JPS6278398A - 取付管工法 - Google Patents

取付管工法

Info

Publication number
JPS6278398A
JPS6278398A JP60216773A JP21677385A JPS6278398A JP S6278398 A JPS6278398 A JP S6278398A JP 60216773 A JP60216773 A JP 60216773A JP 21677385 A JP21677385 A JP 21677385A JP S6278398 A JPS6278398 A JP S6278398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
underground
construction method
excavation
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60216773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525973B2 (ja
Inventor
坂野 鶴一
省吾 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP60216773A priority Critical patent/JPS6278398A/ja
Publication of JPS6278398A publication Critical patent/JPS6278398A/ja
Publication of JPH0525973B2 publication Critical patent/JPH0525973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地下に埋設した管路に地上から傾斜した管路
を直接接続する取付管工法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば、地中深く埋設された直径2〜3mの地下
道木管の位置よりも若干浅い位置に埋設されている下水
道主管に接続された直径0.8〜2mの支管に、雨水ま
すや汚水ますから直径20(J前後の取付管を接続する
ための鋼管を埋設する場合には、第3図に示すように道
路面から約4〜7mの深さに埋設されている下水道支管
(地中管)1と雨・汚水まず2との間の路面前面を掘削
して枝管3を埋設し、この枝管3を、取付管4を介して
雨・汚水ます2に接続すると共に、支管1の要所に設け
られたマンホール5に接続するようにした開削工法や、
第4図に示すように道路の一端に穿孔機6を仮設し、そ
のロッド7の先端部のレジューサ−8に鋼管9を締着し
て地中の支管1に向って回転さゼながら押し込み、レジ
ューサ−8が路面近くに達したらこれを引き上げ、一旦
鋼管9を外して中に詰った土砂を排土し、次に新しい鋼
管を継ぎ足して順次掘進するポーリングマシーン取付は
工法や、第5図に示すように直径toom1前後でエア
ーハンマーを内蔵した削孔機11の衝撃力でパイロット
孔を明けた後同径の先導管12に直径200〜250鰭
の取付鋼管13を接続し、後端から推進機14で拡幅し
ながら埋設する衝撃推進工法等種々の工法が採用されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上記開削工法は、掘削範囲が広いため工事に
長期間を要するばかりか交通上の障害が多く、又地下に
埋設物や構築物があると施行が困雛となり、更に掘削鼠
に限度があるため別途枝管を埋設する必要がある。又ポ
ーリングマシーン取付は工法は、元来垂直に穿孔する機
械を傾斜させて而も通常より直径の大きい孔を明けさせ
るために機械を架台に載せて高い位置に設置する必要が
生し、又典型で反力に耐えるようになっているため傾斜
角度を大きくする必要がある。このため、穿孔段用・汚
水ます2と傾斜取付管とを接続する水平管10を埋設す
るため開削が必要となる。更に、1m程度の短管を多数
本接続し且つレジューサ−8で片持ち式に把持するだけ
であるため穿孔の方向精度は悪く、而も管内の土砂は連
続的に排土させることは出来ず全体的に手数と時間が掛
かると云う欠点がある。更に衝撃推進工法では、推進機
を設置するためにビットを設ける必要があるが、このビ
ットは、削孔all及び推進機14の反力に耐えるため
に傾斜角度を小さくする必要があることから、大きくな
らざるを得ない。又、地中に埋設される支管には予め取
付は用の開口1aを設けておく必要があるばかりか、適
用できる土質に制約が多いと云う欠点があった。
本発明は、上記問題点に霞み、余り多くの工事スペース
をとることなしに短期間且つ低コストで而も高い穿孔方
向精度を以って取付管を埋設すると共に取付管を介して
雨・汚水ますを支管に直接接続し得るようにした取付管
工法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び゛作用〕本発明は、
上記の目的を達成するため、小型削進機を使用し、先端
に掘削刃を設けた削進管を2個所で把持して地上から地
中管に向って所望の傾斜角度を以って回転させながら且
つ連続的に管内の排土を行いながら前進させ、上記掘削
刃で上記地中管にも穿孔することにより、地中管に削進
管を直接接続するようにしたものである。
【実施例〕
以下、第1図及び第2図に示した実施例に基づき、第3
図乃至第5図に示したのと同−又は類似の部材には同一
符号を付して、本発明を具体的に説明すれば、図中、2
0は本工法に好適に使用され得る小型の削進機で、21
は架台、22は先端部が架台21の先端部に枢着された
フレーム、23は一端が架台21の後端部に他端がフレ
ーム22の後端部に夫々枢着されていてフレーム22を
図示の如く適宜の傾斜位置にセットし得るスクリュ一式
又は油圧式のジヤツキ、24はフレーム22上に摺動可
能に装架されていてモーター25を担持した円筒状の胴
部、26は一端がフレーム22に他端が胴部24に夫々
連結されていて胴部24をフレーム22上で往復動せし
め得る油圧シ+fンダー、27は胴部24内に回転可能
に嵌装されていて両端に内部に挿通された後述の取付管
を把持し得る一対のチャック27a。27bを装備した
円筒状のロークー、2日はモーター25の出力軸に固着
されたチェーンスプロケットとロークー27の外周に設
けられたチェーンホイールとの間に張架されたチェーン
である。29は削進機20のローター27内に挿通され
且つ一対のチャック27’a、27bによりローター2
7と一体となるように把持されていて先端に掘削刃29
aを有する取付管として役立つ例えば直径250龍の鋼
管より成る削進管、30は道路表面、31は側溝、32
は道路と民地との境界線、33は境界線32に接近して
道路に形成された立坑である。
次に上記削進機20を使用して取付管を埋設する工法に
ついて説明する。
第1図は、道路の側縁に側溝31があって雨・lη水ま
す2が境界線32を越えて道路の外側にあり、削進機2
0を道路外側の地面上に設置して掘削を行う場合の例を
示している。先づ先端に掘削刃29aを有する削進管2
9をローター27に挿通し、一対のチャ、り27a、2
7bを締めてローター27と削進管29の中心軸が一致
するよう固定する。次に固定された削進管29の中心軸
0が雨・汚水ます2の設置位置を経て地中に埋設された
支管(ヒユーム管)1の中心軸と交叉する方向を向くよ
うジャ、キ23を操作して架台21に対してフレーム2
2を傾斜させる。次にモーター25を起動させて削進管
29を回転させると同時に油圧シリンダー26を作動さ
せて削進管29を前進させて地中を削進する。そして土
質に応じ削進管29の後端から管内にパイプを挿入して
水を噴射し、管中の土砂を溢水と共に連続的に排土させ
る。土砂の排土はバキュウムで吸引して行ってもよい。
このようにして油圧シリンダー26のストローク一杯削
進したらモーター25を停止し、チャック27a、27
bを緩め油圧シリンダー26を働かせて胴部24を後退
させ、チャック27a、27bを再び締めてからモータ
ー25を再び起動させて削進する。以下同様な操作を繰
り返し、削進管29の長さ一杯に削進したらその後端に
新しい網管を溶接して、削進管29の長さを長くする。
かくして削進管29の先端が地中の支管lの管壁に到達
した後も削進を続けると、掘削刃29aは支管lの管壁
をも穿孔して内側へ突出し、モーター25への負荷が2
に軽くなる。これにより削進を中止し、削進管29を所
望位置で切断することにより取付管の埋設作業は終了す
る。その後、この管29にビニール管を挿通して、先端
を支管1に又後端を雨・汚水ます2に夫々接続し、削進
管29と挿通された上記ビニール管との間の空間をコン
クリート、モルタル等で埋めることにより全工事が終了
する。
第2図は、道路の側縁付近にある雨・汚水ます2に削進
管29の後端を直接接続するため、立坑33を設けた例
を示している。即ち、道路の側縁部に立坑33を掘り、
その中に削進a20を設置して、前述の場合と同様の順
序で取付管としての削進管29を地中に埋設するもので
ある。
以上実施例では下水道工事に本工法を適用した場合につ
いて説明したが、この工法は上水道、ガス及び電気等の
配管布設工事にも適用できることは云うまでもない。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば、雨・汚水まずと支管とを直
接接続することが出来るから、従来工法による如き枝管
や水平管が不要となり、而も削進管は2〜4mと長いも
のを使用することができるから、工期は短縮され、工費
も低減され得る。又本発明によれば、削進管は削進中二
箇所で把持されているから穿孔の方向精度が貫り、確実
に支管に削進管と同径の孔を明けることができ、従来工
法による如く別途大きな孔を明ける必要がない。
更に本発明によれば、削進管を鞘管として使用し、中に
本管(塩化ビニール管)を布設できるので、その取付け
が簡単である上に構造的に強固であると云う利点がある
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明工法の互いに異なる実施例を
示す説明図、第3図乃至第5図は互いに異なる従来の取
付管工法の代表例を示す説明図である。 1・・・・支管(地中管)、2・・・・雨・汚水ます、
20・・・・削進機、21・・・・架台、22・・・・
フレーム、23・・・・ジヤツキ、24・、・・胴部、
25・・・・モーター、26・・・・ピストン・シリン
ダー装置、27・・・・口 9−121a、21b・・
・・チャック、2日・・・・チェーン、29・・・・削
進管、29a・・・・掘削刃、30・・・道路表面、3
1・・・・側溝、32・・・・道路と民地の境界線、3
3・・・・立坑。 11図 才2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地下に埋設した管路に地上から傾斜した管路を直接接続
    する取付管工法において、地上から地中管に向って所望
    の傾斜角度を以って先端に掘削刃を設けた削進管を二箇
    所で把持して回転させながら且つ連続的に管内の排土を
    行いながら前進させ、前記掘削刃で前記地中管にも穿孔
    することにより該地中管に前記削進管を直接取付けるよ
    うにしたことを特徴とする取付管工法。
JP60216773A 1985-09-30 1985-09-30 取付管工法 Granted JPS6278398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216773A JPS6278398A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 取付管工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60216773A JPS6278398A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 取付管工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278398A true JPS6278398A (ja) 1987-04-10
JPH0525973B2 JPH0525973B2 (ja) 1993-04-14

Family

ID=16693668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60216773A Granted JPS6278398A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 取付管工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229984A (ja) * 1989-03-01 1990-09-12 Tatsuo Ueda 水道管の埋設工法
JP4569856B2 (ja) * 2000-09-27 2010-10-27 日立金属株式会社 掘削体及び掘削方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968450A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 東京都 下水道の取付管布設工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968450A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 東京都 下水道の取付管布設工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229984A (ja) * 1989-03-01 1990-09-12 Tatsuo Ueda 水道管の埋設工法
JP4569856B2 (ja) * 2000-09-27 2010-10-27 日立金属株式会社 掘削体及び掘削方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525973B2 (ja) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6278398A (ja) 取付管工法
EP2000627A2 (en) Directional boring machine for drilling underground ducts
JP2815085B2 (ja) バケット自己昇降式掘削装置
JP2815084B2 (ja) バケット自己昇降式掘削装置
JP2001182060A (ja) 杭圧入システムおよび杭圧入方法
KR20200021299A (ko) 특수 설치관 다각도 추진장치 및 그 추진공법
JP3004492B2 (ja) オールケーシング掘削機
JPH033798B2 (ja)
JPH0765451B2 (ja) 地表構造物下部への埋設物施工方法
CN212026392U (zh) 一种复杂地质条件下成品污水管施工挖填装置
JPH11247591A (ja) 推進装置を用いた地中構造物間接合方法
JP2592615Y2 (ja) 二重管取付装置
JPH0526073B2 (ja)
JP3075736B2 (ja) 立坑の造設工法
KR20010070900A (ko) 토목공사용 매설관 추진삽입장치
JP3721609B2 (ja) 地中掘削装置
JPS62284818A (ja) 鋼管杭の打設工法
JPH09158651A (ja) 連通管施工機および連通管
KR200258497Y1 (ko) 소구경 터널 굴착장치
KR20030021403A (ko) 소구경 터널 굴착장치 및 이를 이용한 소구경 터널굴착방법
KR20230097853A (ko) 직진성을 향상시킨 햄머 타격식 수평 굴착장치
KR200248471Y1 (ko) 토목공사용 매설관 추진삽입장치
JPH11141280A (ja) 油圧ショベルに取付けたオーガーによる簡易推進機
JP2631618B2 (ja) 大断面立坑の築造工法
JP2531513B2 (ja) 掘進装置