JPS6280522A - 分光螢光光度計 - Google Patents

分光螢光光度計

Info

Publication number
JPS6280522A
JPS6280522A JP22011685A JP22011685A JPS6280522A JP S6280522 A JPS6280522 A JP S6280522A JP 22011685 A JP22011685 A JP 22011685A JP 22011685 A JP22011685 A JP 22011685A JP S6280522 A JPS6280522 A JP S6280522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
light
slit
excitation
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22011685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Koshi
裕之 越
Shunichi Matsuura
俊一 松浦
Minoru Owada
実 大和田
Hiroshi Hirose
広瀬 弘
Tadao Ishii
石井 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22011685A priority Critical patent/JPS6280522A/ja
Publication of JPS6280522A publication Critical patent/JPS6280522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/04Slit arrangements slit adjustment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、データ処理機能を有する分光蛍光光計底に係
り、特にスペクトル補正処理を必要とする測定に好適な
分光蛍光光度計に関する。
〔発明の背景〕
蛍光光度計を用いて試料の励起または蛍光スペクトルを
測定すると、試料固有のスペクトルに光源2分光器、検
知器等、光度計の波長特性が重畳する。従って、試料固
有のスペクトルを得るためには、光度計の波長特性の影
響を除去する処理が必要である。このため、特開昭53
−50885号公報に示されているように、光源からの
光束をビームスプリッタで分離し、モニタ検知系と蛍光
検知系で測定した蛍光強度の比を取り、光源の波長特性
の影響を除去している。
また、分光器、検知器の波長特性の影響を除去するため
には、あらかじめ波長特性が既知の試料を測定して分光
器、検知器の波長特性を求めておき、未知試料の測定後
スペクトル補正を行って試料固有のスペクトルを算出し
ている。
ところで1分光器の波長特性は、スリット幅によって変
化するため、スペクトル補正に際しては、分光器の波長
特性を求める時と試料測定時とではスリット幅を等しく
設定して行っている。
しかし′ながら、近年、スペクトル補正処理が広く行わ
れるようになるに従って、スリット幅を変化させた場合
も精度良く補正できることが強く望まれできた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、スリット幅を変化させた場合でも光度
計の波長特性を精度良く補正し、試料固有のスペクトル
をより精度よく測定できる分光蛍光光度計を提供するに
ある。
〔発明の概要〕
このため、スペクトル補正の処理について検討した結果
、従来、光源の波長特性の除去のため比演算処理を行っ
ており、光度計の零点を調整する目的で蛍光検知系の零
点ずれを測定し補正している。しかし、モニタ検知系の
零点ずれについては、直接測定値に影響しないため考慮
されておらず、このためスリット幅を変化させた場合、
スペクトル補正の精度が良くならない主原因であること
が判明した。
従って本発明は、蛍光検知系への入射光を遮断する手段
と、モニタ検知系への入射光を遮断する手段を設け、蛍
光検知系および、モニタ検知系の零点補正を行うように
したものである。
〔発明の実施例〕
第1図において、Xe−ランプ1oから出射された光束
はレンズ12により集光され、励起側スリット14の入
射スリット14Aを通って励起側分光器16により分光
される。分光された励起光は、励起側スリット板14の
出射スリット14B。
ミラー20.レンズ22を通って、試料セル24に照射
される。一方励起光の一部は、ビームスプリッタ18で
分割され、ミラー26.励起側スリット板に設けたモニ
タ用窓28を通って、モニタ検知器30でその光量が測
定される。試料セル24で発生した蛍光はレンズ32に
より集光され、蛍光側スリット板34の入射スリット3
4Aを通って、蛍光側分光器36により分光される。分
光された蛍光は、蛍光側スリット板34に出射スリット
34B、ミラー38を通って蛍光検知器40で強度が測
定される。また、スリット板14,34、シャッタ48
は、制御系42により制御されており、励起光のモニタ
信号工に蛍光信号Isはそれぞれ増幅器44A、44B
を介して演算器46に送られ、測光値が算出される。
励起側スリット板14および蛍光側スリット板34は、
回転可能な円板で栂成されており、入射スリット14A
、34A、出射スリット14B。
34Bは、それぞれ複数対設けられている。また励起側
スリット板14には、入射スリット14A。
出射スリット14Bと共にモニタ用窓も複数設けられて
いる。
第2図は、スペクトル補正を含めた測定手順を示すもの
である。最初に、検知系の零点ずれIso+ISOを測
定するためにシャッタ48を閉じ、励起側スリット板1
4をXe−ランプ10の光がモニタ検知器30に入射し
ない位置まで回転させる。
この時のモニタ検知器30.蛍光検知器40の測定値を
IMO,I30として、演算器46内に記憶する。次に
、シャッタ48を開き、励起側スリット板14を第1図
の状態に戻す。200〜600nmの波長域では、励起
光強度に比例した蛍光を出すローダミンBを入れた試料
セルをセットし、蛍光波長をローダミンBの蛍光波長に
合わせる。
励起波長を走査すると得られたスペクトルは励起側の分
光器、検知器の波長特性l5x(λ)を表わすため、こ
れを記憶しておく。ここでIEX(λ)は、波長λにお
ける特性値を表わす。次に、波長に関係なく励起光の一
定の部分を蛍光側分光器に導く拡散素子を試料セルにセ
ットし励起側、蛍光画の波長を同時に走査する。この時
得られたスペクトルI!(λ)と、前に求めた励起側の
波長特性IEX(λ)から、蛍光側の分光器、検知器の
波長特性Iax(λ)はIE!X(λ)=Is(λ)/
IEX(λ)により求めることができる。この工[:X
(λ)も記憶しておく。次に、測定しようとする試料を
試料セルにセットし、蛍光強度■(λ)を測定する。以
上より試料固有の補正されたスペクトルIC(λ)は、
IC(λ)=工(λ)’/ (IEX(λ)XIE!M
(λ))となる。ここで、I(λ)は、モニタ信号IN
(λ)と蛍光信号IS(λ)との比であるので、rc(
λ)は、 IC(λ)=Is(λ)/IM(λ)X(IEX(λ)
XIEM(λ))となる。本発明では、蛍光側検知系の
ゼロ点ずれIso、モニタ側検知系のゼロ点ずれIM。
の両方を補正しているため、上式のようになるが、従来
は、モニタ側検知系のゼロ点ずれIMOの測定を行って
いないため、IC(λ)は。
工e(λ)=IS(λ)/(IN(λ)+I No) 
X (I EX(λ)XIEM(λ))となっていた。
このため、モニタ光強度が弱く、IMOが無視できない
場合、具体的には、Xe−ランプを光源としている蛍光
光度計では、300nm以下の波長域では、IMOの影
響で、比演算による、光源の波長特性の除去が精度よく
できない。
即ち、光度計の波長特性IEX(λ)、 II!M(λ
)を測定する時と、試料の測定をする時とで、分光器の
スリット幅が同じになっている場合には、IMOの影響
もIEX(λ)の中に含まれるため問題とはならないが
、スリット幅を変化させると、工に0の影響で、補正精
度が悪くなることとなる。これに対して、本発明では、
IMOの補正も行っているため。
分光器のスリット幅を変化させても300nm以下の波
長域でさえ、補正精度はほとんど変化しない。第3図は
1以上を示すため、従来例(A)と本発明(B)につい
て、スリット幅を変化させた時の補正精度を表わしたも
のである。第3図では、平坦な程精度がよいことを表わ
している。また、本発明ではモニタ検知器への入射光を
遮断してIsoを測定するために、新たにシャッタを追
加するのではなく、分光器に不可欠なスリット機構を活
用している。このため補正精度は大幅に向上しているに
もかかわらず、機構的には従来と同じである。さらに、
IMOの補正を行う場合にモニタ信号IN(λ)がほと
んど0になった時には、わずかなモニタ信号の変動でも
、測定値に大きく影響するため、スリット幅を狭くした
時には、モニタ信号の取込み窓が大きくなるようにし、
モニタ信号IM(λ)が極端に小さくならないようにし
た。尚、上記実施例においては、蛍光検知系への入射光
の遮断にシャッタ48を使用しているが、蛍光側スリッ
ト板34を回転させて行っても同様の効果が得られる。
ただし、シャッタ48はスリット板を利用したシャッタ
より応答が速いので、例えば、試料への励起光を瞬間的
に遮断し、蛍光の減衰を測定する場合などに有効である
。また、Xe−ランプ10と励起側スリット板14の間
にシャッタを設け、モニタ検知系、蛍光検知系への入射
光を同時に遮断するようにしても、同様の効果が得られ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光源の光量(励起光強度)に関係なく
、蛍光光度計によって得られたスペクトルから、光源の
波長特性を除去することができる。
これにより、蛍光光度計にとって最大の問題である、ス
ペクトル補正の精度を向上させ、試料固有のスペクトル
をより簡単に測定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る分光蛍光光度計の全体構成図、第
2図はスペクトル補正の測定手順を示すフローチャート
、第3図は従来例と本発明のデータ比較を示す図である
。 10・・・Xe−ランプ、14・・・励起側スリット板
、16・・・励起側分光器、18・・・ビームスプリッ
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光源、光源からの光を分光する励起側分光器、この
    励起側分光器からの光をモニタするモニタ検知器、前記
    励起側分光器からの光が照射される試料、この試料から
    の蛍光を分光する蛍光側分光器、この蛍光側分光器から
    の光を検知する蛍光検知器、前記モニタ検知器および蛍
    光検知器からの信号を処理する演算器、前記モニタ検知
    器および蛍光検知器への光源からの光の入射を遮断する
    手段とより構成したことを特徴とする分光蛍光光度計。
JP22011685A 1985-10-04 1985-10-04 分光螢光光度計 Pending JPS6280522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22011685A JPS6280522A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 分光螢光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22011685A JPS6280522A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 分光螢光光度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280522A true JPS6280522A (ja) 1987-04-14

Family

ID=16746164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22011685A Pending JPS6280522A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 分光螢光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538427A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 ジェネラル・スキャンニング・インコーポレイテッド 光学式スキャナ較正装置
JP2012026731A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Hitachi High-Technologies Corp 分光蛍光光度計、および分光蛍光光度計のスペクトル補正方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350885A (en) * 1976-10-20 1978-05-09 Hitachi Ltd Fluorescence photometer
JPS56145323A (en) * 1980-04-14 1981-11-12 Toshiba Corp Spectrophotometer
JPS5981520A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Shimadzu Corp 分光器スリツト機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350885A (en) * 1976-10-20 1978-05-09 Hitachi Ltd Fluorescence photometer
JPS56145323A (en) * 1980-04-14 1981-11-12 Toshiba Corp Spectrophotometer
JPS5981520A (ja) * 1982-10-30 1984-05-11 Shimadzu Corp 分光器スリツト機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538427A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 ジェネラル・スキャンニング・インコーポレイテッド 光学式スキャナ較正装置
JP2012026731A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Hitachi High-Technologies Corp 分光蛍光光度計、および分光蛍光光度計のスペクトル補正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2847899A (en) Method of and apparatus for spectrochemical analysis
US4255053A (en) Photometer including auxiliary indicator means
JPH0580615B2 (ja)
JPH0915156A (ja) 分光測定方法及び測定装置
JPS6335938B2 (ja)
US4921351A (en) Spectrophotometer comprising a xenon flashtube as a light source
KR100367240B1 (ko) 기판코팅의형광스펙트럼미분측정방법
JPS61116627A (ja) 分光蛍光光度計
JPS6394136A (ja) 蛍光分析方法及び装置
JP3207882B2 (ja) 分光蛍光光度計のスペクトル補正方法及びスペクトル補正機能付分光蛍光光度計
CN111829971A (zh) 一种减小宽光谱透过率测量误差的方法
JPS6280522A (ja) 分光螢光光度計
JPH01214723A (ja) 分光蛍光光度計
JPS62278436A (ja) 蛍光測定法及び装置
GB2070765A (en) Spectrophotometry
JP3102485B2 (ja) 分光光度計
US7050164B2 (en) Spectrophotometer
JPH09203706A (ja) 溶液中に含まれる複数成分の濃度分析方法
WO1985002461A1 (en) Apparatus and method for photoluminescence analysis
JPS58153129A (ja) 透過スペクトルを測定するための分光測光計
JP3312001B2 (ja) 蛍光x線分析装置
SU1732189A1 (ru) Способ определени температуры
JPH05340897A (ja) X線分光器
JPH03220433A (ja) シリコン結晶中の応力評価法
JPS60239652A (ja) 分光けい光光度計のスペクトル測定方法