JPS6282575A - 情報記録媒体装置 - Google Patents

情報記録媒体装置

Info

Publication number
JPS6282575A
JPS6282575A JP22403385A JP22403385A JPS6282575A JP S6282575 A JPS6282575 A JP S6282575A JP 22403385 A JP22403385 A JP 22403385A JP 22403385 A JP22403385 A JP 22403385A JP S6282575 A JPS6282575 A JP S6282575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
recording medium
information recording
shaped
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22403385A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Watanabe
征三 渡辺
Yoichi Hosaka
洋一 穂坂
Hiroshi Hashi
寛 橋
Hisakatsu Tanaka
田中 久勝
Satoru Kato
覚 加藤
Koichi Shizuma
四十万 晃一
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP22403385A priority Critical patent/JPS6282575A/ja
Publication of JPS6282575A publication Critical patent/JPS6282575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は多量な情報の記録再生が可能な記録媒体装置に
関する。
[従来の技術] 近年、情報に関連する産業の進展が目ざましく、取扱わ
れる情報量も益々増大しつつある。
このような情報を記録する記録媒体として、磁気テープ
とか円盤状の磁気ディスク等がある他に、高密度の記録
および高速度で再生できる光学的な記録円盤も用いられ
るようになった。又、携帯して使用するのに適したカー
ド状の記録媒体に暗証コード等を書込み、この暗証コー
ドを読取り装置で読み取りできるようにしてその所持者
に対し、各種サービスを受けることができるシステムが
実現されている。
上記カード状の記録媒体(以下カードと略記する)にお
ける2次元的に記録された記録情報を読み取る場合には
、カード駆動装置で上記カードを直線上に搬送し、一方
これと直交する方向に移動可能とされる磁気ヘッド又は
光学ヘッドにより、2次元的な記録領域から記録情報を
読み出すことができるようにしたものがある。
第7図は従来の光学的カード(レーザカードと呼ばれる
。)を示す。同図に示すようにこのレーザカード1は一
般に名刺形状で、その中央部分の長手方向に平行に多数
のトラックが形成されており、各トラックに沿って情報
が記録される記録領域2が形成されている。
また、これと同様な構成の磁気カード・は周知となって
いる。
更に、米国特許4,360,728号に見られるように
一枚の名刺形状カードが、光学的記録媒体と磁気的記録
媒体の2領域に分割されたり、光学的記録媒体が表面に
設けられ、裏面に磁気的記録媒体が設けられたりした例
がある。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記従来のレーザカードや磁気カードを多数
枚読み取ったり書き込んだりする場合には、カードをカ
ード読取り書込み装置に1枚ずつ挿入して行うため、読
取り書込みを行うための操作が繁雑になったり、多数枚
のカードを1枚ずつ取り出してカード読取り書込み装置
に供給するための装置が必要となるという問題点があっ
た。
本発明は上述した点にかんがみてなされたものであって
、多数枚のカード状情報記録媒体を容易に読み取ったり
出き込んだりすることを可能とし、操作性及び取扱い性
に優れた情報記録媒体装置を提供することを目的とする
[問題点を解決する手段] この装置では、帯状に構成されたシート状部材11に、
その長手方向に沿って複数のカード状若しくはコマ状の
情報記録媒体12を一列状に設けたものである。
[作用1 この装置では、シート状部材11にカード状若しくはコ
マ状の情報記録媒体12が配設されているので、このシ
ート状部材11を読取り書込み装置に連続的に挿入して
矢印へで示す如く移動させることにより、読取り書込み
ヘッド14にて各情報記録媒体12への情報の書込み及
び読取りを連続的に又は選択的に行えるようにしている
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す情報記録媒体装置の
平面図である。
この実施例に示す情報記録媒体装置10は、帯状に構成
されたシート状部材11にカード状情報記録媒体(例え
ばレーザカード)12を複数枚−列状に配設して構成さ
れている。カード状記録媒体12はその周辺を保持部材
13にて複数箇所(図では4箇所)に亘りシート状部材
11に固定されている。
このように構成された媒体装@10を矢印Aの如く長手
方向に移動させながらこの媒体装置10に対向し、かつ
矢印Bに移動可能に配置した記録再生用ヘッド14にて
カード状情報記録媒体12の書込み及び読取りを行えば
、例えばレーザカードを1枚ずつカード読取り書込み装
置に挿入せずに連続的に複数枚のカードに対して書き込
んだり2毎に検索用アドレスの記録領域15を設けてお
き、媒体装置10をヘッド14に対して矢印Aの一方向
に移動した時に目的のカード状情報記録媒体12を検索
し得るようにできる。
第2図は本発明の第2実施例を示す情報記録媒体装置で
あって、この実施例の媒体装置10は第1実施例で用い
た保持部材13の代りにカード状情報記録媒体12を接
着剤等で貼着した構成とするものである。
第3図は本発明の第3実施例を示ず情報記録媒体装置で
あって、この実施例の媒体装置10はシート状部材11
に例えばプラスチックフィルムを使用し、このフィルム
上に情報記録媒体12Aをコマ状に一列状に蒸着又は塗
着した構成とするものである。
第4図は本発明の情報記録媒体装置を用いて構成される
カード読取り書込み装置を示す斜視図である。この図に
示す実施例では、カード状情報記録媒体としてレーザカ
ードを使用し、シート状部材として無端ベルトを使用し
、光学ヘッドによる読取り書込みを行うシステムについ
て説明する。
この図に示すように、モータ22により回転駆動される
駆動ローラ21に対して一定間隔を隔てて従動ロー52
3が対向配置され、これらのローラ21.23間にはシ
ート状部材としての無端ベルト24が巻回されている。
この無端ベルト24の上には複数枚(図では3枚)のレ
ーザカード25がベルト上に設置されたカード止め具2
6にて固定されている。この場合、駆動ローラ21の回
転半径はカード25がローラ而を移動している時に破損
しない程度の大きざにする必要がある。そして、レーザ
カード25が固定されたベルト24に対向して光学ヘッ
ド27がKQ ffiされている。光学ヘッド27は駆
動手段28により矢印X方向に往復移動し得るようにな
っている。
このように構成された装置においては、モータ22の回
転によりベルト24がY方向に移動し、この移動によっ
てカード25のトラック方向への走査が行われ、また光
学ヘッド27のX方向の移動によってトラック方向とは
垂直な方向への走査が行われる。従ってモータ22の回
転制御及び光学ヘッド駆動手段28の移動制御とによっ
て、無端ベルト24を方向Yの一定方向に高速回転さU
て複数のカード25の対応した同一トラックに対しで書
込み及び読取りを行って複数のカード25に対する記録
・再生を行うことも可能であり、また無端ベルト24を
各カード25のトラック長さだけY方向に往復動させて
各カード毎に情報の書込み及び読取りを行うことも可能
である。
尚、上記ベルト24の駆動は第5図に示すように多数の
ローラ21及び21Δ、21A、・・・を使用して行う
こともできる。
また、第6図に示すようにベルト24の幅方向両端に軸
受部32を設け、この軸受32に回転軸30が取り付け
られたカード載置台29を配置した構成とすることによ
り、カード載置台29がベルト24の上で若干回動じ得
るようにしておくとカード25がローラ曲面上を移動す
る場合でもカード25に曲がりを生ずることなくベルト
上を搬送できる。従って、カード載置台29を設ければ
ローラ21の回転半径を小さくすることができる。
なお、符号31はカード載置台29が読取り書込み走査
中に回動しないようにするためのストッパである。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、レーザカードのよう
なカード状情報記録媒体を多数一度に読み取ったり又は
書き込んだりすることが可能となり1、迅速に多聞の情
報を記録及び再生することが可能となる。従って、カー
ド状情報記録媒体の読取り及び書込みを行うに際し、取
扱い及び操作性を向上させることができる。また、カー
ド状又はコマ状の各情報記録媒体に対して異なった種類
の情報を記録し、再生する場合に必要な種類の情報が記
録されたカード状又はコマ状の情報記録媒体部分を検索
して再生を行うことも容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す情報記録媒体装置の
平面図、第2図は本発明の第2実施例を示す平面図、第
3図は本発明の第3実施例を示ず下面図、第4図は本発
明の情報記録媒体装置を用いて構成されるカード読取り
書込み装置の一例を概略的に示す斜視図、第5図は第4
図の装置のローラ部分の他の構成例を示す斜視図、第6
図は第4図の装置のカード載置手段の他の構成例を示す
斜視図、第7図は従来のカード状情報記録媒体の一例を
示す平面図である。 10・・・情報記録媒体装置 11・・・シート状部材 12・・・カード状情報記録媒体 12A・・・コマ状に蒸着又は塗着された情報記録媒体 第1図 第2図 第3図 第6図 乙 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状に構成されたシート状部材に、その長手方向に沿つ
    て複数のカード状若しくはコマ状の情報記録媒体を一列
    状に設けたことを特徴とする情報記録媒体装置。
JP22403385A 1985-10-08 1985-10-08 情報記録媒体装置 Pending JPS6282575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22403385A JPS6282575A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 情報記録媒体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22403385A JPS6282575A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 情報記録媒体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282575A true JPS6282575A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16807539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22403385A Pending JPS6282575A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 情報記録媒体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518334A (en) * 1992-07-08 1996-05-21 Yazaki Corporation Hinge connecting mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518334A (en) * 1992-07-08 1996-05-21 Yazaki Corporation Hinge connecting mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050141280A1 (en) Data system
JP2002514338A (ja) 平坦な表面を有し、テープ支持手段を具備する可動磁気ヘッド使用のマルチトラックテープ装置
JP2767666B2 (ja) 磁気ヘッド用スプリングアーム
ATE411592T1 (de) Datenspeicherungssystem
US20030127514A1 (en) Card reader apparatus and method
JPS6282575A (ja) 情報記録媒体装置
JPS62149034A (ja) 情報記録担体
EP0232588A2 (en) Magnetic recording and reproduction apparatus, system & method
US6550678B1 (en) High capacity card and reader system
US7012786B2 (en) Magnetic head
JP3025561B2 (ja) 光ディスク装置
JP2695937B2 (ja) 磁気ヘッドのロード・アンロード方法,その装置及びその装置を備えた光磁気ディスク装置
JPH0437342Y2 (ja)
JPS6325842A (ja) 光カ−ド記録装置
JPS61283066A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS62102474A (ja) 情報記録再生装置
JPH02177058A (ja) カード搬送装置
EP1157378A1 (en) System for recording and/or reproducing information, magnetic write head and magnetic tape for use in the system
JPH0418102Y2 (ja)
JPH0313664B2 (ja)
JPH04163100A (ja) 回転式磁気カードおよびその書込・読取装置
JPS6313181A (ja) 情報記録媒体
KR20010071590A (ko) 데이터 헤드를 왕복 운동시키는 지지 표면을 갖는 데이터시스템
JPH04172640A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6192437A (ja) 光テ−プの記録再生方法および装置