JPS6285204A - Y分岐光導波路 - Google Patents

Y分岐光導波路

Info

Publication number
JPS6285204A
JPS6285204A JP22484185A JP22484185A JPS6285204A JP S6285204 A JPS6285204 A JP S6285204A JP 22484185 A JP22484185 A JP 22484185A JP 22484185 A JP22484185 A JP 22484185A JP S6285204 A JPS6285204 A JP S6285204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
waveguides
waveguide
substrate
dimensional optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22484185A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sueda
末田 正
Naoyuki Mekata
直之 女鹿田
Shiro Ogata
司郎 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP22484185A priority Critical patent/JPS6285204A/ja
Publication of JPS6285204A publication Critical patent/JPS6285204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 通常のY分岐光導波路において、2つの分岐光導波路か
らさらにより大きい角度で折曲した第3の光導波路が形
成され、この折曲部に導波光を全反射させるための反射
面を有する凹部が基板に形成されていることを特徴とす
る。
[技術分野] この発明は、先導波路技術、光集積回路技術等において
有用なY分岐光導波路に関する。
[従来技術] 基板上に形成される分岐光導波路としては。
L iN b O3基板上にTiの熱拡散により作製さ
れたシングル・モードY分岐光導波路が知られている。
このY分岐光導波路は1文字通り、平面からみて7字形
であり、光導波路の巾、深さはともに数μm程度である
。この光導波路と基板との間の屈折率差は10−3程度
で2分岐角度は1°〜2°である。
このようなY分岐光導波路においては、上記のように先
導波路部分と基板との間の屈折率差が小さいので分岐角
度を大きくとることはできない。
光は直進する性質をもつために1分岐角度を大きくする
と分岐部における損失が増大する。西原。
春名、栖原共著「光集積回路」、昭和60年2月25日
■オーム社発行の第43頁には、Ti拡散L I N 
b O3Y分岐光導波路における分岐角と分岐光出力と
の関係の計算結果の一例がグラフで示されている。これ
によると2分岐角度が2.5’で放射損失は3dBにも
なる。
Y分岐光導波路ではこのように大きな分岐角度が得られ
ないから、その2つの分岐光導波路間の間隔を大きくす
るためには、距離を長くとることが必要となる。とくに
Y分岐光導波路を多段に接続して数多くの分岐光を得よ
うとする場合には。
きわめて長い距離が必要となり、ディバイス長が長くな
るという問題がある。
[発明の目的] この発明は、大きな分岐角度が得られかつ比較的低損失
のY分岐光導波路を提供する。
[発明の構成と効果] この発明によるY分岐光導波路は、第1の3次元光導波
路と、この第1の3次元光導波路からY字状に分岐した
2つの第2の3次元光導波路と。
第2の3次元光導波路のそれぞれからより大きい角度で
折曲してのびる2つの第3の3次元先導波路とが基板」
二に形成され1第2の3次元先導波路と第3の3次元光
導波路との折曲部に、これらの3次元光導波路を伝播す
る光を反射たとえば全反射させるための反射面を有する
凹部が基板に形成されていることを特徴とする。
第1の3次元光導波路からY字状に分岐する第2の3次
元光導波路の分岐角度は、従来のY分岐光導波路と同じ
ように小さい角度である。そし。
て、第1の3次元光導波路から第2の3次元光導波路に
分岐して進んだ光がほぼ完全に分離した位置以上の距離
のところに上記反射面が形成されるとともに、第2の3
次元光導波路から適当な角度で曲った第3の3次元光導
波路が形成される。
第3の3次元光導波路の第1の3次元光導波路に対する
分岐角度は任意に定めることができる。
したがって、きわめて広角のY分岐光導波路が実現する
。しかも、第2の3次元先導波路は小さい角度で分岐し
ており、第2の3次元光導波路と第3の3次元光導波路
とにおける結合は、導波光の全反射によって達成される
から、全体的な光の損失も小さい。これにより、このY
分岐光導波路を用いて光ディバイスを作製した場合には
その光ディバイスの寸法を小さくすることができるし。
集積度を高めることも可能となる。とくに、このY分岐
光導波路を多段に接続して数多くの分岐光を得るような
場合に有効である。
光は双方向性をもつから、第3の3次元光導波路を伝播
してきた光は1反射面で全反射して第2の3次元光導波
路に向い、さらに第1の3次元光導波路に伝播していく
。したがって、この発明によるY分岐光導波路は、2つ
の光を合波するためにも使用可能である。
[実施例の説明] 第1図および第2図において、基板10上に、第1の3
次元光導波路1と、この先導波路1の終端から小さな角
度でY字状に分岐した第2の3次元光導波路2A、2B
と、この第2の先導波路2A、2Bの終端からそれぞれ
、さらに広い角度で外方に折曲してのびる第3の3次元
光導波路3A 、 3Bとが形成されている。そして、
第2の先導波路2A、2Bから第3の先導波路3A、3
Bが曲る部分に三角形の凹部(ないしは溝)4が基板1
0に形成されている。この凹部4の2面は光導波路2A
 、 3Aおよび2B、3Bの折曲部を斜めに切断し9
この先導波路部分が露出している。この2面が反射面4
A、4Bであり、この反射面4A、4Bは基板10の表
面に対して垂直である。また、先導波路2人と3Aは反
射面4Aの法線に対して等しい角度をなしている。光導
波路2B、3Bと反射面4Bとの関係も同じである。四
部4の深さは先導波路2A、3A等の深さよりも深い。
基板10としては、たとえばL ir’l b Oa結
晶が用いられる。凹部4は、たとえばArイオンを用い
たエツチングにより形成することができる。このとき、
四部4を形成すべき部分を除いて基板10表面が3μm
厚程度のTiスパッタ膜によってマスクされる。先導波
路り、2A、2B、3A、3Bは、たとえば中4μm、
膜厚aonmのTi膜による導波路パターンを基板10
の表面上に作製し、これを基板10内に熱拡散すること
によりつくることができる。
先導波路1を伝播する光は、Y分岐部で2つの先導波路
2A、2Bに分岐する。この分岐部付近では先導波路2
A、2Bの導波光は結合しているが、光導波路2A 、
 2Bが適当な距離d以上離れると2つの導波光は完全
に分離する。互いに分離した先導波路2A、2Bの光は
、基板10よりも空気の方が屈折率がはるかに小さいの
で、それぞれ反射面4A、4Bで全反射して先導波路3
A、3Bにそれぞれ進む。
光導波路2A、2Bの導波光が完全に分離したのちに先
導波路3A、3Bに偏向させることにより、損失の増大
を防止することができる。したがって、2つの導波光が
完全に分離する間隔dを確保するのに必要な距離ぶだけ
分岐部と折曲部とを離すことが好ましい。光導波路2A
と2Bの分岐角は1〜3″程度、dは10μm以上、i
は1■以上が好ましい。
光導波路3A、3Bの先導波路1に対する分岐角度は任
意に定めることができるので、きわめて広分岐角のY分
岐光導波路が実現する。しかも、先導波路2人と2Bの
分岐角は小さくてよく、かつ先導波路2A、2Bから光
導波路3A 、 3Bへの導波光の結合は全反射によっ
て行なわれるから、光の損失も小さく抑えることができ
る。
要すれば2反射面4A、4BにAu等の反射膜を形成し
、ここで鏡面反射を起こさせるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は斜視図、第2
図は平面図である。 1・・・第1の先導波路。 2A、2B・・・第2の先導波路。 3A、3B・・・第3の先導波路、  4・・・凹部。 4A 、 4B・・・反射面、10・・・基板。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の3次元光導波路と、この第1の3次元光導波路か
    らY字状に分岐した2つの第2の3次元光導波路と、第
    2の3次元光導波路のそれぞれからより大きい角度で折
    曲してのびる2つの第3の3次元光導波路とが基板上に
    形成され、第2の3次元光導波路と第3の3次元光導波
    路との折曲部に、これらの3次元光導波路を伝播する光
    を反射させるための反射面を有する凹部が基板に形成さ
    れていることを特徴とするY分岐光導波路。
JP22484185A 1985-10-11 1985-10-11 Y分岐光導波路 Pending JPS6285204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22484185A JPS6285204A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 Y分岐光導波路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22484185A JPS6285204A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 Y分岐光導波路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6285204A true JPS6285204A (ja) 1987-04-18

Family

ID=16820012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22484185A Pending JPS6285204A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 Y分岐光導波路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6285204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017129744A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 フォトンリサーチ株式会社 光合波装置
JP2020154335A (ja) * 2020-06-24 2020-09-24 フォトンリサーチ株式会社 光合波装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168414A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Nec Corp 反射形多チヤンネル光スイツチ
JPS59216107A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 Fujitsu Ltd 光分岐回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168414A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Nec Corp 反射形多チヤンネル光スイツチ
JPS59216107A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 Fujitsu Ltd 光分岐回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017129744A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 フォトンリサーチ株式会社 光合波装置
CN106990541A (zh) * 2016-01-20 2017-07-28 光研公司 光合波装置
JP2020154335A (ja) * 2020-06-24 2020-09-24 フォトンリサーチ株式会社 光合波装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7447400B2 (en) Optical waveguide substrate and method of fabricating the same
JP2985791B2 (ja) 光導波路と受光素子の結合構造
KR100602288B1 (ko) 광 반사 장치
US6993213B2 (en) Semiconductor optical waveguide device including s-shaped waveguides
JPH11167032A (ja) 曲がり光導波路回路
US20060127009A1 (en) Waveguide turn for a waveguide circuit
JPS6285204A (ja) Y分岐光導波路
JP2010085564A (ja) 光導波路回路及び光回路装置
JP2783362B2 (ja) 導波路型光スターカプラ
JP2591723Y2 (ja) 光導波路と光デバイスの接続構造
JP2830233B2 (ja) リブ形分岐光導波路
JPH04333004A (ja) 光導波装置
JPS6256903A (ja) 反射形分岐光導波路
JPH0690336B2 (ja) 立体光回路
JPH01223403A (ja) 光曲げ導波路
JPS62136611A (ja) Y分岐光導波路
JP3131044B2 (ja) 光導波路デバイス
JP2605364Y2 (ja) 光分岐器
JPS5851244B2 (ja) シユウセキヒカリハンシヤソウチ
JP2605363Y2 (ja) 光導波路構造
JPS63191106A (ja) 光分岐回路
JPH11248950A (ja) 導波路型光アイソレータ
JPS62145206A (ja) 光集積回路
JPH04330406A (ja) 光ジャンパー
JPS60173502A (ja) 導波形光分岐回路