JPS6286277A - 錠機構の動作制御装置 - Google Patents

錠機構の動作制御装置

Info

Publication number
JPS6286277A
JPS6286277A JP22491485A JP22491485A JPS6286277A JP S6286277 A JPS6286277 A JP S6286277A JP 22491485 A JP22491485 A JP 22491485A JP 22491485 A JP22491485 A JP 22491485A JP S6286277 A JPS6286277 A JP S6286277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
input
flop
output
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22491485A
Other languages
English (en)
Inventor
豊 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Industry Co Ltd
Meiwa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Meiwa Industry Co Ltd
Meiwa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Industry Co Ltd, Meiwa Kogyo Co Ltd filed Critical Meiwa Industry Co Ltd
Priority to JP22491485A priority Critical patent/JPS6286277A/ja
Publication of JPS6286277A publication Critical patent/JPS6286277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、錠機構の動作制御装置に係り、特に、徒に
開扉されることもなく構造を簡単にして小型化しコスト
の低減を図った錠機構の動作制御装置に関する。
〔従来の技術〕
建造物や車両用ドア等の錠機構は、ドアを閉めてラッチ
やボルトをストライカや受は座にかみ合わせることによ
りドアを閉扉位置に保持し、ノブやハンドル等を操作し
て前記かみ合わせを外すことにより閉扉位置からの開扉
を許容する。また、錠機構は、鍵やノブ等の操作具を操
作して動作させ、施錠することにより前記かみ合わせを
保持させて閉扉状態のドアが徒に開かれるのを防止し、
解錠することにより前記かみ合わせが外れるのを可能と
して閉扉位置からの開扉を許容する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、近時、鍵等の操作具に換えて電気信号を入力
し、この電気信号をコンピュータ等の演算処理手段によ
り判定して錠機構を動作させ施錠・解錠する制御装置が
現れている。この制御装置は、例えば、研究所や銀行等
において、徒にドアが開かれるのを防止すべく特定のキ
ーワードを設定し、このキーワードの操作で入力される
電気信号が適正か否かを演算処理手段で判断し、適正で
ある場合には錠機構を動作させて解錠することにより開
扉を許容するものである。ところが、この装置は大規模
であるため演算処理手段の構成も複雑であり、装置全体
の大型化とコストの高騰を招いている。また、精密・複
雑な構成であるため、電気消費量が多くかつ信頼性に欠
ける問題があり、改善が望まれた。
〔発明の目的〕
そこで、この発明の目的は、徒に開扉されることもなく
構造を簡単にして小型化しコストの低減を図ル、トとも
に電気消費量も少なく信頼性の高い錠機j7の動作制御
装置を実現することにある。
〔間’ff1点を解決するための手段〕この、目的を達
成するためにこの発明は、キーワードを選択し入力操作
することによりキーワード信号を入力する入力回路、こ
の入力回路から予め定められた適正なキーワード信号が
所定順序で入力した場合にのみ作動指令信号を出力する
制御回路、前記作動指令信号の入力により作動し開扉を
許容すべく錠機構を動作させる駆動回路を設けたことを
特徴とする。
〔作用〕
この発明の構成によれば、入力回路から予め定められた
適正なキーワード信号が所定順序で入力した場合にのみ
作動指令信号を出力する制御回路により駆動回路を作動
し、開扉を許容すべく錠機構を動作させる。従って、予
め定められた適正な牛−ワードを所定順序で入力操作し
なければ、錠機構を動作させて解錠しあるいは解錠可能
とすることができず、開扉が阻止される。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1・2図は、こあ発明の実施例を示すものである。第
1図において、2は入力回路、4は制御回路、6は駆動
回路、8は錠機構である。
入力回路2は、キーワードを選択し入力操作するキーボ
ード10を有し、キーワードの入力操作によりキーワー
ド信号12を入力する。このキーワード信号12は、制
御回路4に入力する。
制御回路4は、予め定めら11.た適正なキーワード信
号12が所定順序で入力した場合にのみ作動指令信号1
4を出力する。作動指令信号14は、駆動回路6に入力
する。
駆動回路6は、作動指令信号14の入力で作動する。こ
の作動で、駆動回路6は開扉を許容すべ(錠機構8を動
作させる。例えば、駆動回路6から駆動信号16を錠機
構8に設けた駆動部18に出力し、駆動部18の動作で
ボルト20と受座22とのかみ合わせを外して解錠する
ことにより、ドア24を閉扉状態から解放して開扉を許
容する。
あるいは、前記駆動部18の動作でボルト20と受座2
2とのかみ合わせが外れるのを可能とし解錠可能とする
ことにより、ノブ26の操作による開扉を許容する。
第2図は、制御回路4の回路構成を示すものである。図
においてS l −、S 4は入力回路2のキーボード
10に設けられた予め定められた適正なキーワード信号
12の第1番目〜第4番目の各信号を入力すべき第1〜
第4人カスイッチ、Srはリセットスイッチ、Cはコン
デンサ、Fl〜F4はRSフリップフロップよりなる第
1〜第4フリップフロップである。
コンデンサCとリセットスイッチSrとは、第1フリッ
プフロップF1のリセット入力端子Rに接続する。前記
第1入力スイッチSlは、前記第1フリップフロップF
1のセット入力端子Sに接続するとともに抵抗r1と抵
抗r2とを介して前記リセット入力端子Rに接続する。
前記第2入力スイッチS2は、第2フリップフロップF
2のセット入力端子Sに接続するとともに抵抗r3と抵
抗r4とを介してリセット入力端子Rに接続する。
前記第3人カスインチS3は、第3フリ・ノブフロップ
F3のセット入力端子Sに接続するとともに抵抗r5と
抵抗r6とを介してリセット入力端子Rに接続する。ま
た、前記第4大カスイ・ノチS4は、第4フリップフロ
ップF4のセット入力端子Sに接続するとともに抵抗r
7と抵抗r8とを介してリセット入力端子Rに接続する
前記第2フリップフロップF2のリセット入力端子R側
から前記第1フリップフロップFlのセット入力端子S
側に向ってダイオードD1を接続する。前記第3フリッ
プフロップF3のリセット入力端子R側から前記第2フ
リップフロップF2のセット入力端子S側に向ってダイ
オードD2を接続する。また、前記第4フリップフロッ
プF4のリセット入力端子R側から前記第3フリップフ
ロップF3のセット入力端子S側に向ってダイオードD
3を接続する。
前記第1フリップフロップF1の出力端子Qは、前記第
2フリップフロップF2のリセット入力端子Rに接続さ
れた抵抗r3と抵抗r4との間に接続する。前記第2フ
リップフロップF2の出力端子Qは、前記第3フリップ
フロップF3のリセット入力端子Rに接続された抵抗r
5と抵抗r6との間に接続する。前記第3フリップフロ
ップF3の出力端子Qは、前記第4フリップフロップF
4のリセット入力端子Rに接続された抵抗r7と抵抗r
8との間に接続する。また、前記第4フリップフロップ
F4の出力端子Qは、図示しないが、第1図の如く駆動
回路6に接続している。
なお、リセットスイッチSrは、予め定められたキーワ
ード以外のものがキーボード10により選択され不要な
信号が入力した場合には、第1フリップフロップF1に
リセット入力を与える構成としている。
この構成による作用を説明する。
閉扉状態のドア24の開扉に際しては、コンデンサCの
負荷電流によりオートリセットが動作してリセットスイ
ッチSrは第1フリツプフロンプF1のリセット入力端
子Rにリセット入力を与え、第1フリップフロップF1
をリセットする。リセットされた第1フリップフロップ
Flの出力端子Rからのリセット出力は、第2フリ、プ
フロップF2のリセット入力端子Rに電源としてリセッ
ト入力を与え、第2フリップフロップF2をリセットす
る。次いで、同様に第2フリップフロップF2のリセッ
ト出力は、第3フリンブフロノプF3をリセ・7トし、
更に第3フリップフロップF3のリセット出力は第4フ
リップフロップF4をリセットする。従って、開扉に際
しては、フリップフロップF1〜F4は順次に総てリセ
ットされるので、誤動作を防止し得る。
次いで、入力回路2のキーボード1oにより、予め定め
られた適正なキーワードを選定し、所定順序で入力する
。この実施例では、第2図の如く、第1〜第4人カスイ
ンチ81〜S4による第1番目〜第4番目の信号により
、!順次に第1〜第4フリップフロップF1〜F4のそ
れぞれセット入力端子Sにセット入力を与える構成とす
る。まず、第2入力スイッチS1の第1番目の信号によ
り第1フリップフロップF1のセット入力端子Sにセッ
ト入力を与えると、第17リツプフコソプF1はセット
され、出力端子Qからセット出力を第2フリップフロッ
プF2に与える。次いで、この第1フリップフロップF
1のセット出力を電源とし、第2入力スイッチS2の第
2番目の信号により第27リツプフロツプF2のセット
入力端子Sにセット入力を与えると、第2フリップフロ
ップF2はセットされ、前述の如くセット出力を第3フ
リップフロップF3に与える。その後、このセット出力
を電源とし第2入力スイッチS3の第3番目の信号によ
り第3フリップフロップF3をセットすると、前述の如
くセット出力を第4フリップフロップに与える。最後に
このセット出力を電源とし第4入力スイッチS4の第4
番目の信号により第4フリップフロップF4をセットす
ると、前述の如くセット出力を次段に与える。これによ
り、第4フリップフロップF4は、第1図に示す駆動回
路6に作動指令信号14としての出力を与える。
この作動指令信号により駆動回路6は作動し、前述の如
く開扉を許容すべく錠機構8を動作させる。
即ち、駆動回路6から駆動信号16を錠機構8に設けた
駆動部18に出力し、駆動部18の動作でボルト20と
受座 22とのかみ合わせを外して解錠することにより
、ドア24を閉扉状態から解放して開扉を許容する。あ
るいは、前記駆動部18の動作でボルト20と受座22
とのかみ合わせが外れるのを可能とし解錠可能とするこ
とにより、ノブ26の操作による開扉を許容する。
前述第1〜第4人カスインチ81〜S4による第1〜第
4番目の信号の入力に際し、例えば、第2入力スイッチ
S2から先に入力操作しても、第1入カスイツチSlの
入力操作により電源として第1フリップフロップF1か
らセット出力が入力していないので、第2フリップフロ
ップF2はセットされない。また、例えば、同時に第1
・第2入力スイッチS1・S2を入力操作しても、ダイ
オードDIにより第2フリ7プフロンプF2はセットさ
れない。さらに、予め定められたキーワード信号12以
外の不要な信号が入力した場合には、第1〜第4フリッ
プフロップF1〜F4がリセットされる。従って、予め
定められたキーワード信号12である第1〜第4番目の
信号を入力すべき第1〜第4人カスイッチ81〜S4を
所定順序である第1〜第4の順序で入力操作しなければ
、作動指令信号を出力することはできない。
このため、徒に開扉されることを防止し得る。
しかも、制御回路4は、上述の如くシーケンス制御の論
理回路により構成しているので構成が簡単であり、小型
化・コスト低減を図ることができ、電気消費量も少く信
頼性を高めることができる。
〔発明の効果〕
このように、この発明によれば、予め定められた適正な
キーワード信号が所定順序で入力した場合にのみ開扉を
許容すべく錠機構を動作させる構成、言い換えれば、シ
ーケンス制御の論理回路構成としている。これにより、
徒に開扉されることもなく構造が簡単であり、小型化・
コスト低減を図ることができるとともに電気消費量も少
く高い信頼性を有する錠機構の動作制御装置を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1・2図はこの発明の実施例を示し、第1図は装置の
ブロック構成図、第2図は論理回路構成図である。 図において、2は入力回路、4は制御回路、6は駆動回
路、8は錠機構、12はキーワード信号、14は作動指
令信号、24はドア、Srはリセットスイッチ、31〜
S4は第1〜第4人カスイソチ、F1〜F4は第1〜第
4フリップフロップ、D1〜D3はダイオードである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キーワードを選択し入力操作することによりキーワ
    ード信号を入力する入力回路、この入力回路から予め定
    められた適正なキーワード信号が所定順序で入力した場
    合にのみ作動指令信号を出力する制御回路、前記作動指
    令信号の入力により作動し開扉を許容すべく錠機構を動
    作させる駆動回路を設けたことを特徴とする錠機構の動
    作制御装置。 2、前記制御回路は、電源の投入によりリセット入力を
    与えられるとともに予め定められた適正なキーワード信
    号の第1番目の信号によりセット入力を与えられ次段に
    出力を与える第1フリップフロップ、この第1フリップ
    フロップの出力を電源としリセット入力を与えられると
    ともに前記キーワード信号の第2番目の信号によりセッ
    ト入力を与えられ次段に出力を与える第2フリップフロ
    ップ、この第2フリップフロップの出力を電源としリセ
    ット入力を与えられるとともに前記キーワード信号の第
    3番目の信号によりセット入力を与えられ次段に出力を
    与える第3フリップフロップ、この第3フリップフロッ
    プの出力を電源としリセット入力を与えられるとともに
    前記キーワード信号の第4番目の信号によりセット入力
    を与えられ次段の前記駆動回路に作動指令信号としての
    出力を与える第4フリップフロップにより構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の錠機構の動
    作制御装置。
JP22491485A 1985-10-11 1985-10-11 錠機構の動作制御装置 Pending JPS6286277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22491485A JPS6286277A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 錠機構の動作制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22491485A JPS6286277A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 錠機構の動作制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6286277A true JPS6286277A (ja) 1987-04-20

Family

ID=16821137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22491485A Pending JPS6286277A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 錠機構の動作制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030699A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hino Motors Ltd バスの側部構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548737A (en) * 1978-10-02 1980-04-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photoelectrically focus detecting device mounted camera
JPS5853412U (ja) * 1981-09-30 1983-04-11 株式会社フジクラ リボン型フロア配線用ケ−ブル
JPS59476A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 スタンレー電気株式会社 電気錠制装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548737A (en) * 1978-10-02 1980-04-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photoelectrically focus detecting device mounted camera
JPS5853412U (ja) * 1981-09-30 1983-04-11 株式会社フジクラ リボン型フロア配線用ケ−ブル
JPS59476A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 スタンレー電気株式会社 電気錠制装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030699A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hino Motors Ltd バスの側部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY107534A (en) Locking device
US20040129043A1 (en) Computer network equipment enclosure having exchangeable securing mechanisms
JPS6286277A (ja) 錠機構の動作制御装置
US4033161A (en) Fluid controlled security lock
CN209538897U (zh) 一种新型电子锁
CN208899994U (zh) 组合控制门锁
TWM534768U (zh) 允許電子與機械方式解鎖的門禁裝置
CN2151226Y (zh) 保险箱
EP1281826B1 (en) Latch arrangement
JP2595277Y2 (ja) デスク用引出しの電子ロック装置
CN103790444A (zh) 钥匙微动开锁自动记录电子锁机构
KR200208541Y1 (ko) 피씨(pc)의 전원 스위치와 키이 락(key lock) 공용장치
JP2002373030A (ja) 電子ロック機能付きドアを有する電子計算機
JPS60119880A (ja) 検出スイッチ付ドアロック装置
JPH0217104Y2 (ja)
JP2913309B2 (ja) 電気錠
JPS5844760Y2 (ja) カバン等の電子錠装置
KR100917585B1 (ko) 도어의 이중 잠금 해제장치
CUNŢAN et al. ACTUATION SYSTEM OF AN ELECTROMAGNETIC CONTROL ELEMENT DEVELOPED IN LABVIEW
JP2557286Y2 (ja) 電子錠装置
JPH0561430B2 (ja)
JPS62248769A (ja) 自動車のキ−レスエントリ−装置
TWM604342U (zh) 啟閉裝置
JPS58222268A (ja) 自動車用ドアロツクの制御回路
KR970007064Y1 (ko) 시건장치