JPS6281155A - 2つの加入者の間に形成存続中の電話接続路に付加的電話接続路及び音声信号を割込接続する方法 - Google Patents

2つの加入者の間に形成存続中の電話接続路に付加的電話接続路及び音声信号を割込接続する方法

Info

Publication number
JPS6281155A
JPS6281155A JP61226354A JP22635486A JPS6281155A JP S6281155 A JPS6281155 A JP S6281155A JP 61226354 A JP61226354 A JP 61226354A JP 22635486 A JP22635486 A JP 22635486A JP S6281155 A JPS6281155 A JP S6281155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
subscriber
interrupt
conference
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61226354A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート・ライバースベルガー
エドヴアルト・ツヴアツク
ハインツ・ツアンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6282150&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6281155(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6281155A publication Critical patent/JPS6281155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/20Automatic or semi-automatic exchanges with means for interrupting existing connections; with means for breaking-in on conversations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0407Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing using a stored programme control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は請求範囲1の上位概念に特定した2つの加入者
間に形成中の電話接続路に付加的電話接続路及び音声信
号を割込接続する方法に関する。
従来の技術 アナログ電話交換方式においては付加的電話接続経路を
、形成存続中の電話接続路中に配置器 されている変成路ユニットの付加コイルを介して割込接
続することが通常である。音声信号、点を介して加入者
へ達する。この種の電話交換システムにおける付加的電
話接続経路の割込接続は相互に接続された電話接続経路
のレベルマツチングに関して大規模な手段を要する。「
所みへの呼出音信号の伝送は不可能である。
デジタル電話交換システムは中央制御装置及びデジタル
スイッチ網を用いて、付加的電話接続経路を形成存続中
の電話接続路へ割込接続するのを可能とするが、電話接
続経路の接続の際レベルマツチングに関して付加的手段
も必要である。デジタル通信交換システムの場合加入者
接続機能(呼出音伝送動作)は通常次のようにして実現
される、即ち吐出音信号がスイッチ網の入力側へ導かれ
そこで短時間一方の加入者の方向に形成存続中の電話接
続路に切換接続供給され加入者間の当該方向の電話接続
経路が遮断されるよう処して実現されるのである。呼出
音信号の短時間接続供給の後、一方の方向に作用する、
電話接続経路の遮断が、中央制御装置及びスイッチ網を
用いて再び解除される。呼出音信号の接続供給及び電話
接続経路の遮断の解除が、一般に管理止定められた呼出
時間に達するまで規則的間隔をおいて行なわれる。電話
接続経路のそのような連続する切換動作によって、一方
では中央制御装置への比較的高い負荷及び増大したシグ
ナリング交信が生じ、他方では形成存続中の接続路の加
入者における可聴状態へ障害、差障りが起きる。
本発明は、通信交換システムにて2つの加入者間に形成
存続中の1つの電話接続路に付加的電話接続路及び音声
信号を割込接続する方法であって、前記通信交換システ
ムの各加入者は接続ユニット個別のデジタルスイッチ網
及び中央デジタルスイッチ網を介して、中央制御装置と
接続ユニットに設けられた制御装置との双方を用いて相
互に接続されるようにし前記接続ユニットは会議ないし
割込接続用及びクロック、音声発生用装置を有するよう
にした方法に関する。
西独特許出願公開公報第3246051号から公知の、
その種デジタル電話交換システムにおける回路装置では
可聴音信号が、会議、割込接続用に設けられた混合装置
を用いて形成存続状態の接続路中に供給される。上記混
合装置は可聴音メモ、りと入力供給装置とを備えてお)
、第1のスイッチ段を介して又は第1、第2スイッチ段
を介して形成存続中の接続路中に挿入接続される。この
ためには可聴音の割込接続供給を可能にする接続路のた
めの接続形成中混合装置の挿入接続が必須である。
発明の目的 本発明の課題とするところは混合装置ないし会議、割込
接続用装置が割込動作の必要性に応じて用いられるよう
に、前述の通信交換システムを用いて形成中の電話接続
路へ付加的電話接続経路及び音声信号を割込接続する方
法を実現し、その際形成存続中の電話接続経路の遮断が
回避され、音声信号、殊に呼出信号の、所定加入者のみ
への割込接続供給が可能にされるようにするものである
発明の構成 上記課題は請求の範囲1の特徴事項により解決される。
請求の範囲2記載の有利な実施例は通信網にて要求され
る加入者接続機能”割込接続”の実現に用いられる。
請求の範囲3記載の別の有利な実施例は別の加入者接続
機能2呼出音伝送動作”の実現に用いられる。上記実現
の手段の利点とするところは現在形成存続中(存続状態
下)の電話接続路への呼出音信号割込接続、供給が、当
該電話接続路の遮断なしで行なわれ、従って両電話加入
者間の可聴状態が損なわれないことである。
一般的に、付加的な電話接続経路又は音声信号を要求す
る加入者接続機能は本発明の方法に基づき短い開発時間
で且経済的にデジタル通信交換システムにて実現され得
る。特にこのことが は本発明の方法に基づきはじめて可能又は実現可能であ
るようなものである。
実施例 次に図を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図はデジタル通信交換システムの、本発明の説明に
必要なシステム構成部分及びこれら構成部分に接続され
た3つの加入者(通信加入者) TLNA、 TLNB
、 TLNCを示す。i ・・・nで表わされたすべて
の加入者は図示してない通信網を介して通信交換システ
ムの接続ユニット AE 1〜AE 3に接続されてい
る。各接続ユニットAE 1〜AE 3はスイッチ網謝
、会議、割込接続装置KON 、クロック、音声発生装
置TTE 、制御装置STを備えている。さらに第1図
のブロック接続図には中央スイッチ網ZKNと、中央制
御装置ZSTとが示されている。閉塞のない時分割多重
段から成る、通信交換システムのスイツチ網は2段に構
成されており、その際第1スイッチ段KNは接続ユニッ
ト AE 1〜AE 3に配属され、第2スイッチ段は
第2制御領域に配属され、中央スイッチ網と称される。
ダイナミックな要求に基づき、交換技術上の制御機能、
及び動作が 確実性上、作動機能上役割Pp1中央制御装置ZSTと
、接続ユニットAE1〜AE 3における制御装置ST
とに分けられる。制御装置ST、 ZS’r相互間の通
信、交信は固有の接続路を介して行なわれる。接続ユニ
ット AE 1〜AE 3に配属されたクロック、音声
発生装置TTEは通信交換システムに必要なりロック、
音声信号、例えば呼出音信号AKT 、割込接続信号A
CTを送出する。
同様に各接続ユニット AE 1〜AE 3ごとに設け
られた会議、割込接続装置KONは会議接続路の形成に
用いられる。その際その装置の基本技術はデジタル入力
通話情報の直線化、会議加入者の通話成分の算術加算、
各加入者に対するデジタル出力通話信号の圧縮に存する
加入者TLNA、 TLNBは図示してない通信網を介
して接続ユニットAEi、AE2に接続されており、か
つスイッチ網KN及び中央スイッチ網ZKN−第1図に
破線で示す−を介して相互に接続されている。接続路は
デジタル通信交換システムに通常行なわれるように、中
央制御装置ZST 、及び接続ユニットAE1. AE
 2の制御装置STを用いて形成される。
別の加入者T、LNC(これは同様に図示してない通信
網を介して別の接続ユニットAE 3に接続されている
)は加入者TLNAをダイヤリングするものとする。そ
うすると、加入者TLNCには加入者TLNAのふさが
シ状態が、ふさがり状態者を用いて通報される(伝えら
れる)。加入者TLNCは直ちに加入者TLNAと接続
を形成し度いと思うので、加入者TLNCはその端末装
置を介して加入者接続機能を開始(初期設定)する。上
記加入者接続機能の初期設定に基づき加入者TLNCの
電話接続路及び割込接続音信号ASTの割込接続、供給
が開始される。制御装置ST及び接続ユニッ) AE 
1のスイッチ網KNを用いて加入者TLNAとTLNB
間の形成存続中の電話接続路が、接続ユニットAElに
所属の会議、割込接続装置KONの2つの加入者入力側
−第1図中点線で示す−に切換制御される。もって、両
加入者TLNA、 TLNBは会議、割込接続装置KO
Nにて配置された会議スイッチ網を介して接続されてい
る。第1図中一点鎖線で示されている加入者TLNCの
電話接続経路が、接続ユニット AE6における制御装
置STを用いてそれのスイッチ網KNを介して中央スイ
ッチ網ZKNまで制御形成され、且中央制御部ZSTを
用いて接続ユニット AElのスイッチ網KNの1つの
入力側に交換接続される。このスイッチ網KNは制御装
置STを用いて、加入者TLNCから到来する電話接続
経路を会議、割込接続装置KOHの別の加入者入力側と
接続する。呼出音、割込接続音信号AST 。
AKTが、常時接続二二ツ) AE 1のスイッチ網K
Nにより貫通接続されている接続路を介して、会議、割
込接続装置KOHの、所定の2つの入力側に導かれる。
会議、割込接続装置KONは6つの電話接続経路の信号
を3(加入)者会議接続路と類似してまとめて、付加的
に割込接続信号ASTを3つの電話接続経路に次のよう
にして割込接続、供給する、すなわち当該割込接続信号
が3つの加入者の各々に達するようにして割込接続する
のである。割込接続信号ASTの割込接続線路には会議
、割込接続装置KONにて、適合した動作形態が必要で
ある、それというのは割込接続信号ASTが、一方向の
接続路にて伝送され、よって割込接続信号接続路用の電
話、音声信号の加算が省かれるからである。会議、割込
接続装置KONにて実現されている基本的な技法はその
ことには係りはない。
第2図はデジタル電話交換システムの、説明上必要なシ
ステム要素を示す。上記システム要素の配置及び機能は
第1図にて記載したものに相応する。
加入者TLNAは第1図におけると同じ制御装置ST、
 ZSTを用いて、同一のシステム要素を介して加入者
TLNBと接続されておシ、第2図中その接続路は破線
で示されている。第1図におけるように交換装置に接続
されている加入者TIJCは加入者TLNAをダイヤリ
ングする。そうすると、加入者TLNAには加入者TL
NAのふさが9状態が、ふさがり状態信号音を用いて伝
えられる(通報される)。加入者TLNAはその端末装
置を介して加入者接続機能”呼出音伝送動作”を開始(
初期設定)シ、それにより、別の加入者の接続要求の生
起していることが、加入者TLNAに知らされる。この
加入者接続機能の初期設定(開始)に基づき、制御装置
STを用いて接続ユニット AE 1のスイッチ網KN
を介して加入者TLNA、 TLNB間の形成存続中の
電話接続路が、接続ユニットAE1に所属の会議、割込
接続装置に〇−第2図中破線で示す−の2つの加入者入
力側へ切換制御される。もって、両加入者は会議、割込
接続装置KONにて配置された会議スイッチ網を介して
接続されている。呼出音、割込接続音信号AST、 A
KTは第1図忙示すように、会議、割込接続装置KOの
入力側に導かれる。または−第2図に破線で示すように
一次のような接続路を介しての音声信号AKT、AST
の伝送も可能である、すなわち電話接続の持続時間中接
続ユニットAE1のスイッチ網KNにて当該接続二二ツ
) AE 1の会議、割込接続装置KONの加入者入力
側へ切換えられる接続路を介して上記音声信号の伝送も
可能である。上記会議、割込接続装置KONは加入者入
力側又はそのために設けられた所定の入力側に到来する
呼出音信号AKTを現在形成存続中の電話接続路の所定
の加入者に割込接続供給して、その結果呼出音信号AK
Tはたんに加入者TLNAのみへ達する。
この役割のためには会議、割込接続装置KONにおいて
同様に、会議接続モードとは異なる相応のモードが必要
である、それというのは呼出音伝送接続用の電話、音声
信号の加算が省かれているからである。接続二二ツ) 
AE 5においてクロック、音声発生装置TTEにより
送出された呼出音信号AKTが、当該接続ユニットAE
 3にて制御装置STにより設定調整(セット)された
スイッチ網KNと、図示してない電話網とを介して加入
者TLNCへ伝送される。
加入者TLNBが呼出音信号AKTに基づき通話を終了
すると、形成存続中の電話接続路が切離され、加入者T
LNAの電話接続経路は次のような、加入者TLNCの
電話接続経路と公知のように接続される、即ち中央スイ
ッチ網にて且当該加入者TLNCの電話接続経路と接続
される。
発明の効果 本発明の特別の利点とするところは会議、割込接続装置
が、割込接続要求の存在する際のみ、形成存続中の接続
路中に挿入接続され、複数の電話接続経路の相互接続の
際スイッチ網制御及びレベルマツチングのだめの付加的
手段が必要とされない(通信交換システムにて会議接続
用か に既に存在している会議装置Pり割込接続過程に関与し
ているからである)ということである。
テ)シタル通信交換システムにて用いられている、スイ
ッチ網に対する時分割多重方式に基づき、形成存続中の
電話接続路は会議装置への切換制御中速断状態におかれ
ないようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はデジタル通信網(システム)の、加入者接続機
能゛割込接続”の実現の説明上必要なシステム要素を当
該方法による接続路と共すグロック接続図、第2図は加
入者接続機能0呼出音発生動作”の実現に必要なシステ
ム要素を当該方法による接続路と共に示すブロック接続
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、通信交換システムにて2つの加入者間に形成存続中
    の1つの電話接続路に付加的電話接続路及び音声信号を
    割込接続する方法であつて、前記通信交換システムの各
    加入者は接続ユニット個別のデジタルスイッチ網及び中
    央デジタルスイッチ網を介して、中央制御装置と接続ユ
    ニットに設けられた制御装置との双方を用いて相互に接
    続されるようにし前記接続ユニットは会議ないし割込接
    続用及びクロック、音声発生用装置を有するようにした
    方法において、付加的電話接続路及び音声信号の割込接
    続操作の開始の後、形成存続中の電話接続路を、当該接
    続路の形成に用いられる接続ユニット(AE1、AE2
    、AE3)のスイッチ網(KN)及び制御装置(ST、
    ZST)を用いて、会議スイッチ網を備えた会議ないし
    割込接続装置(KON)の2つの加入者入力側に切換制
    御し、両加入者(TLNA、TLNB)を会議ないし割
    込接続装置(KON)の予め調整設定された会議スイッ
    チ網を介して接続し、さらに、付加的電話接続路又は音
    声信号を同様に前記の制御装置(ST、ZST)及びス
    イッチ網(KN、ZKN)を用いて同一の会議ないし割
    込接続装置(KON)の別の加入者入力側に接続し、前
    記付加的電話接続路及び音声信号を、会議ないし割込接
    続装置(KON)を用いて、形成存続中の電話接続路の
    所定加入者に向けて会議ないし割込接続スイッチ網を介
    して形成存続中の電話接続路に割込接続、供給すること
    を特徴とする2つの加入者の間に形成存続中の電話接続
    路に付加的電話接続路及び音声信号を割込接続する方法
    。 2、第3の加入者(TLNC)による割込接続操作が開
    始されると通話情報伝送のため用いられるように別の接
    続ユニット(AE3)を介して形成される、前記第3加
    入者の付加的電話接続経路が、制御装置(ST、ZST
    )を用いて、中央スイッチ網(ZKN)と、第3加入者
    (TLNC)によりダイヤリングされた加入者(TLN
    A)に所属する接続ユニット(AE1)のスイッチ網(
    KN)とを介して、同一接続ユニットの会議ないし割込
    接続(KON)の加入者入力側まで制御形成されるよう
    にし、クロック及び音声発生装置(TTE)により生ぜ
    しめられた割込接続信号が同一接続ユニット(AE1)
    のスイッチ網(KN)の1つの入力側へ伝達され、当該
    接続ユニット(AE1)の制御装置(ST)及びスイッ
    チ網(KN)を用いて前記会議ないし割込接続装置(K
    ON)の別の1つの加入者入力側に割当て配属されるよ
    うにしさらに、付加的電話接続経路及び割込接続信号を
    会議ないし割込接続装置(KON)にて、形成存続中の
    電話接続路へ割込接続供給するようにした特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3、第3加入者(TLNC)により割込接続操作が開始
    されると第3加入者からダイヤリングされた加入者(T
    LNA)の所属する接続ユニット(AE1)のクロック
    、音声発生装置(TTE)にて呼出音信号(AKT)を
    発生し、前記の第3加入者によりダイヤリングされた加
    入者(TLNA)に呼出音信号を伝送し、前記接続ユニ
    ット(AE1)のスイッチ網(KN)の当該入力側に伝
    送し且それの制御装置(ST)を用いて会議、割込接続
    装置(KON)の加入者入力側へ交換接続、供給し会議
    、割込接続装置(KON)を用いて呼出音信号(AKT
    )を現在形成存続中の接続路の所定の加入者に向けて割
    込接続供給する特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、クロック、音声発生装置(TTE)にて生ぜしめら
    れた信号(AST、AKT)を、接続ユニット(AE1
    〜AE3)のスイッチ網(KN)の固定接続路を介して
    常時、会議装置(KON)の所定の音声信号入力側へ導
    くようにした前記特許請求の範囲各項のうちいずれか1
    に記載の方法。 5、クロック、音声発生装置(TTE)にて発生された
    音声信号(AKT、AST)を電話接続の持続時間中接
    続ユニット(AE1〜AE3)のスイッチ網(KN)を
    介して会議、割込装置(KON)の加入者入力側へ導く
    ようにした特許請求の範囲第1項から第3項までのうち
    いずれかに記載の方法。
JP61226354A 1985-09-27 1986-09-26 2つの加入者の間に形成存続中の電話接続路に付加的電話接続路及び音声信号を割込接続する方法 Pending JPS6281155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3534547 1985-09-27
DE3534547.0 1985-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281155A true JPS6281155A (ja) 1987-04-14

Family

ID=6282150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61226354A Pending JPS6281155A (ja) 1985-09-27 1986-09-26 2つの加入者の間に形成存続中の電話接続路に付加的電話接続路及び音声信号を割込接続する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4754478A (ja)
EP (1) EP0218862B2 (ja)
JP (1) JPS6281155A (ja)
AT (1) ATE50674T1 (ja)
AU (1) AU566361B2 (ja)
DE (1) DE3669247D1 (ja)
FI (1) FI83468C (ja)
ZA (1) ZA867349B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3916720A1 (de) * 1989-05-23 1990-11-29 Ant Nachrichtentech Verfahren zur erweiterung eines dreistufigen regelmaessigen koppelfeldes
US5265157A (en) * 1990-10-16 1993-11-23 International Business Machines Corporation Answer supervision and service selection
US5148474A (en) * 1991-08-21 1992-09-15 Nancy Haralambopoulos Interactive value-added telecommunications system and method
EP0561180A3 (en) * 1992-03-02 1994-06-15 Rolm Co Recording two or more party conversations
GB9319851D0 (en) * 1993-09-25 1993-11-10 Ibm Network call management
US5502762A (en) * 1994-06-10 1996-03-26 Andrew; Brian J. System and method for simultaneously controlling ringing at local and remote telephones
US5568541A (en) * 1994-06-21 1996-10-22 Greene; Leonard M. System and method for adding a surcharge to the cost/call for telephone solicitations
FR2722047B1 (fr) * 1994-06-29 1996-08-23 Cit Alcatel Reseau de commutation, utilisation et procede de croissance d'un tel reseau, et systeme comprenant un tel reseau
SE503392C2 (sv) * 1994-09-19 1996-06-03 Ericsson Telefon Ab L M Förenklad bearbetning vid fleranrop
EP0736993B1 (de) * 1995-03-10 2001-11-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur gezielten Überwachung von Fernsprechverbindungen in einer übergeordneten Überwachungszentrale
US6614904B1 (en) * 2000-08-09 2003-09-02 Alcatel Apparatus and method for effecting a communication arrangement between switch arrays
DE10062342A1 (de) * 2000-12-14 2002-07-11 Eads Defence & Security Ntwk Verfahren und Vorrichtung zur Realisierung von Sprachkonferenzen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138955A (en) * 1979-04-17 1980-10-30 Hitachi Ltd Time sharing channel interruption system
JPS5612165A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Fujitsu Ltd Transmission system for interruption tone

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652959A (en) * 1979-10-06 1981-05-12 Fujitsu Ltd Network connection system
US4445211A (en) * 1981-10-29 1984-04-24 Gte Automatic Electric Labs Inc. Arrangement for multiple custom calling
DE3246051A1 (de) * 1982-12-13 1984-06-14 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung fuer die einspeisung von hoertoenen in bestehende verbindungen bei digital nach dem pcm-prinzip durchschaltenden fernsprechvermittlungsanlagen
US4544804A (en) * 1983-01-24 1985-10-01 At&T Bell Laboratories Conference control transfer arrangement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138955A (en) * 1979-04-17 1980-10-30 Hitachi Ltd Time sharing channel interruption system
JPS5612165A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Fujitsu Ltd Transmission system for interruption tone

Also Published As

Publication number Publication date
US4754478A (en) 1988-06-28
AU6318686A (en) 1987-04-09
ZA867349B (en) 1987-05-27
EP0218862B2 (de) 1992-06-24
AU566361B2 (en) 1987-10-15
ATE50674T1 (de) 1990-03-15
FI83468B (fi) 1991-03-28
FI83468C (fi) 1991-07-10
EP0218862B1 (de) 1990-02-28
FI863896A (fi) 1987-03-28
EP0218862A1 (de) 1987-04-22
DE3669247D1 (de) 1990-04-05
FI863896A0 (fi) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6281155A (ja) 2つの加入者の間に形成存続中の電話接続路に付加的電話接続路及び音声信号を割込接続する方法
US6430283B1 (en) Communication system consisting of at least two private branch exchanges with pbx team function
JPH01132243A (ja) Isdnループネツトワークシステム
JP3496802B2 (ja) 呼接続方法
USRE38472E1 (en) Multiplexing system for ISDN circuits
JP2828070B2 (ja) ディジタル交換機
GB2318261A (en) Concentrating transmultiplexer for cable telephony
JP2713297B2 (ja) Isdnネットワークシステム
JPS58151192A (ja) 分散制御形デイジタル交換システム
US7016314B2 (en) Method and apparatus for transferring ATM services
JP3028655B2 (ja) Dチャンネル信号制御装置
JPH11355869A (ja) 大容量電子交換装置及び方法
JP2874692B2 (ja) 通信端末装置
JP2874693B2 (ja) Isdnネットワークシステム
JPH01195738A (ja) 画像情報伝送方式
JPH06125324A (ja) 時分割多重化通信システム
JPH0420060A (ja) チャネル予約方式
JPH11146469A (ja) 加入者回路収容装置
JPH08223297A (ja) 通信制御装置および方法
JPH06165228A (ja) 選択信号送出方法
JPS63187858A (ja) 一般電話機並列接続方式のデイジタル電話機
JPH04170125A (ja) サービス総合ディジタル通信網におけるリモート保守方式
JPH09135309A (ja) Isdn端末
JPS61100095A (ja) アナログ電話機切替方式
JPH06303332A (ja) 多地点通信端末回線選択スイッチ