JPS628621B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628621B2
JPS628621B2 JP5603181A JP5603181A JPS628621B2 JP S628621 B2 JPS628621 B2 JP S628621B2 JP 5603181 A JP5603181 A JP 5603181A JP 5603181 A JP5603181 A JP 5603181A JP S628621 B2 JPS628621 B2 JP S628621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
engine
injection signal
intake air
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5603181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57171038A (en
Inventor
Asao Tadokoro
Haruo Okimoto
Masami Nakao
Masato Iwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP5603181A priority Critical patent/JPS57171038A/ja
Publication of JPS57171038A publication Critical patent/JPS57171038A/ja
Publication of JPS628621B2 publication Critical patent/JPS628621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/182Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow for the control of a fuel injection device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、高負荷、高回転時の空燃比を改善
したエンジンの電子式燃料噴射装置に関するもの
である。
(従来技術) エンジンの単位時間当りの空気流量を測定する
流量計として、空気が通過するとき発生する圧力
差により測定板を押し開き、この測定板と同軸の
ポテンシヨメータにより、測定板の開き角度を電
圧変化に変換するようにしたものが知られている
(実開昭49−84524号公報参照)。
しかし、この装置においては、空気流量が大と
なる高負荷、高回転時、空気流が測定板に斜めに
当たり、測定板に作用する押開力が低下して、空
気量の流量変化に対する測定板の回動変位が少な
くなり、その結果、適正な出力電圧が得られず、
空燃比の悪化を招く欠点があつた。特に過給機を
備えたエンジンにおいては吸入空気量の変化幅が
大きく、上記流量計では高負荷、高回転時に上記
不具合が顕著である。
(発明の目的) この発明は上記欠点を解消するためになされた
もので、高負荷、高回転時には流量計を用いず
に、エンジン回転数とスロツトルバルブ開度とに
もとづいて燃料噴射制御を行なうことにより、高
負荷、高回転時の空燃比を改善できるようにした
エンジンの電子式燃料噴射装置を提供することを
目的としている。
(発明の構成) 上記目的を達成するために、この発明は、燃料
噴射量を、低負荷、低回転時には吸入空気の流量
計の出力にもとづき、高負荷、高回転時にはエン
ジン回転数センサとスロツトルセンサの出力にも
とづき、それぞれ制御している。また、低負荷、
低回転時と、高負荷、高回転時の制御の切換を、
上記流量計の出力にもとづいて行なつている。
したがつて、エンジン回転数とスロツトルバル
ブ開度とにより、高負荷、高回転時の燃料噴射量
が適正に制御される。また、制御の切換を流量計
の出力にもとづいて行なつているから、高負荷、
高回転域から急激な減速を行なつた場合でも、空
気流の乱れに影響されることなく、燃料噴射量の
制御が正確になされる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて
説明する。
第1図において、1はエンジン本体であり、そ
の吸気通路2には、上流側からエアクリーナ3、
流量計4、過給機5、スロツトルバルブ6、燃料
噴射弁7が順次設けられている。8は上記流量計
4の出力電圧Uにもとづいて第1噴射信号F1
出力する第1燃料噴射制御装置であり、エンジン
の回転数を検出する回転数センサ9と、スロツト
ルバルブ6の開度を検出するスロツトルセンサ1
0と、両センサ9,10からの出力信号N,Sを
受ける演算回路11とからなる。12は第2噴射
信号F2を出力する第2燃料噴射制御装置であ
り、上記回転数センサ9と、スロツトルセンサ1
0と、両センサ9,10からの出力信号N,Sを
受けてマツプ制御を行なう演算回路14とからな
る。
15は、エンジンの高負荷、高回転時に燃料噴
射弁7に与える噴射信号を、第1燃料噴射制御装
置8が出力する第1噴射信号F1から、第2燃料
噴射制御装置12が出力する第2噴射信号F2
切換える切換装置であり、基準設定回路16と、
判別手段を構成する比較回路17と、切換手段を
構成する切換回路18とからなる。
第2図は上記流量計4の構成を示す。この図に
おいて、19はハウジングで、エアクリーナ3か
らの空気流入口19aと過給機5への空気流出口
19bとを有し、これら空気流入口19aと流出
口19bとの間には、回転軸20に支持された測
定板21が配置され、かつ測定板21の開き角度
を電圧変化に変換するポテンシヨメータ22が、
測定板21と同軸に取り付けられている。23は
測定板21と一体回転するダンパプレート、Vcc
はポテンシヨメータ2の基準電源である。
上記構成において、流量計4の測定板21は、
エンジンの吸入空気量に対応して矢印A方向へ回
動する。しかし、空気流量が大となる高負荷、高
回転時には、空気流Bが測定板21に斜めに当た
り、測定板21に作用する押開力が減少し、その
結果として、第3図のように、吸入空気量Qとポ
テンシヨメータ22の出力電圧Uとの関係図から
解るように、高負荷、高回転域Lにおいて、出力
電圧Uの増加量が減少する。ここで、出力電圧U
の吸入空気量Qに対する適正最高値U1は、高負
荷、高回転時の空燃比を改善するための基準値と
して、第1図の基準設定回路16の設定値とされ
る。
上記出力電圧Uは比較回路17において基準設
定回路16からの基準値(所定値)と比較され、
出力電圧Uが基準値である適正最高値U1以下の
場合は、つまりエンジンが高負荷、高回転域に達
するまでは、その出力電圧Uと回転数センサ9か
らの出力信号Nとスロツトルセンサ10からの出
力信号Sとにより、演算回路11が働き、そのと
きの吸入空気量に対応した適正量の燃料が燃料噴
射弁7からポテンシヨメータ22内に噴射される
ように、演算回路11から第1噴射信号F1が発
信される。
上記出力電圧Uが適正最高値U1を越えた場
合、つまり高負荷、高回転域に到達すると、比較
回路17から切換回路18に出力され、切換回路
18により第1燃料噴射制御装置8の働きが遮断
され、第2燃料噴射制御装置12の機能が採用さ
れる。すなわち、高負荷、高回転域に入ると、回
転数センサ9の出力信号Nとスロツトルセンサ1
0の出力信号Sとにもとづいて、演算回路14に
よりマツプ制御が行なわれ、そのときの吸入空気
量Qに対して適正量の燃料が燃料噴射弁7からポ
テンシヨメータ22内へ噴射されるように、演算
回路14から第2噴射信号F2が発信される。し
たがつて、高負荷、高回転時にも燃料噴射量が適
正に制御される。
また、第1噴射信号F1と第2噴射信号F2との
選択切換えを、流量計4の出力電圧Uにもとづい
て行なつているので、つぎの理由により、急激な
減速時でも、燃料噴射量の制御が正確になされ
る。すなわち、上記切換えをたとえばスロツトル
バルブ開度にもとづいて行なつた場合には、高負
荷、高回転域でスロツトルバルブを急速に閉じ
て、急激な減速を行なつたとき、発生する空気流
の乱れにより流量計4が正確な空気量を検知でき
ないにもかかわらず、流量計4の出力電圧Uから
演算される第1噴射信号F1の方に切り換わるか
ら、第1噴射信号F1による制御が正確になされ
なくなり、走行フイーリングが悪化する。これに
対し、流量計4はレスポンスが遅く、急減速時の
空気流の乱れが収まつたころに閉じ方向へ戻るか
ら、この流量計4の戻りを検知して第1噴射信号
F1への切換えを行なうこの発明では、第1噴射
信号F1による制御が正確になされ、走行フイー
リングの悪化が未然に防止される。
(発明の効果) 以上の説明から解るように、この発明によれ
ば、高負荷、高回転時には、流量計を用いずに、
エンジン回転数とスロツトルバルブ開度とにもと
づいて燃料噴射量が適正に制御されるので、空燃
比の変動を防止できる。また、流量計の出力によ
り、低負荷、低回転時と、高負荷、高回転時との
判別を行ない、この判別結果にもとづいて、第1
噴射信号と第2噴射信号とを切り換えているの
で、高負荷、高回転域から急激な減速を行なつた
場合でも、空気流の乱れに影響されることなく、
燃料噴射量の制御が正確になされ、走行フイーリ
ングの悪化が未然に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にかかるエンジン
の電子式燃料噴射装置の系統図、第2図は流量計
の構成図、第3図は空気流入量と出力電圧との関
係を示すグラフである。 2……吸気通路、6……スロツトルバルブ、7
……燃料噴射弁、8……第1燃料噴射制御装置、
9……回転数センサ、10……スロツトルセン
サ、12……第2燃料噴射制御装置、17……判
別手段、18……切換手段、21……測定板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸気通路のスロツトルバルブ上流に、エンジ
    ンの吸入空気量に対応して回動変位する測定板に
    よりエンジンの吸入空気量を検出する流量計を備
    えたエンジンの電子式燃料噴射装置において、上
    記流量計の出力にもとづいて第1噴射信号を出力
    する第1燃料噴射制御装置と、エンジンの回転数
    を検出する回転数センサとスロツトルバルブの開
    度を検出するスロツトルセンサとの出力にもとづ
    いて第2噴射信号を出力する第2燃料噴射制御装
    置と、上記第1噴射信号もしくは第2噴射信号に
    もとづいて吸気通路内に燃料噴射する燃料噴射弁
    と、上記流量計の出力にもとづいて吸入空気量が
    所定値より多いか少ないかの比較判別を行なう判
    別手段と、燃料噴射弁に与える噴射信号を、上記
    判別手段の出力にもとづいて、吸入空気量が所定
    値以下の場合は第1噴射信号に、吸入空気量が所
    定値を越えた場合は第2噴射信号に選択切換えす
    る切換手段とを備えたことを特徴とするエンジン
    の電子式燃料噴射装置。
JP5603181A 1981-04-13 1981-04-13 Electronic fuel injection system for engine Granted JPS57171038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5603181A JPS57171038A (en) 1981-04-13 1981-04-13 Electronic fuel injection system for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5603181A JPS57171038A (en) 1981-04-13 1981-04-13 Electronic fuel injection system for engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57171038A JPS57171038A (en) 1982-10-21
JPS628621B2 true JPS628621B2 (ja) 1987-02-24

Family

ID=13015696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5603181A Granted JPS57171038A (en) 1981-04-13 1981-04-13 Electronic fuel injection system for engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57171038A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471111A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Denki Onkyo Co Ltd Manufacture of transformer
JPH02172211A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Toray Eng Co Ltd スイッチングトランスの製造方法
JPH0528013U (ja) * 1991-09-17 1993-04-09 松下電器産業株式会社 トランス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644474A (en) * 1985-01-14 1987-02-17 Ford Motor Company Hybrid airflow measurement
JPH06105059B2 (ja) * 1986-01-20 1994-12-21 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2808923B2 (ja) * 1991-06-04 1998-10-08 トヨタ自動車株式会社 車両の自動変速制御装置
US7448369B2 (en) * 2006-10-12 2008-11-11 Honda Motor Co., Ltd. Method for controlling a fuel injector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471111A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Denki Onkyo Co Ltd Manufacture of transformer
JPH02172211A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Toray Eng Co Ltd スイッチングトランスの製造方法
JPH0528013U (ja) * 1991-09-17 1993-04-09 松下電器産業株式会社 トランス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57171038A (en) 1982-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664090A (en) Air flow measuring system for internal combustion engines
JPH0363655B2 (ja)
US4077207A (en) Additional air control device for maintaining constant air-fuel ratio
JPS628621B2 (ja)
US4217795A (en) Engine load detection system for automatic power transmission
US4760829A (en) Fuel control apparatus for a fuel injection system of an internal combustion engine
JPS5951661B2 (ja) 燃料噴射式エンジン
JPH06584Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0518323A (ja) エンジンのegr装置
JPH0117653Y2 (ja)
JPH0826786B2 (ja) エンジン制御装置
JPS628363Y2 (ja)
JPH0156256B2 (ja)
JPH0325619B2 (ja)
JPS6329855Y2 (ja)
JP3228367B2 (ja) 内燃機関の吸気絞り弁装置
JP2882046B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JP2874360B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH10169457A (ja) ターボ過給機付エンジン
JPS63206628A (ja) 吸気管負圧測定を利用した大気圧測定法
JPS62152050U (ja)
JPS6284643U (ja)
JPS61123851U (ja)
JPS63173831A (ja) 内燃機関における体積流量計の大気圧補正方法
JPS6136150U (ja) 機関の制御装置