JPS6282317A - 車両用経路案内装置 - Google Patents

車両用経路案内装置

Info

Publication number
JPS6282317A
JPS6282317A JP22324385A JP22324385A JPS6282317A JP S6282317 A JPS6282317 A JP S6282317A JP 22324385 A JP22324385 A JP 22324385A JP 22324385 A JP22324385 A JP 22324385A JP S6282317 A JPS6282317 A JP S6282317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
coordinates
destination
intersections
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22324385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658231B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ito
敏行 伊藤
Okihiko Nakayama
沖彦 中山
Katsuhiko Mizushima
水島 克彦
Kazuhiko Yoshida
和彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60223243A priority Critical patent/JPH0658231B2/ja
Publication of JPS6282317A publication Critical patent/JPS6282317A/ja
Publication of JPH0658231B2 publication Critical patent/JPH0658231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両に搭載されて乗員に対して経路案内を
行なう装置に関する。
(従来技術とその問題点) 従来の車両用経路案内装置としては、例えば特開昭58
−223017号公報に記載されたものが知られている
この種の装置においては、現在地に最寄りの交差点から
目的地に最寄りの交差点までの間の経路を設定し、この
設定経路に沿って走行するに必要な情報を、車両乗員に
対し案内表示する。
このため、現在地座標、目的地座標に基づき、各交差点
座標を参照して、現在地及び目的地に最寄りの交差点を
自動選択することが考えられるが、このとき高速道路上
の交差点や高速道路から一般道路への出口交差点が出発
交差点として選定されたり、おるいは高速道路上の交差
点や一般道路から高速道路への入口交差点が目的交差点
として選択されると、出発地から出発交差点へあるいは
目的交差点から目的地へ向かあうとする際に、運転者を
戸惑わせる虞れが考えられた。
(発明の目的) この発明の目的は、現在地座標、目的地座標に基づいて
、最寄りの交差点をそれぞれ出発交差点。
目的交差点とする際に、現在地から無理なく到達するこ
とができる交差点を出発交差点として定めることができ
、また目的地へ無理なく到達することができる交差点を
目的交差点として定めることができるようにした車両用
経路案内装置を提供することにある。
(発明の構成) 第1図のクレーム対応図を参照して、本発明の詳細な説
明する。
基本情報記憶手段aには、各交差点毎に、当該交歴点の
座標及び種別がそれぞれ記憶されている。
経路端交差点選択手段すは、与えられた出発地座標及び
目的地座標に基づき、基本情報記憶手段内の各交差点座
標及び種別を参照して、高速道路上の交差点と高速道路
から一般道路への出口交差点とを除く交差点の中から出
発地座標に最寄りの交差点を出発交差点として、また高
速道路上の交差点と一般道路から高速道路への入口交差
点とを除く交差点の中から目的地座標に最寄りの交差点
を目的交差点としてそれぞれ選択する。
(実施例の説明) まず最初に、本実施例装置のハードウェア構成を、第2
図を参照しながら説明する。
同図に示す如く、この装置はマイクロプロセッサを中心
として構成されるCPU 1 、各種制御用システムプ
ログラムを記憶させたシステムRO1’vt2及びワー
キングエリアなどとして使用されるRAM3からなるス
トアードプログラム方式の制御装置を主体として構成さ
れている。
そして、システムROM2に記憶された各種の制御プロ
グラム(詳細は後述)をCPU1で実行させることによ
って、第10図のゼネラルフローチャー1〜に示される
ように、各種の機能が実現される。
走行中必要とされる現在位置座標(X、Y)及び走行距
@fΔDの検出は、一定距離へ〇走行毎に距離センサ4
から得られる割込パルスに応答して、CPU1で現在地
算出処理(第23図参照)を実行させ、方位センサ5か
ら得られる車両方位θを用いた単位ベクトル加算処理、
及び単位距離ΔDの単純積算処理によって行なわれる。
運転者に対しての案内情報伝達は、ビテオRAM6.C
RT7を主体としたVDT (Visuall)isp
lay  Terminal )  (第3図参照)に
よって視覚的に行なわれる。
装置に対する各種の指令は、テンキー等からなる入力操
作部8.おるいは第3図に示されるように、V D ’
T 9の前面に取付けられた公知の透明操作パネル10
を用いて行なわれる。
第3図に示す如く、透明操作パネル10が指先等で押圧
されると、CPU1′cは操作パネルインターフェイス
11を介して、当該押圧部位を検出可能になっている。
道路地図、交差点等の各種情報の記憶は、フロッピーデ
ィスク、光ディスク、磁気テープ等の外部メモリ12に
よって行なわれている。
第4図に示されるように、外部メモ1ノ12内には、基
準となる道路地図13を縦横に区画して得られた各ブロ
ックに対応して、複数のブロックエリアが8堪ブられて
いる。
各ブロックエリアは、更に当該ブロックに含まれる各交
差点に対応した複数の交差点エリアに分割されている。
各交差点エリアには、交差点種別情報、地図上の位置を
示すX座標情報、Y座標情報、交差点名称情報、隣接交
差点に関する情報が記憶されている。
特に、交差点種別情報は、後述する如く一般道路上の交
差点の場合「O」、高速入口交差点の場合「1」、高速
出口交差点の場合「2」、高速出入口交差点の場合「3
」、高速道路上の交差点の場合「4」となっており、r
OJ〜「4」によってこれらを識別可能になっている。
各隣接交差点エリアには、各交差点に隣接する交差点の
交差点番号情報、接続道路の道路番号情報、中心となる
交差点から見た各接続道路の方位情報、各交差点から当
該交差点までの区間道程情報がそれぞれ記憶されている
以上述べた各情報は、後述する出発交差点、目的交差点
の選択処理、最短経路検索処理、案内表示処理(I)〜
(III)の際に利用される(第10図参照)。
また、外部メモリ12内には、以上説明した交差点情報
のほかに、第5図〜第9図に示す如く、各種の情報が記
憶されている。
すなわち、外部メモリ12内には、第5図に示す如く、
各地域名称情報記憶領域、各地域名称に対応する縮小地
図情報記憶領域、各縮小地図の各Z oneに対応する
拡大地図情報記憶領域、各拡大地図に含まれる地点名称
情報が記憶されるほか、その地金地域名称と縮小地図の
番号とを関連付けて記憶するテーブル(第6図参照)、
縮小地図の各Z oneと拡大地図の番号とを関連付け
て記憶するテーブル(第7図参照)、拡大地図の各Z 
oneとその中心座標とを関連付けて記憶するテーブル
(第8図参照)及び行楽地等の目的地の名称と当該目的
地の地点座標とを関連付けて記憶するテーブル(第9図
参照)がそれぞれ記憶されている。
これら各情報の意味するところは、出発地、目的地の特
定処理において後に説明する。
以上でハードウェアを中心とした説明を終り、次に本実
施例装置のソフトウェア構成を、第10図以下の図面を
参照しながら説明する。
第10図のゼネラルフローチャートに示す如く、本実施
例装置のソフトウェア構成は、出発地、目的地の特定処
理(ステップ1001 ) 、出発交差点、目的交差点
の選択処理(ステップ1002)。
最短経路検索処理(ステップ1003)、案内表示処理
■(ステップ1004)、案内表示処理■(ステップ1
005)及び案内表示処理■(ステップ1006)から
なる6つの処理に大別される。
これらの処理の中で、本発明と直接的に関連があるのは
、出発交差点、目的交差点の選択処理(ステップ100
2>でおって、他の5つの処理(ステップ1001,1
003.1004,1005.1006>については、
直接的な関連はない。
しかし、これら5つの処理はすでに出願はしているもの
の未公開の状態にある(例えば、特願昭59−2204
81号、特願昭59−220484号、特願昭59−2
42435号、特願昭60−57476号、特願昭60
−57478号、特願昭60−70622号、特願昭6
0−70623号、昭和60年8月30日特許願等によ
る)。
そこで、以下の説明においては、出発交差点2目的交差
点の選択処理(ステップ1002)について文章による
詳細説明を行ない、他の5つの処理については、各処理
内容を文章により具体的に表記したフローチャート及び
各種図表の添付に代え、明細湯中における文章説明につ
いては必要最小限にとどめるものとする。
(A)出発地、目的地の特定処理についてこの処理では
、VDT9の画面を使ってオペレータと対話を行ないつ
つ、最終的に出発地、目的地の特定を行なうようにして
いる。
すなわち、地域名称の一覧表を画面に写し出しく第12
図参照)、透明操作パネル10の押圧を待って指定地域
を検出する。
次いで、指定地域の縮小地図を写し出しく第13図参照
)、透明操作パネル10の押圧を待って、指定ZOne
を検出する。
次いで、指定zoneの拡大地図を写し出しく第14図
参照)、透明操作パネル10の押圧を待って、最終指定
地域を求め、その中心座標を出発地または目的地として
特定する。
また、地理不案内な者のためには、地点名称−賢人を写
し出しく第15図参照)、透明操作パネルの押圧を待っ
て、指定された地点名称を検出し、その地点座標を出発
地、目的地として認識する。
以上の処理は、第11図のフローチャートで示される出
発地、目的地の特定処理を実行することにより行なわれ
る。
なお、押圧部位と縮小地図の番号との関係、押圧部位と
拡大地図の番号との関係については、第6図、第7図の
テーブルを参照して求められ、また各画像情報は第5図
に示す如く、外部メモリ12に記憶されたものが使用さ
れる。
更に、押圧部位と各z oneの中心座標との関係。
押圧部位と地点座標との関係については、第8図。
第9図のテーブルを参照して求められる。
(B)出発交差点、目的交差点の選択処理につい工 第16A図〜第16J図に、出発交差点、目的交差点の
選択処理の詳細を示す。
第16A図において、出発交差点、目的交差点の選択処
理が開始されると、まず出発地座標(Xs、Ys)、目
的地座標(Xd、Yd)の読込みを行なった後(ステッ
プ1601 ) 、次の式を満足するX、Y領域を求め
る(ステップ1602>。
−Y (Yd−Ys)>X (Xd−Xs)次いで、得
られたX、Y領域に存在する登録交差点の中から、出発
地に最も近いものを選択する(ステップ1603)。
次いで、交差点種別情報に基づいて、得られた交差点か
−@道路上の交差点「O」、高速入口交差点「1」また
は高速出入口交差点「3」でおることを確認しくステッ
プ1605)、これらの交差点以外、すなわち高速出口
交差点「2」あるいは高速道路上の交差点「4」である
場合には(ステップ1605否定)、選択された登録交
差点を、XY領領域ら消去した後(ステップ1604)
、再びX、Y領域に存在する登録交差点の中から、出発
地に最も近いものを選択し直す(ステップ1603)。
これに対して、選択された交差点が一般道路上の交差点
「O」、高速入口交差点「1」または高速出入口交差点
「3」である場合(ステップ1605肯定)、選択され
た登録交差点を出発交差点として記憶する(ステップ1
606)。
次いで、目的地周辺に存在する登録交差点の中から最も
目的地に近いものを選択しくステップ1607)、選択
された交差点が一般道路上の交差点「O」、高速出口交
差点「2」または高速出入口交差点「3」であるか否か
を確認し、これら以外、すなわち高速入口交差点「1」
または高速道路上の交差点「4」でおる場合にはくステ
ップ1609否定)、選択された登録交差点を目的地周
辺から消去した後(ステップ1608) 、再び目的地
周辺に存在する登録交差点の中から最も目的地に近いも
のを選択し直す(ステップ1607)。
そして、得られた交差点が、一般道路上の交差点「O」
、高速出口交差点「2」または高速出入口交差点「3」
であれば(ステップ16094定)、選択された登録交
差点を目的交差点として記憶しくステップ1610>、
選択処理は全て終了する。
なお、第4図を参照して説明したように、道路地図情報
上の交差点種別エリアには、第16B図〜第16D図に
示す如く、各交差点種別に応じてrOJ〜「4」のコー
ドが記憶されているから、これらを参照することによっ
て、選択された交差点の種別を判別することができる。
また、一般道路上の交差点「O」、高速入口交差点「1
」、高速出口交差点「2」、高速出入口交差点「3」及
び高速道路上の交差点「4」の具体的な例としては、第
16E図〜第16J図に示すものを挙げることができる
このように、高速出口交差点や高速道路上の交差点は出
発交差点の対象からは除外され、また高速入口交差点や
高速道路上の交差点は目的交差点の対象からは除外され
るため、出発地から無理なく到達できる交差点を出発交
差点として、また目的地へと無理なく到達できる交差点
を目的交差点として定めることができる。
(C)最短経路選択処理について この処理では、出発交差点近傍から遠方へと目的交差点
を探しながら、途中交差点までの道程を記憶させておき
、目的交差点が検出されるとともに、記憶された道程情
報を頼りに、目的交差点から出発交差点へと最短経路を
逆戻りし、これにより最短経路上の途中交差点を検出記
憶する。
これは、第19図のフローチャートで示される最短経路
検索処理を実行することにより行なわれる。
(D)案内表示処理(I>について この処理は出発地から出発交差点までの走行経路案内を
行なうもので、出発交差点から半径30Qm以内に接近
するまでは第25図に示されるように、自動車図形と矢
印状セグメントを用いて出発交差点の方向を表示し、ま
た300m以内に接近した後には第27図に示されるよ
うに、車両進行方向を真上とする交差点図形を用い、出
発路を塗潰し表示することによって、出発路方向すなわ
ち当該交差点における進路を表示し、同時に画面上には
走行軌跡を描くようにしている。
これは、第22図、第24図、第26図の処理をそれぞ
れ実行することにより行なわれる。
(E)案内表示処理(II>について この処理では、現在位置が走行予定経路から外れていな
いことを確認しつつ、次の通過交差点への接近を監視し
、交差点通過確認のたびに、現在位置を修正しては、次
に通過すべき交差点を新たな到達目標として以上の動作
を繰り返す。
また、各交差点の手前では、第35図、第37図、第3
8図に示す如く、交差点図形と進路矢印を用いて、当該
交差点にあける進路を案内表示する。
また、折曲すべき交差点が立体交差の場合には、第41
図に示す如く、当該交差点図形の中央部を白(友ぎとし
、これに進路矢印を添えて当該交差点における進路を案
内表示する。
更に、走行中常時走行軌跡を道路地図上に重ねて案内表
示する。
これは、第28図、第29図、第34図、第36図、第
39図及び第40図のフローチャートに示される各処理
を実行することにより行なわれる。
(F)案内表示処理(1)について この処理では、第43図に示されるように、自動車図形
と矢印状セグメントを用いて、目的地の方向を案内表示
するとともに、目的地まで近接した場合には、第44図
に示されるように、到着告知文をもってこれを運転者に
告知する。
これは第42図のフローチャートに示される処理を実行
することにより行なわれる。
(発明の効果) 以上の実施例の説明でも明らかなように、この発明に係
わる車両用経路案内装置によれば、出発地に最寄りの交
差点の中で、出発地から無理なく到達することができる
交差点が出発交差点として選択され、また目的地に最寄
りの交差点の中で、目的地へ無理なく到達することがで
きる交差点が目的交差点として選択されるため、この種
装置の使い勝手を格段に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本実施例装
置のハードウェア構成を示すブロック図、第3図はVD
Tに透明操作パネルを取付けた状態を示す斜視図、第4
図は外部メモリ内に設けられた交差点情報エリアの内容
を示すメモリマツプ、第5図は外部メモリ内に設けられ
る地域名称情報記憶領域、縮小地図情報記憶領域、拡大
地図情報記憶領域、地点名称情報記憶領域を示すメモリ
マツプ、第6図は各地域名称と縮小地図の番号とを関連
付けて記憶させたテーブルの内容を示すメモリマツプ、
第7図は縮小地図の各ZOneと該当する拡大地図の番
号とを関連付けて記憶するテーブルの内容を示すメモリ
マツプ、第8図は拡大地図の各Z oneと該当zon
eの中心座標とを関連付けて記憶するテーブルの内容を
示すメモリマツプ、第9図は各地点名称と該当する地点
座標との関係とを関連付けて記憶するテーブルの内容を
示すメモリマツプ、第10図は経路案内装置のゼネラル
フローチャート、第11図は出発地、目的地の特定処理
の詳細を示すフローチャート、第12図はVDT画面上
に地域名称を一括表示した状態を示す説明図、第13図
はVDT画面上に縮小地図を表示した状態を示す説明図
、第14図はVDT画面上に拡大地図を表示した状態を
示す説明図、第15図はVDT画面上に地点名称リスト
を表示した状態を示す説明図、第16A図は出発交差点
。 目的交差点の選択処理を示すフローチャート、第16B
図〜第16D図は各交差点種別に対応した道路地図情報
のフォーマットを示すメモリマツプ、第16E図〜第1
6J図は各交差点種別と交差点図形との関係を示す図、
第17図は出発交差点選択のアルゴリズムを示す説明図
、第18図は目的交差点選択のアルゴリズムを示す説明
図、第19図は最短経路検索処理の詳細を示すフローチ
ャ−ト、第20図はRAM内に設けられた道程記憶領域
の詳細を示すメモリマツプ、第21図はRAM内に股(
ブられた交差点番号領域の詳細を示すメモリマツプ、第
22図は案内表示処理(1)の詳細を示すフローチャー
ト、第23図は割込で実行される現在地算出処理の内容
を示すフローチャート、第24図は出発交差点方向表示
処理の詳細を示すフローチャート、第25図は出発地か
ら出発交差点へ至る途中のVD丁両画面上表示例を示す
説明図、第26図は出発路方向表示処理の詳細を示すフ
ローチャート、第27図は出発交差点へ接近したときの
VDTD面上の表示例を示す説明図、第28図は案内表
示処理(n)の詳細を示すフローチャート、第29図は
次の通過交差点への経路案内準備処理の詳細を示すフロ
ーチャート、第30図は直進交差点へ向う状態にあける
検定日A、検定円B、エラー検定長円等の関係を示す道
路地図例を示す図、第31図は折曲交差点へ向う状態に
おける検定日B、エラー検定長円の関係を示す道路地図
例を示す図、第32図は折曲立体交差点への侵入時にお
ける検定領域を示す説明図、第33図は折曲立体交差点
脱出時における各検定領域の状態を示す説明図、第34
図は交差点直進通過時の進路案内表示処理及び現在位置
修正処理の詳細を示すフローチャート、第35図は直進
交差点接近時におけるVDT画面の表示例を示す説明図
、第36図は通常交差点折曲通過時の進路案内表示処理
及び現在位置修正処理の詳細を示すフローチャート、第
37図は折曲平面交差点接近時におけるVDT画面の表
示例を示す説明図、第38図は折曲平面交差点近接時に
おけるVDT画面の表示例を示す説明図、第39図、第
40図は通常交差点折曲通過時の進路案内表示処理及び
現在位置修正処理の詳細を示すフローチャート、第41
図は立体折曲交差点接近時におけるVDT画面の表示例
を示す説明図、第42図は案内表示処理(III)の詳
細を示すフローチャート、第43図は目的交差点接近時
におけるVDT画面の表示例を示す説明図、第44図は
目的地接近時におけるVDT画面の表示例を示す説明図
でおる。 a・・・基本情報記憶手段 b・・・経路端交差点選択手段 特許出願人  日産自動車株式会社 第1図 第7図 第8図 ($7JeWゴ*”tANcMM?) 第12図 第13図 第14図 第15図 第16G図           第16H図第17図 第18図 第20図 第21図 r、11+制硫炒方句矢印り 第25図C 第26図 第35図 を交′を魚図ガ1ノ (、、、N□6ケ、。、第43図 第一図 C士ル1L鶏又ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各交差点毎に、当該交差点の座標及び種別をそれ
    ぞれ記憶させてなる基本情報記憶手段と、与えられた出
    発地座標及び目的地座標に基づき、基本情報記憶手段内
    の各交差点座標及び種別を参照して、高速道路上の交差
    点と高速道路から一般道路への出口交差点とを除く交差
    点の中から出発地座標に最寄りの交差点を出発交差点と
    して、また高速道路上の交差点と一般道路から高速道路
    への入口交差点とを除く交差点の中から目的地座標に最
    寄りの交差点を目的交差点としてそれぞれ選択する経路
    端交差点選択手段と、 を具備することを特徴とする車両用経路案内装置。
JP60223243A 1985-10-07 1985-10-07 車両用経路案内装置 Expired - Lifetime JPH0658231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223243A JPH0658231B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 車両用経路案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223243A JPH0658231B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 車両用経路案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282317A true JPS6282317A (ja) 1987-04-15
JPH0658231B2 JPH0658231B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=16795039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60223243A Expired - Lifetime JPH0658231B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-07 車両用経路案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658231B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131113U (ja) * 1988-03-01 1989-09-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223017A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Nippon Denso Co Ltd 車両用ナビゲ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223017A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Nippon Denso Co Ltd 車両用ナビゲ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131113U (ja) * 1988-03-01 1989-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658231B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782447A (en) System and method for navigating a vehicle
JPH0643899B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH0644184B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2798934B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3905365B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JPH112538A (ja) ナビゲーション装置
JPS6282317A (ja) 車両用経路案内装置
JPS6288100A (ja) 車両用経路案内装置
JPH0690759B2 (ja) 車両用経路案内装置
JPH0546160Y2 (ja)
JPS6282316A (ja) 車両用経路案内装置
JP2624232B2 (ja) 車両用経路案内装置
JPH067297B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2734421B2 (ja) 車両用経路案内装置
JP2686658B2 (ja) 走行誘導装置
JPS6288099A (ja) 車両用経路案内装置
JPH069079B2 (ja) 車両用経路案内装置
JPH0658720B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2984645B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3240708B2 (ja) 地図表示装置
JPH0712895Y2 (ja) 車両用現在地表示装置
JPS6286500A (ja) 車両用経路案内装置
JPH0734338Y2 (ja) 車両用経路案内装置
JPH0658232B2 (ja) 車両用経路案内装置
JPS6282319A (ja) 車両用経路案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term