JPS6286233A - 油圧シヨベルの制御装置 - Google Patents

油圧シヨベルの制御装置

Info

Publication number
JPS6286233A
JPS6286233A JP19225185A JP19225185A JPS6286233A JP S6286233 A JPS6286233 A JP S6286233A JP 19225185 A JP19225185 A JP 19225185A JP 19225185 A JP19225185 A JP 19225185A JP S6286233 A JPS6286233 A JP S6286233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
return
arm
bucket
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19225185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324939B2 (ja
Inventor
Nobuo Kimura
木邑 信夫
Hirokazu Shintani
新谷 裕和
Makoto Kakuzen
覚前 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP19225185A priority Critical patent/JPS6286233A/ja
Publication of JPS6286233A publication Critical patent/JPS6286233A/ja
Publication of JPH0324939B2 publication Critical patent/JPH0324939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/438Memorising movements for repetition, e.g. play-back capability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、油圧ショベルにおける上部旋回体、ブーム、
アーム、バケットの各作業機を排土後に掘削開始位置ま
で半自動で復帰させるための制御装置に関するものであ
る。
(従来技術) 従来、この種の制御装置として、たとえば特開[57−
112526号公報に示されるように、排土後に旋回と
アームの操作によって半自動で各作業機を掘削開始位置
まで復帰させる制御装置が知られている。しかし、この
装置では、旋回とア−ムとの2本の操作レバーを操作し
なければならず、操作性が悪く、また、その制御時には
上部旋回体およびブーム、アーム、バケットの各作業機
が旋回運動(円運動)するのに対し、下部走行体が平面
矩形状であるために、その旋回復帰途中でアーム先端ま
たはバケット等の作業機アタッチメントが下部走行体に
衝突するおそれがあり、このため、オペレータは常に上
記各作業機位置を確認しながら、上記2本の操作゛レバ
ーを操作する必要があり、オペレータの負担が大きく、
肉体的ならびに精神的疲労が大きい等の問題があった。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の問題を解消するためになさ
れたものであり、旋回の1本の操作レバーを操作するだ
けで、各作業機を掘削開始位置まで半自動で容易に復帰
させることができ、かつ、その復帰時に上記作業機が下
部走行体等に衝突することなく、安全に復帰させること
ができ、オペレータの負担を軽減し、肉体的ならびに精
神的疲労を少なくして作業能率を大幅に向上できる制御
装置を提供するものである。
(発明め構成〉 本発明は、上部旋回体の旋回油圧駆動手段と、ブーム、
アーム、バケットの各作業機の油圧駆動手段とを備えた
油圧ショベルにおいて、上部旋回体の旋回角度検出器と
、上記各作業機の角度検出器と、掘削開始点における上
記各作業機の角度を復帰目標点として記憶する復帰目標
点記憶手段と、上記旋回油圧駆動手段に操作信号を送る
旋回操作レバーと、旋回操作レバーの復帰操作開始時に
復帰開始信号を出力する復帰開始信号発生器とを具備し
、かつ、上記各作業機のうちブームとアームの少なくと
も一方の作業機の制御手段として、上記各作業機が危険
領域にあるか否かを判別する判別手段と、その判別結果
に基いて上記各作業機が危険領域外を通る目標値を出力
する目標値発生器と、この目標値発生器から出力された
目標値と当該作業機の角度検出器にて検出された現在の
角度とに基いて当該作業機の油圧駆動手段に対する制御
信号を出力する制御信号発生器とを設け、他の作業機の
制御手段として、その作業機角度検出器により検出され
た現在の角度と上記復帰目標点記憶手段に記憶された復
帰目標点とに基いて同作業機の油圧駆動手段に対するυ
制御信号を出力する制御信号発生器とを設けたことを特
徴とするものである。
(実施例) まず油圧ショベルの全体構成を第2図によって説明する
。同図において、1は下部走行体で、その上部に上部旋
回体2が旋回自在に設けられている。上部旋回体2には
ブーム3の基部がビン9により起伏自在に支持され、ブ
ーム3の先端にアーム4の基部がビン10により回動自
在に取付けられ、アーム4の先端にバケット5がビン1
1により回動自在に取付られている。6はブームシリン
ダ、7はアームシリンダ、8はバケットシリンダ、12
.13はリンクである。なお、バケット5はtti1m
用シリンダ(図示省略)により開開自在となっている。
第1図は制御系のブロック図であり、同図において、1
4は旋回操作レバー、15はブーム操作レバー、16は
アーム操作レバー、17はバケット操作レバーであり、
各レバー14〜17にはたとえばボテンシミメータで構
成された操作量検出器18.19.20.21が付設さ
れ、各レバー14〜17の操作量に応じた操作信号が出
力される622は旋回操作弁、23はブーム操作弁、2
4はアーム操作弁、25はバケット操作弁であり、各操
作弁22〜25はたとえば一対の電磁比例減圧弁にて構
成され、その−次側に油圧源から一次圧力を導入してい
るとともに、上記操作量検出器18またはモード判別器
26.27.28からの信号に応じて二次側に二次圧力
を導出し、その二次圧力で各方向制御弁29.30.3
1.32のスプール開度を制御し、旋回モータ33、ブ
ームシリンダ6、アームシリンダ7、バケットシリンダ
8に対する圧油の給排を制御する。なお、上記各操作弁
22〜25として、電磁比例減圧弁の代りにサーボ弁を
用いてもよい。
34は上部旋回体2の旋回角度検出器、35はブーム3
の角度検出器、36はアーム4の角度検出器、37はバ
ケット5の角度検出器であり、これら各角度検出器34
〜37はたとえばポテンショメータ等にて構成される。
旋回操作検出器33は上部旋回体2の旋回機構等(図示
省略)にイ」設され、下部走行体1に対する上部旋回体
2の旋回角度θ1 (第3図参照)を検出し、その検出
角度θ1に応じた電気信号を出力する。また、ブーム3
、アーム4、バケット5の各角度検出器34゜35.3
6はそれぞれ第2図に示すビン9,10゜11に付設さ
れ、上部旋回体2に対するブーム3の回動角度θ2と、
ブーム3に対するアーム4の回動角度θ3と、アーム4
に対するバケット5の回動角度θ4.とを検出し、それ
らの検出角度θ2゜θ3.θ4に応じた電気信号を出力
する。
バケット5の閉状態確認スイッチ38はバケット5の開
閉部または図外のバケット開閉用シリンダに付設され、
バケット5が閉じられた時にオンされる。旋回操作開始
スイッチ39は旋回操作レバー14に付設され、あるい
は旋回操作量検出器18に電気的に連動するように設け
られ、旋回操作レバニ14を操作した時にオンされる。
40は復帰モードスイッチ、41は掘削開始点教示スイ
ッチであり、各スイッチ40.41は旋回操作レバー1
4または運転室のコンソールパネル等に設けられる。
復帰目標点記憶装置42.43.44は掘削開始点教示
スイッチ41をオンした時点で上記各角度検出器35.
36.37から入力されたブーム角度θ2、アーム角度
θ3、バケット角度θ4をそれぞれの復帰目標点θ加、
03G 、θ旬として記憶し、その後、再度促削開始点
教示スイッチ41がオンされるまで保存する。
危険領域記憶装置45は、旋回復帰時に第2図。
第3図に示すアーム4、バケット5、バケットシリンダ
8、リンク12.13等の作業機アタッチメントAが下
部走行体1および地面Bに衝突するのを防止するための
危険領域を記憶している。この場合、たとえばアーム角
度θ3およびバケット角度θ4を最大にした状態で上部
旋回体2を旋回した時に、上記作業機アタッチメントA
が下部走行体1に当る点(第4図の破線イ)と、作業機
アタッチメントAが地面Bに当る点(第4図の一点鎖線
口)とを求め、上記各点すなわち各線イ、0からいくら
かの安全率を考慮して第4図斜線部分を危険領域、無地
部分を安全領域とし、その境界線ハに沿った旋回角度θ
1とブーム角度θ2どの関係を上記危険領域記憶装置4
5に記憶させている。なお、上記各線41口の値は油圧
ショベルの機種により決まり、かつ、一定である。また
、第3図において旋回角度θ1は進行方向右側が正、左
側が負であり、第4図において旋回角度θ1の負の領域
は正の領域と対称である。
46は上記作業機アタッチメントAが危険領域にあるか
否かを判別する状態判別器、47はブーム3に対するi
t、IJIII目標値信号発生器、48.49゜50は
比較器、51.52.53は制量信号発生器である。
次に、上記装置の作用について説明する。
まず、復帰モードスイッチ40をオフにしだ状態で、旋
回操作レバー14をたとえば左側に操作すると、その操
作量が操作量検出器18により検出され、その操作量に
応じた操作信号が旋回操作弁22に送られ、同操作弁2
2が作動されてその二次側に二次圧力が導かれ、その二
次圧力により旋回方向制御弁29が切替えられ、旋回モ
ータ33が駆動され、上部旋回体2がたとえば左側に旋
回される。
一方、ブーム操作レバー15、アーム操作レバー16、
バケット操作レバー17を操作すると、それらの操作量
が各操作量検出319.20.21により検出され、そ
の操作量に応じた操作信号がモード判別器26,27.
28に送られる。このとき、復帰モードスイッチ4oを
オフにしであるので、上記各操作信号はモード判別器2
6.27.28を通過して各操作弁23.24.25に
送られ、各操作弁23.24.25が作動されてそれら
の二次側に二次圧力が導かれ、その二次圧力により各方
向制御弁30.31.32が切替えられ、ブームシリン
ダ6、アームシリンダ7、バゲットシリンダ8が伸縮さ
れ、ブーム3、アーム4、バケット、5が回動される。
こうして上記各レバー14..15.16.17の1乃
至数本を操作してバケット5を掘削開始点まで移動させ
る。
次に上記掘削開始点において、細則開始点教示スイッチ
41をオンすると、この時点でブーム角度検出器35、
アーム角度検出器36、バケット角度検出器37により
検出されたブーム角度θ2、アーム角度θ3、バケット
角度θ4がそれぞれ復帰目標点θ囚、θ30 、θ旬と
して各復帰目標点記憶装置42.43.44に記憶され
る。
次いで、従来と同様のレバー操作を行い、たとえばアー
ム4の押しとブーム3の下げ等によりバケット5による
土砂の掘削を行った後、ブーム3の上げとバケット5の
回動等によりバケット5に掬い込んだ土砂等が零れない
ように保持しながら、上部旋回体2をたとえば右側に旋
回させて上記バケット5を排土位置まで移動させ、バケ
ット5を開き、ダンプトラック等に排土する。
排土後、バケット5を閉じ、復帰モードスイッチ40を
オンし、旋回操作レバー14を復帰方向(たと此ば左側
)に操作すると、バケット5の閉状態確認スイッチ38
がオンされるとともに、旋回開始スイッチ39がオンさ
れ、かつ、上記各スイッチ38.39.40からの信号
が各モード判別器26.27.28に入力される。これ
により上部旋回体2が旋回操作レバー14の操作に応じ
て上記と同様の作用で旋回復帰されるとともに、この旋
回と併行して上記バケット5等が掘削開始点まで自動的
に復帰される。
このとき、アーム系およびバケット系において、アーム
角度検出器36およびバケット角度検出器37によりア
ーム角度θ3およびバケット角度θ4が逐次検出される
とともに、その検出角度θ3.θ4と、復帰目標点記憶
装置43.44に記憶された復帰目標点θ30 、θ捕
とに基いて比較器49.50によりそれらの角度偏差Δ
θ3.Δθ4が求められる。次いで、制御信号発生器5
2゜53により上記角度偏差Δθ3.Δθ4に所定のフ
ィードバックゲインに3 、に4が乗じられて制御信号
が求められ、その制御信号がモード判別器27.28を
経てアーム操作弁24およびバケット操作弁25に送ら
れ、アーム4およびバケット5が上記復帰目標点に復帰
するように回動される[第5図(b)(C)参照]。
一方、ブーム系においても上記アーム4およびバケット
5と同様に角度フィードバック制御が行われる。ただし
この場合、作業機アタッチメントAが下部走行体1およ
び地1面Bに衝突するのを防止するために、状態判別器
46により、旋回角度検出器34により検出された上部
旋回体2の現在の旋回角度θ1に対し、復帰目標点記憶
装置42に記憶された復帰目標点θ加が、危険領域記憶
装置45に記taされた危険領域にあるか否かが判別さ
れ、イの判別結果に基いて次のような制御が行われる。
すなわち、復帰目標点θにが危険領域外にある時は、そ
の復帰目標点θ四をそのまま目標値信号発生器47から
目標値として出力し、また、復帰目標点θ四が危険領域
にある時は、目標値信号発生器47により危険領域の境
界線ハ上から現在の旋回角度θ1に対応したブーム角度
θ2を目標値θ21として出力する。次いで、比較器4
8により上記目標値信号発生器47から出力された目標
値θJまたはθ21と、ブーム角度検出器35により検
出された現在のブーム角度θ2どの偏差Δθ2が計算さ
れるとともに、制御信号発生器51によりその偏差Δ0
2に所定のフィードバックゲインに2が乗じられてブー
ム3の制御信号が演算され、その制御信号がモード判別
器26を経てブーム操作弁23に送られる。その後、上
記アーム4等の場合と同様にブーム方向制御弁30が切
替えられ、ブームシリンダ6が伸縮され、上記作業機ア
タッチメントAが下部走行体1および地面B等に当らな
いようにブーム3が回1jl復帰される[第5図(a)
参照]。
上記のように排土後、バケット5を閉じ、モード切替ス
イッチ40を復帰モードに切替えた後、旋回用の1本の
操作レバー14を復帰方向に操作するだけで、上部旋回
体2が旋回復帰されるとともに、この旋回と併行してブ
ーム3、アーム4、バケット5の各作業機が前回の掘削
開始点まで自動的に復帰され、かつ、その復帰時に上記
作業機アタッチメントAが下部走行体1および地面B等
に当らないように制御される。
なお、上記の制御において、ブーム角度θ2が危険領域
外にある時は、旋回復帰のための慣性モーメントが小さ
くなるように、アーム4およびバケット5をできるだけ
速く復帰目標点に戻るように制御し、復帰開始時にブー
ム角度02が危険領域にある時は、まず遅延回路等を働
かせてアーム4およびバケット5の復帰速度を遅くしな
がら、ブーム3を上記危険領域から脱出する方向に制御
し、危険領域脱出後に通常の制御を行う。
ところで、上記実施例ではブーム系で各作業機が危険領
域を回避するように制御したが、アーム系またはブーム
系とアーム系の双方で各作業機が危険領域を回避するよ
うに!’J till L、でもよい。
また、実施例では油圧ショベルとしてローディングショ
ベルを例示したが、本発明の制御装置は通常のバックホ
ウにも使用できるものである。この場合、上記実施例で
示したバケット5の閉状態確認スイッチ38を省略し、
バケットを排土後の状態のままで掘削開始点まで戻すこ
とができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、復帰目標点記憶装置によ
り、各作業機の復帰目標点を直ちに設定でき、かつ、排
土後、旋回用の1本の操作レバーを復帰方向に操作する
だけで、上部旋回体を旋回復帰させるとともに、この旋
回と併行してブーム、アーム、バケットの各作業機を前
回の掘削同始点まで自動的に復帰させることができ、が
っ、その復帰時に作業機アタッチメントが下部走行体お
よび地面等に衝突することなく、安全に復帰させること
ができ、オペレータの負担を軽減し、肉体的ならびに精
神的疲労を少なくして作業能率を大幅に向上できるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は油
圧ショベルの一例を示す側面図、第3図はその旋回状態
を示す概略平面図、第4図は旋回角度と危険領域との関
係を示すグラフ、第5図(a>、(b)、(c)は復帰
時の旋回角度とブーム角度、アーム角度、バケット角度
との関係を示すグラフである。 1・・・下部走行体、2・・・上部旋回体、3・・・ブ
ーム、4・・・アーム、5・・・バケット、6・・・ブ
ームシリンダ、7・・・アームシリンダ、8・・・バケ
ットシリンダ、14・・・旋回操作レバー、22・・・
旋回操作弁、23・・・ブーム操作弁、24・・・アー
ム操作弁、25・・・バケット操作弁、26,27.2
8・・・モード判別器、29・・・旋回方向制御弁、3
0・・・ブーム方向制御弁、31・・・アーム方向制御
弁、32・・・バケット方向制御弁、34・・・旋回角
度検出器、35・・・ブーム角度検出器、36・・・ア
ーム角度検出器、37・・・バケット角度検出器、40
・・・復帰モードスイッチ、41・・・掘削開始点教示
スイッチ、42・・・ブーム復帰目標点記憶装置、43
・・・アーム復帰目標点記憶装置、44・・・バケット
復帰目標点記憶装置、45・・・危険領域記憶装置、4
6・・・状態判別器、47・・・目標値信号発生器、4
8.49.50・・・比較器、51゜52.53・・・
制御信号発生器。 特許出願人    株式会社神戸yJ鋼所代 理 人 
   弁理士  小谷悦司同      弁理士  長
1)正 向      弁理士  板谷康夫 第  2  図 第  3  図 第  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、上部旋回体の旋回油圧駆動手段と、ブーム、アーム
    、バケットの各作業機の油圧駆動手段とを備えた油圧シ
    ョベルにおいて、上部旋回体の旋回角度検出器と、上記
    各作業機の角度検出器と、掘削開始点における上記各作
    業機の角度を復帰目標点として記憶する復帰目標点記憶
    手段と、上記旋回油圧駆動手段に操作信号を送る旋回操
    作レバーと、旋回操作レバーの復帰操作開始時に復帰開
    始信号を出力する復帰開始信号発生器とを具備し、かつ
    、上記各作業機のうちブームとアームの少なくとも一方
    の作業機の制御手段として、上記各作業機が危険領域に
    あるか否かを判別する判別手段と、その判別結果に基い
    て上記各作業機が危険領域外を通る目標値を出力する目
    標値発生器と、この目標値発生器から出力された目標値
    と当該作業機の角度検出器にて検出された現在の角度と
    に基いて当該作業機の油圧駆動手段に対する制御信号を
    出力する制御信号発生器とを設け、他の作業機の制御手
    段として、その作業機角度検出器により検出された現在
    の角度と上記復帰目標点記憶手段に記憶された復帰目標
    点とに基いて同作業機の油圧駆動手段に対する制御信号
    を出力する制御信号発生器とを設けたことを特徴とする
    油圧ショベルの制御装置。
JP19225185A 1985-08-31 1985-08-31 油圧シヨベルの制御装置 Granted JPS6286233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19225185A JPS6286233A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 油圧シヨベルの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19225185A JPS6286233A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 油圧シヨベルの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6286233A true JPS6286233A (ja) 1987-04-20
JPH0324939B2 JPH0324939B2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=16288180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19225185A Granted JPS6286233A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 油圧シヨベルの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153314A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造および連結部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153314A (ja) * 2005-11-10 2007-06-21 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造および連結部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324939B2 (ja) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07268897A (ja) 自己適合性掘削制御システムとその方法
JP7481422B2 (ja) 積込機械の制御装置および制御方法
JPH07207711A (ja) 建設機械の転倒防止装置
JPS6286234A (ja) パワ−シヨベルにおける作業機の制御装置
JPS6286233A (ja) 油圧シヨベルの制御装置
JPS6037339A (ja) 掘削作業車
JPH07109746A (ja) 作業機の運転室干渉防止装置
JPH0257168B2 (ja)
JPH0288824A (ja) バックホウのバックホウ装置操作構造
JPH11181821A (ja) 干渉防止機能付き建設作業機械
JPH083187B2 (ja) パワ−シヨベルのバケツト角度制御装置
JP3926464B2 (ja) 自動運転ショベル
JPS63219731A (ja) 建設機械
JP2592903B2 (ja) 作業機の危険領域回避装置
JPH02285113A (ja) 超小旋回パワーショベルにおける作業機干渉防止装置
JP2603675B2 (ja) 建設機械
JP2000291078A (ja) 自動運転ショベル
JP2020051141A (ja) 作業機械
JPH0441731B2 (ja)
JP3634601B2 (ja) 旋回式建設機械の油圧ポンプ制御装置
WO2024157918A1 (ja) 積込機械の制御装置、積込機械の制御方法および積込機械の制御システム
JPH01271530A (ja) 小旋回形バックホーの自動オフセット機構
JP3074251B2 (ja) ブームスイング式油圧ショベル
JPH03241123A (ja) パワーショベルの旋回モータ用リリーフ弁のリリーフ圧調整装置
JPH01271529A (ja) 小旋回形バックホーの自動オフセット機構