JPS6286639A - マグネトロン装置 - Google Patents

マグネトロン装置

Info

Publication number
JPS6286639A
JPS6286639A JP22517385A JP22517385A JPS6286639A JP S6286639 A JPS6286639 A JP S6286639A JP 22517385 A JP22517385 A JP 22517385A JP 22517385 A JP22517385 A JP 22517385A JP S6286639 A JPS6286639 A JP S6286639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
short cylindrical
heat dissipation
anode cylinder
radiating wing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22517385A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ito
猛 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP22517385A priority Critical patent/JPS6286639A/ja
Publication of JPS6286639A publication Critical patent/JPS6286639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マグネトロンの陽極筒体の外周面に多数の放
熱フィンを多段にとりつけてなるマグネトロン装置に関
するものである。
従来の技術 一般に、電子レンジ等に用いられるマグネトロン装置は
、強制空冷用のラジェータをマグネトロンの陽極筒体の
外周面上に一体的に備える。すなわち、第3図に示すよ
うにマグネトロン1は相対向する第1および第2の磁極
片2.3を両開口端部に封着した陽極筒体4の外周面上
に、アルミニウム等からなる放熱フィン5を多段にとり
つけてなり、この放熱フィン6がラジェータを形成する
各放熱フィン6は、陽極筒体4を密に嵌挿する短筒状部
51Lと、との短筒状部]&の一方の開口端から水平に
張り出した放熱翼部6bと、この放熱翼部5bから直角
に折れ曲がって枠状継鉄の両側壁部に接する両側部6C
とからなり、各フィン間に強制空冷用気流が流通するよ
うに構成される。
発明が解決しようとする問題点 このように構成された従来のマグネトロン装置において
は、前記ラジェータによる放熱作用で動作時マグネトロ
ンの異常な温度上昇を抑制できるのであるが、そのため
には広大な放熱翼部を有する多数の放熱フィンを必要と
し、これがコストの低減および装置の小型化を阻む一要
因となっていた。
したがって本発明の目的とするところは、マグネトロン
を効率よく空冷でき、装置のコスト低減および小型化が
可能なマグネトロン装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明によると、放熱フィンの短筒状部の一方の開口端
に主放熱翼部を有せしめる一方、他方の開口端に副放熱
翼部を有せしめ、この副放熱翼部を隣接する放熱フィン
の主放熱翼部の一部分に重ね合わせる。
作用 このように構成すると、ラジェータの主放熱翼部と副放
熱翼部とが重なり合う火熱容量領域が陽極筒体の外周面
近傍に生じる結果、陽極筒体の温度上昇をより効率よく
抑制することができる。また、使用する放熱フィンの枚
数や面積を軽減させることもできる。さらに、副放熱翼
部を形成する素材としては、従来、穴として打ち抜かれ
ていた部分を利用できるので、新たな材料を必要とじな
い経済的利点がある。
実施例 本発明の実施例を第1図に示す。マグネトロン1は、前
述と同様に相対向する第1および第2の磁極片2.3を
陽極筒体4の両開口端部に有している。第1の磁極片2
には出力端子側金属筒体6および絶縁環7を介して排気
用金属細管8が突設されτおり、陽極ベイン9から延び
出た電磁波導出用導体10の先端部が金属細管8に圧着
されていて、金属細管8を覆う金属製帽体11から電磁
波出力がとりだされる。また、第2の磁極片3には陰極
側金属筒体12を介してステム13が突設されており、
ステム13を通じて導出された陰極端子14は、フィル
タケース15内でチョークコイル16の一端に接続され
、チョークコイル16の他端は貫通型コンデンサ17に
接続されている。
一方、金属筒体6を挿通させる関係に第1の磁極片2上
に積み重ねられた環状永久磁石18は、一方の磁極Sを
第1の磁極片2に磁気的に結合させ、他方の磁極Nは、
その上に積み重ねられた磁性薄板19、枠状継鉄2oお
よび第2の環状永久磁石21を通じて第2の磁極片3に
磁気的に結合されている。枠状継鉄20の透孔22と金
属筒体6との間には金属細線の編組体からなる環状ガス
ケット23が設けられており、陽極筒体4の外周面には
多数の放熱フィン24が多段にとりつけられている。
アルミニウム等の良熱伝導性金属からなるこの放熱フィ
ン24は、第2図に示すように陽極筒体4を密に嵌挿す
る短筒状部24i1Lと、この短筒状部242Lの一方
の開口端から水平に張り出した主放熱翼部24bと、こ
の主放熱翼部24bから直角に折れ曲がって枠状継鉄の
両側壁部に接する両側部24Cと、短筒状部24&の他
方の開口端から水平に張り出して、隣接する放熱フィン
の主放熱翼部の一部分に接する円環板状の副放熱翼部2
4(1とからなる。
陽極筒体4は短筒状部241Lに圧入されていても、焼
き嵌めされていてもよく、また、ろう付けされてい℃も
よい。そして、各放熱フィン間に強制空冷用気流が流通
するように構成されるのは従来どおりである。
前述のように構成されたマグネトロン装置では主放熱翼
部24bと副放熱翼部24dとが重なり合う厚肉の火熱
容量領域が陽極筒体4の外周面近傍に生じる結果、陽極
筒体4の温度上昇を効率よく抑制することができる。
なお、入力が1,200Wのマグネトロン装置における
出力は約aoowであり、陽極損失は非常に大きい。そ
のうえ、励磁用環状永久磁石としては通常、高温減磁を
起こしやすいフェライト磁石が用いられるので、冷却機
能をより一層向上させることは非常に重要なことである
放熱フィンは通常、長尺のアルミニウム板を所定の順送
型プレス加工機に送シ込むことによって製造されるが、
従来形状の放熱フィンでは、短筒状部の内側領域を切除
して穴を形成していた。一方、本発明ではこの領域の素
材を利用して副放熱翼部を形成することになるので、材
料利用率をそれだけ向上させることができる。さらに、
従来は各放熱フィンを陽極筒体に多段にとりつける過程
で、放熱フィンの短筒状部の先端が隣接放熱フィンと陽
極筒体との隙間に食い込むことがあったが、本発明では
副放熱翼部の存在により、このような弊害をなくすこと
ができる。
なお、副放熱翼部24dは完全な円環板状のものでなく
てもよく、たとえば円環板状部分沿いの各所に切欠を有
する花弁状のものであってもよい。
発明の効果 本発明は、前述のように構成されるので、マグネトロン
の陽極損失により生じる異常な温度上昇を効率よく抑制
することができ、しかも、そのために放熱フィンに付加
する副放熱翼部は、従来無駄に捨てられていた部分の利
用で形成できるという省資源的効果がある。また、使用
する放熱フィンの枚数や面積を削減することもでき、装
置を小型化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したマグネトロン装置の一部破断
側面図、第2図は同装置の要部の斜視図、第3図は従来
のマグネトロン装置の一部分の斜視図である。 4・・・・・・陽極筒体、24・・・・・・放熱フィン
、24&・・・・・・短筒状部、24b・・・・・・主
放熱翼部、24(1・・・・・・副放熱翼部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マグネトロンの陽極筒体の外周面に多数の放熱フィンを
    多段にとりつけてなるマグネトロン装置において、前記
    放熱フィンは前記陽極筒体の外周面を同軸的に囲繞する
    短筒状部と、前記短筒状部の一方の開口端から張り出し
    た主放熱翼部と、前記短筒状部の他方の開口端から張り
    出し、隣接する放熱フィンの主放熱翼部の一部分に重な
    り合う副放熱翼部とを備えてなることを特徴とするマグ
    ネトロン装置。
JP22517385A 1985-10-09 1985-10-09 マグネトロン装置 Pending JPS6286639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22517385A JPS6286639A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 マグネトロン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22517385A JPS6286639A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 マグネトロン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6286639A true JPS6286639A (ja) 1987-04-21

Family

ID=16825091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22517385A Pending JPS6286639A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 マグネトロン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044886A1 (de) * 1996-05-21 1997-11-27 Siemens Aktiengesellschaft Luftgekühlter umrichter im megawattbereich
WO1997044888A1 (de) * 1996-05-21 1997-11-27 Siemens Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für walzgerüste

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022395A (ja) * 1973-06-29 1975-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022395A (ja) * 1973-06-29 1975-03-10

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044886A1 (de) * 1996-05-21 1997-11-27 Siemens Aktiengesellschaft Luftgekühlter umrichter im megawattbereich
WO1997044888A1 (de) * 1996-05-21 1997-11-27 Siemens Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für walzgerüste
US6189352B1 (en) 1996-05-21 2001-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Drive device for roll stands
US6262906B1 (en) 1996-05-21 2001-07-17 Siemens Aktiengesellschaft Air-cooled power converter, drive device for rolling stands, and power converter system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3577033A (en) Magnetron device with cooling fluid flow in longitudinal direction of magnetron tube
KR20030038459A (ko) 마그네트론장치
JPS6286639A (ja) マグネトロン装置
JPS6247166Y2 (ja)
US4282463A (en) Magnetron with continuous magnetic circuit
JPS586134Y2 (ja) マグネトロン
JPS587964Y2 (ja) マグネトロン装置
JP3164907B2 (ja) マグネトロン装置
JPS593489Y2 (ja) マグネトロン
KR100374840B1 (ko) 마그네트론
JPS63193439A (ja) マグネトロン装置
KR200145525Y1 (ko) 전자레인지용 마그네트론의 영구자석 구조
JP2002163993A (ja) マグネトロン
JPH0815051B2 (ja) マグネトロン装置
KR830000680Y1 (ko) 마그네트론
JP2001060440A (ja) マグネトロン
JPH0668804A (ja) マグネトロン装置
JPH01112635A (ja) マグネトロン装置
JPS634362Y2 (ja)
KR0160844B1 (ko) 마그네트론의 자극구조
JPH03194831A (ja) マグネトロン
JPS62290037A (ja) マグネトロン
JPS6321726A (ja) マグネトロン
JPH01186536A (ja) マグネトロン
JPH02265147A (ja) マグネトロン