JPS6278423A - エンジンの潤滑装置 - Google Patents

エンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JPS6278423A
JPS6278423A JP21748485A JP21748485A JPS6278423A JP S6278423 A JPS6278423 A JP S6278423A JP 21748485 A JP21748485 A JP 21748485A JP 21748485 A JP21748485 A JP 21748485A JP S6278423 A JPS6278423 A JP S6278423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chamber
engine
level
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21748485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Matsumoto
美幸 松本
Toshimasa Maeda
前田 敏正
Sakiko Ikeda
咲子 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21748485A priority Critical patent/JPS6278423A/ja
Publication of JPS6278423A publication Critical patent/JPS6278423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの潤滑装置の改良に関し、特に油ポン
プが空気を吸込む、いわゆるキャビテーションの発生の
防止対策に関する。
(従来の技術) 従来より、エンジンの潤滑@置として、例えば実開昭5
6−163613号公報に開示されるように、オイルパ
ンの内部を隔壁で区画して、上方に開放した第1室と密
閉された第2室とを形成するとともに、上記隔壁に第1
室と第2室とを連通する連通口を設け、上記第1室から
潤滑油をエンジンに供給するとともに、潤滑後の油を該
第1空に回収するようにした二重オイルパン構造とする
とともに、上記隔壁の連通口に該連通口を開閉するサー
モスタットを配設し、オイルパン内の潤滑油温喰が設定
値以下となるエンジン冷機時にはサーモスタットの閉作
動により第1室と第2室とのう引通を閉塞して第2室内
の潤滑油を閉込め、第1室内のf/l W!I油のみを
油ポンプで吸込んでエンジンに供給することを繰返すこ
とにより、供給すべぎ潤滑油の温度上昇を早期に行って
エンジンの暖機を促進させるようにしたものが知られて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) し、かるに、上記従来のエンジン潤滑装置では、潤滑油
の早期の湿喰上昇を行わせてエンジン暖機の促進を図り
得る効果を有するものの、オイルパン内の潤滑油量の低
下時や、蜆定油聞が確保された通常時でも車両旋回時や
登板時の如く油面が揺動する時には、油ポンプがWJ潤
滑油共に空気をも吸込むキャビテーションが発生し易く
、エンジンのTA滑不足を招くという欠点がある。
本発明は斯かる森に鑑みてなされたものであり、その目
的は、上記の如き二重オイルパン構造を利用して、潤滑
油温泣の低下時に加えて、油面低下時や油面揺動時には
隔壁の連通口を目】じて第1空の油面高さを上昇させる
ようにすることにより、潤滑油の早期温度上昇作用に基
づきエンジン暖機の促進を図ることに加えて、少ない追
設機器でもってキャビテーションの発生頻度を有効に低
減して、低価格で且つ、より潤滑性能の高いエンジン潤
lf?装置を提(JIiすることを本発明の目的とづる
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、上記の
如くオイルパン内を連通口を右する隔壁で、上方に開く
第1室と密閉された第2室とに区画形成層る二重オイル
パン構造を有するエンジンの潤w′I装訪を前提とする
。そして、上記隔壁の連通口を開rJJ 7Jるバルブ
手段と、オイルパン内のatl ffJ油温度を検出す
る油温検出手段と、オイルパン内の油面高さを検出する
油面高さ検出手段と、上記油温検出手段および油面高さ
検出手段の出力を受け、潤滑油温度が設定値以下のとき
および油面高さが所定値以下のとき上記連通口を閉じる
よう上記バルブ手段を制御する制御手段とを備える構成
としたものである。
(作用) 以上の構成により、本発明では、通常時にはバルブ手段
は開状態にあって第1室と第2室とが連通し、両室内の
潤滑油は第1室から油ポンプにより吸込まれてエンジン
の潤滑系各部に圧送供給されて、エンジン151滑が良
好に行われる。
また、オイルパン内の潤滑油温度の低いエンジン冷機時
には、制御手段によりバルブ手段が閉制御されて第2空
内の潤滑油が閉込められるので、第1室の潤滑油のみが
エンジンに供給されてそのTiJ滑潤滑喰が上昇して、
エンジンの暖機が促進される。
そして、オイルパン内の油面高さが所定値以下になった
油面低下時や、車両旋回等に伴う油面揺動時には、上記
と同様に制御手段によりバルブ手段が閉制御されて第1
室と第2室との連通が閉塞されて第2室が密閉され、こ
のことによりエンジン151滑後の油が第1室のみに戻
って該第1室の油面高さが上昇するので、油ポンプが空
気を吸込むキャビテーションの発生頻度が効果的に低減
されて、エンジン151滑が良好に確保されるのである
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係るエンジン潤滑装置のオイルパン部
分を示し、1は内部にf、’l滑油か貯′aされるΔ−
イルパンアウタ、2は該Aイルパンアウタ1内部を区画
する隔壁としτ該Aイルパンアウタ1の内部中央に配置
されたオイルパンインナであって、該オイルパンインナ
2は、対向する縦壁部2a相互の間隔がオイルパンアウ
タ1よりも短く形成され、且つ上端部が外方に折曲げら
れてその先端がオイルパンアウタ1上面に接合溶着され
ており、このことによりオイルパンインナ2の内部には
、上部に開口部3aを有して上方に開放した第1室3が
形成されているとともに、このオイルパンインナ2とオ
イルパンアウタ1とで囲む空間に、密閉された第2室4
が区画形成されていて、二重オイルパン構造になってい
る。
また、上記オイルパンインナ2(隔壁)の縦壁部2aの
下部には、第2図にも拡大詳示するように、第1字3と
第2室4とを連通ずる連通口5が開設されているととも
に、第1室3内には、オイルス1−レーナ6を先端部に
付設した潤滑油の吸込パイプ7がその先端部を第1室3
底部に位置イリ(ブて配設され、該吸込バイブ7の1!
2端部には油ポンプ8が連通接続されており、該油ポン
プ8の回転駆動により第1室3および第2室4内の潤滑
油を該第、1室3から吸込バイブ7を経て吸込んでエン
ジンの潤滑系各部に圧送供給するようになされている。
イして、上記潤滑系各部を潤滑した後の潤滑油は第1室
3の開口部3aから第1室3に、および連通口5を経て
第2室4に戻るものである。
さらに、上記オイルパンインナ2の連通口5の近傍には
、第2室4側において該連通口5を開閉して第1室3と
第2室4とを連通又はその連通を閉塞するバルブ手段と
しての電磁弁9が配置されている。また、オイルパンイ
ンナ2のm壁部2aには、第1室3の潤滑油の温度を検
出する油温センサ10が取付けられていて、該油温セン
サ10の検出信号は上記電磁弁9を制御するCPUを備
えた制御手段としてのコントローラ11に入力されてい
る。而して、該コントローラ11は、油温センサ10か
らの検出信号に基づく第1室3の潤滑油湿度tが潤滑油
粘度の高い低温麿の設定値t0を越えている高温時には
電磁弁9を開制御して第1室3と第2室4とを連通ずる
一方、rlI滑油瀉油温が上記設定値【0以下の低温時
には電磁弁9を閉制御して第1室3と第2室4との連通
を閉塞ざゼるものである。さらに、上記第2室4内には
、該第2室4内の油面高さを検出して浸漬時に検出信号
を出力する油面高さ検出手段としてのレベルセンサ12
が配置され、該レベルセンサ12の取付は高さ位置は車
両旋回時や登板時等において油ポンプ8の空気吸込み頻
度が高くなる所定iI′liさHOの位置に設定されて
いて、該レベルセンサ12の検出信号は上記コントロー
ラ11に入力されている。そして、該コントローラ11
は、レベルセンサ12からの検出信号の受信時、つまり
第2室4の油面高さが上記所定値1−1oを越えている
時には電磁弁9を開制御して第1室3と第2室4とを連
通ずる一方、第2室4の油面高さが上記所定値ト10以
下になった検出信号の非受信時には電磁弁9を閉制御し
て第1室3と第2室4との連通を閉塞する機能を有して
いる。
したがって、上記実施例においては、通常時には、電磁
弁9は開状態にあって第1室3と第2室4とは連通して
おり、このため該第1室3および第2室4の潤滑油は油
ポンプ8の作動により第1卒3からエンジンll′¥1
泊系各部に圧送供給されて、エンジン潤滑が良好に行わ
れる。
これに対し、第1室3内の潤滑油1mの低いエンジン冷
機時には、コントローラ11による電磁弁9の閉制御に
より第1室3と第2室4との連通が閉塞されて該第2空
4内の潤滑油が閉込められ、第1室3内のTIJlfl
油のみが油ポンプ8の作動によりエンジンの潤滑系各部
に圧送供給されたのも該第1室3に戻ることを繰返して
、エンジン潤滑を良好に行いながらこの圧送供給される
TIJ滑油の温度が早期に上昇して、エンジンのful
lが促進されることになる。
また、潤滑油量の不足時、又は規定油量が確保された通
常時でも車両旋回時や登板時のように第1室3および第
2室4の油面が揺動変化して第2室4の油面高さがレベ
ルセンサ12の高さ位置以下になると、上記と同様に電
磁弁9がコントローラ11によりrIJ ilJ ti
ll サれrml室3.!=12室4.!=の連通が閉
塞され、該第2室4が密閉されるので、エンジン潤滑系
各部を潤滑した後の潤滑油は第1室3のみに戻って、そ
の分、該第1室3の油面が上昇することになる。その結
果、油ポンプ8の空気吸込みに起因するキャビテーショ
ンの発生頻度が低減されて、車両旋回時や登板時等にも
エンジン潤滑性能が良好に確保されることになり、エン
ジン焼付きを有効に防止することができる。この場合、
潤滑油湿度の早期上押を図るための二重オイルパンWJ
nを利用してキャビテーションの発生に起因するエンジ
ンの焼付きを有効に防止できるので、追設機器を少なく
することができ、低廉化を図ることができる。
尚、上記実施例では、レベルセンサ12を第2室4の第
1図右方側にのみ配置したが、その他、第2室4の第1
図左方側や左右両側に配置したり、第1室3内に配置し
てもよい。このうち、第2室4の第1図左右両側に配置
゛する場合には、少なく−とも一方のレベルセンサ12
がらの検出信号を受信しなくなった状態時に電磁弁9を
閉制御して第1室3と第2室4との連通を閉塞づ−るよ
うにすれば1.車両の左、右旋回時や登板時および下り
坂走行時の如何なる油面揺動時にもキャビテーションの
発生頻度を有効に低減できるので、好ましい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンの潤滑装置によ
れば、lI’7]滑油出度滑油用度昇を図るようにした
いわゆる二重オイルパン構造を利用して、オイルパン内
の15Q滑油量の不足時や、車両旋回や登板等に伴う油
面の揺動時には、油面高さの上昇作用により油ポンプの
空気吸込みを有効に防止して、エンジンのWJ’lfI
性能を向上させたので、1222111機を促進できる
効果に加えて、f+1滑油量不足時や車両旋回時等での
エンジン焼付きを少ない追設機器でもって有効に防止す
ることができ、低価格でエンジン信頼性の向上を図るこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の実施例を示し、第1図はオイルパン部分
の概略構成図、第2図は第1図の要部拡大断面図である
。 1・・・オイルパンアウタ、2・・・Aイルパンインナ
、3・・・第1室、4・・・第2全°、5・・・連通口
、8・・・油ポンプ、9・・・電磁弁、10・・・油温
センサ、1゛1・・・コントローラ、12・・・レベル
センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オイルパン内部を隔壁で区画して、上方に開放し
    た第1室と密閉された第2室とを形成するとともに、上
    記隔壁に第1室と第2室とを連通する連通口を設け、上
    記第1室から潤滑油をエンジンに供給するとともに、潤
    滑後の油を該第1室に回収するようにしたエンジンの潤
    滑装置であつて、上記連通口を開閉するバルブ手段と、
    上記オイルパン内の潤滑油温度を検出する油温検出手段
    と、上記オイルパン内の油面高さを検出する油面高さ検
    出手段と、上記油温検出手段および油面高さ検出手段の
    出力を受け、潤滑油温度が設定値以下のときおよび油面
    高さが所定値以下のとき連通口を閉じるよう上記バルブ
    手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とするエ
    ンジンの潤滑装置。
JP21748485A 1985-09-30 1985-09-30 エンジンの潤滑装置 Pending JPS6278423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21748485A JPS6278423A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 エンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21748485A JPS6278423A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 エンジンの潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278423A true JPS6278423A (ja) 1987-04-10

Family

ID=16704957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21748485A Pending JPS6278423A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 エンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278423A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048695A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Pacific Ind Co Ltd 二重オイルパンのドレイン構造及び内部容器
JP2006097690A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh 機関を運転するための方法及び機関
JP2006105118A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Toyota Motor Corp オイルパン構造
JP2006249940A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Toyota Motor Corp エンジン
JP2006249958A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toyota Motor Corp 潤滑装置及びエンジン
JP2007024011A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toyota Motor Corp 媒体循環装置
US8683963B2 (en) 2009-06-08 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for engine
WO2020261675A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048695A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Pacific Ind Co Ltd 二重オイルパンのドレイン構造及び内部容器
JP2006105118A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Toyota Motor Corp オイルパン構造
JP2006097690A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh 機関を運転するための方法及び機関
JP2006249940A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Toyota Motor Corp エンジン
JP2006249958A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toyota Motor Corp 潤滑装置及びエンジン
JP4566031B2 (ja) * 2005-03-09 2010-10-20 トヨタ自動車株式会社 潤滑装置及びエンジン
JP2007024011A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Toyota Motor Corp 媒体循環装置
US8047165B2 (en) 2005-07-21 2011-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Medium circulating apparatus for improving startability and warm up ability
US8683963B2 (en) 2009-06-08 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for engine
WO2020261675A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1871995B1 (en) Dual-chamber type oil pan and engine equipped with the same
US4134380A (en) Automobile oil pan assembly
US5129371A (en) Cam cover oil separator for crankcase ventilation
US7841449B2 (en) Lubrication structure for transmission
US20060070600A1 (en) Lubricating oil supplying system for internal combustion engine
JPS6278423A (ja) エンジンの潤滑装置
JPH09512085A (ja) 変速機ハウジング
EP0345041B1 (en) Oil pan structure for internal combustion engine
CN214741543U (zh) 船用柴油机油底壳
EP0434188B1 (en) Crankcase oil separator
KR100243893B1 (ko) 기어펌프
US9964199B2 (en) Transmission storage oil level control with a solenoid on and off pulse
JPS58200019A (ja) 内燃機関
JP2000038911A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JPH08159247A (ja) 変速機の潤滑装置
JP3296283B2 (ja) 自動変速機のオイル吸入装置
JP2018003676A (ja) エンジンのオイル供給装置
JPS6040806Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置
JPH089366Y2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
US3473730A (en) Oil retention and crankcase pressure control system for refrigerant compressors
JPH055409A (ja) エンジンの潤滑制御装置
JPS6245095Y2 (ja)
JPS6040807Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置
JPH07332056A (ja) 内燃機関のオイルパン
JPH06129291A (ja) 内燃機関の制御装置