JPS6285896A - 加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流量制御装置 - Google Patents

加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流量制御装置

Info

Publication number
JPS6285896A
JPS6285896A JP60224944A JP22494485A JPS6285896A JP S6285896 A JPS6285896 A JP S6285896A JP 60224944 A JP60224944 A JP 60224944A JP 22494485 A JP22494485 A JP 22494485A JP S6285896 A JPS6285896 A JP S6285896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary coolant
flow rate
control valve
coolant system
nuclear power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60224944A
Other languages
English (en)
Inventor
岡田 啓一
正彦 森田
高見 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60224944A priority Critical patent/JPS6285896A/ja
Publication of JPS6285896A publication Critical patent/JPS6285896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Flow Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流
量制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、加圧水型原子力プラントでは、1次冷却材ポンプ
のすぐ下流側に設けた制御弁よりも下流側の1次冷却材
系統の圧力が上昇すると、1次冷却材ポンプから1次冷
却材系統への1次冷却材の流量が低下して、1次冷却材
系統に必要な流量の1次冷却材が流れなくなるので、こ
のときには。
制御弁の開度を手動により徐々に開方向に調節して、必
要な流量を確保するようにしていた。また上記制御弁よ
りも下流側の1次冷却材系統の圧力が下降すると、1次
冷却材ポンプから1次冷却材系統への1次冷却材の流量
がが増加して、1次冷却材系統に必要量以上の1次冷却
材が流れるので。
このときには、制御弁の開度を手動により徐々に閉方向
に調節して、必要量以上の1次冷却材が流れないように
していた。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来の場合には、1次冷却材ポンプのすぐ下流側に
設けた制御弁の開度を手動により調節して、1次冷却材
ポンプから1次冷却材系統への1次冷却材の流量を制御
するようにしており、流量調節に時間遅れの生ずる恐れ
があって、1次冷却材ポンプに大きな負担を掛けていた
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記の問題点に対処するもので、1次冷却材ポ
ンプから1次冷却材系統へ送出された1次冷却材の流量
を検出する流量計と、同流量計からの流量検出信号と予
め設定した設定値とを比較して同流量検出信号が同設定
値よりも大きければ弁閉の制御信号を上記1次冷却材ポ
ンプの下流側に設けた制御弁へ送り同流量検出信号が同
設定値よりも小さければ弁開の制御信号を上記制御弁へ
送る制御装置とを具えていることを特徴とした加圧水型
原子力プラントの1次冷却材系統の流量制御装置に係わ
り、その目的とする処は、流M調節に時間遅れの生ずる
恐れがなくて、1次冷却材ポンプに負担を掛けない改良
された加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流量
制御装置を供する点にある。
(作用) 本発明の加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流
量制御装置は前記のように構成されており、1次冷却材
ポンプから1次冷却材系統へ送出された1次冷却材の流
量を流量計により検出し。
その得られたれた流量検出信号を同流量計から制御装置
へ送り、同の流量検出信号と同制御装置に予め設定した
設定値とを比較して、同流量検出信号が同設定値よりも
大きければ弁閉の制御信号を上記1次冷却材ポンプの下
流側に設けた制御弁へ送り、同流量検出信号が同設定値
よりも小さければ弁開の制御信号を上記制御弁へ送って
、同制御弁の開度を調節するので、流M調節に時間遅れ
の生ずる恐れがない。
(実施例) 次に本発明の加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統
の流量制御装置を第1図に示す一実施例により説明する
と、 (12)が1次冷却材ポンプ、(8)が同1次冷
却材ポンプ(12)のすぐ下流側に設けた制御弁、(1
)が同制御弁(8)の下流側から分かれた各1次冷却材
系統に設けた各流量計、(2)が同各流量計(1)に接
続した低流量選択器、(5)が上記各流量計(1)に接
続した高流量選択器、(3)が上記低流量選択器(2)
に接続したフィルター、 (3’)が上記高流量選択器
(5)に接続したフィルター、(4)が上記フィルター
(3)に接続した低流量比較器、(6)が上記フィルタ
ー(3”)に接続した高流量比較器、(7)が上記低流
量比較器(4)及び上記高流量比較器(6)に接続した
パルス信号発生器で、同パルス信号発生器(7)が上記
制御弁(8)に接続している。
次に前記第1図に示す流量制御装置の作用を具体的に説
明する。各流量計(1)の流量検出信号が低流量選択器
(2)へ入力され、同流量検出信号のうち、最小値が同
低流量選択器(2)からフィルター(3)を経て低流量
比較器(4)へ入力され、同最小値が同低流量比較器(
4)に予め設定された設定値よりも小さければ、その旨
の信号が同低流量比較器(4)からパルス信号発生器(
7)へ入力され。
パルス信号が同パルス信号発生器(7)から制御弁(8
)へ入力され、同制御弁(8)が開方向に制御されて、
1次冷却材系統に流れる1次冷却材の流量が増大する。
また各流量計(1)の流量検出信号が高流量選択器(5
)にも入力され、同流量検出信号のうち、最高値が同高
流量選択器(5)からフィルター(3゛)を経て高流量
比較器(6)へ入力され、同最高値が同高流量比較器(
6)に予め設定された設定値よりも大きければ、その旨
の信号が同高流量比較器(6)からパルス信号発生器(
7)へ入力され。
パルス信号が同パルス信号発生器(7)から制御弁(8
)へ入力され、同制御弁(8)が閉方向に制御されて、
1次冷却材系統に流れる1次冷却材の流量が減少する。
次に本発明の加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統
の流量制御装置を第2図に示す他の実施例により説明す
ると、 (12)が1次冷却材ポンプ。
(8)が同1次冷却材ポンプ(12)のすぐ下流側に設
けた制御弁、(1)が同制御弁(8)の下流側から分か
れた各1次冷却材系統に設けた各流量計、(9)が同各
流量計(1)に接続した中間流量選択器、(10)が同
中間流量選択器(9)に接続した調節器で。
同制御装置(10)が設定器(10a)と比較器(10
b)とにより構成されている。また(11)が同調節器
(10)に接続した制御器で、同制御器(11)が上記
制御弁(8)に接続している。
次に前記第2図に示す流量制御装置の作用を具体的に説
明する。各流量計(1)の流量検出信号が中間流量選択
器(9)へ入力され、同流量検出信号の中間値が同中間
流量選択器(9)から調節器(10)の比較器(10b
)へ入力され、この中間値と設定器(10a)に予め設
定した設定値とが比較され、その結果が制御器(11)
へ入力され、中間値が設定値よりも小さければ、制御器
(11)から制御弁り8)へ弁開の制御信号が入力され
て、同制御弁(8)が開方向に制御される。また中間値
が設定値よりも大きければ、制御器(11)から制御弁
(8)へ弁閉の制御信号が入力されて、同制御弁(8)
が閉方向に制御される。
(発明の効果) 本発明の加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流
量制御装置は前記のように構成されており、1次冷却材
ポンプから1次冷却材系統へ送出された1次冷却材の流
量を流量計により検出し。
その得られたれた流量検出信号を同流量計から制御装置
へ送り、同の流量検出信号と同制御装置に予め設定した
設定値とを比較して、同流量検出信号が同設定値よりも
大きければ弁開の制御信号を上記1次冷却材ポンプの下
流側に設けた制御弁へ送り、同流量検出信号が同設定値
よりも小さければ弁開の制御信号を上記制御弁へ送って
、同制御弁の開度を調節するので、流量調節に時間遅れ
の生ずる恐れがな(て、1次冷却材ポンプに負担を掛け
ない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる加圧水型原子力プラントの1次
冷却材系統の流量制御装置の一実施例を示す系統図、第
2図は他の実施例を示す系統図である。 (1)・・・流量計、(8)・・・制御弁、(2)〜(
7)または(9)〜(11)・・・制御装置、 (12
)・・・1次冷却材ポンプ。 復代理人弁理士岡本重文外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1次冷却材ポンプから1次冷却材系統へ送出された1次
    冷却材の流量を検出する流量計と、同流量計からの流量
    検出信号と予め設定した設定値とを比較して同流量検出
    信号が同設定値よりも大きければ弁閉の制御信号を上記
    1次冷却材ポンプの下流側に設けた制御弁へ送り同流量
    検出信号が同設定値よりも小さければ弁開の制御信号を
    上記制御弁へ送る制御装置とを具えていることを特徴と
    した加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流量制
    御装置。
JP60224944A 1985-10-11 1985-10-11 加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流量制御装置 Pending JPS6285896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224944A JPS6285896A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224944A JPS6285896A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6285896A true JPS6285896A (ja) 1987-04-20

Family

ID=16821638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224944A Pending JPS6285896A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6285896A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379191A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Hitachi Ltd Area output control device of the pressure tube type reactor
JPS60108795A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 三菱電機株式会社 原子炉冷却材漏洩監視装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379191A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Hitachi Ltd Area output control device of the pressure tube type reactor
JPS60108795A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 三菱電機株式会社 原子炉冷却材漏洩監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2016135A6 (es) Metodo y aparato de control para determinar la infiltracion de aire en turbinas de vapor.
JPS6285896A (ja) 加圧水型原子力プラントの1次冷却材系統の流量制御装置
JPH0327799B2 (ja)
JPS6229706A (ja) 背圧タ−ビン発電機の出力制御方法
JPS63279001A (ja) ボイラ排ガス温度制御方法
JPS6193928A (ja) 蒸気加減弁の試験装置
GB1467895A (en) Control systems
JPH03213671A (ja) 複数台水車の水調運転装置
JPH02298607A (ja) 地熱蒸気タービンのバイパス制御装置
JPS6252305A (ja) タ−ビン駆動原子炉給水ポンプミニマムフロ−弁制御方法
JPS5822805A (ja) ボイラ装置
JPS58154310U (ja) 排熱ボイラのドラム水位制御装置
JPS5952315A (ja) 流量制御方法
JPH01299497A (ja) 原子炉圧力制御装置
JPH01110813A (ja) タービン制御装置
JPS6089603A (ja) 高速増殖炉の給水制御装置
JPS5958287A (ja) バルブ制御方法
JPS6043103A (ja) 蒸気系統制御装置
JPS62269210A (ja) 体積型流量計保護方法
JPS5970999A (ja) 復水処理装置のバイパス装置およびその制御方法
JPS571401A (en) Control of recirculation flow rate in thermosiphon-type reboiler
JPS55117013A (en) Load runback system
JPS5956614A (ja) 燃焼装置
JPS63121798A (ja) 原子力プラントの負荷追従制御装置
JPS61152913A (ja) 蒸気タ−ビンの制御装置