JPS6285050A - 伸長布帛とその製造方法 - Google Patents

伸長布帛とその製造方法

Info

Publication number
JPS6285050A
JPS6285050A JP60221980A JP22198085A JPS6285050A JP S6285050 A JPS6285050 A JP S6285050A JP 60221980 A JP60221980 A JP 60221980A JP 22198085 A JP22198085 A JP 22198085A JP S6285050 A JPS6285050 A JP S6285050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
yarn
molded product
stretched
elongated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221980A
Other languages
English (en)
Inventor
水木 博行
四釜 康博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60221980A priority Critical patent/JPS6285050A/ja
Publication of JPS6285050A publication Critical patent/JPS6285050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 ・ 本発明は電磁波遮蔽布帛状物に関する。より詳しく
は本発明は各種電子機器のハウジングや電子部品等の構
造物に雷磁波尊蔽性を付与するのに適した伸長布帛とそ
の製造方法に関する。 〔従来の技術〕 近年、ICやLSIを内蔵したOA機器、コンピュータ
ー機器、通信機器等の電子や器の発達に伴ない、各’1
4M子慢器から発生する電磁波が他の機器の機能に障害
を及ぼし、正常な動作の妨げとなることが大きな問題と
なってきている。合成樹脂又はゴム状物は各睡貰子機器
のノ・ウジング材料や電子部品の構造材料として広く使
用されているが、それ自体は電気的に絶縁性であるため
電磁波に対して遮蔽能力を持つていない。そこで’;t
i波の遮蔽能力を付与する目的で合成樹脂又Q:iゴム
状物(以下総括して成形原料と称す)に対する種々の導
電加工法が知られている。例えばこれら成型原料を用い
て作られた成形品の内面に導電性皮膜を形成する方法が
従来から採用されている。しかし、この方法は凹凸部分
や曲面部分のある成形品の内面に均一に導電性皮膜を形
成することが困難であり、また成形原料と導電性皮膜と
の密N強度が充分ではなく、部分的に剥離して電磁波遮
蔽性が失われたシ、内部の電気回路に危害を加えるとい
う危険性がある。 また、金an、維や金属フレークなどの導電性フィラー
を成形原料の中に混入して成形原料自体を導電化する方
法が知られている。この方法は量産性に富み、導電性を
有する成形品を一工程で製造できるものの、導電性フィ
ラーを均一に分散させることが難しく、導電性フィラー
によって射出成型機のスクリ、−が痛み易く、また導電
性フィラーが成形品の外表面に露出するために外観修正
のための塗装を行う必要があるというような欠点を有す
る。 又、成形品の内部に電子部品等を取りつけるためには成
形品の内面に電気的に絶縁性の突起部を設けることが一
般的に必要である。そのためには前記2つの導電化加工
法ではめずれも成形品内面に全面的に導電性を付与する
ことになるため、絶縁性にしたい部分だけをマスキング
する必要がある。この場合、特に前者の導電化加工法で
はマスキングされた部分だけは導電性被膜が失われるた
め、その部分から電磁波が漏洩して電磁波遮蔽性が大き
く低下するおそり、がある。また、マスキング及びデマ
スキングの作業は人手のかかる繁雑なものである。 したがって従来公矧の成1り材料への導電加工法では、
各種電子機器のハウジングや1電子部品等の構造物に対
して耐久性p〕り且つ充分な常磁波戸蔽性を容易な製造
方法で付与することができない。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明の目的は、従来公知の宙磁波鷲炉性が付与された
成型品の有する前記の問題点を解消することができ、且
つ前記成型品が大きな曲率及び/又は大きな突状部分を
有し、さらに必要に応じて雷、気絶縁性又は導電性を有
する事の必要な突起部が設けられている場合でも、その
成型品に容易な方法で電磁波遮蔽性を付与することがで
きる布帛状物とその製造方法を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の目的は塑性変形可能な金属糸条を含んで成る伸
長布帛であって、前記金属糸条が螺旋形状を保ったまま
で布帛を構成していることを特徴とする伸長布帛によっ
て達成される。又その伸長布帛の製造方法は、芯糸とし
て繊維糸条を用い、該芯糸の周囲にす性変形可能な金属
糸条を巻付けて成る複合糸条を編機または織機で製編織
した後に、前記芯糸を除去する事を特徴とする。 以下本発明の伸長布帛の一実施例とその伸長布帛が用い
られ九成型品の一実施例を示す添付図面を参照して本発
明を詳述する。 第1図に示す本発明の一実施例の伸長布帛1は天竺生地
【〜て形成されておシ、その天竺生地を構成する金属
糸条2Fi螺旋形状を保っている。金属糸条2を用いて
いるので、伸長布帛IFi導電性を有し、その結果電磁
波遮蔽性を具備する。又金目糸条2は螺旋形状を保った
まま編地に編成されているのでこの伸長布帛1は外力を
受けた時に容易に変形することができる。第1図に示し
た実施例の伸長布帛1は編地であるが、同様に織物で伸
長布帛を作ることができる。織物の場合でも金属糸条は
螺旋形状を保っているので、織物内に多数の間隙が配置
されている。 本発明による伸長布帛は第2図人に示すように、芯糸3
として繊維糸条を用い、その芯糸の周囲に塑性変形可能
な金属糸条を巻付けて成る複合糸を編機または織機で製
編織することによって得られる。芯糸全有する複合糸を
用いて製編織するので、金属糸条を繊維糸条に巻付ける
際に付I〉さhた金属糸条の螺旋形状をそのまま保つて
編地又は織物を形成させることができる。布帛にした後
に芯糸を構成するN1.維糸条を除去するとより好まし
い(第2<B)。芯糸を除去しておけば後述の成型品を
作る際に伸長布帛は外力に応じてより容易に変形しやす
い。ただし芯糸に伸びやすい糸あるいは比較的弱い糸を
用いることにより成型品の製造時に芯糸が容易に伸びた
り、切断可能な場合V′c吊゛、芯糸を残したままで伸
長布帛として用いることができる。 本発明による伸長布帛に用いられる金t4糸条は、銅、
アルミニウム、ステンレス、鉄、二、、ケル、モリブデ
ン等の導電性金属糸条であればOK限定されないが、生
産コスト、取扱い性などから考えるトel、アルミニウ
ム、ステンレスの丸線及び圧延箔が一般的である。また
、芯糸にする繊絣糸条は、伸長布帛そのままで使用する
場合はポリウレタン、ポリアミドなどの合成繊維、ビス
コースレーヨン、キュグラなどの再生g、雄、ガラス繊
維、炭素繊維などの無機繊維等の各種繊維を使用するこ
とができる。しかし伸長布帛を芯糸を除去した後に使用
する場合は可溶性繊維から成る糸条を用いればよい。た
だしポリアミドのようにイ酸等の強酸を用いる必要が出
て来て取扱い性が極端に悪くなったり、有機溶媒による
溶解を必要とするものは避けた方が良く、水溶性繊維を
用いるのが層も好ましい。 iM記複合糸は従来公知のカバーリング機を用いて作る
ことができる。巻付けられる金属糸条の巻付方向はS撚
又は2撚の一方向だけでもよく、又s4g、z撚を知合
せたダブルカバーリングでもよい。このようにして得ら
れた複合糸では金属糸条が芯糸の周りに螺旋(ス・ぐイ
ラル)を画きながら規則正しく配置されており、そhK
よって本来は伸びにくい金属糸条金用りでも、得られた
布帛に伸長性全付与することができる。伸長布帛の伸び
は合端糸条の太さ又は厚さ、芯糸単位長当りの巻付回数
、および芯糸の太さく金属糸条の式も旋の内径を規定す
る)によって影響され、目的とする伸長布帛の伸びに応
じてこれらの条件を定め力、ばよい。 次に本発明による伸長布帛を用いて、′M電磁波遮蔽性
有する成型品を製造する場合について説明する。 第3図に本発明による伸長布帛1を用いて作られた電磁
波遮蔽性を有する成型品の一例を示し、第4図にはその
断面を示す。第3図に示すようにこの成型品は合成樹脂
又はゴム状物からなる成形原料で作られた基体部4と、
その基体部4の内側表面に沿って、かつ成形原料と一体
に配置されている本発明による金属糸条を含んで成る伸
長布帛1で構成される。この場合第4図においてよ9明
らかに示されるように、成型品の比較的大きい湾曲部、
例えば凹部5aおよび凸部5bにおいては導電性を有す
る伸長布帛】は成型品の内側表面に沿って配置されてい
る乃ζ突起部6m、6bにおいては成型材料自体が伸長
布帛1を越えて内側に突出して設けられている。この突
起部6 a + 6 bは成型品の成型時に成型原料が
伸長布帛1の間隙を越えて基体部4と一体に成型される
ことによって形成されるものである。したがって導電性
の伸長布帛工は突起部6a 、6bの表面に露出せず、
この部分での電気絶縁性が保たれることになる。 本発明による伸長布帛は螺旋形状を保ったままの金属糸
条を用いて形成され、その伸びの程度は前述のように複
合糸条の製造条件を変えることによって任意に定めるこ
とができ且つ伸長布帛1の間隙も製編織の条件を変える
ことによって任意に変更することができるので、どのよ
うな大きさの突起部に対して伸長布帛を成型材料内にと
どめるかどうかを前記製造上の諸条件を適切に選定する
ことによって任意に定めることができる。したがって第
3図および第4図に例示した成型品の場合でも、必要あ
れば突起部6m、6bの表面に伸長布帛を露出するよう
に配置することができる。 一方導1!性を有する伸長布帛1は成型品の内側に沿っ
て連続して配置されているので、1!礎波遮蔽性が維持
されることになる。 本発明による伸長布帛を用いて凹凸成形を行う場合、凹
凸部に対して金属糸条の螺旋部が伸び、形態追随が可能
となる訳であるので、目標とする最大伸び面積に対して
、前記伸長布帛の製造の諸条件を設定する必要がある。 また導電性の伸長布帛中の間隙は成形原料が充分に没入
し貫通することのできる0、 3 m以上が望ましいが
、凹凸部の金属糸条の螺旋部の伸び切った時に布帛の間
隙を5■以上にしない事が必要であり、5ms+以上に
なると電磁波の(周波数100MHz 〜10001V
iHz )の漏洩が激しく、フτ磁波壊蔽性は大きく低
下する。 電磁波遮蔽性を有する成形品に用いる成形原料トシては
、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂、変形PET樹脂、ポ
リオレフィン樹脂などの熱可塑性合成樹脂、フェノール
樹脂、?リエステル樹脂などの熱硬化性樹脂、ブタジェ
ン系ゴム、ポリオレフィン系ゴムなどの合成ゴムから成
るゴム状物等を用いることができる。 〔実施例〕 以下本発明による導電性を具備する伸長布帛の実施例と
その伸長布帛を用いて作られた成型品の例を比較例と共
に示す。 実施例】 150デニールの水溶性ポリビニールアルコール繊維か
ら成る糸条に直径30μの銅線をカバーリング機で、2
000回/mで巻付けた後、10GG横編機を用いてメ
ツシュ声径1璽の天竺組織布帛を得た。この布帛を10
分間40℃の温水に浸漬し水溶性繊維を溶解させた後、
風乾させた。この導電性の伸長布帛を電卓の底ぶた用の
一対の金型の間に置き、両側の金型ではさみこみ、伸長
布帛の周囲を密着固定した。金型のタテ、ヨコ方向の伸
長度(金型内面の両端を結んだ直線の長さに対する金型
内面に沿った長さの増加比率)はそれぞi12%、15
壬であった。射出成形機によって変成PPE #脂(旭
化成(ゼk)製ザイロ2)金射tii圧500にす温2
樹脂温度250”Cの条件で、電卓の底ぶたの表面側か
ら射出し、冷却後一体成形品を取り出した。導電性の伸
長布帛は成形品内表面の曲面に沿って密着しており、伸
長布帛の間隙【て樹脂が侵入しているため密着性は良好
であった。°また成形品内表面に存在する底面の最大径
、高さ、個数がそれぞれ8 +m 7簡4個及び15間
、4町2個の突起部は表面に伸長布帛が浮き出ることZ
<樹脂のみで成形されていたaN磁波遮蔽性(100M
Hz 〜1000 MHz )は40 dB以上であっ
た。 比較例 実施例1において用いた虜車の底ぶた用金型によってA
BS樹脂のみによる成形品を得た。この成形品の内面に
導電性塗料にッケル粉入りアクリル樹脂塗料)を50ミ
リミクロン厚に塗布した。 表面抵抗0.9Ωム2であり電磁波遮蔽性は32dBで
あった。一方成形品の内表面に存在する突起部をマスキ
ングしたのち導電性塗料を50ミリミクロン厚に塗布し
、乾燥後デスマスキングした。二の成形品の導電性被膜
の表面抵抗は、1.0Ωkがであったが、電磁波遮蔽性
は18dB−iで低下した。 〔発明の効果〕 本発明による伸長布帛は前述のように構成されているの
で、この伸長布帛を用いることにより種種の曲率を有す
る曲面部分および/又は凹凸部分を有する複雑な形状の
成型品に対しても全面に均一な電磁波遮蔽性を付与する
ことができる。さらに本発明の伸長布帛を芯糸を形成す
る繊維糸条が除去された状態で形成すれば、伸長布帛中
の金属糸条螺旋状態の伸びがより自由になるので、立体
及び複雑な形状を有する成型品に対しても充分にその形
状に追従することのできる高成形性伸長布帛を提供する
ことができる。 又本発明による伸長布帛は成形原料と一体に成型できる
ので、成型品において伸長布帛が剥離することがなく、
したがって電磁波遮蔽性の耐久性が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による伸長布帛の一夷拘例を示す平面図
であり、第2図は伸長布帛を製造するのに用いられる複
合糸条の構造を示す図であって、第2図Aは芯糸を有す
る場合、第2図Bは芯糸を除去した場合を示し、@3図
は本発明による伸長布帛を用いて作られた成型品の一例
を示フ゛シ[祝図であり、第4図1i第3図に示した成
型品の断面図を示す。 1・・・伸長布帛、2・・・金属糸条、3・・・芯糸、
4・・・成型品の基体部、5a 、5b・・・凹凸部、
6a、6b・・・突起部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塑性変形可能な金属糸条を含んで成る伸長布帛であ
    って、前記金属糸条が螺旋形状を保ったまま布帛を構成
    していることを特徴とする伸長布帛。 2、芯糸として繊維糸条を用い、該芯糸の周囲に塑性変
    形可能な金属糸条を巻付けて成る複合糸条を編機または
    織機で製編織した後に、前記芯糸を除去する事を特徴と
    する伸長布帛の製造方法。
JP60221980A 1985-10-07 1985-10-07 伸長布帛とその製造方法 Pending JPS6285050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221980A JPS6285050A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 伸長布帛とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221980A JPS6285050A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 伸長布帛とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6285050A true JPS6285050A (ja) 1987-04-18

Family

ID=16775185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221980A Pending JPS6285050A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 伸長布帛とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6285050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221700A (ja) * 1987-12-30 1990-01-24 Sooken:Kk 静電気発生防止と電磁波ノイズ進入防止機能を備えた電子機器
JP2003517105A (ja) * 1999-12-15 2003-05-20 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 剛性複合物品用補強構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0221700A (ja) * 1987-12-30 1990-01-24 Sooken:Kk 静電気発生防止と電磁波ノイズ進入防止機能を備えた電子機器
JP2003517105A (ja) * 1999-12-15 2003-05-20 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 剛性複合物品用補強構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282320B2 (ja) 電磁波シールド織物、電磁波シールドシート、電磁波シールド材及び電磁波シールドケーシング
EP0131067B1 (en) Conductive synthetic resin molding material
US5525423A (en) Method of making multiple diameter metallic tow material
CN101174494B (zh) 线缆及其制造方法
JPS61239044A (ja) 導電性繊維材料
JP3679470B2 (ja) 端子間シールドコネクタ
JPS6285050A (ja) 伸長布帛とその製造方法
US5487804A (en) Method allowing the incorporation of a metallic structure into a plastic
CN101009995A (zh) 一种防电磁辐射的电器外壳体制备方法
CN212934184U (zh) 一种智能穿戴用柔性弹力导电线材
JP2002538581A (ja) 繊維複合材料で形成されたケーブル用シールド
US20150014047A1 (en) Method and Apparatus for Electromagnetic Interference Protection
US2883314A (en) Methods of making insulated conductors
JPH1046443A (ja) 電磁波シールド織物
CN112964167B (zh) 一种基于石墨烯的分段检测传感器的制备方法
JPS62139400A (ja) 電磁波シ−ルド性を有する成型品
JPS63300596A (ja) 電磁波シ−ルド用合成樹脂成型品
JPS5925186A (ja) 電気的接続部の遮蔽具及びその製造法
JPS59128704A (ja) 導電性フイラ−含有成形材料の製造方法
JPH0340595Y2 (ja)
JPH0821253B2 (ja) 導電性フイラ−及びその製造方法
CN109832621B (zh) 轻型抗冲击防波套及其制备方法
JPS61240698A (ja) 電磁波シ−ルド性を有する成型品
CN220767303U (zh) 一种应用于可穿戴设备的导电松紧带及可穿戴设备
KR100219149B1 (ko) 균일한 전도성파이버 분포를 갖는 전자파차단용 성형품