JPS628355Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628355Y2
JPS628355Y2 JP1981024826U JP2482681U JPS628355Y2 JP S628355 Y2 JPS628355 Y2 JP S628355Y2 JP 1981024826 U JP1981024826 U JP 1981024826U JP 2482681 U JP2482681 U JP 2482681U JP S628355 Y2 JPS628355 Y2 JP S628355Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
lever
carburetor
adjustment mechanism
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981024826U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56165930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981024826U priority Critical patent/JPS628355Y2/ja
Publication of JPS56165930U publication Critical patent/JPS56165930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628355Y2 publication Critical patent/JPS628355Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、構成部品を連結する気化器のリン
ク調整機構に関する。
従来、気化器のリンク調整機構は、主として折
れ曲つた丸棒の鉄線を使用し、この鉄線を伸縮さ
せて長さの調整を行なつていたが、このような方
法は、微量調整が困難であり、また、車両がユー
ザー、整備業者に渡つた後、気化器のリンク部が
容易にいじられ、排気ガス規制値を満足できなく
なる危険があつた。
従つてこの考案においては、レバー1とリンク
3を、ピニオン、ラツクによる調整部材を介して
長さが調整できるように連結するとともに調整長
さを固定する手段を設けたことを特徴とするもの
で、これにより微量調整の容易化を計り、調整後
の固定により上記在来の弊害を一掃せんとするも
のである。
今、図面に示すこの考案の実施例について説明
する。
1はレバーで樹脂または鋼板材よりなり、レバ
ー5と係合するピン穴1a、ピニオン7の軸穴1
b、リベツト挿通用の長孔1c、リンク3の支持
溝1dを備えている。3はリンクで、リベツト固
定用の穴3′を設けると共に中央部に形成した凹
所の下面にラツク3cが形成され、両側に上記支
持溝1d,1dに挿入される直線状摺動部分3
a,3aを有している。そしてレバー1をレバー
5にピン6で連結し、レバー1にリンク3を摺動
自在に保持させ、その右側の摺動部分3aを他の
部材に連結するようにして、この部材とレバー5
とを、レバー1、ピニオン7、ラツク3c、リン
ク3から成る調整機構を介して連結する。次に、
軸穴1bに挿入されるピニオン軸7′を操作して
ピニオン7を回動してこれに係合するラツク3c
を介してリンク3を左右方向に摺動して所定の長
さに調節した後、リベツト4を長孔1cを通じて
穴3′に係合してかしめまたは超音波ウエルダー
接合により、リンク3をレバー1に固定する。
前記のようなリンク調整機構は、気化器の諸特
性を満足させるために、在来の折れ曲つた鉄線を
伸縮調整しているすべての箇所に適用される。例
えば、気化器の各種のダイアフラム及び加速ポン
プ用レバー等に係合して作動する。
この考案によれば、ピニオン、ラツクによる調
整部材で調整するものであるから、微量調整が可
能で、操作が容易である許りでなく、調整部材に
カムを用いたものでは、カムを状部で囲つてカム
の外周面に接する部分を作る必要があるので直線
のリンクを使用できないが、ピニオンラツクの場
合はリンクの下端面に歯部を形成すればよく、図
面ではくぼみを設けてくぼみの下端縁に歯部を形
成しているが、その必要はなく垂直なリンクを使
用出来るもので加工が簡易な許りでなく、強度を
有するものを使用でき、しかも調整量を大きく取
れる利点があり、在来のようにユーザーおよび整
備業者等によりみだりに調整されることがない。
従つて、排気規制が満足できなくなる危険を一掃
することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はリンク調整機構の使用例を示す気化器
の背面図、第2図はこの考案のリンク調整機構の
実施例を示す斜視図、第3図は同上断面図、第4
図はリンクの斜視図である。 1…レバー、3…リンク、3c…ラツク、4…
リベツト、7…ピニオン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 レバー1とリンク3を、ピニオン、ラツクに
    よる調整部材を介して長さが調整できるように
    連結するとともに調整長さを固定する手段を設
    けたことを特徴とする気化器リンクの調整機
    構。 2 上記調整長さの固定手段が、リベツト4をレ
    バー1に設けた長孔1cを通じてリンク3に設
    けた穴3に係合固着してレバーとリンクを一体
    に固定するようになつている実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の気化器リンクの調整機構。
JP1981024826U 1981-02-24 1981-02-24 Expired JPS628355Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981024826U JPS628355Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981024826U JPS628355Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56165930U JPS56165930U (ja) 1981-12-09
JPS628355Y2 true JPS628355Y2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=29620896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981024826U Expired JPS628355Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628355Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735705Y2 (ja) * 1978-01-18 1982-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56165930U (ja) 1981-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0704033B1 (en) A method and a fastening device for determining the position of a pipe, a hose or a similar element
JPS642539B2 (ja)
JPS628355Y2 (ja)
JP2509930Y2 (ja) 樹脂製バンパのハ―ネス固定構造
JPH022986U (ja)
JPS5960019U (ja) 自動車用サイドドアの補強装置
JP2607580Y2 (ja) ハンドブレーキ
JPS5942598Y2 (ja) 二部材からなる枠体の結着装置
JPH0261784U (ja)
JPS5937053Y2 (ja) バツクル等の結合機構
JPS5919617Y2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPS6035279Y2 (ja) コ−ドブツシユ
JPS5861099U (ja) シ−ト用装飾フアスナ−止め金具
JPS5825685Y2 (ja) 金車通過形引留クランプの圧縮規制ゲ−ジ
JPH0277579U (ja)
JPS6160659U (ja)
JPS59100164U (ja) ワイヤハ−ネス等の留め具
JPH0213781U (ja)
JPS5843856Y2 (ja) 時計バンド
JPS61112048U (ja)
JPS6322395Y2 (ja)
JPH05208631A (ja) スライドレールの取付ブラケツト
JPH03102324U (ja)
JPH03124942U (ja)
JPH0355446U (ja)