JPS6283038A - モノリス触媒の製造方法 - Google Patents

モノリス触媒の製造方法

Info

Publication number
JPS6283038A
JPS6283038A JP60224449A JP22444985A JPS6283038A JP S6283038 A JPS6283038 A JP S6283038A JP 60224449 A JP60224449 A JP 60224449A JP 22444985 A JP22444985 A JP 22444985A JP S6283038 A JPS6283038 A JP S6283038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
catalyst
monolithic
base material
carrier base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60224449A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Minami
充 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60224449A priority Critical patent/JPS6283038A/ja
Publication of JPS6283038A publication Critical patent/JPS6283038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の内燃機関から排出される排気ガス
を浄化するためのモノリス触媒の製造方法に関するもの
である。
(従来の技術) 大気汚染などの公害防止の理由から、内燃機関の排気ガ
ス、特に自動車用内燃機関の排気ガスに含有される有害
成分を浄化するために触媒が用いられている。この触媒
は、活性アルミナ等からなる担体に触媒成分を担持させ
てなり、形状としては粒状触媒も使用できるが、浄化す
べき排気ガスの触媒中の通過量をコントロールしやすい
とか、また耐振動性などの理由からハニカム状などのモ
ノリス触媒が多用されている。
モノリス触媒は、担体全体を活性アルミナで作らず、コ
ージェライトなどの耐熱性無機物質によって担体基材を
作り、この基材の表面特にセルの表面に多孔質アルミナ
、主にγ−アルミナまたはα−アルミナのいずれかを数
ミクロンないし百数十ミクロンの層厚で形成し、この多
孔質層に触媒全屈を担持させてなる。
かかるモノリス触媒において、浄化性能や耐久性を向上
するとか、あるいはコスト低下を図るとかの目的で、モ
ノリス担体の一部にはα−アルミナをコーティングし、
他の部分には活性アルミナ例えばγ−アルミナ、θ−ア
ルミナまたはδ−アルミナをコーティングしたモノリス
触媒が用いられている。
たとえば、モノリス触媒コンバータ内での保持構造から
排気ガスの流入量が少ない外周部における触媒担持量を
減少させ、その結果として高価な貴金属である触媒金属
を有効に利用しコスト低下を図るという目的のために、
モノリス担体基材の外周部に触媒吸着能力の弱いα−ア
ルミナをコーティングし、中心部には活性アルミナをコ
ーティングすることとしたモノリス触媒が提案されてい
る。
また、モノリス触媒の耐熱性を向上させるために、モノ
リス触媒の中心部での浄化反応は外周部より活発で発熱
量も多いということに着目して、触媒の中心部にはα−
アルミナをコーティングし、耐熱性のあまり必要でない
外周部には活性を良くする活性アルミナをコーティング
するモノリス触媒も提案されている。
更に、モノリス触媒により排気ガスを浄化する場合には
、触媒の上流側が特に高温になるので、上流側には耐熱
性の優れたα−アルミナをコーティングし、下流側には
活性アルミナをコーティングすることとした耐熱性及び
高活性に優れた触媒も提案されている。
すなわち、モノリス触媒の一部だけにα−アルミナをコ
ーティングし、その他の部分には活性アルミナをコーテ
ィングした触媒の製造方法が必要とされている。
かかる場合のモノリス触媒の製造方法として、従来、活
性アルミナをコーティングしたモノリス担体の排気ガス
の入口側と出口側とを断熱材で塞いだ状態で約1150
℃の温度にて焼成するというものがある。この方法によ
ると、モノリス触媒の外周面付近が特に強く加熱される
から、外周部からα−化される。
また、2重管を用いてモノリス担体の外周部と中心部と
に異なった組成のスラリーを流してコーティングする方
法もある。
更に、担体基材の上流側にα−アルミナを、下流側には
活性アルミナを担持させる方法としては、まずα−アル
ミナとアルミナゾルと水よりなるコートスラリーに上流
側だけを浸漬して、次に活性アルミナのコートスラリー
に下流側だけを浸漬してコーティングするという方法が
ある。
しかしながら、上記の如き従来の製造方法では、次のよ
うな問題点がある。
最初に挙げた活性アルミナをコーティングした担体の入
口側と出口側とを断熱材で塞いだ状態で焼成するという
方法においては、α−アルミナをコーティングする領域
を自由に決めることが困難であり、また中心部にα−ア
ルミナをコーティングすることは不可能である。
2番目に挙げた2重管を用いて担体の外周部と中心部と
に異なった組成のスラリーを流してコーティングする方
法では、α−アルミナを主成分とするスラリーを用いる
が、コーテング層に強度を持たせるためには、コーティ
ングするスラリーにアルミナゾルを加える必要がある。
このアルミナゾルは焼成すると活性アルミナに変態して
しまうため、α−アルミナに必ず活性アルミナが含まれ
ることとなり、狙いとする耐熱性の向上は不充分となる
。更に、α−アルミナを主成分とするスラリーと活性ア
ルミナを主成分とするスラリーとの2系統のコーティン
グスラリーを調製、輸送することが必要であり、製造装
置等が複雑になる。
最後に挙げたα−アルミナとアルミナゾルと水よりなる
コートスラリーに上流側だけを浸漬して、活性アルミナ
のコートスラリーに下流側だけを浸漬してコーティング
するという方法では、コーティング工程が2工程となる
から繁雑であり、製造効率が悪いうえに、第4図または
第5図に示すように上流のコーティング層1と下流のコ
ーティング層2の間に隙間3ができたり、コーティング
層4.5同士が重なり部分6を形成してしまい、隙間3
ができるとそこに触媒成分が担持されないため浄化性能
が低下し、アルミナ層同士が重なり部分6を形成すると
ハニカム状の担体の通路(セル)7の開口度を悪化させ
モノリス触媒としての圧力損失を高める。更に、上記の
方法と同様に焼成するとアルミナゾルの活性アルミナへ
のα−アルミナの変態が起こる。
(発明が解決しようとする問題点) したがって、本発明は、上記モノリス触媒の製造方法の
問題点を解決するためになされたものであり、モノリス
触媒の所望の部分ににだけα−アルミナ層を形成し、そ
の他の部分には活性アルミナ層を形成する方法であって
、α−アルミナ層を形成する領域を自由に決めることが
でき、アルミナゾルからできた活性アルミナを容易かつ
完全にα−アルミナに変態させることができ、2つのア
ルミナ層の隙間及び重なり部分の形成による浄化性能の
低下及び圧力損失を避けることができる、容易なモノリ
ス触媒の製造方法を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明のモノリス触媒の製造方法は、モノリス担体基材
に活性アルミナをコーティングしたのち、形成された活
性アルミナ層の所望部分に、α−アルミナへの転移を促
進させる元素である鉄、クロム、マンガン、モリブデン
、銅、タングステン、チタンまたはバナジウムの少なく
とも一種を担持させ、前記活性アルミナ層の前記鉄、ク
ロム、マンガン、モリブデン、銅、タングステン、チタ
ンまたはバナジウムの少なくとも一種を担持させた領域
がα−アルミナに転移する温度で焼成することを特徴と
する。
上記の本発明の製造方法を更に具体的に説明すると、第
1図に示すように、活性アルミナとアルミナゾルと水と
よりなるスラリーを常法に従ってモノリス担体基材にコ
ーティングし、乾燥したのち、活性アルミナのα−アル
ミナへの転移を促進する成分である鉄化合物またはCr
、 Mn、 MO% Cus W% Ti5Vを含有す
る化合物の少なくとも一種を含む溶液にモノリス担体基
材の所望の一部だけ例えば上流側だけを含浸する。次に
、担体基材上の溶液を乾燥し、この転移促進物質を含浸
させた領域だけでα−アルミナへの転移が起こる温度条
件、例えば800ないし1000度好ましくは900〆
℃付近の温度で30分ないし10時間、好ましくは5時
間焼成することにより、所望の領域をα−アルミナ層と
なし、残りの領域は活性アルミナ層として形成する。そ
して、触媒成分、例えば白金(Pt) 、パラジウム(
Pd)、ロジウム(1?h)等の貴金属の担持は、常法
に従って硝酸塩などの水溶性塩溶液として含浸し、乾燥
し、熱処理することによって行なうことができる。
上記本発明のモノリス触媒の製造方法において、モノリ
ス触媒の上流側や下流側の一部分に転移促進物質を担持
させる場合には、第2図に示すように、担体基材のα−
アルミナへの転移を望む領域8を転移促進物質の水溶液
9に浸漬することとすると便利である。
また、担体基材1の外周部に転移促進物質を担持させる
場合には、第3図に示すように、転移促進物質の水溶液
10の深さを浅くし、その中にモノリス担体基材1を横
に向けて入れて、図中に矢印で示すように回転させると
良い。
本発明において用いる活性アルミナは、T−アルミナ、
θ−アルミナ、δ−アルミナの何れか1種であってもよ
く、また、これらの2種または3種を組み合わせたもの
でもよい。
この組み合わせの割合は特に限定されず、これらアルミ
ナの比表面積や安定性を考慮して決定すればよい。2種
または3種のアルミナを組み合わせるには、これら2種
または3鍾のアルミナを粉末状態であるいはスラリーと
してから混合するとよい。
形成される活性アルミナ層は、従来形成されているアル
ミナ層と同じ層厚程度とするとよい。それ故、数ミクロ
ンから百数十ミクロン、好ましくは30〜100 ミク
ロン程度の厚さに形成する。
(作用) 本発明のモノリス触媒の製造方法によると、モノリス担
体基材に形成された活性アルミナ層の、鉄、クロム、マ
ンガン、モリブデン、銅、タングステン、チタンまたは
バナジウムの少なくとも一種を担持させた領域だけが焼
成によりα−アルミナに転移し、α−アルミナ層が形成
される。
(実施例) 以下実施例により、本発明のモノリス触媒の製造方法を
具体的に説明する。
実施例 400セル/ i 直径107mm 、長さLOOmt
nのモノリス担体基材を、T−アルミナ粉末100重量
部、アルミナシルア0重量部(アルミナ含有率10%)
、水20重量部より調製したスラリー中に浸漬し、引き
上げ、担体基材のセル内の余分なスラリーをエアーにて
吹きとばし、200℃で1時間乾燥する。
このようにして得られたγ−アルミナでコーティングさ
れたモノリス担体基材の触媒コンバータに収納する際に
上流側に相当する部分(上流側端面から40rnraま
での部分)を、鉄含有率が0.2モル/lの塩化第1鉄
水溶液に5分間浸漬する。
次に、この担体基材を200℃で1時間乾燥したのち、
900℃で5時間焼成した。
このようにして得られたモノリス担体にptlg及びR
h0.1 gを担持させて、本実施例のモノリス触媒を
得た(この触媒を触媒Aと称する。)。
比較例 上記実施例と同様のモノリス担体基材の上流側(上流側
端面から40鶴までの部分)だけを、α−アルミナ粉末
ioo 重i部、アルミナシルア0重量部(アルミナ含
有率10%)、水20重量部より調製されたスラリー中
に浸漬し、引き上げ、担体のセル内の余分のスラリーを
吹きとばし、200℃で1時間乾燥して、α−アルミナ
をコーティングする。
次に、モノリス担体基材の下流側(α−アルミナをコー
ティングした残りの60鶴の部分)だけを実施例と同様
のγ−アルミナ粉末100I重量部、アルミナシルア0
重量部(アルミナ含有率10%)、水20重量部より調
製したスラリー中に浸漬し、実施例と同様の操作により
乾燥、焼成して、Pt1g及びRh0.1gを担持させ
て、この比較例のモノリス触媒を得た(この触媒を触媒
Bと称する。)。
試験例 上記の触媒A及びBを収めたコンバータ容器を2000
ccのエンジンの排気系に装着し、空燃比(A/F)1
4.6にて触媒床温度を850 ”Cとしてエンジンを
稼動させた。
このエンジンを200Orpm / −360am H
Hの条件下で運転し、排気ガスの浄化性能をIi定した
。結果を下記表に示す。
下記表において、HCは未燃焼炭化水素を表し、COは
一酸化炭素を表し、そしてN。
は窒素酸化物を表す。なお、表中には、触媒Aの浄化率
を100%として触媒Bの浄化率を換算しである。
表:耐久試験後の浄化率(%) 上記の表かられかるように、本発明製造方法にかかる実
施例により得られたモノリス触媒Aは、従来の製造方法
により得られた比較例の触媒Bよりも浄化性能が向上し
ている。
これは、触媒Bでは、上流側のα−アルミナのバインダ
ーとして使用したアルミナゾルからできた活性アルミナ
が形態変化し、このアルミナに担持されていた貴金属活
性点が少な(なったためである。更に、触媒Bは分解す
ると、上流側のα−アルミナ層と下流側の活性アルミナ
層との間に隙間が生じていた。
これに対して、触媒への上流側はすべてα−アルミナで
ある。すなわち、アルミナゾルは活性アルミナとなるが
、α化促進物質によりα−アルミナとなるから、形成さ
れたα−アルミナ層の貴金属活性点は低下しない。また
、α−アルミナ層はγ−アルミナの転移によって形成さ
れるので、上流側と下流側との層の間に隙間が生じるこ
とはない。
(発明の効果) 本発明のモノリス触媒の製造方法によると、モノリス担
体基材の所望の領域だけにα−アルミナ層を形成し、そ
の他の領域は活性アルミナ層を形成したモノリス触媒を
容易に製造することができる。
すなわち、本発明の製造方法による場合には、従来の製
造方法におけるように、α−アルミナ層を形成できる領
域が限定されるとか、α−アルミナと活性アルミナ層と
の間に隙間が生じたり、α−アルミナ層と活性α−アル
ミナ層とが重なってしまうとかというような問題がない
更に、本発明の製造方法においては、コーティングする
のは活性アルミナのみであり、従来のようにα−アルミ
ナと活性アルミナを別々にコーティングしないから、コ
ーティング工程が単純であり、製造効率も向上する。
更に、従来の製造方法においては、α−アルミナ層に強
度を持たせるために、アルミナゾルを使用することが不
可欠であり、このためアルミナゾルの活性アルミナへの
変態によるα−アルミナ層への活性アルミナの混入を避
けることができなかった。しかし、本発明の製造方法に
よると、α−アルミナの形成のためにアルミナゾルを必
要としないから形成されるα−アルミナ層への活性アル
ミナの混入を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法を具体的に説明した製造工程
図、 第2図及び第3図は本発明製造方法における転移促進物
質の担持方法を説明するための水溶液を入れた容器の断
面図、 第4図及び第5図は従来のα−アルミナと活性アルミナ
を別々にコーティングするモノリス触媒の製造方法にお
ける問題点を示すためのモノリス担体の断面図である。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 才1図 第2図 才4図 23図 才5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モノリス担体基材に活性アルミナをコーティングしたの
    ち、形成された活性アルミナ層の所望部分に、α−アル
    ミナへの転移を促進させる元素である鉄、クロム、マン
    ガン、モリブデン、銅、タングステン、チタンまたはバ
    ナジウムの少なくとも一種を担持させ、前記活性アルミ
    ナ層の前記鉄、クロム、マンガン、モリブデン、銅、タ
    ングステン、チタンまたはバナジウムの少なくとも一種
    を担持させた領域がα−アルミナに転移する温度で焼成
    することを特徴とするモノリス触媒の製造方法。
JP60224449A 1985-10-08 1985-10-08 モノリス触媒の製造方法 Pending JPS6283038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224449A JPS6283038A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 モノリス触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224449A JPS6283038A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 モノリス触媒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283038A true JPS6283038A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16813946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224449A Pending JPS6283038A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 モノリス触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1793914B1 (en) Catalyst for purifying exhaust gases
JP3953630B2 (ja) 自動車排ガス触媒及びその製法
EP2047903B1 (en) Catalyst for purifying exhaust gas
EP1952884B1 (en) Catalyst for exhaust-gas purification
JP3391878B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2016101581A (ja) 多領域触媒構成物
JPH01199646A (ja) 内燃機関の排気ガス処理用触媒の製造方法
US10408102B2 (en) Oxidation catalyst device for exhaust gas purification
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP2002361083A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化触媒とその製造方法および浄化装置
JP3327054B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS61242644A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JPH08131830A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH08150339A (ja) 排ガスを浄化する触媒及びその製造方法
JP2001162166A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS6283038A (ja) モノリス触媒の製造方法
JPS5820307B2 (ja) 車両排出ガス浄化用触媒
JPS63258648A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH02203938A (ja) 触媒体
JP2023060394A (ja) 排ガス浄化装置
JPS6274453A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH06142523A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPS62106845A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001058131A (ja) 排ガス浄化用触媒