JPS6277449A - 溶融亜鉛メツキのコ−テイングロ−ル - Google Patents
溶融亜鉛メツキのコ−テイングロ−ルInfo
- Publication number
- JPS6277449A JPS6277449A JP21580485A JP21580485A JPS6277449A JP S6277449 A JPS6277449 A JP S6277449A JP 21580485 A JP21580485 A JP 21580485A JP 21580485 A JP21580485 A JP 21580485A JP S6277449 A JPS6277449 A JP S6277449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- coating
- metal layer
- zinc
- hot dip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、溶融亜鉛メッキのコーティングロールに関す
るものである。
るものである。
(従来の技術)
溶融亜鉛を例えば銅帯の片面にメッキする、いわゆる片
面メッキ鋼板の製造法として、コーティングロールの1
部をメッキ浴に浸漬せしめ、該ロールを回転し、メッキ
浴(メッキ金属)をロールに付着し、該ロールに銅帯の
片面を接触移動して銅帯片面にメッキ金属を付着(メッ
キ)することが知られている。
面メッキ鋼板の製造法として、コーティングロールの1
部をメッキ浴に浸漬せしめ、該ロールを回転し、メッキ
浴(メッキ金属)をロールに付着し、該ロールに銅帯の
片面を接触移動して銅帯片面にメッキ金属を付着(メッ
キ)することが知られている。
か\るメッキにおいては、コーティングロールにメッキ
金属を均一に付着させること、つまシロールの濡れ性、
メッキ浴の持上げ性の向上が重要なポイントである。
金属を均一に付着させること、つまシロールの濡れ性、
メッキ浴の持上げ性の向上が重要なポイントである。
しかして、このようなロールとしては、例えば特開昭5
7−210965号のごとく、ロール表面に耐食性金属
として、 Ni系、 Co系、we系の耐食性金属層を
形成し、更にその表面に亜鉛層を形成し、濡れ性を向上
させることが開示されている。
7−210965号のごとく、ロール表面に耐食性金属
として、 Ni系、 Co系、we系の耐食性金属層を
形成し、更にその表面に亜鉛層を形成し、濡れ性を向上
させることが開示されている。
(発明が解決しようとする問題点)
前記のようなロールにおいては、新品ロールの濡れ性等
を確保するためにメッキ浴になじませることが必要でメ
ッキ浴に数時間浸漬する必要がある等の欠点をともなう
ものである。
を確保するためにメッキ浴になじませることが必要でメ
ッキ浴に数時間浸漬する必要がある等の欠点をともなう
ものである。
本発明は、このような従来の欠点を有利に解決するため
なされたものである。
なされたものである。
(問題点を解決するための手段)
非鉄金属層に前記耐食性金属層の1部を拡散せしめた、
溶融亜鉛メッキのコーティングロールにある。
溶融亜鉛メッキのコーティングロールにある。
本発明のコーティングロールは耐食性等の点からステン
レス等の金属で構成し、その表面に形成する耐食性金属
としては、Co系、WC系、 Ni系等の金属(特にC
o−Ti −Or Ni を主体とする合金がよい
)を溶接肉盛、溶射等により形成(被覆)させるもので
ある。その被覆厚さとしては、0.5〜20箭が適当で
ある。
レス等の金属で構成し、その表面に形成する耐食性金属
としては、Co系、WC系、 Ni系等の金属(特にC
o−Ti −Or Ni を主体とする合金がよい
)を溶接肉盛、溶射等により形成(被覆)させるもので
ある。その被覆厚さとしては、0.5〜20箭が適当で
ある。
又その上層に形成(被覆)する非鉄金属層としては、亜
鉛(メッキ浴)と親和性がちり、シかも亜鉛メッキに有
害とならない非鉄金属、例えば、亜鉛浴と同系の亜鉛又
はその合金、錫、ハンダ(鉛−錫合金9等を用いること
ができ、その被覆厚さとしては、30〜250μmが適
当であり、又被覆方法としては、溶射、電気メッキ等が
ある。
鉛(メッキ浴)と親和性がちり、シかも亜鉛メッキに有
害とならない非鉄金属、例えば、亜鉛浴と同系の亜鉛又
はその合金、錫、ハンダ(鉛−錫合金9等を用いること
ができ、その被覆厚さとしては、30〜250μmが適
当であり、又被覆方法としては、溶射、電気メッキ等が
ある。
次にこのような非鉄金属層に前記耐食性金属層の1部を
拡散する方法としては、例えば、被覆後加熱することに
より、拡散することができる。
拡散する方法としては、例えば、被覆後加熱することに
より、拡散することができる。
このように最表面層の非鉄金属層に下層の耐食性金属を
拡散する量としては、1〜10係(非鉄金属層に対して
)で濡れ性を向上させることができる。つまシ、新品ロ
ールでも直ちにメッキ浴の持上げができ、メッキが可能
となる。その理由としては、耐食性金属が拡散すること
により、最上層の非鉄金属層と耐食性金属層の界面にお
いて金属間化合物又は拡散固溶金属層が生成し、これが
メッキ浴の濡れ性を向上させるものと認められる。
拡散する量としては、1〜10係(非鉄金属層に対して
)で濡れ性を向上させることができる。つまシ、新品ロ
ールでも直ちにメッキ浴の持上げができ、メッキが可能
となる。その理由としては、耐食性金属が拡散すること
により、最上層の非鉄金属層と耐食性金属層の界面にお
いて金属間化合物又は拡散固溶金属層が生成し、これが
メッキ浴の濡れ性を向上させるものと認められる。
(実施例〕
次に本発明ロールの実施例を挙げる。
図面において、ステンレス系金属1でロール2を構成し
、その表面に耐食性金属層3を形成し、更にその上層に
非鉄金属層4を形成し、該非鉄金属層4には、耐食性金
属層の1部を拡散した金属層4を形成する。
、その表面に耐食性金属層3を形成し、更にその上層に
非鉄金属層4を形成し、該非鉄金属層4には、耐食性金
属層の1部を拡散した金属層4を形成する。
本発明ロールを用いた操業例を比較例とともに挙げる。
操業例
ロール径800w+1のステンレス製ロール胴部の表面
に耐食性金属として、Co(46%)W(15%)−O
r(20%) N1(10%)を主体とし、残C,S
i。
に耐食性金属として、Co(46%)W(15%)−O
r(20%) N1(10%)を主体とし、残C,S
i。
Fe等の不純物からなる合金層を溶射によシ、12fi
厚に形成し、その上層に非鉄金属層として、電気メッキ
により、亜鉛層を120μm厚に形成した。
厚に形成し、その上層に非鉄金属層として、電気メッキ
により、亜鉛層を120μm厚に形成した。
次いで400℃×4時間加熱処理して、非鉄金属層(亜
鉛層)に下層の耐食性金属層の1部を拡散(拡散反応量
は非鉄金属層に対してはx+、0%)した。
鉛層)に下層の耐食性金属層の1部を拡散(拡散反応量
は非鉄金属層に対してはx+、0%)した。
散することなく、構成した。
このようなロールを用いてそれぞれ次記のごとく、片面
浴融亜鉛メッキ鋼帯(板)を製造した。
浴融亜鉛メッキ鋼帯(板)を製造した。
1)メッキ浴温 460℃
2)ロール下部浸漬量 70 mm
3)ロール回転速度 90 mpm4)亜鉛メッキ
浴: At:0.16%、 Zn : 99.74%。
浴: At:0.16%、 Zn : 99.74%。
残不純物
このようにしてロールにメッキ金属を付着しつつ、ロー
ル上部に銅帯を接触移動して鋼帯片面にメッキを施した
ところ次記のごとき結果が得られた。
ル上部に銅帯を接触移動して鋼帯片面にメッキを施した
ところ次記のごとき結果が得られた。
l)本発明ロール 製備後直ちにロール全体にメッキ
浴を持上げ、均一メ ツキができた。
浴を持上げ、均一メ ツキができた。
2)比較例ロール 装備後ロールを回転し、メッキ浴
を持上げるまで3時 開裂した。
を持上げるまで3時 開裂した。
(発明の効果)
本発明のコーティングロールはメッキ浴に対する濡れ性
がよく、新たなロールを製備後直ちにメッキができ、生
産性を向上することができる等の優れた効果が得られる
。
がよく、新たなロールを製備後直ちにメッキができ、生
産性を向上することができる等の優れた効果が得られる
。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明ロールの実施例を示す説明1ソ(である
。 1・・・ステンレス系金属 2 ・・・ ロ − ル 3・・・耐食性金属層 4・・・非鉄金属層
。 1・・・ステンレス系金属 2 ・・・ ロ − ル 3・・・耐食性金属層 4・・・非鉄金属層
Claims (1)
- コーティングロール表面に耐食性金属層を形成し、その
上層に非鉄金属層を形成し、該非鉄金属層に前記耐食性
金属層の1部を拡散せしめた溶融亜鉛メッキのコーティ
ングロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21580485A JPS6277449A (ja) | 1985-09-28 | 1985-09-28 | 溶融亜鉛メツキのコ−テイングロ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21580485A JPS6277449A (ja) | 1985-09-28 | 1985-09-28 | 溶融亜鉛メツキのコ−テイングロ−ル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6277449A true JPS6277449A (ja) | 1987-04-09 |
Family
ID=16678526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21580485A Pending JPS6277449A (ja) | 1985-09-28 | 1985-09-28 | 溶融亜鉛メツキのコ−テイングロ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6277449A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115055915A (zh) * | 2022-06-01 | 2022-09-16 | 郑煤机智鼎液压有限公司 | 一种高耐腐蚀液压油缸导向套加工方法及导向套 |
-
1985
- 1985-09-28 JP JP21580485A patent/JPS6277449A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115055915A (zh) * | 2022-06-01 | 2022-09-16 | 郑煤机智鼎液压有限公司 | 一种高耐腐蚀液压油缸导向套加工方法及导向套 |
CN115055915B (zh) * | 2022-06-01 | 2024-02-02 | 郑煤机智鼎液压有限公司 | 一种高耐腐蚀液压油缸导向套加工方法及导向套 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910004609B1 (ko) | 알루미늄 용융 도금 크롬합금강 | |
US4036600A (en) | Steel substrate electroplated with Al powder dispersed in Zn | |
JP2783453B2 (ja) | 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法 | |
JPH0645853B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPS6277449A (ja) | 溶融亜鉛メツキのコ−テイングロ−ル | |
JPH05132747A (ja) | 溶融Znめつきクロム含有鋼板の製造方法 | |
JPS58189363A (ja) | 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法 | |
JPH02258962A (ja) | 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備 | |
JPH07331403A (ja) | 高強度合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法 | |
JPS63118057A (ja) | 溶融アルミニウムめつき鋼板の製造方法 | |
JPH08170160A (ja) | Si含有高張力(合金化)溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH02254145A (ja) | 溶融めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0362788B2 (ja) | ||
JP2776701B2 (ja) | 加工性、耐蝕性に優れた縞鋼板 | |
JP2783457B2 (ja) | 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法 | |
JPH08188861A (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH04214848A (ja) | 溶融亜鉛メッキ被覆物及び溶融亜鉛メッキ方法 | |
JP2982653B2 (ja) | 高耐食性Al−Zn合金溶融めっき鋼板とその製造方法 | |
JPH04333551A (ja) | 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法 | |
JPH04154950A (ja) | Fe‐Zn合金めっき鋼板の製造方法 | |
JPS64467B2 (ja) | ||
JPS61179862A (ja) | 連続溶融めつき方法 | |
JPH04221053A (ja) | 溶融亜鉛めっきステンレス鋼材の製造方法 | |
JPH05263210A (ja) | スポット溶接性に優れた溶融亜鉛・アルミニウム合金 めっき鋼板の製造方法 | |
JPS6396294A (ja) | 溶接性、耐食性に優れた缶用鋼板の製造方法 |