JPS627836Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627836Y2
JPS627836Y2 JP1978093533U JP9353378U JPS627836Y2 JP S627836 Y2 JPS627836 Y2 JP S627836Y2 JP 1978093533 U JP1978093533 U JP 1978093533U JP 9353378 U JP9353378 U JP 9353378U JP S627836 Y2 JPS627836 Y2 JP S627836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
guide member
rails
storage structure
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978093533U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511422U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978093533U priority Critical patent/JPS627836Y2/ja
Publication of JPS5511422U publication Critical patent/JPS5511422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627836Y2 publication Critical patent/JPS627836Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は陳列用ケース、家具、机の物入れな
ど、各種収納構造物の出入口に設けられる片開き
式あるいは両開き式の扉開閉装置にあつて扉がそ
の出入口を開放状態にしているとき、当該扉を収
納構造物の側壁に沿つて収納できるようにした装
置の改良に関するものである。
従来におけるこの種の扉開閉装置としては第1
図イ,ロに示すものがあり、同図イの場合は収納
構造物Aの前面にある出入口Bに扉Cを配置する
と共に該扉Cの上下両辺をリンク機構のアーム
(図示せず)により支持し、そしてこの扉Cを矢
印X−Y方向に開閉動することにより上記出入口
Bを開閉するようにしたものであり、また、同図
ロの場合は、収納構造物Aの出入口Bにおける扉
Cを、該収納構造物Aの内側壁に沿つて移動する
案内部材Dに枢着し、同扉Cを矢印O−P方向に
開閉動すると共に案内部材Dを矢印Q−R方向へ
移動することにより、出入口Bを開閉するように
したものである。
ところが、第1図イの場合では、出入口Bを閉
じている閉扉状態と同口Bを開いている開扉状態
との中間状態において扉Cが傾斜状となるため、
開扉操作時において出入口Bの開度が扉Cにより
一時的に狭められるようになり、しかも収納構造
物A内の収納物が出入口Bの近傍にまで収納され
ている場合では、上記において傾斜状となる扉C
が収納物と衝当し、その開閉動が阻害されるの
で、このような事態が生じないよう収納構造物A
内の収納物量を減じ、これに際しての収納配置に
も配慮しなければならないといつた不都合を有し
ていた。
また、第1図ロの場合では、扉Cの開閉動時に
前述したような傾斜状態が生じないので、同図イ
のごとき問題点は起らないが、案内部材Dを扉C
と共に摺動させる際、該部材Dとその関連機構と
の相互に設けられているクリアランスによりガタ
ツキが生じ、従つて円滑で軽快な扉の開閉動が行
えず、しかも扉Cの重みによつて上記案内部材D
とその関連機構に捻れが生じるといつた問題点も
有していた。
以上における第1図イ,ロの従来例は、何れも
片開きとした扉の開閉装置について説述したもの
であるが、これと同様の機構を用いて両開き(観
音開き)の扉開閉装置を構成した場合でも上記と
同じ問題点が生じることになつている。
本考案は上記の問題点に鑑み、収納構造物内で
の収納容量が実質的に大きくできる第1図ロのご
とき扉開閉装置において扉開閉時のガタツキ、捻
じれ等の問題を解消し、他にも有益な効果が得ら
れるようにしたもので、以下その構成を図示の各
実施例により説明する。
第2図および第3図において、1は陳列すべき
各種物品を収納したり、あるいは不使用状態の各
種物品を収納する収納構造物であり、陳列用ケー
ス、家具、机の物入れなどがこれに該当するこの
収納構造物1はその前面部に上記収納物が出し入
れできる出入口2を有している。
3は上記収納構造物1の一方の内側壁4aに取
付けられる方形の枠体であり、この枠体3は第4
図でも示すように水平な上辺部および下辺部がレ
ール5a,5bになつていると共に垂直な両側辺
部が該各レール5a,5bの連結杆部6a,6b
になつており、さらにこの枠体3の四隅にはそれ
ぞれ滑車などによる索掛部材7a,7b,7c,
7dが具設されると共に連結杆部6a,6bには
ボルドなどを挿通する挿通筒8a,8b,8c、
8dが設けられ、かつ、上記の索掛部材7a〜7
dにわたつては、エンドレス状の金属ワイヤ等か
らなる不伸性の緊締索条9がタスキ掛け状態で掛
回され、該索条9の直線部9a,9bが上記レー
ル5a,5bに沿うように形成される。
そして上記のように構成され、各部材が装備さ
れた枠体3は、各挿通筒8a〜8dを介して収納
構造物1の前記内側壁4aに接当され、該各挿通
筒8a〜8d内よりねじこんだボルドなどの止具
10により同壁4aに取付けられる。
さらに第2〜第4図において、11は連結杆部
12の上下両端に軸孔13a,13bを有する軸
受部14a,14bが形成された略コ字形の案内
部材であり、15a,15bはこの案内部材11
の上部と下部に取付けられる一対の連結係合子で
ある。
しかして上記の両連結係合子15a,15b
は、前述したレール5a,5bに係合する溝部1
6a,16bと、溝部16aの上面、溝部16b
の下面にそれぞれ形成された連結片17a,17
bとよりなり、かつ、該各連結係合子15a,1
5bは、その溝部16a,16bがレール5a,
5bに係合できるよう、上記案内部材11の上下
両端にそれぞれ着設される。
なお、各連結係合子15a,15bを案内部材
11に取りつけるとき、例えば、図示ごとく各連
結係合子15a,15bに取付片17a′,17
b′を設けておき、該各取付片17a′,17b′をビ
ス18a′,18b′、座金19a′,19b′により案
内部材11の所定部に取りつける。
もちろん、取付片17a′,17b′のない連結係
合子15a,15bも、案内部材11に取りつけ
ることができるのであり、この場合は、溶接手段
とか接着手段が採用される。
上述した連結係合子15a,15bの各取付手
段は、いずれも周知ないし慣用されている手段で
ある。
そして両連結係合子15a,15bを具備した
案内部材11はその溝部16a,16bを上記枠
体3のレール5a,5bに係合させることによ
り、同レール方向へ移動自在となり、かつ、各連
結係合子15a,15bの連結片17a,17b
と緊締索条9の直線部9a,9bとを、該各連結
片17a,17bに止着する止具(ビス)18
a,18bと座金19a,19bとで相互に連結
することにより、当該案内部材11はその緊締索
条方向へ引きつけられ、該索条9と連動するよう
にもなる。
一方、前述した収納構造物1の出入口2に配置
された扉20には、その1側縁寄りの上辺、下辺
にピボツト型のヒンジ21a,21bが取付けら
れ、該各ヒンジ21a,21bのピボツト軸22
a,22bを案内部材11の軸受部14a,14
bにある軸孔13a,13bへ嵌合することによ
り、当該扉20は案内部材11により支持され
る。
本考案の実施例が上記からなる場合は、案内部
材11の軸受部14a,14bに支持されている
ピボツト型のヒンジ21a,21bを介して扉2
0を第2図の矢印O−P方向へ略直角に開閉動す
ることにより、収納構造物1の出入口2を開閉
し、また、上記矢印O方向に開動している扉20
を第2図の矢印Q−R方向へ移動操作することに
より同扉20を収納構造物1の内側壁4aに沿つ
て収納構造物1内へ進入、退出するのであるが、
この際の進入、退出操作において扉20を矢印Q
方向即ち収納構造物1の奥方へ押動すると、該扉
20を支持している案内部材11が、連結係合子
15a,15bの溝部16a,16bと該溝部1
6a,16bが係合しているレール5a,5bと
を介して同方向へ移動すると共に上記連結係合子
15a,15bの連結片17a,17bと相互に
連結されている緊締索条9もこれに伴つて移動す
るようになり、これにより扉20は上記矢印Q方
向へ没入するようになると共に該没入状態の扉2
0を矢印R方向へ引き出すと、前記とは逆の動作
で扉20は進出するようになる。
この際、扉20を支持している案内部材11は
緊締索条9に連結されて常時その緊締力を付与さ
れることになるから、扉20の重みによつて前下
りに捻じれることや、連結係合子15a,15b
の溝部16a,16bとレール5a,5bとの間
に生じるガタツキが消去されるようになり、従つ
て各部の耐久性が向上すると共に扉20の円滑軽
快な動作が得られ、特に矢印Q−R方向へ扉20
を移動する際の静穏な動作が確保でき、該扉20
による出入口2の閉塞状態も正確をきわめるので
ある。
さらに、上記緊締索条9によりレール5a,5
bへの負荷も軽減できるから、これらレール5
a,5bを細くすることができ、しかもこの際の
手段は構造的に全く嵩張りのない、しかも安価な
構成部材である緊締索条9を巧みに利用して行な
われるので、この手段のための装置の構造が大型
化したり、不経済を生じるといつたことなく、有
利に所期の目的を達成することができる。
以上は本考案の1実施例であるが、この際の設
計変更例、各種実施態様をつぎに説明する。
まず、前述の実施例では、収納構造物1の内側
壁4aに扉20の開閉装置を装備させ、単一の扉
20により出入口2を片開き開閉するようにした
が、同様の装置を収納構造物1の内側壁4bにも
装備させて二枚の扉を両開き式(観音開き式)に
開閉動させることもできる。
さらに本考案の装置は、上記のような内側壁4
a,4bでなく、収納構造物1の外側壁に装備す
るようにしてもよく、この場合では、例えば第2
図における内側壁4aを外側壁と見做して同図の
矢印O′−P′方向に扉20を開閉動させるように
する。
その他、開動状態にある扉20を内側壁4aと
レール5a,5bとの間において矢印Q−R方向
へ出し入れするようにしてもよく、この場合で
は、レール5a,5bを固定する止具、支持具な
どが矢印Q−R方向へ出し入れする際の扉20に
衝当しないようにこれらのセツト位置を定める。
また、以上の各説明では、収納構造物1の出入
口2に装備される扉開閉装置が対象となつている
が、当該装置は建物その他の出入口にも当然実施
できる。
さらに前記の実施例では、枠体3の一部をレー
ル5a,5bとしたが、この場合のレール5a,
5bは第5図イのように連結板部6により倒H型
に連結して該各レール5a,5bの両端に索掛部
材7a〜7dを枢着してもよく、また、同図ロ,
ハのように両レール5a,5b、各索掛部材7a
〜7dを別体としてもよい。
この場合、第5図のイでは連結板部6を介して
両レール5a,5b′を内側壁4aなどへ取付ける
ようになり、同図ロ,ハの場合では両レール5
a,5bの両端に索掛部材7a〜7dを配した状
態でこれらを内側壁4aなどへ取付けるようにな
る。
また、案内部材11がレール5a,5bに沿つ
て往復移動する際の往動終端、復動終端を明確に
するため、第6図のように、一方または双方のレ
ール5a,5bの長手方向両端に凹所23a,2
3bを設けると共にこれらレール5a,5bと交
差する案内部材11の連結杆部12に球体収納孔
24を設け、同孔24内には上記凹所23a,2
3bに嵌脱自在な球体25をスプリング26と共
に収納して栓体27によりこれらを同孔24内に
保持させ、これにより上記の目的を達成するよう
にしてもよい。
さらに、図示はしないが、案内部材11の往動
位置、復動位置に対応して当該部材11に接当す
るスプリングなどの弾性体を上記各位置に配設
し、これにより当該部材11の衝撃的な往復動を
緩和するようにしてもよい。
また、前述した実施例では、軸受部14a,1
4bとピボツト型のヒンジ22a,22bとを介
して扉20が案内部材11に支持されるようにな
つているが、この際のヒンジを第7図イのような
蝶型とする場合では、案内部材11から軸受部1
4a,14bが省略されると共に溝部16a,1
6b、連結片17a,17bが同部材11の上下
両端に段状に一体形成され、上記ヒンジ22a,
22bに代る蝶型ヒンジ22c,22dにより扉
20が案内部材11に取付けられる。その他のも
のとしては第7図ロのようなヒンジ22も採用で
きる。
なお、図示はしないが、以上のような各種態様
で支持される扉20の回転軸心側には、同扉20
の上辺や下辺に接当あるいは嵌合する突起型、溝
型などの煽り止め部材が配置されることもある。
さらに案内部材11に取付けられる連結係合子
15a,15bは第8図イ,ロのようなものであ
つてもよく、このうち同図ロのものは、その連結
係合子15a,15bに前述した溝部16a,1
6bの他、緊締索条9を挿入し得る細溝28a,
28bと、切欠開口部29a,29bとが形成さ
れ、一方、これに対応する上記索条9には細溝2
8a,28bよりも太目の止環30a,30bが
止着され、そして細溝28a,28b内に緊締索
条9が内挿され、かつ、止環30a,30bが切
欠開口部29a,29b内に内挿される状態にお
いて当該索条9と案内部材11に取付けられる連
結係合子15a,15bとは相対的な掛止状態と
なる。
なお、以上に説明した溝部16a,16b内に
はレール5a,5bに対する滑動性をよくするた
め、ローラを内設することもある。
さらに、緊締索条9の索取り構成は前記したタ
スキ掛けに限定することなく、索掛部材7a〜7
fにより第9図のようにしてもよく、また、滑車
などにより構成される各索掛部材7a〜7fは、
回転式、固定式の何れもが採用でき、その数も必
要な範囲内で増数される。
なお、上記部材7a〜7fが固定式である場合
はこれを円形にする必要はないが、同部材の表面
にテフロン樹脂等をコートするなど、緊締索条9
に対する滑性をよくするようにし、また、緊締索
条9と接触する部分の形状は少なくとも円滑な曲
面にするのがよい。
さらに上記における本考案装置の各構成部材は
収納構造物1と扉20が金属、木材、合成樹脂、
ガラス等のうちから適宜に材料選択され、残る他
の部材に関しては金属、合成樹脂などが適材適所
に用いられる。
以上説明した通り、本考案によるときは、収納
構造物1の出入口2を閉成している扉20が略90
度回動した状態から、上記収納構造物1内へ進入
され、当該進入状態の扉20が、逆動退出後閉扉
状態となるよう作動可能とした扉開閉装置にあつ
て、上記収納構造物1の出入口2における内側壁
4aに、上下一対のレール5a,5bが平行に設
けられ、かつ当該レールと平行な上下の直線部9
a,9bを備えたエンドレス状の緊締索条9が、
複数の索掛部材7a〜7fを介して張設され、さ
らに前記の扉20が開閉自在なるよう枢着された
案内部材11を、前記上下のレール5a,5bに
前記の進退動自在なるよう係装すると共に、この
案内部材11を上下緊締索条9における上下の直
線部9a,9bと連結していることを特徴として
いる。
したがつて本考案の場合、案内部材に対し扉が
第1図ロのO−P方向へ回動でき、かつ同図ロの
Q−R方向への扉出し入れが行なえることとな
り、この際、扉を支持している案内部材は緊締索
条に連結されて常時その緊締力を付与されること
となるから、扉の重みによつて所定の連結箇所に
捻れが発生しないと共にガタツキの発生も防止さ
れ、その結果、各部の耐久性が向上し、扉は円滑
軽快かつ静穏に作動し、該扉による出入口の閉状
態も正確をきわめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロは従来例の略示説明図、第2図は
本考案装置の1実施例を示した横断平面図、第3
図は同上の縦断側面図、第4図は同上の要部分解
斜視図、第5図乃至第9図は本考案の他実施例に
おける各部の実施態様を示した説明図である。 1……収納構造物、2……出入口、4a,4b
……内側壁、5a,5b……レール、7a〜7f
……索掛部材、9……緊締索条、9a,9b……
直線部、11……案内部材、15a,15b……
連結係合子、16a,16b……溝部、20……
扉。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 収納構造物の出入口を閉成している扉が、略
    90度回動した状態から、上記収納構造物内へ進
    入され、当該進入状態の扉が、逆動退出後閉扉
    状態となるよう作動可能とした扉開閉装置にあ
    つて、上記収納構造物の出入口における内側壁
    に、上下一対のレールが平行に設けられ、かつ
    当該レールと平行な上下の直線部を備えたエン
    ドレス状の緊締索条が、複数の索掛部材を介し
    て張設され、さらに前記の扉が開閉自在なるよ
    う枢着された案内部材を、前記上下のレールに
    前記の進退動自在なるよう係装すると共に、こ
    の案内部材を上記緊締索条における上下の直線
    部と連結してなる扉開閉装置。 (2) レールは索掛部材が取付けられると共に、該
    索掛部材には緊締索条が、たすき掛けにより索
    取りされている実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の扉開閉装置。
JP1978093533U 1978-07-07 1978-07-07 Expired JPS627836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978093533U JPS627836Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978093533U JPS627836Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511422U JPS5511422U (ja) 1980-01-24
JPS627836Y2 true JPS627836Y2 (ja) 1987-02-23

Family

ID=29024746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978093533U Expired JPS627836Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627836Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4979043B1 (ja) * 2011-08-08 2012-07-18 満男 市川 扉開閉装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS421723Y1 (ja) * 1964-02-22 1967-02-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS421723Y1 (ja) * 1964-02-22 1967-02-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4979043B1 (ja) * 2011-08-08 2012-07-18 満男 市川 扉開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511422U (ja) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070094846A1 (en) Hinge and hinge mounting door
US4128120A (en) Tambour door and housing assembly
US5598606A (en) Bottom slide for doors
US10669769B2 (en) Device for coordinated control and operation of double doors
US3258874A (en) Window closure operator
US6094866A (en) System for opening and closing doors in furniture, rooms and the like
JPS627836Y2 (ja)
JPH01304287A (ja) 間仕切壁
US3114542A (en) Operator for swinging window sashes
JP2527475B2 (ja) ヒンジ
US2598419A (en) Door or closure
US4382644A (en) Bearing device for sliding panels, particularly for a piece of furniture
CN219220105U (zh) 铰链及冷柜
CN219138749U (zh) 一种幕墙用平开铰链
JPH033037B2 (ja)
JP2964211B2 (ja) 窓用ヒンジ
JPH0941841A (ja) 巻き込み式扉装置
JPH054518B2 (ja)
JPS6015903Y2 (ja) ル−バ−戸の開閉装置
US20240263503A1 (en) Window Open and Close Mechanism
US20030062729A1 (en) Reversible gravity gate latch
JPH09121991A (ja) 陳列ケース
JPS5833354B2 (ja) 連動引き戸
JPS6318711Y2 (ja)
JPH0586767A (ja) ヒンジ