JPS627712Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627712Y2
JPS627712Y2 JP4951981U JP4951981U JPS627712Y2 JP S627712 Y2 JPS627712 Y2 JP S627712Y2 JP 4951981 U JP4951981 U JP 4951981U JP 4951981 U JP4951981 U JP 4951981U JP S627712 Y2 JPS627712 Y2 JP S627712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
dozer
bottom plate
protrusion
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4951981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164158U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4951981U priority Critical patent/JPS627712Y2/ja
Publication of JPS57164158U publication Critical patent/JPS57164158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627712Y2 publication Critical patent/JPS627712Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、流体圧駆動式バツクホウ装置及びド
ーザ装置を備えた作業車に関し、路上走行時の流
体漏洩に起因するバツクホウ装置及びドーザ装置
の不測な下降、あるいはバツクホウ装置の横揺れ
を確実に阻止するための手段を、構成面及び製作
面において簡単なものに改良することを目的とす
る。
次に本考案の実施の態様を例示図に基づいて説
明する。
第1図に示すように、タイヤ式走行車体1に旋
回台2を縦軸芯周りで駆動回転操作自在に取付
け、前記旋回台2の前部に流体圧シリンダ3aな
いし3dによつて側溝掘可能なバツクホウ装置4
を、後部に搭乗運転部5及び原動部6を設けると
共に、前記走行車体1に流体圧シリンダ7により
昇降されるドーザ装置8を設け、もつて、掘削作
業、排土作業及び路上走行が可能な作業車を構成
してある。
第2図及び第3図に示すように、流体圧シリン
ダ7によつてドーザ装置8を対地浮上させた状態
で、そのシリンダ7のボトム側支軸9a及びロツ
ド側支軸9bにわたつてチエーン10を作用解除
操作自在に張設して、シリンダ7における流体漏
洩に起因するドーザ装置8の下降をチエーン10
によつて阻止すべく構成してある。また、前記バ
ツクホウ装置のバケツト11に、その底板11a
背部に連設の補強リブ12間に位置させて、か
つ、前記バケツト11の側板11bの前記底板1
1a背部への突出量以下の突出量にした状態で、
係止部材13を設けると共に、前記ドーザ装置8
の上部に前記補強リブ12間に相当する幅の突起
14を連設し、もつて、チエーン10によつて固
定されたドーザ装置8の突起14に前記係止部材
13を係合することにより、バツクホウ装置4の
横揺れを防止し、かつ流体漏洩に起因するバツク
ホウ装置4の下降をもチエーン10により阻止す
べく構成してある。
尚、前記チエーン10に代えて、ワイヤーやロ
ツド等の各種手段が利用でき、それらを機械式固
定具10と総称する。
以上要するに、本考案によるドーザ付バツクホ
ウ作業車は、流体圧駆動式バツクホウ装置4のバ
ケツト11に、その底板11a背部に連設の補強
リブ12間に位置させて、かつ、前記バケツト1
1の側板11bの前記底板11a背部への突出量
以下の突出量にした状態で、係止部材13を設
け、前記係止部材13とドーザ装置8に連設の突
起14との係合によつて、前記バケツトを流体圧
シリンダ7により対地浮上させた前記ドーザ装置
8によつて受止め可能に構成すると共に、前記ド
ーザ装置8の下降を阻止する機械式固定具10を
作用解除操作自在に備えてある事を特徴とする。
即ち、バケツト11を受止めたドーザ装置8を
固定具10により対地浮上した状態でロツクする
ことにより、流体漏洩によるバツクホウ装置4及
びドーザ装置8の不測な下降を固定具10によつ
て阻止し安全に路上走行できるようになつた。バ
ケツト11を受止めるに、第4図に示すように、
ドーザ装置8の上部に係止ロツド15を、バケツ
ト底板11a背部に前記係止ロツド15に対する
突起16及び、前記係止ロツド15の両側端に作
用してバケツト11の横移動を阻止する弾性体1
7を夫々取付けるといつた手段も考えられるが、
この場合、前記突起16及び弾性体17のバケツ
ト底板11a背部への突出量が比較的大きくなつ
て、掘削作業に悪影響を及ぼし、作業性に欠ける
ものである。しかし、本考案によればバケツト底
板11a背部に本来備つた補強リブ12を、バケ
ツト11の横移動を阻止する規制具として有効利
用し、かつ係止部材13をバケツト側板11eよ
り突出しないようにすることで、掘削作業に何ら
支障をきたすことなく、全体として極めて簡単な
改造でもつて、安全面、製作面及びコスト面にお
いて有利なドーザ付作業車を提供できた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るドーザ付バツクホウ作業車
の実施の態様を示し、第1図は全体側面図、第2
図は要部の一部切欠側面図、第3図は要部斜視
図、第4図は比較例を示す要部斜視図である。 4……バツクホウ装置、7……流体圧シリン
ダ、8……ドーザ装置、10……固定具、11…
…バケツト、11a……バケツト底板、11b…
…バケツト側板、12……補強リブ、13……係
止部材、14……突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流体圧駆動式バツクホウ装置4のバケツト11
    に、その底板11a背部に連設の補強リブ12間
    に位置させて、かつ、前記バケツト11の側板1
    1bの前記底板11a背部への突出量以下の突出
    量にした状態で、係止部材13を設け、前記係止
    部材13とドーザ装置8に連設の突起14との係
    合によつて、前記バケツトを流体圧シリンダ7に
    より対地浮上させた前記ドーザ装置8によつて受
    止め可能に構成すると共に、前記ドーザ装置8の
    下降を阻止する機械式固定具10を作用解除操作
    自在に備えてある事を特徴とするドーザ付バツク
    ホウ作業車。
JP4951981U 1981-04-06 1981-04-06 Expired JPS627712Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4951981U JPS627712Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4951981U JPS627712Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164158U JPS57164158U (ja) 1982-10-16
JPS627712Y2 true JPS627712Y2 (ja) 1987-02-23

Family

ID=29846246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4951981U Expired JPS627712Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627712Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019228503A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Guangxi Liugong Machinery Co., Ltd. Multiple tool electric construction machine
WO2019227472A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Guangxi Liugong Machinery Co., Ltd. Multiple interface tool for a construction machine
JP7147622B2 (ja) * 2019-02-21 2022-10-05 コベルコ建機株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164158U (ja) 1982-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2847134A (en) Ditch digging attachment for tractors
JP4619147B2 (ja) 建設機械
JPS627712Y2 (ja)
CN1327938A (zh) 带有挖掘具辅件的装载机以及用于该装载机的底盘
US11401687B2 (en) Surface support assembly for supporting a working machine
JPS627713Y2 (ja)
JPS6319409Y2 (ja)
JPH0745736B2 (ja) クレーン付き掘削機
JPS63845Y2 (ja)
JP2593024Y2 (ja) 油圧式パワーショベルの作業機
CN212358445U (zh) 一种防止反光的挖掘机用操作面板
JP2004108144A5 (ja)
CN209779728U (zh) 一种便于检修的挖装一体机
JPH07113223B2 (ja) 浅水域用作業機
JPS637427A (ja) クレ−ン付き掘削機
US10392778B2 (en) Stabilizing system for excavators
JP2000001873A (ja) 排土板装置
JPS6133097Y2 (ja)
JP4329245B2 (ja) 建設機械の作業アタッチメントに適用される箱形断面構造及び作業アタッチメント
JPH033649Y2 (ja)
JPS641910Y2 (ja)
JPH0646048U (ja) 掘削バケット
KR0117950Y1 (ko) 중장비의 아웃트리거 플로트 회전방지장치
SU1063948A1 (ru) Устройство дл передвижени землеройных машин
JPH032436Y2 (ja)