JPS6284274A - 冷暖房装置の運転方法 - Google Patents

冷暖房装置の運転方法

Info

Publication number
JPS6284274A
JPS6284274A JP12822985A JP12822985A JPS6284274A JP S6284274 A JPS6284274 A JP S6284274A JP 12822985 A JP12822985 A JP 12822985A JP 12822985 A JP12822985 A JP 12822985A JP S6284274 A JPS6284274 A JP S6284274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat exchanger
heating
cooling
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12822985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520661B2 (ja
Inventor
新一 岡田
清 武藤
浩一 川畑
敬介 笠原
関川 倍美
寛 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to JP12822985A priority Critical patent/JPS6284274A/ja
Publication of JPS6284274A publication Critical patent/JPS6284274A/ja
Publication of JPH0520661B2 publication Critical patent/JPH0520661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、−の単段圧縮機を用いて時間差運転による実
質的な二段圧縮運転を行い、冷暖房コストの低減を図っ
た冷暖房装置の運転方法に関する。
「従来の技術」 従来より、夏期の冷房において夜間電力を使用すること
は電力負荷平準化に役立つものとして特に奨励されてお
り、従来より安価な深夜電力を利用して冷凍機を運転し
て、昼間の冷房分を氷の潜熱でアイスバンク等の蓄冷槽
に蓄冷し、昼間冷房運転時は、該蓄冷層に蓄積した冷エ
ネルギーを利用して冷房を行い、一方、冬期暖房時には
前記冷房機はヒートポンプとして稼動し、夜間電力で温
水を作り、これを地下に据え付けた蓄熱槽に蓄熱し、該
蓄熱槽内の熱エネルギーを利用して昼間の暖房運転を行
う、いわゆる深夜電力利用型の冷暖房装置は公知である
「発明が解決しようとする問題点」 この種の装置においては、夏期冷房に使用するアイスバ
ンク等の蓄冷槽と、冬期暖房に使用する蓄熱槽を夫々別
個に設けねばならない為に、装置が大型化し、ユニット
化が不可能である。
又例え深夜電力を利用するにしても、昼間の冷暖房に必
要な熱(冷)エネルギーを前記蓄冷層と蓄熱層に蓄積し
ようとすると、圧縮比が相当大になり、且つ圧縮機自体
も大型化する。
又、前記冷暖房装置を圧縮効率の面から検討してみるに
、冬期暖房時にお計るヒートポンプによる暖房運転は、
外気熱源で蒸発温度がマイナス以下、例えば冬期外気温
度が一5℃の場合ヒートポンプシステムの蒸発温度(−
10℃)となり、又加温温水温度50°C必要である為
に凝縮温度(55℃)となり、両者の差はΔt 65℃
あり、一方夏期冷房時では冷房システムの蒸発温度が−
5’0、空冷凝縮温度40℃でその差がΔt 45℃で
ある為、圧縮比は冬期暖房時に比して小となる。
従って、この種の装置においては、冬期暖房動力が夏期
冷房動力より二割以上大になる為に、冷凍機の動力はヒ
ートポンプの最大圧縮比で決めなければならず、この結
果、冷房時における圧縮機の動力力率が低下し、電力コ
ストがその分余計に本発明は従来技術のかかる欠点を解
消し、深夜電力利用によるコストダウンを図りつつも、
−の単段圧縮機を用いて時間差運転による実質的な二段
圧縮運転を行い、低い圧縮比での冷暖房運転を可能にし
、この結果、圧縮効率の向上と共に運転コストの低減化
を可能ならしめた冷暖房装置の運転方法を提供する事に
ある。
又本発明の他の目的とする所は、前記蓄冷槽と蓄熱槽を
共通化(一体化)して冷房時の蓄冷と暖房時の蓄熱のい
ずれにも利用可能に構成し、この結果、システム全体と
しての小形化を図りつつユニット化を可能ならしめた冷
暖房装置の運転方法を提供することを目的とする。
「問題点を解決しようとする手段」 本発明はかかる技術的課題を達成する為に、単一の蓄冷
熱槽と空気熱交換器と水熱交換器と単段圧縮機とを有す
る冷暖房装置よりなり、暖房サイクル時において、前記
熱交換器を蒸発器とし、蓄冷熱槽を凝縮器として温水蓄
熱を行った後、前記蓄冷熱槽を蒸発器として該槽内に蓄
熱した温水を熱源水として利用し、水熱交換器を凝縮器
として用いて暖房用温水を得、該温水を利用して所定暖
房を行うと共に、一方、冷房サイクル時において、空気
熱交換器を凝縮器とし、蓄冷熱槽を蒸発器として冷水(
氷)蓄冷を行った後、前記蓄冷熱槽を凝縮器として蓄冷
した冷水(氷)を凝縮器用冷却水として利用し、水熱交
換器を蒸発器として冷房用冷水を得、該冷水を利用して
所定冷房を行うようにした冷暖房装置の運転方法を提供
する事にある。
「作用」 かかる技術手段によれば単段圧縮機を用いて1、冬期暖
房時においては夜間に外気熱源を利用して蓄冷熱槽に1
5〜30°Cの中間温度の熱源を蓄熱する低段圧縮を行
った後、次に昼間時において前記中間温度に蓄熱した温
水を熱源水として利用して高段圧縮を行って約50°C
前後の暖房用温水を得、該温水を利用して所定暖房を行
うものである為に、単一の圧縮機を二度使用することに
より時間差を介した実質的な二段圧縮運転となり、圧縮
効率と動力コストの大幅低減が可能であり、且つ単段圧
縮機でも二段圧縮運転が可能となる為に、装置の小形化
が可能である。
一方、夏期冷房時においては、夜間時の15〜30℃前
後の外気熱源を利用して、蓄冷熱槽に一5〜+10°C
前後の冷水(氷)を蓄冷する圧縮運転を行った後、昼間
冷房時において、該蓄冷した冷水(氷)を利用して、水
熱交換器内を循環する冷房用水の冷却を行い、該冷水(
氷)を利用して所定冷房を行うよう事が出来る。
従って夏期冷房においても実質的な二段圧縮が可能にな
ると共に、夜間の外気温度は昼間の外気温度より相当低
い為に、昼間のみの冷房に比して低い圧縮比率で足りる
又、本技術手段1こよれば単一の蓄冷熱槽を共用して蓄
冷と蓄熱を行うものである為に、又圧縮機も単一でよい
為に、装置の大幅な小形化が達成され、装置全体のユニ
ット化が可能となる。
「実施例」 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に
詳しく説明する。ただしこの実施例に記載されている構
成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特
定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに
限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
第1A図乃至第6図は本発明の実施例に係る冷暖房装置
を示し、その構成を簡単に説明すると、1は吐出側に油
分離器2を付設した圧縮器、3は外気熱源を採り入れて
熱交換を行う空気熱交換器、4は冷房用水又は暖房用水
の冷却又は加熱を行う水熱交換器、5は蓄熱槽兼用のア
イスバンク、6は受液器で、これらの各種装置間は、三
方切換弁11,12.13及び四方切換弁15.18を
介して相互に連通可能に構成されている。
又7.8は並列に配設された膨張弁で、付設された電磁
弁7a、8aにより夫々相互に開閉可能に構成されてい
る。9.10は逆止弁である次にかかる構成に基づく夏
期冷房サイクルと冬期暖房サイクルを説明する。
A)夏期冷房サイクル A−1)夜間の熱エネルギー蓄熱(第2A図)先ず圧縮
機1により圧縮された冷媒は、油分離器2により油分離
された後、逆止弁8、四方切換弁15を介して空気熱交
換器3内に導かれる。
ここで夜間時の15〜30℃前後の外気熱源と熱交換し
、凝縮液化された後、受液器6に入る。
モして該受液器8より膨張弁7に導かれた後、アイスバ
ンク5内の清水を冷却しながら蒸発気化し、三方切換弁
11、逆止弁10を介して圧縮機1内に導かれ、以下こ
れを繰り返す。
この結果、前記アイスバンク5内に一5〜+10℃前後
の冷水(氷)が蓄冷される事となる。
A−2)昼間の冷房運転(第2B図) 先ず圧縮機1により圧縮された冷媒は四方切換弁15を
介してアイスバンク5内に導かれ、該アイスバンク5内
の冷却水と熱交換して凝縮液化された後、三方切換弁1
3を介して受液器6に入る。
モして該受液器8より膨張弁8に導かれた後、該膨張弁
8により膨張され、水熱交換器4内の冷房用水を冷却後
蒸発気化し、三方切換弁12、四方切換弁15、三方切
換弁11を介して圧縮機1内に導かれ、以下これを繰り
返す。
そして前記冷却された冷房用水は冷房負荷側を循環して
所要の冷房運転を行う。
尚、夜間の外気温度は昼間の外気温度より低い為に、昼
間冷房に比して低い圧縮比率で足り而も安い深夜電力を
使用する為、前記蓄冷の為の電力コストは低くて済む。
B)冬期暖房時 B−1)夜間の熱エネルギー蓄熱(第1A図)先ず受液
器6より膨張弁8、四方切換弁16を介して空気熱交換
器3内に入り、該空気熱交換器3内で外気熱源と熱交換
されて蒸発気化し、四方切換弁15、三方切換弁11を
介して圧縮機1内に吸引され(低段)圧縮運転が行われ
る。
そして該圧縮機lにより圧縮された冷媒は、四方切換弁
15、三方切換弁12を介してアイスバンク5内に導か
れた後、該アイスバンク5内の清水を加温して凝縮液化
された後、受液器6に導かれ、以下これを繰り返す。
この結果、前記アイスバンク5内に15〜30℃の中間
温度の熱源が蓄熱される事となる。
B−2)昼間の暖房運転(第1B図) 圧縮機1により圧縮された冷媒は四方切換弁15、三方
切換弁12を介して水熱交換器4内に導かれ内に導かれ
、該交換器4内の暖房用水と熱交換して該暖房用水を約
50℃前後に加温しながら凝縮液化し、四方切換弁1B
を介して受液器6に入る。
モして該受液器6より膨張弁7を通ってアイスバンク5
に導かれた凝縮冷媒は、アイスバンク5内の15〜30
℃の加温水と熱交換されながら蒸発気化された後、三方
切換弁11を介して圧縮機lに導かれ、以下繰り返しく
高段)圧縮運転が行われる。
従ってかかる暖房運転によれば、前記夜間運転により蓄
熱された15〜30℃前後の熱エネルギーを熱源とし、
冷房用水を暖房に必要な50℃前後まで加温するヒート
ポンプサイクルが構成され、この結果低い圧縮比による
圧縮運転で暖房運転が可能となり、従って電力コストの
安い深夜電力を効率的に利用した時間差を有する二段圧
縮運転となり、昼間の電力消費量を大幅に低減し、電力
平準化を可能ならしめる。
尚、本装置は単に冷暖房システムとして利用するものの
みではなく、温水又は冷水を得る熱回収システムとして
も利用可能である。
例えば第3図は、アイスバンク5を蒸発器として冷水を
得、又水熱交換器4を凝縮器として温水を同時に得る熱
回収システムを示す。
圧縮機1により圧縮された冷媒は四方切換弁15、三方
切換弁12を介して水熱交換器4内に導かれ、該水熱交
換器へ内の清水を加温しながら凝縮液化され、四方切換
弁16を介して受液器6に入る。
モして該受液器6より膨張弁7により膨張され、アイス
バンク5に導かれた後、該アイスバンク5内の清水を冷
却して蒸発気化し、その後三方切換弁11を介して圧縮
機lに導かれ、以下これを繰り返す。
第4A、4B図は熱回収サイクル時にアイスバンク5を
蒸発器として冷水を得、又水熱交換器4を凝縮器として
温水を同時に得る運転方法において、負荷の変動により
冷水負荷が減少(温水負荷が増加)した場合は空気熱交
換器3の蒸発器として用い、温水負荷が減少(冷水負荷
が増加)した場合は空気熱交換器3を凝縮器として用い
て負荷の変動に対しても常に追従出来る熱回収システム
を示す。
第4A図は冷水負荷が減少した場合を示し、前記2つの
膨張弁?、8はいずれも開放されており、その出口側が
アイスバンク5と、又四方切換弁16を介して空気熱交
換器3と連通している。
そして水熱交換器4内の清水を加温した凝縮冷媒は、受
液器6より各膨張弁7,8に導かれ、該膨張弁?、8に
より膨張され、アイスバンク5と空気熱交換器3で蒸発
気化し、その気化冷媒は三方切換弁11で合流して圧縮
機1に導かれ、以下これを繰り返す。
第4B図は温水負荷が減少した場合を示し、前記圧11
機1により圧縮された冷媒は四方切換弁15を介して水
熱交換器4と空気熱交換器3内に導かれ、夫々の交換器
内の熱交換(水熱交換器4内では加温水を得る。)によ
り凝縮液化し、四方切換弁16を介して受液器6に入る
モして該受液器6より膨張弁7を通ってアイスバンク5
に導かれ、該アイスバンク5内の清水を冷却しながら蒸
発気化した後、三方切換弁11を介して圧縮機1に導か
れ、以下これを繰り返す。
又、本装置は通常の冷暖房システムと併用して、温水又
は冷水を得るように構成する事も可能である。
第5図は、暖房サイクル時空気熱交換器3を蒸発器とし
て、アイスバンク5及び水熱交換器4を凝縮器として併
用して、共に加温水を得、いずれか一方を加温水として
他方を暖房用温水として使用するよう構成したものであ
る・ 圧縮機1により圧縮された冷媒は、三方切換弁12によ
り2つに分岐され、アイスバンク5と水熱 ′交換器4
内に夫々導かれ、該アイスバンク5と交換器4内で清水
を加温した後a1i!液化し、夫々三方切換弁13と四
方切換弁16を介して合流して受液器6内に導かれる。
モして該受液器8より膨張弁8を通って空気熱交換器3
に導かれた後、該空気熱交換器3内で外気熱源と熱交換
しながら蒸発気化し、圧縮機1に導かれ、以下これを繰
り返す。
第6図は、冷房サイクル時に空気熱交換器3を凝縮器と
し、アイスバンク5及び熱交換器を蒸発器として併用し
て、共に冷水を得、いずれか一方を冷水として他方を冷
房用冷水として使用するよう構成したものである。
先ず2つの膨張弁7.8はいずれも開放され、その出口
側がアイスバンク5と、又四方切換弁16を介して水熱
交換器4と夫々連通している。
そして空気熱交換器3で凝縮液化された冷媒は、三方切
換弁13、受液器6、膨張弁7.8を通って、アイスバ
ンク5と水熱交換器4で夫々該装置4.5内を循環する
清水を冷却しながら蒸発気化し、三方切換弁11で合流
して圧縮機1に導かれ、以下これを繰り返す。
「発明の効果」 以上記載の如く木節発明によれば、深夜電力利用による
コストダウンを図りつつも、−の単段圧縮機を用いて時
間差運転による実質的な二段圧縮運転を行い、低い圧縮
比での冷暖房運転を可能にし、この結果、圧縮効率の向
上と共に運転コストの低減化を可能ならしめることが出
来る。
又本発明は、前記蓄冷槽と蓄熱槽を共通化(一体化)し
て冷房時の蓄冷と暖房時の蓄熱のいずれにも利用可能に
構成し、この結果、システム全体としての小形化を図り
つつユニット化を可能ならしめることが出来る。
等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
第1A図乃至第6図はいずれも本発明の詳細な説明する
ものであり、第1A図及び第1B図は冬期暖房時、第2
A図及び第2B図は夏期暖房時、第3図は冷水と温水を
同時に得る熱回収サイクル、第4A図第4B図は温水又
は冷水が減少した場合の熱回収サイクル、第5図及び第
6図は冷暖房と併用して加温水又は冷水を得るサイクル
を夫々示す作用説明図である。 1 :圧縮@     2:油分離器 3 :空気熱交換器 4 :水熱交換器5 ニアイスバ
ンク 6 :受液器 ?、8 :膨張弁  9,10:逆止弁11.12.1
3:三方切換弁  15.16二四方切換弁特許出願人
二株式会社 前用製作所 間  :株式会社 岡田新一般計事務所手続補正書(盲
側 昭和61年10月30日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一の蓄冷熱槽と空気熱交換器と水熱交換器と単段圧縮
    機を有する冷暖房装置よりなり、暖房サイクル時におい
    て、空気熱交換器を蒸発器とし、蓄冷熱槽を凝縮器とし
    て温水蓄熱を行った後、前記蓄冷熱槽を蒸発器として該
    槽内に蓄熱した温水を熱源水として利用し、水熱交換器
    を凝縮器として用いて暖房用温水を得、該温水を利用し
    て所定暖房を行うと共に、一方、冷房サイクル時におい
    て、空気熱交換器を凝縮器とし、蓄冷熱槽を蒸発器とし
    て冷水(氷)蓄冷を行った後、前記蓄冷熱槽を凝縮器と
    して蓄冷した冷水(氷)を凝縮器用冷却水として利用し
    、水熱交換器を蒸発器として冷房用冷水を得、該冷水を
    利用して所定冷房を行うようにした事を特徴とする冷暖
    房装置の運転方法
JP12822985A 1985-06-14 1985-06-14 冷暖房装置の運転方法 Granted JPS6284274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822985A JPS6284274A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 冷暖房装置の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822985A JPS6284274A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 冷暖房装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6284274A true JPS6284274A (ja) 1987-04-17
JPH0520661B2 JPH0520661B2 (ja) 1993-03-22

Family

ID=14979684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12822985A Granted JPS6284274A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 冷暖房装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038764A (ja) * 1999-11-18 2011-02-24 Mayekawa Mfg Co Ltd 地中熱・空気熱利用の融雪若しくは冷房システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038764A (ja) * 1999-11-18 2011-02-24 Mayekawa Mfg Co Ltd 地中熱・空気熱利用の融雪若しくは冷房システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520661B2 (ja) 1993-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3882056B2 (ja) 冷凍空調装置
JPH0634169A (ja) 空気調和装置
US20040221589A1 (en) Energy storage with refrigeration systems and method
JP2001355941A (ja) ヒートポンプシステム
JP2001296068A (ja) 蓄熱式冷凍装置
KR20180082724A (ko) 외기온도 보상형 고효율 냉각시스템
JP2007051788A (ja) 冷凍装置
KR101658021B1 (ko) 이원냉동사이클을 이용한 히트펌프 시스템
JP4660334B2 (ja) 冷凍システム
KR102014457B1 (ko) 공조 냉장 복합 시스템
JPS6284274A (ja) 冷暖房装置の運転方法
JP4169638B2 (ja) 冷凍システム
JP2004251557A (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
JPH074777A (ja) エンジン排熱回収装置
JP4270803B2 (ja) 冷熱生成システム
JP3781340B2 (ja) 蓄熱式冷凍空調装置
JP2000240980A (ja) 冷凍空調装置
JP2004293889A (ja) 氷蓄熱ユニット、氷蓄熱式空調装置及びその運転方法
JPH033900Y2 (ja)
JP2002327968A (ja) 蓄冷熱式冷凍装置
JPH07269983A (ja) 店舗用空調装置
JPS6294415A (ja) 車両用冷房装置
JPS6143194Y2 (ja)
JPH11173689A (ja) 蓄熱式冷却装置
JP4595129B2 (ja) プロセス冷却及び空調用のパッケージ装置とその熱源供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term