JPS6278296A - 印刷用塗被紙の製造方法 - Google Patents

印刷用塗被紙の製造方法

Info

Publication number
JPS6278296A
JPS6278296A JP21761685A JP21761685A JPS6278296A JP S6278296 A JPS6278296 A JP S6278296A JP 21761685 A JP21761685 A JP 21761685A JP 21761685 A JP21761685 A JP 21761685A JP S6278296 A JPS6278296 A JP S6278296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
talc
calcium carbonate
coating
average particle
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21761685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346597B2 (ja
Inventor
上枝 輝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP21761685A priority Critical patent/JPS6278296A/ja
Publication of JPS6278296A publication Critical patent/JPS6278296A/ja
Publication of JPH0346597B2 publication Critical patent/JPH0346597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は印刷用塗被紙の製造方法に関し、特に顔料とし
て少なくとも炭酸カルシウム及びタルク′を含有する塗
工液を原紙に塗工する印刷用塗被紙に於て、塗工工程で
塗工液により覆われないスポットの発生がなく、更に得
゛られた塗被紙の平滑度、隠蔽力、光沢を改良する方法
に関するものでおる。
(B)従来の技術及び問題点 従来より、塗被紙の製造は顔料と接着剤を主成分とする
塗工液を原紙に塗被する事により製造ざ  □れるが、
かかる顔料としてはカオリン、クレー、酸化チタン、炭
酸カルシラ・ム、タルク等の無機鉱物質顔料が用いられ
ている。
これら顔料のうち炭酸カルシウムは、カオリンクレーに
比較して安価であり、実に最近の微粒化  、技術の開
発が進むにつれ、その欠点を補い多く使  □用される
ようになって来た、しかし、炭酸カルシウムの本質的な
性状は今もって改良されず、塗被  □紙の印刷光沢が
出にくく、グラビア印刷に於てはスペクルの発生をひき
起こし、又、隠蔽力についてもすぐれているとは言い勤
い。
一方タルクは塗工用顔料として古くから使用出来る事が
知られているが多くの欠点を有する、こ  ・の為多く
使用されていないのが実状である。即ちその形状が葉片
状の為に分散液粘度が非常に高く、高濃度、高配合にし
た塗工液を調整する事がむずかしい、更にh口えてタル
ク表面が非常に疎水性の為に空気がタルクの内部表面に
付着しトラップされている。
この為に塗工液の調整中には空気は見えないが塗工機の
アプリケーターロールやブレード上で大きな泡が出て来
て、塗工液により覆われないスポットをウェブ上に残す
、しかし一方その偏平な形状故に炭酸カルシウムに比較
して光沢、平滑度、隠蔽力にはずぐれた特徴を有してい
る。
(C)発明の目的 か)る現状に鑑み本発明者等はこの炭酸カルシウムとタ
ルクの欠点をお互いに補うことにより塗工工程中に塗工
液に覆われないスポットの発生が皆無であり、更に平滑
度、隠蔽力、光沢にすぐれる塗被紙を得る事を目的とし
て鋭意検討を行ない炭酸カルシウムとタルクの特定の粒
径のものを組合U使用することによりお互いの欠点を補
いすぐれた塗被紙を得る事が出来ることを見出し本発明
に到達したものである。
CD)問題点を解決するだめの手段 即ち、本発明は少なくとも炭酸カルシウム及びタルクを
含イiする塗工液を原紙に塗工する印刷用塗被紙の製造
方法に於いて、該炭酸カルシウム及びタルクが混合スラ
リーとしてサントミル処理され、その処理物中の炭酸カ
ルシウムの平均粒径が0.4μ〜2μの範囲であり、タ
ルクか0.5〜2μの範囲である印刷用塗被紙の製造方
法である。
炭酸カルシウムとタルクを塗被紙の顔料として用いる事
は従来より知られている。例えば特開昭59−1065
96号公報に示されている如くであるが、この場合は明
細書の中にも記載されている如く比較的粗いタルクを配
合しその目的とする所は塗被紙の動摩擦係数を下げる事
を目的としている、本発明では使用されるタルクの程度
は細かくしかも狭い粒径範囲で決酸カルシウムの特定の
粒径範囲のものと組合せることによる効果を狙ったもの
であり、従来とは、本質的に異なるものである。
而して、本発明の方法に於いては上述の如く、平均粒径
が0.4μ〜2μである炭酸カルシウムと0.5μ〜2
μでおるタルクという特定の範囲にあるサンドミル処理
により得られた混合物を使用するものであるが炭酸カル
シウムの平均粒径が2μを越える場合は充分な印刷光沢
、隠蔽性、平滑度を得る事がむずかしくなり、0.4μ
に満たない場合は塗層強度の著しい低下単色の印刷光沢
の低下を起し好ましくない。
又タルクの平均粒径が2μを越える場合は白紙光沢の低
下が見られ0.5μに満たない場合は印刷光沢の低下、
塗層強度の低下が見られる。
又かかる特定の程度範囲にある炭酸カルシウム及びタル
クの混合スラリーを得る方法はサンドグライダ−処理に
より得る事が必要である、タルクと炭カルを混合して、
サンドグライダ−処理する事により高濃度での粉砕が可
能となり、しかも、タルク中にトラップしている空気を
完全に除去する事により塗工は上での朱塗ニスポットの
発生を防ぐことが可能となる。
尚かかる特定の平均粒径を有する炭酸カルシウム及びタ
ルクの混合割合はその他塗工液の各種組成、目的とする
塗被紙の種類により異なるが、タルク、炭酸カルシウム
の混合効果という点からは、タルクの含有率は炭酸カル
シウムに対して、5重量部は必要でおり、その上限値は
混合物のサンドグライダ−処理が可能な範囲即ち、タル
クの炭酸カルシウムに対する割合が70重量部を越える
と粉砕負荷は著しく高くなり高濃度での粉砕は不可能と
なり実用的でない、好ましくは50重組部以下である。
本発明に用いるサンドミルとは天然、合成の鉱物微小砂
、硬質ガラス微小粒子、全屈製微小粒子等を充填した容
器中でディスク、バー、スクリュー等の攪拌羽根により
攪拌を行ない被処理物を粉砕する装置であり、例えばυ
ントグライダー、スーパーミル、或いはダイノミルと言
った商品がある。
本発明で用いる塗被液中には必要に応じて伯の顔料成分
、カオリン、クレー、水酸化アルミニウム、二酸化チタ
ン、サテンホワイト、亜硫酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、酸化亜鉛、プラスチックピグメント等が配合される
接着剤については特に限定でるものでなく、スチレン−
ブタジェン系共車合体、スヂレンーアクリル系共千合体
、酢ビ−アクリル系共重合体、エチレン−酢ビ系共重合
体、又ポリビニルアルコール、スチレン−無水マイレン
酸共重合体、ポリビニルピロリドン等の水溶性合成高分
子接着剤、さらには、酸化澱粉、リン酸エステル化澱粉
、酸素変性澱(!/)、ノJt’イン、ゼラチン、大豆
蛋白等の天然接着剤の如き一般に知られた接着剤cj、
全て使用が可能である。尚顔料に対重る接着剤の配合量
は通常に使用される最である対顔′R3〜25車吊部程
度である。
又その仙一般に使用される助剤である分散剤、増粘剤、
消泡剤、染料、滑剤、耐水化剤p H調整剤等適宜配合
しても良い。
本発明による顔料塗被組成物を紙に塗工する方法はエア
ーナイフコーター、各種プレートコーター、ロールコー
タ−等あらゆる塗工ヘッドによっても良く、又オンマシ
ン、オフマシンであっても塗工出来る、更に多層塗イt
iてあっても良いし、紙の片面或いは両面に塗工する事
も可能である。
塗被乾燥後は通常の如く、スーパーカレンダーなどの什
上げ工程により光沢イ」(プが可能であるし、その他一
般的な加工手段はい1′れも適用出来る。
尚、本特許の中で言う平均粒径はセイシン企業光透過式
粒度分布測定装置S l−(C5000を用いて測定し
たタルク、炭酸カルシウムの混合スラリーの粒径を測定
し、その後のし)砕処理液を4%希塩酸で処理し炭酸カ
ルシウムを溶解した後粒度分布測定機で測定し、タルク
、炭酸カルシウムの平均粒径を得た。
(E)実施例 以下本発明の効果を実施例により説明するか、本発明は
これにより限定されるものではない。
実施例中の部は重量部を水型−0 尚、実施例中の路側定値は、次の方法により得られたも
のである。
1)平滑度ニスムースター平滑度試験器(東英電子工業
株式会社、型式3M−6A>による数値。rrvn l
−Ig 2)白紙光沢度:光沢測定装置(日本理学KK製)によ
り75部鏡面光沢として測定した。
(%) 3)単色印刷光沢度:ローランド印刷機にて印刷し、マ
ゼンタ単色の印刷光沢を光沢測定装置(日本理学KK製
)により60’光沢を測定した。(%) 4)不透明度: )IIJNTERREFLECTO)
IETER(東洋精機K K )により測定した値(%
)5)塗層強度:塗被紙の表面強度をRI印刷適性試験
器(明製作所)を用いて判定した。
テスト方法はテストピースを一定のタックをもつインキ
で印刷しその時のテストピース表面のムケ具合を祝感に
て5〜1にランク付けして判定した、数値5はムケない
状態である。
実施例1〜4、比較例1〜6 平均粒径10μのタルク25部、平均粒径15μの重質
#′j、酸カルシカルシウム80部アクリル酸ソーダ0
.6部、固形分)農度70%のスラリーを調整し、サン
ドグライダーを用い通し、流量ビーズ充填率を変えて、
以下の如き平均粒径を有づ−る混合粉砕スラリーを79
だ。
粉砕後炭酸カルシウム !!′!I)砕後タルク混合 
   平均粒径μ     平均粒径μスラリー A−10,8μ       1μ A−21,6μ       2.2μA−30,3μ
       0.6μ又平均拉径10μのタル910
部平均粒径40μの重質炭酸カルシウム80部、ポリア
クリルMソーダ0.6部、固形分温度72%のスラリー
を調整し、サンドグライダ−を用い通し、流量ビーズ充
填率を変えて、以下の如き平均粒径を有する混合粉砕ス
ラリーを得た。
(以下余白) 粉砕復炭酸カルシウム 粉砕後タルク 混合    平均粒径μ     平均粒径μスラリー B−’l     1        0.6B−20
,80,4 B−32,51,4 更に平均粒径10μのタル93部平均粒径15μの重質
炭酸カルシウム97部、ポリアクリル酸ソーダ、0.4
部固形分淵度74%のスラリーを調整し、ザンドグライ
ダー通し、以下の如き平均粒径を有する混合粉砕スラリ
ーを得た。
粉砕復炭酸カルシウム 粉砕後タルク 混合    平均粒径μ     平均粒径μスラリー C−10,8μ      1.1μ j@られた粉砕物スラリーを用い、表に示される顔料、
接着剤、分散剤配合にて、ステアリン酸カルシウム0.
2部を加えて攪拌混合し63重量%の塗工液を得た。
この塗工液組成物を459/m塗工紙用原紙にコートけ
が固形分にて片面129部mになるように両面塗工し乾
燥調湿後及−パーカレンダー処理を行ない、各コート紙
との品質比較を行なった。
その結果を表に示す。
表の結果より明らかなように、特定の平均粒径を有する
炭酸カルシウムとタルクを1ナンドミル処理づる事によ
り得たスラリーを用いてつくった塗被紙が平滑、光沢、
不透明度、強度に良いバランスをもつことは、明らかで
ある。
比較例7 平均粒径15μ、の重質炭酸カルシウム100部、ポリ
アクリル酸ソーダ0.4部固形分濃度75重ω%のスラ
リーを調整しサンドグライダ−を用い平均粒径0.8μ
の重質炭酸カルシウムスラリーを得た。(D−1) このものを用い表に示される顔料、接着剤、分散剤配合
にてステアリン酸カルシウム0.2部を加えて攪拌混合
し63重量%の塗工液を得た。
この塗工液組成物を45g/m塗工紙用原紙にコート量
が固形分にて片面12cj/尻になるように両面塗工し
、乾燥調湿後、スーパーカレンダー処理を行ない各コー
ト紙との品質比較を行なった、その結果を表に示す。
比較例8 平均粒径10μタルク’100部にポリアクリル酸ソー
ダ0.6部を加え、固形分濃度40重量%のスラリーを
調整しサンドグライダ−を用い粉砕を行なったが粉砕中
に負荷オーバーとなって粉砕を中止した。
比較例9 平均粒径10μタルク80部と平均粒径15μ重質炭酸
カルシウム20部、ポリアクリル酸ソーダ0.6部、固
形分温度40重量%のスラリーを調整しサンドグライダ
−を用い粉砕を行なったが粉砕中に負荷オーバーとなっ
て粉砕を中止した。
実施例5及び比較例10 実施例5として実施例1と同一塗工液組成にて、453
/尻塗工用原紙にコート量が固形分にて片面129/尻
になるように、パイロットコーターを用いフラデットニ
ツプアプリケーションによるブレード塗工を行なった。
その結果塗工面の朱塗ニスボッ1〜発生は全く見られな
かった。
一方比較例10として比較例7に用いた重質炭酸カルシ
ウムスラリー(D−1)75部、乾式粉−ド塗工を行な
った、その結果塗工面に未塗工部である。
(「)考案の効果 本発明はタルクと炭酸カルシウムの混合スラリーをり゛
ンドミル処理し特定の平均粒径にタルク、#、酸カルシ
ウム粉砕物をコントロールした顔料を含む塗工液を塗被
することによりタルク、炭酸カルシウムを従来技術の如
く単に塗工用顔料として用いた場合の欠点を無くし、平
滑度、光沢、隠蔽性にすぐれ、塗被紙工程中に未塗工部
分の全くない塗被紙を与えるものである。
手続ネ「[1正書 (自発) 昭和60年12月28日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも炭酸カルシウム及びタルクを含有する塗
    工液を原紙に塗被する印刷用塗被紙の製造方法に於て、
    該炭酸カルシウム及びタルクが混合スラリーとしてサン
    ドミル処理され処理後以下の如き平均粒径である印刷用
    塗被紙の製造方法 炭酸カルシウム0.4μ≦平均粒径≦2μ タルク0.5μ≦平均粒径≦2μ 2)上記炭酸カルシウムとタルクの混合比率が炭酸カル
    シウムに対してタルクが5〜70重量%である特許請求
    の範囲第一項記載の印刷用塗被紙の製造方法
JP21761685A 1985-09-30 1985-09-30 印刷用塗被紙の製造方法 Granted JPS6278296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21761685A JPS6278296A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 印刷用塗被紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21761685A JPS6278296A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 印刷用塗被紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278296A true JPS6278296A (ja) 1987-04-10
JPH0346597B2 JPH0346597B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=16707083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21761685A Granted JPS6278296A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 印刷用塗被紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278296A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111091A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Mishima Paper Co Ltd 高隠蔽紙
EP0332102A2 (de) * 1988-03-07 1989-09-13 Plüss-Staufer AG Pigment-Mischung für die Papierindustrie
EP1081197A1 (en) * 1995-03-17 2001-03-07 Minerals Technologies Inc. Ink jet recording paper incorporating milled precipitated calcium carbonate pigment
JP2010189476A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 芝用塗料組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5627923B2 (ja) * 2010-04-27 2014-11-19 アシザワ・ファインテック株式会社 重質炭酸カルシウムの湿式粉砕方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129040A (en) * 1978-02-27 1979-10-06 Pluss Stauffer Ag Mineral filler and preparing same
JPS5511799A (en) * 1978-07-10 1980-01-26 Schneider Co Optische Werke Zoom lens
JPS5881694A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 三菱製紙株式会社 軽量グラビア用紙
JPS59106596A (ja) * 1982-12-11 1984-06-20 神崎製紙株式会社 印刷用塗被紙の製造方法
JPS59204662A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 プリ−ス・シユタウフア−・アクチエンゲゼルシヤフト グラビア印刷用塗被紙の為の顔料としての炭酸カルシウムの使用方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129040A (en) * 1978-02-27 1979-10-06 Pluss Stauffer Ag Mineral filler and preparing same
JPS5511799A (en) * 1978-07-10 1980-01-26 Schneider Co Optische Werke Zoom lens
JPS5881694A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 三菱製紙株式会社 軽量グラビア用紙
JPS59106596A (ja) * 1982-12-11 1984-06-20 神崎製紙株式会社 印刷用塗被紙の製造方法
JPS59204662A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 プリ−ス・シユタウフア−・アクチエンゲゼルシヤフト グラビア印刷用塗被紙の為の顔料としての炭酸カルシウムの使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111091A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Mishima Paper Co Ltd 高隠蔽紙
EP0332102A2 (de) * 1988-03-07 1989-09-13 Plüss-Staufer AG Pigment-Mischung für die Papierindustrie
JPH026560A (ja) * 1988-03-07 1990-01-10 Pluss Stauffer Ag 製紙工業用顔料混合物
EP1081197A1 (en) * 1995-03-17 2001-03-07 Minerals Technologies Inc. Ink jet recording paper incorporating milled precipitated calcium carbonate pigment
JP2010189476A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 芝用塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346597B2 (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5879442A (en) Aqueous slurry of precipitated calcium carbonate and ground calcium carbonate in combination
US3714107A (en) High solids coating composition
AU615520B2 (en) Pigment mixture for the paper industry
EP1957587B1 (en) Process to disperse and/or grind and/or concentrate calcium carbonate in aqueous media using an aqueous solution containing zirconium compounds
US3953421A (en) Paper coating compositions and organic pigments used therein
US3578493A (en) High solids coating composition
JP2907331B2 (ja) 塗工顔料
US20120283374A1 (en) Aqueous dispersion of hybrid particles consisting of organic or inorganic pigment particles and organic nano-particles and process for preparing the same
US3988522A (en) Paper coated with organic pigment-containing coating colors
JP3247768B2 (ja) 塗工紙の製造方法、およびその製造方法によりえられる塗工紙
JPS6278296A (ja) 印刷用塗被紙の製造方法
US2210835A (en) Paper-coating pigment and pigment composition
CA2373914A1 (en) Kaolin pigment products
JPS59106596A (ja) 印刷用塗被紙の製造方法
US5755871A (en) High brightness paper coating formulations
US5326381A (en) Use of polytetrafluoroethylene resin particles to reduce the abrasion of abrasive pigments
JPH07100919B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法
JP4332984B2 (ja) 艶消し塗被紙
JP2968833B2 (ja) 印刷用塗工紙
EP2252660B1 (en) Improved kaolin clay pigments
JP2006152466A (ja) 炭酸カルシウムの粉砕方法
JPS63147817A (ja) 塗工用カオリンの製造方法
US20090011237A1 (en) Superfine powders and their methods of manufacture
JP2561097B2 (ja) 塗料用重質炭酸カルシウムの処理方法
JP4216038B2 (ja) 印刷用塗工紙