JPS6282042A - インクジエツトプリンタ− - Google Patents

インクジエツトプリンタ−

Info

Publication number
JPS6282042A
JPS6282042A JP22298685A JP22298685A JPS6282042A JP S6282042 A JPS6282042 A JP S6282042A JP 22298685 A JP22298685 A JP 22298685A JP 22298685 A JP22298685 A JP 22298685A JP S6282042 A JPS6282042 A JP S6282042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
adhesive
conductive particles
piezo element
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22298685A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hoshikawa
潤 星川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP22298685A priority Critical patent/JPS6282042A/ja
Publication of JPS6282042A publication Critical patent/JPS6282042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14379Edge shooter

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ノズル内のイ〕/り室にピエゾ素子等の圧電
素子によって圧力を加え、ノズル先端のオリフィスから
インク滴を紙面に向けて噴射して文字、図形等を記録す
るドロップオンデマンド型インクジェットプリンターヘ
ッドを用いた記録装置及びその製造方式に関する。
本発明に用いられるインクジェットプリンターは、パソ
コン、キャッシュレジスター、オフィスコンピューター
などの出力端末装置として紙面に文字、図形などの情報
を記録する分野で利用される。
[従来技術] インクジェットプリンターヘッドは、1文字づつ印字す
るシリアルプリンタ一方式では通常7〜24個のノズル
が一体化され、また1ラインづつ印字するラインプリン
タ一方式では、100〜500個のノズルが一体化され
ている。
インク滴の噴出方式としては、大別するとドロップオン
デマンド型(DOD型)、及びコンティニュアスジェッ
ト型(CJ型)とに分けられる。
DOD型には、印字に必要なときにのみノズル内のイン
ク室にピエゾ素子等で圧力を加えノズル先端からインク
滴を噴出させる方式と、インク室内の抵抗発熱体により
インクを発泡膨張させ、その圧力によりインク滴を噴出
させる方式とがあり、機構上は前者の方が簡単で小型化
できる。また、CJ型はノズルにインク供給側から正圧
を加えなからピエゾ素子等によって、ノズルに振動を与
えてインク滴を連続的に噴射し、インク滴への荷電と偏
向で印字に必要な滴と不必要な滴に分け、不必要な滴は
ガターにより回収しインクタンクに戻される方式であり
、インクの回収ルート中のゴミの混入、インクの変質等
によってノズルの目詰まりが起き易い。
本発明は、ピエゾ素子を用いたDOD型イフィンクジエ
ツト方式いてのものである。この方式のヘッドの一般の
構造概略図を第3図に示す。すなわち、共同インク室2
1からノズル先端20までの間にインク流路18があり
、その途中にピエゾ素子19がある。共同インク室端部
にはインク供給口22があり、またヘッド本体にはピエ
ゾ素子の駆動用の信号線23が取りつけられる。信号線
によって、金属振動板17とピエゾ素子上面の間に電圧
が印加される。
ここで、第3図のピエゾ素子部分について、従来の方式
での構造断面図を第4図に示す。すなわち、基板24お
よび25の間にインク流路26が形成されており、イン
ク注入口36とノズル先端370間の流路の途中には、
インク室34およびインクタンク35がある。また基板
25には、金属振動板27およびピエゾ素子28とが接
着剤32を介して接着されている。ここでピエゾ素子に
電気的な信号を与えることにより、金属振動板が振動し
、基板25を通してインク室34に圧力が加わり、ノズ
ル先端37からインク滴33が噴射される。
ここで、金属振動板は、電気信号印加時のピエゾ素子の
変形をインク室への圧力へと変換する機能を持つ。また
ピエゾ素子の下側電極面30と金属振動板との接触によ
る電気的接続がなされていれば、ピエゾ索子上面29と
金属振動板27との間に電気信号を印加することができ
、ピエゾ素子の上下面に直接電気信号を印加する場合よ
りも、ピエゾ素子上面と金属振動板との間に電気信号を
印加する方が結線が容易となる。
さて、従来このピエゾ素子と金属振動板とはエポキシ系
、アクリル系、シアノアクリレート系などの有機系接着
剤41を用いて接着されていた力(接着剤自体は絶縁物
であるため、前述のようにピエゾ素子の下側電極面44
と金属振動板との電気的接続を確実にするためには、ピ
エゾ素子表面の微小な凹凸のうち凸部先端が金属振動板
表面に安定して接触するよう接着層45の厚みを充分薄
くすることが必要である。この接着層の厚みは5・〜7
μm程度にコントロールすることが必要で、これより薄
いと未接着部分を生じやすくなり、一方これより厚いと
電気的接続が不安定になる。ピエゾ素子は一般にもろく
、厚みを確保するために強く押しつぶすと場合によって
はピエゾ素子の割れを生じ、この接着は工程管理上大き
な問題があった。また、耐久試験、温度ショック試験中
ではしばしば電気的接続不良を発生し、信頼性上問題が
あった。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明はこうした欠点を除去したもので、接着剤の適度
な弓とう性を利用してピエゾ素子に加わる工程中の圧力
をやわらげ、導電粒子によって安定な導電性を保つこと
によりピエゾ素子下面と金属振動板との接着および電気
的接続を確実に行ない、製造工程を安定化し、さらには
信頼性の高いインクジェットプリンターを実現すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 本発明のインフジエラI・プリンターは、ピエゾ素子と
金属振動板との接着剤中に50μm以下の径の導電粒子
を混合し、電気的接続を確保しながら強い接着力及び高
い信頼性を実現した。
本発明のインクジェットプリンターヘッドのピエゾ素子
部分の断面図を第1図に示す。すなわち、基板1及び2
との間にインク流路3が形成されており、インク注入口
14とノズル先端15の間の流路の途中にはインク室1
2及びインクタンク13がある。また基板2には、金属
振動板4及びピエゾ素子5とが接着剤10を介して接着
されている。ここでピエゾ素子に電気信号を与えると、
基板2を通してインク室12に圧力が加わり、ノズル先
端15からインク滴11が噴Q=1される。
本発明の特徴は、ピエゾ素子5と金属振動板4との接着
剤8中に導電粒子9を混入することにより、導電粒子を
介してピエゾ素子下面と金属振動板とが電気的に確実に
接続される。したがって、ピエゾ素子上面6と金属振動
板4との間にパルス電圧16を印加すればピエゾ索子を
確実に駆動することができる。後述するが、接着力や耐
久性については上記導電粒子の添加により低下すること
はなくむしろ向上する。
接着層厚さは、有機系接着剤とちがって導電性粒子を混
ぜ込むことで厚くできる。しかし、ピエゾ素子の変形を
インク室の圧力へと変換するには、接着層が厚すぎると
吸収されてその変換の効率が阻害される。その上限はほ
ぼ50μである。従って、導電粒子とは粒径又は最小厚
みが50μ以下であり、かつ比抵抗が10−1Ωam以
下の導電粒子をさし、金粒子・銀粒子・ニッケル粒子・
カーボン粒子・銅粒子などが使用可能である。粒子の形
状は、球状・円盤状・棒状・フレーク状いずれでもよい
。また、より大きい粒子を、ピエゾ素子の接着時に押し
つぶして使用するのもよl、)。また、上記金属をグラ
スファイバー細片°ガラスピーズ・プラスチックファイ
バー細片・プラスチックビーズ・アルミナなどのセラミ
ック粒子、などの表面に100人〜1μm程度メッキし
て前記粒子径としたものを導電粒子として使用してもよ
い。またカーボンファイバー細片でもよい。こうした導
電粒子は比抵抗が10−1Ωcm以下であることが必要
でその値は小さいほど良い。
これらの粒子を接着剤中に0.1〜5垂量%混ぜ込んで
使用する。添加量は接着面積によって異なるが、1接着
箇所当たり5コ〜50コの上記粒子が存在することが、
信頼性確保の点から望ましい。逆にこれよりも多いと、
導電粒子同志が凝集あるいは重なり合って接着厚みが大
きくなったり接着力が低下してしまう場合がある。
また、混ぜられる接着剤としては、エポキシ系接着剤・
フェノール系接着剤・アクリル系接着剤などが使用可能
であり、接着力やその他特性改善のためにこれ・らの接
着剤中にシリカ・アルミナ等の無機系フィラーや、シラ
ンカップリング剤などを含有するものも使用可能である
こうして粒子を混ぜこんだ接着剤を、ディスペンサーや
スクリーン印刷法によって金属振動板面上の所定の接着
位置に目標とする接着厚みよりも肉厚に点状成るいは面
状に塗布し、ピエゾ素子を重ね合わせたのち圧着状態で
硬化させることにより、導電粒子の厚みにまでつぶれた
状態となり、金属振動板とピエゾ素子下面とは電気的に
確実に導通する。また、逆にピエゾ素子下面に上記導電
粒子を含む接着剤を塗布し、金属振動板を重ね合わせた
のち圧着状態で硬化させることもむろん可能である。
次に本発明を種々の実施例について詳しく説明する。
[実施例1コ ピエゾ索子には住人特殊金属製のPZT ((P bz
T I Z r) o3、キュリ一点Te=391°C
)の厚み0.1mmX長さ4mmX巾2mmのものを使
用した。上下面には電極として金が装着されている。
金属振動板は厚み0.1wのBS (真ちゅう)板を用
いた。
導電粒子として直径7〜10μm、長さ10〜100μ
mのカーボンファイバー細片を使用し、これをアミン系
硬化剤を調合したエポキシ樹脂に1重量%加え、充分に
混合分散させたものを接着剤として使用した。
まず、金属振動板の所定の位置にマイクロディスペンサ
ーで上記接着剤を少量塗布し、ピエゾ素子を重ね合わせ
、厚み1mmのシリコンゴムを介して50 g /cn
’+で加圧しながら1.OO’C2時間加熱し、接着剤
を硬化させた。接着厚みは約10μとなっていることが
、表面あらさ計を用いて確認された。
こうして接着したピエゾ素子及び金属* 動板とを、あ
らかじめ組み立てられた、インクタンク、インク室、ノ
ズルなどを有する基板に対してエポキシ系接着剤で砧合
わせ、さらにピエゾ素子に電気信号を印加するための電
極をとりつけ、インクジェットプリンターヘッドが完成
した。
このプリンターヘッドの耐久性について調べた結果を第
3図に示す。100Vのパルス電圧を加えた時にノズル
先端から噴射されるインク速度を印字回数が増加するご
とに調べていったものである。インク速度の測定は、パ
ルスタイミンクとストロボとを同期させ、顕@鏡でIi
l!察して測定した。
5×10ドツトでA4,1枚印字できるとして実用レベ
ルの10万ペ一ジ以上の記録を行なったあとでの特性労
化は認められなかった。この結果は、従来のようにピエ
ゾ素子と金属振動板とを有機系接着剤で接着する方式と
比較してむしろ優れたものであった。
また80°C下で500時間、60°C90(XRH下
で500時間、−30°C下で500時間、といった各
種環境試験後も特性変化はなく、印字品質も変化はなく
、総合的にみて充分実用化できるものであった。また従
来の有機系接着剤のみでPzT素子を接着した場合に、
PZT裏面と金属振動板との間の電気的接続がなされず
不良品となるケースがあったものが、本例ではかかる不
良発生が皆無となり製造歩留りが向上した。
[実施例2] 実施例1と同様のPZT素子及び金属振動板を使用した
導電粒子としては銀粒子の5〜20μmのものを使用し
、これをアミン系硬化剤を添加したエポキシ樹脂に2重
量%加えて充分に混合分散させたものを接着剤として使
用した。
これを実施例1と同様にPZT素子と金属振動板との接
着剤として使用し、同様の成果を得た。
[実施例3] 実施例1で用いた導電粒子に代えて、直径7±1μm、
長さ10〜100μmのグラスファイバー細片表面に銀
を厚み0.3μmメッキした導電粒子を用い、この導電
粒子1重量%をエポキシ接着剤99重世%と混合して同
様に使用した。
[実施例4コ 実施例1で用いた導電粒子に代えて、直径7±2μmの
アルミナ粉末表面に銀を厚み0.1μmメッキした導電
粒子を用い、この導電粒子1ff[f%をエポキシ接着
剤99重量%と混合して、同様に(実用した。
[実施例5] 実施例1で用いた導電粒子に代えて、直径5〜7μm及
び30〜50μmの2種のスチレンジビニルベンゼン系
プラスチックボールの表面に金を0.5μmメッキした
導電粒子を用い、この2種の導電粒子各々0.5及び5
重量%を各々エポキシ接着剤99及び95iff1%と
混合して、同様に使用した。
[実施例6] 実施例1で導電粒子を含む接着剤をマイクロディスペン
サーで塗布した方法に代えて、礼剤厚30μInのスク
リーン印刷マスクを用いて、スクリーン印刷法で塗布し
、同様に組立て、加熱硬化させた。
[実施例7コ 実施例1でのカーボンファイバー細片1垂量%を嫌気性
アクリル系接着剤99重量%と混合し、PZTT面にこ
れをディスペンサーで塗布したのち、金属振動板と重ね
合わせ、加圧しながら約1分間設置して硬化させ、以下
同様にプリンターヘッドを組立てた。
[発明の効果] 以上説明したように、ピエゾ素子と金属振動板との接着
剤中に導電粒子を混合することにより、従来の接着剤単
体を使用していた場合と比べてピエゾ素子裏面と金属振
動板との電気的接続が確実になされるために、工程上で
それにかかわる不良発生がなくなり、また非常に高い信
頼性が得られるようになる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のインクジェットヘッドのピエゾ素子
付近の断面図。 第2図は、実施例1でのインフジエラI・ヘッドの耐久
試験後の特性変化を示す図。 第3図は、一般のインクジェットヘッドの構造概略図。 第4図は、従来の接着剤を用いたインクジェットヘッド
のピエゾ素子付近の断面図。 1.2.24.25・・・基板 3.18.26・・・インク流路 4.17.27・・・金属振動板 5.19.28・・・ピエゾ素子 6.29・・・ピエゾ素子上面 7.30・・・ピエゾ素子下面 8.31・・・接着剤 9・・・導電粒子 10.32・・・接着層 11.33・・・インク滴 12.34・・・インク室 13.21.35・・・インクタンク 14.22.36・・・インク注入口 15.20.37・・・ノズル先端 16.38・・・パルス電源 23・・・信号用回線 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ノズル内のインク室にピエゾ素子等で圧力を加え、ノズ
    ル先端オリフィスからインク滴を紙面に向けて噴射して
    記録するドロップオンデマンド型インクジェットプリン
    ターにおいて、インク滴を噴射するためのピエゾ素子と
    金属振動板とが50μm以下の粒径を持つ導電粒子を0
    .1〜5%含有する有機接着剤によって接着されたこと
    を特徴とするインクジェットプリンターヘッドを用いた
    インクジェットプリンター。
JP22298685A 1985-10-07 1985-10-07 インクジエツトプリンタ− Pending JPS6282042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22298685A JPS6282042A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 インクジエツトプリンタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22298685A JPS6282042A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 インクジエツトプリンタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282042A true JPS6282042A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16791008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22298685A Pending JPS6282042A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 インクジエツトプリンタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3000603A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-30 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3000603A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-30 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
US9427954B2 (en) 2014-09-29 2016-08-30 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
TWI618638B (zh) * 2014-09-29 2018-03-21 精工愛普生股份有限公司 壓電元件、液體噴射頭及液體噴射裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202757B2 (ja) セラミック圧電層を電極化する方法、セラミック圧電層を有する圧電変換器、およびセラミック圧電層を有するインクジェットプリントヘッド
JP3592172B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、該製法によって製造されたインクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置
EP0454752B1 (en) Nozzle for an ink jet printing apparatus
JP2013202938A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JPS6282042A (ja) インクジエツトプリンタ−
JP2002331667A (ja) 記録ヘッド、記録ヘッドの製造方法、およびインクジェット記録装置
JP2000108344A (ja) インクジェット記録装置
US5394179A (en) Stimulator for continous ink print head
JPH02102056A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3656800B2 (ja) インクジェット記録装置及びその製造方法
JPS62117753A (ja) インクジエツトプリンタ−及びその製造方法
JPS581569A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JP2002052714A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2001146013A (ja) インクジェットヘッドとヘッドユニット及びインクジェット記録装置
JP2000071448A (ja) インクジェット記録装置
JP2001162789A (ja) インクジェット記録装置
JPH04163154A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JPH04299152A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH08169108A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS613751A (ja) インクジエツト記録ヘツドの導電接続方法
JPH06106724A (ja) インクジェットヘッド
JP3000563B2 (ja) インクジェット印字装置用ジェットノズル
JPH11198367A (ja) インクジェット記録装置及びその駆動方法
JP2001260353A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JPH03216342A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法