JPS6278617A - 省電力mpuシステム - Google Patents

省電力mpuシステム

Info

Publication number
JPS6278617A
JPS6278617A JP60219329A JP21932985A JPS6278617A JP S6278617 A JPS6278617 A JP S6278617A JP 60219329 A JP60219329 A JP 60219329A JP 21932985 A JP21932985 A JP 21932985A JP S6278617 A JPS6278617 A JP S6278617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
state
terminal
microprocessor
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60219329A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kage
鹿毛 勇治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP60219329A priority Critical patent/JPS6278617A/ja
Publication of JPS6278617A publication Critical patent/JPS6278617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 マイクロプロセッサシステムにおいて、スリープ状態に
入る時に、スリープ状態でアト1/スバスがハイインピ
ーダンスとなることによってアドレスされてしまうメモ
リ等のチップセレクト端子を強制的に非選択として、ス
リープ時のメモリの動作を(’!止させて低消費電力化
を行う。
〔産業上の利用分野〕
本発明はマイク1:1プロセソサシステノ、に係り1特
にスリープモー1゛を有するマイクロプロセッサを用い
た省電力M P 1.1システムに関する。
〔従 来 の 技 術〕
マイクロプロセッサはその処理能力から各方面で制御装
置として用いられている。これらの制御装置としてはf
il必要な時に装置全体の電源を投入し始めより動作さ
川る。(2)常に電力が供給され動作している。(3)
電源断時の状態を記憶し再投入の時には電源断時の状態
から実行する2等に大別される。
前述の(11,(21の場合には一般的にバソテリハ・
ツクアップ等は要求されないが、(3)の場合には電源
−つ − 断時の状態を記憶していなければならず、バッテリバッ
クアップが用いられている。尚、(2)の場合にも電源
断後の再投入時には電源断時の状態からの実行が要求さ
れる場合もある。
従来、前述した(3)の場合には、電源断後のパンテリ
バックアンプの動作を検出し、これによってマイクロプ
ロセッサに割込みをかけ1割込み処理でスリープ(スタ
ンバイ)モードに入るように構成している。スリープ状
態のマイクロプロセッサは今までの状態を記憶するとと
もにパスラインをハイインピーダンス状態にして低消費
電力となるように構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した様に、マイクロプロセンサシステムにおけるマ
イクロプロセッサのスリープモードではそのパスライン
はハイインピーダンスすなわちオープン状態となる。一
方、マイクロプロセッサシステムのパスラインは雑音に
おける誤動作の防止等のために、パスラインが各ビット
単位で抵抗でプルアンプ(又はプルダウン)されている
。この為、スリープモー1においてマイクロプロセッサ
自身はハイインピーダンスとなっていても、パスライン
はプルアンプされているのでアドレスラインはHレベル
となってしまう。例えばアドレスが16ビツトで構成さ
れている時にはPFPFII (Hは16進を表す)が
アドレス線上に出力されたと等価となる。これにより、
リードオンリメモリ等の素子がそのアドレスに設定され
ている時にはスリープモードであっても動作(選択状態
)してしまい。
システム全体としての消費電力は大きくなってしまう問
題があった。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は前記問題点を解決するものであり、その特徴と
するところは、マイクロプロセッサシステムにおいて。
少なくとも1個の素子を非動作状態とする制御端子を設
け、前記マイクロプロセッサがスリープ状態となる時に
前記制御端子を介して前記少なくとも1個の素子を非動
作状態にすることを特徴とした省電力M P IJシス
テムにある。
〔作  用〕
マイクロプロセッサシステムにおいて、マイクロプロセ
ッサがスリープ状態となる時に、少なくとも1個の素子
を制御端子を介して非動作状態とする。
〔実  施  例〕
以下2図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の回路構成図である。
マイクロプロセッサ1の上位アドレスバス^drhはア
ドレスデコーダ2に接続されている。面上位アドレスバ
スAdrhは抵抗群Rを介して各ビットはプルアップさ
れる。アドレスデコーダ2は加わる上位アドレスバスA
drhの値をデコードし1選択信号をアントゲ−13の
一方の入力に出力する。パンテリバンクアンプ検出回路
4の検出出力はマイクロプロセッサ1のNM1端子NM
Iとオアゲート5の一方の入力に接続されている。マイ
クロプロセッサの出力端子Doはオアゲート5の一方の
入力に加わり、オアゲート5の出力はアンドゲート3の
他方の入力に加わる。そしてアドレスゲート3の出力は
リードオンリメモリ6の選択端子CSに接続されている
。第1図の本発明の実施例の回路構成は本発明の詳細な
説明する為の図であり、他にランダムアクセスメモリや
i / o素子を有し、下位アドレスバス、データバス
は図示しないがリードオンリメモリ6や前述したランダ
ムアクセスメモリやi / o素子に接続されている。
さらに上位アドレスAdrhをデコードした選択線が各
素子に接続されている。
電源投入時には、前述した上位、下位アドレスバス、デ
ータバスを介してリードオンリメモリ6内に格納されて
いるプログラムを実行している。
そして目的の制御が図示しないi / o素子を介して
なされている。前述した動作中に、電源が断となり、バ
ッテリバックアップ動作に入った時には次の動作をする
。先ずバソテリバンクアソプ検−6= 出回路がパンテリハックアップ動作に人、ったことを検
出し、検出出力端子りいを1、レー・ルとする。
この検出出力端子■)、のI4レベルがマイク1コプロ
セツサ1のNMi端子に加わると、マ・イクロプロセソ
サ1はNMI処理を実行する。NMi(ノンマスカブル
インターラブド)処理とはマイクロプロセッサにおける
最上位の割込み処理である。尚。
NMi処理の実行用プロゲラJ・は例えば図示しない他
のメモリに格納されている。NMi処理のプログラムが
実行すると次に電?R断における他の処理を実行し5続
いて端子DOを17レベルとする処理を行う。
第2図は端子り、と端子Doとリードオンリメモリ6の
選択端子C8のレベルの変化を表すタイミングチャート
図である。前述した様にバッテリバンクアップ検出回路
4が電源断(Power Off )を検出して■、レ
ベルとなり、その後NMI処理中でDoを17レベルと
する命令を実行し、端子り。
をLレベルとする。その後スリープ命令を実行してスリ
ープ(点A)となる。スリープ命令を実行すると、アド
レスバスラインはハイインピーダンスとなるので、アド
レスデコーダ2には−L位子アドレス Adrh)がア
ドレスされたと等価となり1選択信号を出力する。従来
の回路においては、アドレスデコーダ2の出力がそのま
まリードオンリメモリ6の選択端子C8に加わるように
してなっているので、第2図のスリープ期間tにわたっ
て■ルヘル(点線部)となる。しかしながら、端子Do
が■、レベルあるいはバッテリバックアップ検出回路4
の出力り、がLレベルの時にはアンドゲート3によって
アドレスデコーダ2のHレベルがリードオンリメモリ6
に加わるのを防止しているので、第2図の実線で示すよ
うに1、レベルとなる。
よってスリープ期間tにおけるリードオンリメモリ6の
非正常な選択はなされない。
一方、電源がオンとなり、電源より電力が供給されると
、バッテリバンクアップ検出回路4の端子り、がHレベ
ルとなるので、リードオンリメモIJ 6は動作可能と
なる。尚、第2図においては他のメモリに格納されてい
るプログラムが実行しているので、Lレベルのままであ
る。
電源オンによって実行が再開された時に端子DoをHレ
ベルとすることにより、初期の状態となる。
本発明の実施例において端子Doをブl’1グラム中の
命令によって1.レベルとしているが、これに限らず、
スリープ命令を実行した時に自動的に端子DOをLレベ
ルにするごとによっても同様の効果を発生する。さらに
本発明の実施例においてはリードオンリメモリ6の選択
端子C8を正論理で説明しているがこれに限らず、負論
理の場合にも同様に可能である。
〔発明の効果〕
以上述べた様に本発明はマイク1コプロセツサがスリー
プ状態となる時にスリープ状態におけるパスラインのハ
イインピーダンスで選択される素子を非選択となる様に
するので1本発明によれば低消費電力化を行った省電力
M P Uシステムが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の回路構成図。 第2図は各端子のタイミングチャート図である。 l ・ ・ ・M )) U 。 2・・・アドレスデコーダ。 3・・・アンドゲート。 4・・・バッテリバンクアップ検出回路。 5・・・オアゲート。 6・・・リードオンリメモリ。 特許 出願人   富士通機電株式会社−】O− ダイミン7′+ヤーl′″図 第2図 86一

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロプロセッサシステムにおいて、少なくと
    も1個の素子を非動作状態とする制御端子を設け、前記
    マイクロプロセッサがスリープ状態となる時に前記制御
    端子を介して前記少なくとも1個の素子を非動作状態に
    することを特徴とした省電力MPUシステム。
  2. (2)前記スリープ状態となる時は前記マイクロプロセ
    ッサシステムがバッテリバックアップ動作となった直後
    であることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の省
    電力MPUシステム。
JP60219329A 1985-10-01 1985-10-01 省電力mpuシステム Pending JPS6278617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219329A JPS6278617A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 省電力mpuシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219329A JPS6278617A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 省電力mpuシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278617A true JPS6278617A (ja) 1987-04-10

Family

ID=16733753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60219329A Pending JPS6278617A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 省電力mpuシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548765A (en) * 1990-08-28 1996-08-20 Seiko Epson Corporation Power saving display subsystem for portable computers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769588A (en) * 1980-10-16 1982-04-28 Nec Corp Memort circuit
JPS57147190A (en) * 1981-03-05 1982-09-10 Nec Corp Memory circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769588A (en) * 1980-10-16 1982-04-28 Nec Corp Memort circuit
JPS57147190A (en) * 1981-03-05 1982-09-10 Nec Corp Memory circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548765A (en) * 1990-08-28 1996-08-20 Seiko Epson Corporation Power saving display subsystem for portable computers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8132032B2 (en) Electronic device for reducing power consumption during sleep mode of computer motherboard and motherboard thereof
JPS59200327A (ja) 周辺装置の制御方式
JP5269290B2 (ja) パワーダウンモードでレギュレータによる電力消耗を防止する電子装置及び電力消耗防止方法
JPS6349814B2 (ja)
WO2002012988A1 (en) Method and system for providing gated clock signal to a csr block
US20020138792A1 (en) Information processing apparatus that can hold internal information
JPS6278617A (ja) 省電力mpuシステム
JP3463242B2 (ja) データ処理回路
JPH0728572A (ja) 停電時自動データ保存装置
JP3440383B2 (ja) カードインタフェース装置
JP3080882B2 (ja) データ退避復元システム
JP4265274B2 (ja) 省電力制御装置
JPH0756774A (ja) ウォッチドッグタイマ
JPS59231666A (ja) マイクロプロセツサ周辺素子
JPH0248720A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
JP2006350957A (ja) 制御装置
JPH0588790A (ja) 電源制御方式
JPS6128124B2 (ja)
JP2729012B2 (ja) マイクロプロセッサの低消費電力化回路
JPS59142624A (ja) バツテリセ−ビング方式
JPH0588775A (ja) クロツク切替え方式
JPS63298654A (ja) マイクロコンピユ−タ
JP2000020498A (ja) マイクロコンピュータおよびその復帰方法
JPH09269854A (ja) 中央処理装置のための電力節減装置
JPH0638219B2 (ja) メモリバツクアツプ給電される処理装置