出器1の出力は“onであるからAN
Dゲート6の出力も”○”となる。
この後、クロックf3Bによって、各DF、Fの出力は
次ノヨうになる。DF、F9=(1、O,O)。
次ノヨうになる。DF、F9=(1、O,O)。
DF、F3=”oj、DF、F7=″’o’ 、DF、
F=”1’。
F=”1’。
DF、F8=”O’0
したがってORゲート10の出力はo”になり、スイッ
チ12の出力には(B1.B2.B3)=(1,Q、o
)に対応する、3B−2T変換器11の出力(T117
2)=(111)が現われる。
チ12の出力には(B1.B2.B3)=(1,Q、o
)に対応する、3B−2T変換器11の出力(T117
2)=(111)が現われる。
最後に(B1.B2.B3)=(1,o、o)のとき、
煮6検出器2の出力=−1” 、DF、F5=@1”で
あるから、ANDゲート8の出力も“1”になる。
煮6検出器2の出力=−1” 、DF、F5=@1”で
あるから、ANDゲート8の出力も“1”になる。
ANDゲート4の出力は“0”である。
この後、クロックfsBによって、各DF、Fの出力は
次のようになる。DF、F9==(1、o、o)。
次のようになる。DF、F9==(1、o、o)。
DF、F3=″’o’ 、DF、 FT=”oj、DF
、Fs=”1’。
、Fs=”1’。
DF、F8=″1JI
したがって、○Rゲート1oの出力−゛1″、スイッチ
12の出力にはA9発生器からの(2,2)が現われる
。
12の出力にはA9発生器からの(2,2)が現われる
。
一方、DF、Fs(=”1″)からのリセット信号によ
り、A5検出器2の出力は”01になるので、この後の
3ビットが(1,o、o)であっても、置き換えは起こ
らない。
り、A5検出器2の出力は”01になるので、この後の
3ビットが(1,o、o)であっても、置き換えは起こ
らない。
以上示したように、第1図の回路と第3図のタイムチャ
ートにより、複数組連続する第1表A6のシンボルの組
に対して、それらの偶数番目の組だけを第1表A9のシ
ンボルの組に置き換えることができる。
ートにより、複数組連続する第1表A6のシンボルの組
に対して、それらの偶数番目の組だけを第1表A9のシ
ンボルの組に置き換えることができる。
次に、上述のように置き換えたシンボル系列から、元の
3ビットを復号する手段について説明するQ 本発明による3 B −2T符号では、第1表J161
又はA5のシンボルの組に限って、それらの組が連続す
る場合には偶数番目のシンボルの組を、第1表&9のシ
ンボルの組に置き換える。
3ビットを復号する手段について説明するQ 本発明による3 B −2T符号では、第1表J161
又はA5のシンボルの組に限って、それらの組が連続す
る場合には偶数番目のシンボルの組を、第1表&9のシ
ンボルの組に置き換える。
したがって、受信側ではA9の組はその1組前のシンボ
ルの組に置き換えることによって、元の3ビットを正し
く復号できる。
ルの組に置き換えることによって、元の3ビットを正し
く復号できる。
この復号手段を実現するのが第4図の復号回路である。
第4図において、受信したシンボル系列を2 T −3
B変換器14と&9検出器15へ送る。
B変換器14と&9検出器15へ送る。
A9検出器16は受信シンボルの組(”1t”2)が第
1 表A9のシンボルパターンに等しければ1#、等し
くなければ0″を出力し、スイッチ16はI6.9検出
器15の出力が”0″のときは2 T−3B変換器14
の出力を選択し、A9検出器15の出力が@1′のとき
は1組前の2T−3B変換器出力を保持しているDF
、 F17 の出力を選択する。
1 表A9のシンボルパターンに等しければ1#、等し
くなければ0″を出力し、スイッチ16はI6.9検出
器15の出力が”0″のときは2 T−3B変換器14
の出力を選択し、A9検出器15の出力が@1′のとき
は1組前の2T−3B変換器出力を保持しているDF
、 F17 の出力を選択する。
このようにすることで、受信シンボルの組(T1゜T2
)が第1表A9のシンボルパターン等しなければ、2T
−3B変換器出力が復号器出力となり、(”1F”2)
が屋9に等しければ、1組前の受信シンボルの組に
対応する3ビットハターンを選択し復号器出力となり、
3ビットパターンに1対1の対応関係がない第9番目の
シンボルパターンを導入しても、正しく元の3ビットを
後幕できる。
)が第1表A9のシンボルパターン等しなければ、2T
−3B変換器出力が復号器出力となり、(”1F”2)
が屋9に等しければ、1組前の受信シンボルの組に
対応する3ビットハターンを選択し復号器出力となり、
3ビットパターンに1対1の対応関係がない第9番目の
シンボルパターンを導入しても、正しく元の3ビットを
後幕できる。
なお、第4図+7)2 T−3B変換器14に関して、
受信シンボルの組が第1表A9のシンボルパターンであ
る場合の出力は、任意の3ピツトパターンでよい。なぜ
ならば、この出力は、煮9のシンボルパターンが2組連
続することがないため、復号器出力とはならないからで
ある。
受信シンボルの組が第1表A9のシンボルパターンであ
る場合の出力は、任意の3ピツトパターンでよい。なぜ
ならば、この出力は、煮9のシンボルパターンが2組連
続することがないため、復号器出力とはならないからで
ある。
発明の効果
本発明では、従来の3B−2Tでは使用されなかった第
9番目のシンボルパターンを有効に利用することによシ
、従来完全ではなかったセルフクロック機能を完全にす
ると共に、極めて簡単な回路構成によシ3 B −2T
変換、2 T −s B変換を実現した。
9番目のシンボルパターンを有効に利用することによシ
、従来完全ではなかったセルフクロック機能を完全にす
ると共に、極めて簡単な回路構成によシ3 B −2T
変換、2 T −s B変換を実現した。
しだがって、本発明はセルフクロック機能に対して厳し
い要求のある、ディジタルVTRや光ディスクにおける
高密度記録用の記録符号として利用できるので、非常に
大きな効果がある。
い要求のある、ディジタルVTRや光ディスクにおける
高密度記録用の記録符号として利用できるので、非常に
大きな効果がある。
第1図は本発明における一実施例の3B−2T変換回路
のブロック図、第2図は本発明による3B−2T符号と
従来の3 B −2T符号の波形図、第3図は第1図に
関するタイムチャート、第4図は本発明における3 B
−2T変換回路により変換された符号を復号する2
T −3B変換回路のブロック図である。 1・・・・・・A1検出器、2・・・・・・屋5検出器
、3,5゜7.8,9.17・・・・・・Dフリップフ
ロップ、11・・・・・・3B −2T変換器、12.
16・・・・・・スイッチ、13・・・・・・煮9発生
器、14・・・・・・2 T −3B変換器、15・・
・・・・屋9検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 ″Ny3ビット / Ol 000 θ0θ θθO
10θ /θO−一−スイツラー/2 /2
00 22 00 yt 22王刀
のブロック図、第2図は本発明による3B−2T符号と
従来の3 B −2T符号の波形図、第3図は第1図に
関するタイムチャート、第4図は本発明における3 B
−2T変換回路により変換された符号を復号する2
T −3B変換回路のブロック図である。 1・・・・・・A1検出器、2・・・・・・屋5検出器
、3,5゜7.8,9.17・・・・・・Dフリップフ
ロップ、11・・・・・・3B −2T変換器、12.
16・・・・・・スイッチ、13・・・・・・煮9発生
器、14・・・・・・2 T −3B変換器、15・・
・・・・屋9検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 ″Ny3ビット / Ol 000 θ0θ θθO
10θ /θO−一−スイツラー/2 /2
00 22 00 yt 22王刀
Claims (1)
- 3ビットの2進値(B_1、B_2、B_3)を、(B
_1、B_2、B_3)に1対1に対応づけたそれぞれ
が3値をとる2つのシンボル(T_1、T_2)に変換
して得られる3B−2T符号を生成する符号変換装置で
あって、前記(T_1、T_2)を(B_1、B_2、
B_3)に対応づけしていない(T_1′、T_2′)
に置き換える手段を備えることを特徴とする符号変換装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22805085A JPS6286921A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 符号変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22805085A JPS6286921A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 符号変換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6286921A true JPS6286921A (ja) | 1987-04-21 |
Family
ID=16870414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22805085A Pending JPS6286921A (ja) | 1985-10-14 | 1985-10-14 | 符号変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6286921A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140763A (en) * | 1974-10-03 | 1976-04-05 | Mitsubishi Electric Corp | Handotaisochino seizohoho |
JPS5464965A (en) * | 1977-11-02 | 1979-05-25 | Fujitsu Ltd | Code conversion system |
-
1985
- 1985-10-14 JP JP22805085A patent/JPS6286921A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5140763A (en) * | 1974-10-03 | 1976-04-05 | Mitsubishi Electric Corp | Handotaisochino seizohoho |
JPS5464965A (en) * | 1977-11-02 | 1979-05-25 | Fujitsu Ltd | Code conversion system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4779073A (en) | Apparatus for 3B-2T code conversion | |
JPH0519332B2 (ja) | ||
JPS63191442A (ja) | データ変調インターフェース | |
US4496934A (en) | Encoding and decoding systems for binary data | |
US5508701A (en) | Data conversion method and recording and reproduction apparatus | |
KR950006085B1 (ko) | 부호변조장치 | |
US4502036A (en) | Encoding and decoding systems for binary data | |
KR950010213B1 (ko) | 디지탈 코드 변환 장치 및 방법 | |
JPS6286921A (ja) | 符号変換装置 | |
US5642113A (en) | Methods and devices for converting a sequence of m-bit information words to a modulated signal and including that signal on a record carrier, devices for decoding that signal and reading it from a record carrier, and that signal | |
KR20020011981A (ko) | 정보 코딩을 위한 장치 및 방법과, 그 코딩된 정보를디코딩하기 위한 장치 및 방법과, 변조신호 및 기록매체제조방법 | |
JPH0787383B2 (ja) | ランレングスリミテツド符号の復号装置 | |
KR950011290B1 (ko) | 어드레스 발생회로 | |
JPS5842668B2 (ja) | パルスデンソウホウシキ | |
JPS6367025A (ja) | 符号変換装置 | |
JPH0695644B2 (ja) | ランレングスリミテツド符号の復号装置 | |
JPS61154237A (ja) | 同期方式 | |
KR850001690B1 (ko) | 디지탈 데이타 디코딩 방법 | |
JPH0754912B2 (ja) | デイジタル変調器 | |
JPS63116525A (ja) | 符号変換装置 | |
JPS61227431A (ja) | 符号変換装置 | |
JPH0568031B2 (ja) | ||
JPS635826B2 (ja) | ||
JPH05235775A (ja) | 情報変換方法及びそれを用いた情報変換装置 | |
JPH0271641A (ja) | ブロック同期検出回路 |