JPS58153129A - 透過スペクトルを測定するための分光測光計 - Google Patents

透過スペクトルを測定するための分光測光計

Info

Publication number
JPS58153129A
JPS58153129A JP57178577A JP17857782A JPS58153129A JP S58153129 A JPS58153129 A JP S58153129A JP 57178577 A JP57178577 A JP 57178577A JP 17857782 A JP17857782 A JP 17857782A JP S58153129 A JPS58153129 A JP S58153129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
monochromator
light
spectrophotometer
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57178577A
Other languages
English (en)
Inventor
ロマン・アレクセ−エウイツチ・デニソフ
バルドウル・マルテイノウイツチ・テイイト
エドウアルド・フウゴウイツチ・フエルドバフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST FIZ AN ESSR
Original Assignee
INST FIZ AN ESSR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST FIZ AN ESSR filed Critical INST FIZ AN ESSR
Publication of JPS58153129A publication Critical patent/JPS58153129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は応用物理学に関するものであり、とくに透過ス
ペクトルを測定するための分光測光計に関する。
可視光線、紫外線および真空紫外線スペクトル領域にお
ける光線の試料の透過が分光測光によ)決定されるから
、本発明は物理的、化学的および生物学的な検査に広く
用いることがで自る。光を強力に吸収するルミネッセン
ト物質の透過スペクトルを測定する場合には、本発明を
用いると最も良好な結果が得られる。
透過スペクトルを測定するために知られている1つの分
光側光計は光源と、1つのモノクロメータと、記録器に
接続された光源と、モノクロメ−Iと光源の間に置かれ
た試験試料のホルダーとを備えている(たとえば、WE
B Carl Zetas J@naカタログ階Jコー
JJjぶ−1−41−4頁に記載されている分光側光計
スペコード(Speatrophotom@t@rIp
@5srd)UV VI8参照)、コノ分光測光針に!
Byoo〜/rearsの波長の範囲の入射光の強さの
1oo−〜J−の範囲内での試料の透過を測定できる。
そのように透過が限定される理由は、モノクロメータに
おける拡散光背景が高いことである。
この公知の分光側光計とは構成がほとんど同じで、ただ
拡散光背景を抑制する目的で二重モノクロメータを用い
る透過スペクトルを測定する分光観光針も知られている
(たとえば%BIakman、 8vl−tserla
nd″l1ullsttnCR−72jj”所載の分光
測光針(8p@atrophotom@t*r  A@
ta M  UV/V 1 B −N I R)。
/27j参照)、この分光測光計により200〜710
nmの波長範囲の入射光の強さの1oots〜0./−
の範囲内での試料の透過な測定で自る。しかし、この透
過測定範囲は今日の測定には十分に満昆で自るものでは
ない。
また、光源と、二重モノクロメータと、光検出器と、記
録器とを備える透過スペクトル測定分光側光計も知られ
ている(たとえば、日立製作所カタログNEX−j4I
JP [コンビ為−タ化したυV/VISお!びUV/
NIR吸収分光渕光計(Cempwzt@r−1zsd
 UV/’V I 8およびUV/V 1g/N11 
Abaerpt1m8p*@trophotom@t@
r ) JコO/J J O所載の分光−光計参照)、
この分光測光計二重モノクロメータの出力部と光検出器
の間には試験試料を固定するホルダーが配置される。モ
ノクロメータは光束の伝播路に沿って直列に配置される
第1のスリットと、第1の分散素子と、第一のスリット
と、コリメータ反射鏡と、第一の分散素子とを具える。
二重モノクロメータの入口に配置されるtlctのスリ
ットはその入力スリットを表し、第1の分散素子からの
光束を#/cコの分散素子へまず4龜、次にその光束を
モノクロメータから導自出す縞コのスリットは、モノク
ロメータの中間スリットおよび出口スリットとの二重の
機能を果す。第一のスリットを通る光束の向きはコリメ
ータ反射鏡により変えられる。
この分光観光針に用いる高精度の部品によシ同じ波長範
Hに対する透過の測定範囲を0.01−まで拡大でする
。しかし、透過が0,14以上の試験試料の場合には測
定確度が急激に低下する。その理由は、入射光の一部が
吸収された時に試料によシひ1起されるルきネッセンス
背景が試料を透過した光の強さに匹敵するようKな9、
かつ、その試料はモノクロメータの出口スリットの後で
、光検出器の直前に配置されるから、このルミネッセン
スは試料を透過してまた光とともに光検出器により検出
され、そのために、記録器により検出される信号の値が
、試料を透過した光の強さに対応する信号の値よシはる
かに大急〈されることになる。
したがって、試料のルミネッセンスのために、試料を透
過する小さな光束の測定に困娠が生じ、そのためKo、
ot*1での透過測定範囲がttil幽され、それによ
υ、光を強く吸収するルミネッセント物質で作られてい
る試料の透過スベクシルを十分に高い確度で測定するこ
とが妨げられるから、一定される試料の範囲が限定され
る。
本発明の主な目的は、測定結果に及埋される試験試料の
ルミネッセンスの影響を非常に小さくすることによυ、
透過の測定確度を高くシ、かつ一定範囲を広くするよう
K、透過スペクトルを一定する分光側光計を得ることで
ある。
この主な目的にかんがみて、光源と、二重モノクロメー
タと、試験試料のホルダーと、光検出器と、この光検出
器と、この光検出器の出力端子へ接続される記録器とを
備え、前記二重モノクロメータは光束の伝播路に沿って
直列に配置される入力スリットと、第1の分散素子と、
中間スリットと、第一の分散素子と、出力スリットとを
備え、透過スペクトルを測定する分光観光針であって、
試験試料ホルダーはモノクロメータの中で中間スリット
と鮪コの分散素子の間に配置され1かつ試験試料を光束
の伝播路を横切って置くため、およびその試料を光束の
伝播路から除去するために光東の伝播路に対して横方向
に動かすことがで禽る透過スペクトルを御]定する分光
測光針が得られる。
ホルダーと試験試料がそのように位置させられるから、
その試料によシひ自起されたルミネッセンスはモノクロ
メータの第一の分散素子によりその出力スリン)から偏
向させられ、光検出器に入射しなくなる。このために測
定確度が高くなり、試料を透過した弱い光束な測定でき
ることになる。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図に示す本発明の透過スペクトルを測定する分光測
光針は光源lと、二重真空モノクロメータ−と、光検出
器Jと、記録器lとを備える。光源/は放射スペクトル
領域を生ずる水素対または重水木釘で構成できる。二重
モノクロメータ−はたとえばジ薯ンンンーオーナカ(J
ohnaon −0naka )回路ベースとすること
かで自、人力スリット!と、鮪/の分散索子4J%k、
中間スリット7と、第一の分v!jL素子lと、出力ス
リットタとを光束の伝播路に市って直列に配置して成る
。分散素子≦、tはヨ状の格子で構成でき、スリット!
から分散素子≦1での距離と、スリット7から分散素子
rlでの距離はそれらの格子の曲率中11によ〕定めら
れる。
光スペクトルを走査するための分散素子4.lの回転は
ステッピングモータと機械的な伝動機構すなわちシンク
ロ装置(図示せず)Kよシ行われる。
モノクロメータ−の中間スリット7と鮪コの分散素子t
との間には一対の窓iiとタコを有するホルダーIOが
配置される。窓の一方、たとえば@iiの上にはその窓
をふさぐよう圧して試験試料/Jがとりつけられる。モ
ノクロメ−タコの内部に配置されているホルダー10は
、中間スリット7を出た光束の伝播路を横切って動かす
ことがで自るがら、試験試料/3またけ窓タコ(試験試
料がとpつけられていない)を光束の伝播路を横切って
置かれる。
この動きはベローズ系lIIによシ行われる。そのベロ
ーズ系/4Iの一端はモノクロメータJ<**ttt、
他端はロッド15を介してホルダーIOに連結される。
ホルダーIOに連結されている口1 )’ /jHd 
会知の適歯な任意の機構(図示せず)を用いて動かし、
一つの位置に固定で禽る。
試験試料/3がとシつけられているホルダー10は中間
スリット7と第一の分散素子lとの間で光束の伝播路中
の任意の点に置くことができるが、小名な試料を検査す
ることを考慮すると、中間スリット7の近くにホルダー
70を置くことが好ましい。
ホルダー10はヘリウム、1ill累などで構成で自る
ある温度範d内の試料の透過を決定する必要が生じた時
は低温保持装置を使用で急る。
光電子増倍器のような光検出器3(第1図)がモノクロ
メーターの出口に配置される。この光検出@Jの出力端
子は記録6参の入力端子へ接続される。この記録6参は
数字印字装置、記録計、またはコンビ凰−夕で構成でき
る。
次に、この分光測光針の動作を説明する。
試料13がとりつけられていない窓タコ(第一図)が光
束の伝播路中に置かれるようにしてホルダー10がM/
の測定位置に置かれる。光源lからの光はモノクロメー
タ−の入力スリットを通って第1の分散索子4へ入射さ
れる。この第1の分散素子は入射光束をスペクトルに分
けて中間スリット7へ送る。この中間スリン)7により
その中間スリットの幅に従って単色光束が前記スペクト
ルから分離される。その単色光束は館コの分散素子rへ
送られる。この第一の分散素子tはその入射単色光束を
更に単色光化して一層純粋な単色光束をとシ出す。この
単色光束は出方スリットデを通って光検出器3に入射す
る。単色光束を受けた光検出器3はこの特定のスペクト
ル領域における単色光束の強さに従った値を有する電気
信号を発生する。
この電気信号は記録器lによp記1鎌される。二重モノ
クロメータは光束の分散付加動作モードと、光束の分散
減少動作モードとの両方Kmする。
次に、ホルダー10は第一の測定位置く置かれる。
この第一の測定位置においては、試料lJが固定されて
いるgl//が光束の伝播路中に置かれる。この場合に
は、中間スリット7がらの光束の一部は試料13により
吸収され、残りの部分は試料/Jを透過してg−の分散
素子lに入射し、それから出方スリッ)Fを通って光検
出6Jに入射する。
光が入射している試料lJ中にルきネッセント放射が鰐
起されたとすると、とのルンネッセント放射のスペクト
ルはストークスのずれのために最初の光のスペクトルと
は異なる。そのルオネッセント放射は第コの分散索子l
によυ出力スリットタから偏向されて七ツクUメータコ
の壁によシ吸収されるから光検出11117には入射し
ない。
次に分散素子1.1が回転させられて光源lから次の放
射スペクトル領域をとり出し、ホルダー10を一個所の
位置(すなわち、試料13が光束の伝播路中に置かれる
位置と、空いている窓/コが光束の伝播路中に置かれる
位置)に置いてモノクロメータ−の出口側で光の強さを
測定する。したがって、光源Iの放射スペクトルを走査
すると記録器ダにより対応する電気信号が記録され、あ
らゆるスペクトル点においてそれらの電気信号を比較す
ることにより試料13の透過(または吸収)スペクトル
が得られる。
光検出器に入射する試料からのスプリアス・ル分光測光
針の測定確度は高(なp1透過の測定範囲は10 −の
範囲まで拡げることがで自る、すなわち、従来の分光測
光計の測定1msより!#y%広くなる1本発明の分光
側光計に用いられる真空七ツクaメータにより、測定さ
れるスペクトルを300〜700Bmの領域までずらす
ことがで自る。
このことは現在の検査では菫要である。
本発明の分光測光計の他の実施例として、検査対象であ
るスペクトル領域に従うて真空型および非真空蓋の任意
の二重モノクロメータを使用て禽る。tた、分散素子は
平面格子またはプリズムて構成で龜、光源は検査対象で
あるスペクトル領域の光を発生で色るものであればどの
ような光源でも使用できる。
【図面の簡単な説明】
第7図は透過スペクトルを測定する本発明の分光測光針
)概略図% @JIBは第7図(DIE−119に沿う
断面図である。 !・・・光源、 コ・・・二重モノクロメータ、 3・
・・光検出器、 ダ・・・記録器、 !・・・入カスリ
ク)、ぶ・・・鮪lの分散素子、 7・・・中間スリν
F、 t・・・縞コの分散素子、 タ・・・出力スリッ
ト、IO・・・ホルダー。 出願人代理人  猪 股   渭

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源(1)と、二重モノクロメータ(,2)と、このモ
    ノクロメータ(コ)の後の光束の伝播路中に位置させら
    れる光検出器(3)と、この光検出@CJ)の相方端子
    に接続される記録器(≠)とを備え、前記モノクロメー
    タ(コ)は入力スリット(りと、鮪/の分散素子i)と
    、中間スリット(7)と、篇コの分散素子<r>と、出
    力スリット(デ)と、試験試料(/3)のためのホルダ
    = (10)とを備え、前記入力スリット(りと、前記
    第1の分散素子(4)と、前記中間スリット(7)と、
    前記出力スリット(り)とは光束路に泊って直列に配置
    され、前記ホルダー(10)は前記モノクーメータの内
    部で、前記中間スリット(7)と萬コの分散素子CI>
    との間に配置され、試験試料(13)のホルダーはモノ
    クロメータ(J)の内部に配置され、かつ試験試料(1
    3)を光束路中に置き、かつ試験試料(/3)を光束路
    から原資するために、中間スリット(7)の出口側にお
    いて光束の伝播路を横切って動くことかで愈ることを特
    徴とする透過スペクトルを測定するための分光測光計。
JP57178577A 1982-03-04 1982-10-13 透過スペクトルを測定するための分光測光計 Pending JPS58153129A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU3404546 1982-03-04
SU3404546 1982-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58153129A true JPS58153129A (ja) 1983-09-12

Family

ID=21000148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57178577A Pending JPS58153129A (ja) 1982-03-04 1982-10-13 透過スペクトルを測定するための分光測光計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4546256A (ja)
JP (1) JPS58153129A (ja)
FR (1) FR2522816B1 (ja)
SE (1) SE8205786L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233326A (ja) * 1985-04-09 1986-10-17 Hitachi Ltd 多波長同時測光光度計

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6181418B1 (en) 1998-03-12 2001-01-30 Gretag Macbeth Llc Concentric spectrometer
US6654119B1 (en) * 1999-04-21 2003-11-25 Chromagen, Inc. Scanning spectrophotometer for high throughput fluroescence detection
EP1352230A2 (en) * 2000-12-29 2003-10-15 Chromagen, Inc. Scanning spectrophotometer for high throughput fluorescence detection
US6963399B2 (en) 2001-10-18 2005-11-08 Cargill Robert L Method and apparatus for quantifying an “integrated index” of a material medium
CN114152570A (zh) * 2021-11-26 2022-03-08 江苏师范大学 可调谐光谱滤光装置及使用方法、拉曼光谱仪

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB300786A (en) * 1927-11-10 1928-11-22 Carl Mueller Improvements in systems for selecting rays of different wave lengths from a source thereof
US2984146A (en) * 1953-04-13 1961-05-16 Joseph Greenspan Automatic recording spectrophotometer
US3155762A (en) * 1960-02-03 1964-11-03 Nat Res Dev Spectropolarimeters
US3247758A (en) * 1961-06-26 1966-04-26 G K Turner Associates Dual monochromator system
US3512889A (en) * 1967-03-02 1970-05-19 Smithkline Corp Spectrophotometer with plural dispersion using a single monochromator
US3565567A (en) * 1968-06-25 1971-02-23 Bausch & Lomb Method of and apparatus for measuring the presence and/or concentration of an element in an atomic vapor
FR2125114B1 (ja) * 1971-02-11 1973-12-07 Nal Etu Spatia Es Centre
DE2919925C2 (de) * 1979-05-17 1986-07-03 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Vorrichtung zur photometrischen Analyse von kleinen Probenmengen
US4342516A (en) * 1980-03-07 1982-08-03 The Perkin-Elmer Corporation Filter indexing for spectrophotometer system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233326A (ja) * 1985-04-09 1986-10-17 Hitachi Ltd 多波長同時測光光度計
JPH07107498B2 (ja) * 1985-04-09 1995-11-15 株式会社日立製作所 多波長同時測光光度計

Also Published As

Publication number Publication date
SE8205786L (sv) 1983-09-05
SE8205786D0 (sv) 1982-10-11
FR2522816A1 (fr) 1983-09-09
FR2522816B1 (fr) 1985-10-25
US4546256A (en) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661711A (en) Fluorometer
Holland et al. A unique computer centered instrument for simultaneous absorbance and fluorescence measurements
US7292342B2 (en) Entangled photon fourier transform spectroscopy
EP0091126B1 (en) Fluorimeter
US4630925A (en) Compact temporal spectral photometer
US3936190A (en) Fluorescence spectrophotometer for absorption spectrum analysis
EP0296259A1 (en) Spectrometer with combined visible and ultraviolet sample illumination
JPS58153129A (ja) 透過スペクトルを測定するための分光測光計
US3334537A (en) Light scattering attachment
GB2070765A (en) Spectrophotometry
US4391523A (en) Scannable detector system for echelle grating spectrometers
Hardy High Resolution in the Infrared
JPS6073343A (ja) 分光光度計
US3247759A (en) Spectrometer with multiple entrance slits
US1775148A (en) Colorimeter
JPH0219897B2 (ja)
Melhuish et al. Double‐Beam Spectrofluorimeter
Prince Absorption spectrophotometry
US2960002A (en) Instrument for the quantitative measurement of radiation at multiple wave lengths
JPH0712718A (ja) 分光分析装置
JPS605897B2 (ja) 分光螢光光度計
SU894375A1 (ru) Спектрометр комбинационного рассе ни света
US3152208A (en) Indicator means for spectrometers
SU845582A1 (ru) Оптический локатор дл зондировани двуокиси азота в атмосфере
Orr Recent advances in infra-red instrumentation