JPS6280851A - 曲間検出機構 - Google Patents

曲間検出機構

Info

Publication number
JPS6280851A
JPS6280851A JP60220151A JP22015185A JPS6280851A JP S6280851 A JPS6280851 A JP S6280851A JP 60220151 A JP60220151 A JP 60220151A JP 22015185 A JP22015185 A JP 22015185A JP S6280851 A JPS6280851 A JP S6280851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
head plate
head
lever
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60220151A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hayashi
英樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP60220151A priority Critical patent/JPS6280851A/ja
Priority to KR1019860008324A priority patent/KR940010183B1/ko
Publication of JPS6280851A publication Critical patent/JPS6280851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明は、テープを高速走行させながら、テープ上の各
面の間にある無録音部分(曲間)を検出して、曲の頭出
しを行い、元のプレイモードに戻す為に使用される曲間
検出機構に関するものである。
し発明の技術的背鼠コ テープ上に録音された曲の曲間検出を行うには、曲間検
出レバー(一般には早送り又は巻戻しレバーが並用して
いるので、以下早送り又は巻戻しレバーと呼ぶ)をテー
ププレーヤ内に押込み、この早送り又は巻戻しレバーに
より、ヘッドがテープに軽く接触する位置までヘッドプ
レートを若干後退させると共に、リールベースからプレ
イ用の低速アイドラを切離して高速アイドラを噛合せる
ことで、テープを高速走行させている。そして、ヘッド
が曲間を検出した場合は、ヘッドからの電気信号により
早送り又は巻戻しレバーのロックを解除して、元のプレ
イモードとすることで、曲の頭。
出しを行っている。
この様に、曲間検出の為には、曲間検出モード(一般に
は早送り又は巻戻しモードと同じなので以下早送り又は
巻戻しモードと呼ぶ)の解除をヘッドからの電気信号に
より自動的に行う必要がある為に、押込んだ早送り又は
巻戻しレバーのロック解除は、どうしても電気信号で制
御されるプランジャを使用する必要かめる。
一方、最近の自動化されたテーププレーヤとして、スト
ップモードからプレイモードに移る際に、モータの駆動
力を利用してヘッドプレートを前進させるものが知られ
ている。この種のテーププレーヤにおいては、前進した
ヘッドプレートは保持プランジャを用いてプレイ位置に
ロックし、ストップモードに戻る際はこの保持プランジ
ャの励磁を解くことで、ヘッドプレートを後退させる様
にしていた。
[背景技術の問題点J ところが、従来では、ヘッドからの曲間検出の電気信号
があった時に、早送り又は巻戻しレバーの押込みが解除
され、それに伴いヘッドプレートが直ちに元のプレイ位
置に戻ることが当然だと考えられていた。その為、従来
では、プレイ及び早送り巻戻しモードの間は継続して保
持プランジャを励磁しておくと共に、ヘッドプレートを
前進位置にロックする保持手段とヘッドプレートとの間
に変位吸収用のスプリングを設け、早送り又は巻戻しレ
バーの押込み時は、保持手段はプランジャでロックした
ままヘッドプレートのみを変位吸収用スプリングに逆ら
って早送り又は巻戻し位置に若干後退させ、早送り又は
巻戻しレバーのロックが解除された後は、変位吸収用ス
プリングのツノで元のプレイ位置に前進させる様にして
いた。
しかし、この様にプレイ及び早送り巻戻し[−ドの間継
続して保持プランジャを励磁しておくテーププレーヤに
、前記の様な曲間検出機構を採用すると、ヘッドプレー
ト保持プランジャの外に、早送り又は巻戻しレバーのロ
ック解除を行う曲間検出用のプランジャが必要となり、
両方のプランジャの制御の為のスイッチや回路が複雑化
すると共に、他の板金部材に比べて複雑で高価なプラン
ジャが多くなり、テーププレーヤの低価格化が不可能と
なる問題があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、ヘッドが曲間を検出した場合に、ヘッ
ドプレー1〜を−Hストップ位置に戻してから再び駆動
手段でプレイ位置に前進させることにより、曲間検出時
にヘッドプレート保持用のプランジャの電源をしゃ断で
きる様にして、ヘッドプレート保持用のプランジャと曲
間検出時における曲間検出レバー(早送り又は巻戻しレ
バー)のロック用のプランジャとの兼用が可能で、テー
ププレーヤの構造を単純化し得る曲間検出機構を提供す
ることにある。
[発明の概要] 本発明の曲間検出機構は、保持プランジャの通電時には
、ヘッドプレート保持手段によってヘッドプレートを前
進位置に保持すると共に、レバーロック手段によって押
込んだ曲間検出レバー(早送り又は巻戻しレバー)のロ
ックを行う一方、曲間を検出したヘッドからの電気信号
によりこの保持プランジャへの通電がしゃ断された時は
、ヘッドプレート保持手段を解除してヘッドプレートを
ストップ位置に後退させると共に、レバーロック手段に
よる曲間検出レバー(早送り又は巻戻しレバー゛)のロ
ックを解除し、その後駆動手段を用いて再びヘッドプレ
ートをプレイ位置に前進させる様にしたものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を図面により具体的に説明する
A、構成 ■早送り・巻戻しレバーとレバーロック手段第1図に示
した様に、早送りレバー1と巻戻しレバー2とは、テー
ププレーヤに対して前後動自在に組込まれ、図示しない
復帰用スプリングによって常時手前側に後退する様に付
勢されている。
各レバー1,2の先端側の側縁には、その押込み時にレ
バーロック手段が係合する段部状の係合部3.4がそれ
ぞれ設けられている。これら早送り・巻戻しレバー1,
2の先端部近傍には、前記係合部3,4に係合するレバ
ーロック手段5が、軸6を中心として回動する様に設け
られている。このレバーロック手段5は、テーププレー
ヤのシャーシとの間に設けられたスプリング7により、
その先端ロック部が早送り或いは巻戻しレバー1゜2の
係合部3,4側に回動する様に付勢されている。
また、早送り9・巻戻しレバー1.2には、その押込み
時において、ヘッドプレート10に設けられた被抑圧部
’lOaを押圧し、ヘッドプレート10を早送り巻戻し
位置に後退させる為のテーパーカム1 a (2a)が
それぞれ形成されている。
■レバーロック手段の解除手段 ヘッドプレート10は、前記各レバー1,2の移動方向
とは直角に往復動する様にテーププレーヤのシャーシに
支持され、シャーシとの間に設けられた後退用スプリン
グ11によって常時後退側にイ1勢されている。このヘ
ッドプレート10の後縁部には、ヘッドプレート10の
後退時に、前記レバーロック手段5を付勢用のスプリン
グ7の力に逆らって押圧する抑圧部9か設けられている
■ヘッドプレートの駆動手段 ヘッドプレート10には、ヘッドプレート10を牽引す
るシフトプレート12が変位吸収用のスプリング13を
介して連結されている。このシフトプレート12の内部
に形成した係合孔14内には、ヘットプレート駆動手段
であるパワープレートに設けられた牽引部材が挿入され
ている。
即ち、第1図に示す様に、モータによって常時回転して
いる駆動ギヤ21に隣接して間欠ギヤ22が配設され、
この間欠ギヤ22の外周にギヤの歯のない切欠き部23
が設けられていると共に、間欠ギヤ22の表面にはカム
24が一体に形成されている。間欠ギヤ22の近傍には
、軸25aを中心として回動するパワープレート25が
設けられ、このパワープレート25の一方の腕に設けら
れたo−ラ26が間欠ギヤ22のカム24の外周に接触
しでいる。従って、駆動ギヤ21により間欠ギヤ2が回
転すると、そのカム24に牽引されてパワープレート2
5が回動する。
パワープレート25の他方の腕には、ピン状の牽引部材
27が設けられ、この牽引部材27が前記シフトプレー
ト12の係合孔14内に挿入されている。従って、前記
カム24によりパワープレート25が回動すると、牽引
部材27は緩い円弧状(はぼ直線状)に前進する。
一方、シフトプレート12の係合孔14は、全体として
L字形をしており、その前進側の部分がテーパー状をし
た被牽引部に、後退側の縁がパワープレートのロック部
になっている。この様に構成されたシフトプレート12
は、パワープレート25が移動すると、その牽引部材2
7が当たった係合孔14の被牽引部を介して牽引され、
ヘッドプレート10と共に前進する。この場合、シフト
プレート12は、ヘッドプレート10の長孔15aに対
して軸15を中心として回動できる様に連結されており
、ヘッドプレート10の前進時には、接述する保持プラ
ンジャにより直線的にのみ移動し回動はしない様に規制
されているので、テーパー状の被牽引部が牽引部材27
により牽引されることができる。
■ヘッドプレートの保持手段 シフトプレート12には、更にフック状の係合部16が
設けられている。また、テーププレーヤのシャーシには
ガイド溝17が設けられ、このガイド溝17内にロック
ピン18が18動自在番ご挿入されている。このロック
ピン18は、スプリング19により常時シフトプレート
12側に付勢され、そのフック状係合部16に係合でき
る様になっている。なお、この係合は、パワープレート
25がシフトプレート12をその係合位置よりもオーバ
ーストローク分前進させた状態で、スプリング19の力
でロックピン18が係合部16内に入り込むことによっ
て行われる。
■保持プランジャ 前記の通り、シフ1へプレート12とヘッドプレート1
0は、変位吸収用スプリング13及び軸]5の挿入8゛
れた長孔15aを介して回勅且つ前後に移動可能に連結
されている。そして、このシフトプレー(へ12の後退
側には、シフトプレート12の回動を阻止する保持リン
ク30か@31を中心として回動自在に設けられている
。この保持リンク30は、前記ヘッドプレート後退用の
スプリング11よりも弱い力のスプリング32によって
、そのシフトプレー1〜側の端部が、シフトプレート1
2の側縁に近づく様に付勢されている。保持リンク30
の反対側の端部は、保持プランジャ40への吸着片33
となっている。このプランジャ40により、保持リンク
30は、そのシフトプレート側の端部がシフトプレート
12の側縁に活動自在に接触する様に吸引される。
この保持プランジャ40は、図示しない制御回路により
、テーププレーヤのプレイ指令投入後は通電状態を保ち
、曲間検出モードにおいて、ヘッドが曲間を検出した時
にのみ短時間通電が断たれろ様に設定されている。
B1作用 以下の様な構成を有する本発明の作用は次の通りである
■ヘッドプレート前進時 第1図に示したストップモードにおいて、テーププレー
ヤにプレイ指令が入ると1、モータが回転すると同時に
保持プランジャ40が通電され、保持プランジp40が
保持リンク30の吸着片33を吸着する。このとき、保
持リンク30は、スプリング32によってフランジ側に
付勢されているので、保持プランジt40による吸着片
33のロックが可能で必る。保持リンク30が保持プラ
ンジャ40によりロックされると、保持リンク30の前
進側の端部によりシフトプレート12の回動が阻止され
、シフトプレート12は、保持リンク30の端部と活動
しながら、その係合孔14内に挿入されたパワープレー
トの牽引部材27に牽引されて前進を開始する。
即ら、ストップモードの時は、パワープレート25に設
けられたローラ26が間欠ギヤのカム24の小径部に位
置し、且つ間欠ギヤの歯が駆動ギヤとの噛合いを開始し
た位置に停止している。
そして、プレイ開始時において、図示しないモータが駆
動されることにより、間欠ギヤ22及びカム24が回転
を開始し、このカム24の動作によりパワープレート2
5が回動し、その牽引部材27がシフトプレート12に
形成された係合孔14の被牽引部を牽引し、シフ]・プ
レート12を前進させる。この場合、シフトプレート1
2は、ヘッドプレート70との連結部である軸15を中
心として回動できる様に構成されているが、保持リンク
30により回動が阻止されているので、シフトプレート
12に牽引されて直線的に移動する。
このシフトプレート12の移動に伴い、これと変位吸収
用スプリング13を介して連結されたヘッドプレート1
0も前進する。
■ヘッドプレートの保持(プレイモード)第2図の様に
、ヘッドプレート10が前進位置に達すると、シフトプ
レート12のフック状係合部16内にシャーシ側のロッ
クピン18がスプリング1つの力で係合し、シフトプレ
ート12及びヘッドプレート10の後退を阻止し、プレ
イモードとなる。
なお、ここでフック係合部16の縁はロックピン18に
対して傾斜しているが、シフトプレート12は保持リン
ク30により回動できない様になっているので、ロック
ピン18との係合が外れることはない。
一方、パワープレート25は、その牽引部材27がシフ
1−プレート12を前進位置に移動さけた後は、カム2
4が小径部に移るにつれて後退する。
そして、パワープレートが若干後退した位置で、間欠ギ
ヤ22の切欠き部23が駆動ギヤ21部分に達し、間欠
ギヤ22への駆動力の伝達が失われる。このU)、パワ
ープレー1〜25のローラ26は、カム24の最小径部
よりも手前の傾斜部に位置している。また、この時パワ
ープレート25の・清明部材27がらようどシフトプレ
ート12の係合孔14後端のロック部に当たるので、パ
ワープレート25はその後退用スプリング25bにより
牽引されているにもがかわらず、その位置でロックされ
る。従って、パワープレー1〜25からカム24には「
間欠ギヤの呼込み力」は加わることかなく、間欠ギヤ2
2と駆動ギヤ21との切離し状態が維持される。
■早送り又は巻戻しモード 第3図に示した様に、プレイ七〜ドで♀送り或いは巻戻
しレバー1,2を押して曲間検出を行うと、押込んだレ
バー1.2は、その係合部3.4にスプリング7により
付勢されたレバーロック手段5が係合するので、早送り
或いは巻戻しモードとなる。
この時、早送り或いは巻戻しレバー1,2に設けられた
テーパーカム1a又は2aが、ヘッドプレート10に設
けられた被押圧部10a@後退側へ押圧するので、ロッ
クピン18よってロックされたシフトプレート12は勅
かず、ヘッドプレート10のみがヘッドとテープが軽く
接触する位置にまで、強制的に後退させられる。この場
合、ロックされているシフトプレート12と(Iaする
ヘッドプレート10間の変位は、両省を連結覆るスプリ
ング13により吸収される。
■曲間検出 早送り又は巻戻しモードでヘッドにより曲間が検出され
ると、保持プランジャ40の通電か断たれる。すると、
保持リンク30が自由状態となり、保持リンク30の端
部で規制されていたシフトプレート12もその軸15を
中心として回動可17斤となる。その結果、シフトプレ
ート12は、ヘッドプレート後退用スプリング11の力
で後退側(J付勢されているので、テーパー状係合部1
6部分で生じるモーメントにより、シフトプレート12
は外側に回動じ、ロックピン18との係合が解除される
。すると、シフトプレート12及びヘットプレート10
が、スプリング11の力でストップ位置に後退する。
第1図に示した様に、ヘッドプレー1〜が後退すると、
その後縁部に設けられた抑圧部9がレバーロック手段5
をスプリング7の力に逆らって押圧するので、レバーロ
ック手段5と早送り又は巻戻しレバー1,2の係合部3
,4との係合が解除され、早送り又は巻戻しレバー1,
2は復帰用スプリングの力で元の位置に戻る。
■ヘッドプレートの再前進 早送り又は巻戻しレバー1.2の解除がなされた1変は
、保持プランジャ40が再び通電され、プレイ指令投入
時と同様な状態となるので、前記と同様にしてシフトプ
レート12及びヘッドプレート10の前進が可能となり
、前進したシフトプレート12をロックすることでプレ
イモードに復帰する。(第1図参照) この場合、駆動ギヤ21とパワープレート25との噛合
いは、シフトプレート12の後退により、その係合孔1
4の後端部でロックされていた牽引部材27が自由状態
となり、パワープレー1−25のロックが解除されるの
で、パワープレート25はその後退用スプリング25b
の力で回動する。
すると、このパワープレート25のローラ26にカム2
4が押圧され、それに伴って間欠ギヤ24が回転して駆
動ギヤ21に噛合うことができる。
一旦駆動ギャ21に噛合った後は、パワープレート25
からの押圧力がなくなっても、間欠ギヤ24は駆動キャ
21の力で回転を続け、そのカム24がローラ26を押
すので、パワープレート25は前記■で述べた様にして
前進し、シフトプレート12及びヘットプレート10を
プレイ位置に曲進させる。
[他の実施例] 本発明の曲間検出機構は、−例として、上記の実施例に
示す様な構成並びに作用を有するものでおるが、必ずし
も上記実施例に限定されるものCはなく、次の様な他の
実施例をも包含する。
■ヘッドプレートをストップ位置からプレイ位置に前進
させる駆動手段が、間欠ギヤのカムてバ1ノープレート
が直線的に移動するもの。
■前記駆動手段が、間欠ギヤの代りに駆動ギN7に接離
するアイドラによって駆動されるもの。
■ヘッドプレートの保持手段が、保持プランジャの励磁
を解いた時にシフトプレー1〜が移動する代りに、ロッ
クピン側が移動するもの。
■早送り又は巻戻しレバーが、シフトプレー1〜をロッ
クしたままヘッドプレートのみを後退させる代りに、シ
フ1へプレート及びヘッドプレート(両省か一体でも良
い)をロックピンから解除して♀送り又は巻戻し位置に
後退させた状態で支持しておき、保持プランジャの励磁
が解けて後退した時に、シフトプレート及びヘッドプレ
ートの支持を解除してストップ位置に後退させるもの。
■レバーロック手段が、ヘッドプレートの後退により早
送りレバーと巻戻しレバーのロックを解除する代りに、
保持リンクやシフトプレートの回動によりレバーのロッ
クを解除するもの。
[発明の効果] 以上説明した様に、従来ではヘッドプレー1〜が曲間検
出モードの後退位置から直ちにプレイ位置に復帰してい
たのに対して、本発明の曲間検出機構は、曲間検出の際
にヘッドプレー1・を一度ストップ位置後返させる様に
したので、曲間検出の際にヘッドプレー1〜の保持プラ
ンジャの通電を断つことが可能となる。その結果、曲間
検出の際に通電を断つことが不可欠な曲間検出レバーの
ロックプランジャと、ヘッドプレートの保持プランジャ
とを共用することが可能となるので、プランジャの制御
回路やスイッチも少なくて済み、テーププレーAフの膚
造か中純化し、低価、格化を可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明による曲間検出機構の一実
施例を示す図であり、第1図はストップモードの平面図
、第2図はプレイモードの平面図、第3図は曲間検出モ
ード(早送り又は巻戻しモート)の平面図である。 1・・・早送りレバー、2・・・巻戻しレバー、1a。 2a・・・テーパーカム、3,4・・・係合部、5・・
・レバーロック手段、6・・・軸、7・・・スプリング
、9・・・押圧部、10・・・ヘッドプレート、10a
・・・被押圧部、11・・・後退用スプリング、12・
・・シフトプレート、13・・・変位吸収用スプリング
、14・・・係合孔、15・・・軸、16・・・フック
状係合部、17・・・ガイド溝、18・・・ロックピン
、19・・・スプリング、21・・・駆動ギヤ、22・
・・間欠ギヤ、23・・・切欠き部、24・・・カム、
25・・・パワープレート、26・・・ローラ・・・2
7・・・牽引部材、30・・・保持リンク、31・・・
軸、32・・・スプリング、33・・・吸着片、40・
・・プランジャ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a、プレイモード及び曲間検出モード中は通電状態が継
    続し、曲間検出モードにおいてヘッドがテープ上の曲間
    を検出した際には短時間通電がしや断される保持プラン
    ジャ。 b、ヘッドを搭載したヘッドプレートをストップ位置か
    らプレイ位置に前進させる為の駆動手段。 c、保持プランジャの通電時に、ヘッドプレートを前進
    位置に保持するヘッドプレート保持手段。 d、操作状態において、ヘッドプレートを曲間検出位置
    に後退させる為の曲間検出レバー。 e、曲間検出レバーを操作状態にロックし、且つ前記保
    持プランジャへの通電しや断により曲間検出レバーのロ
    ックを解除するレバーロック手段。 以上a〜eより構成されていることを特徴とする曲間検
    出機構。
JP60220151A 1985-10-04 1985-10-04 曲間検出機構 Pending JPS6280851A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220151A JPS6280851A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 曲間検出機構
KR1019860008324A KR940010183B1 (ko) 1985-10-04 1986-10-04 인접한 2선율간의 간극 감지 메카니즘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220151A JPS6280851A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 曲間検出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280851A true JPS6280851A (ja) 1987-04-14

Family

ID=16746691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60220151A Pending JPS6280851A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 曲間検出機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6280851A (ja)
KR (1) KR940010183B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR940010183B1 (ko) 1994-10-22
KR870004429A (ko) 1987-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS618756A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0150983B2 (ja)
JPS6280851A (ja) 曲間検出機構
JPH0443340B2 (ja)
JPH0661140B2 (ja) テープレコーダのテープ弛み解消装置
JPH05993Y2 (ja)
JPS60229265A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS6025722Y2 (ja) キユ−・レビユ−付カセツトテ−プレコ−ダにおける巻取りアイドラ解除機構
JPH0339345B2 (ja)
JPH0415537B2 (ja)
JPH0313877Y2 (ja)
JPS61296554A (ja) 早送り巻戻しレバ−のロツク解除機構
JP2867444B2 (ja) テープレコーダ
JPH054120Y2 (ja)
JPS5810204Y2 (ja) テ−プクドウ ノ ソウサキコウ
JPH0528580Y2 (ja)
JPS639290B2 (ja)
JPS6284460A (ja) パワ−プレ−トの保持機構
JPH0433564Y2 (ja)
JPH0516657Y2 (ja)
JPH043580B2 (ja)
JPS5819715Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH045071Y2 (ja)
JPH05973Y2 (ja)
JPH0550062B2 (ja)