JPS6276895A - ダイレクトインダイヤル方式電話装置 - Google Patents

ダイレクトインダイヤル方式電話装置

Info

Publication number
JPS6276895A
JPS6276895A JP21517685A JP21517685A JPS6276895A JP S6276895 A JPS6276895 A JP S6276895A JP 21517685 A JP21517685 A JP 21517685A JP 21517685 A JP21517685 A JP 21517685A JP S6276895 A JPS6276895 A JP S6276895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
circuit
dial
sound source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21517685A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Matsufuji
松藤 輝雄
Takao Ono
小野 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP21517685A priority Critical patent/JPS6276895A/ja
Publication of JPS6276895A publication Critical patent/JPS6276895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電話1kj6に閉覆る一〇のCあり、特に、
ボタン電話装量ヤ)構内交換装置におい−C1特定局線
の着信に自動応答し、ぞの後、発信者か内線番号をダイ
ヤルすることにより、+tJi接にボタン電話機や内線
電話機イ【どを呼び出りことのできる、ダイレフ1〜イ
ンダイ入2ル(Direct in旧旧:以下、DID
と略する)1ノ式電話装置に関するものである。
さらに具体的にいえば、本発明はDTD7’j式電話装
置において、内線を呼出した際、内線のボタン電話機が
話中、無応答<iどで通話状態か−Cパぎ4【い時、発
呼者の新たイiダイ\フル操作によって音声呼出し、そ
の他の内線呼出し、あるいは−・般着信七−ドなどに着
悟り口![1は能を変更することのできるダイレクトイ
ングイ−(フル方式電話装置に関するものである。
(従来の技術) 近年構内交換!¥首(PBX>などでは、構内交換装置
の扱者を介さずに、外部発信者か直接に内線加入者を呼
出して通話を行なうことのできる、前記1’)TD別機
能備えた装置が実用に供されている。
ところで、DID機能を用いて、外部発信者が直接呼出
動作を行なう場合、ます局線番号をダイスフルすると、
対応する構内交換装置が受信し、装置の自動応答装置か
起動して局線に自動応答を行イ【うこととなる。
その後、外部発信者が構内交換装置にDID機能がある
ことを予め知っていたか、あるいは局線からの着信に自
動応答した際、その応答内容(メツセージ等)により知
り冑て、被呼内線加入者の内線加入者番号を引続きダイ
ヤルすると、吐出音が被呼内線hnn看者電話機に伝達
される。この呼出音により被呼内線加入者が応答り−れ
ば外部発信者と通話することかできる。
一方、構内交換装置にIIR容されている内線加入者同
士が内線呼出を行なう場合にLt、発呼内線加入者か被
呼内線加入者の内線加入者番号をグイA2ルすれば、同
様にIt’d’出音が伝達されて呼出が行なわれ、応答
すれば内線通話を行イTうことかできる。
ボタン電話装置においては、一つの局線を複数のボタン
電話機(例えば$10台)で使用する形式をとるため、
一つの局線の使用411度が多いので、局線をDID機
能のために専用し、該局線に着信があった場合にはすべ
て自動応答さ−けるように構成することは、むしろ小タ
ン電話装置としての局線共用可能という本来の機能低下
を招くことにもなりかねず、D11′)機能を採用しに
くいのか実情であった。
ところが最近では、この種ボタン電話装置に於ては多機
能化か叫ばれ、かつ電子化、IsI化が急速に進/Vだ
結果、小(1“(にして装置の大規模化、高)幾1止化
か可能とイ【す、安価に実現できるJ、うに42っでき
たことから、例え小規模のシステム−(あって−ら、(
幾(化アップの−・I、菜としてD I D機1止の採
用−し考慮でさるようにイ1つてきた。
(発明かlli?決しようどする問題点)4(発明は、
従来の横内交換装置P RX Qどにおい−C−D I
 D )F、If能をどりいれた場合には、内線電話機
を局線に面接接続て・きるという便利ざがある半面、 (1)呼出しでいる小タン電話機か話中の場合、発呼石
側からみれば、通話状態になって電話利金かでy紳され
ているにもかかわらず、フックスイッチを隋ろしてぞの
電話機か終話するまで持ち、再度ダ゛イ)2ル操作をや
りli!!さな【′Jればイγらず、不便かつ不経演−
Cあり、まl、= (2) II・P出しているボタン電話機が応答しない
場合−し同様に、相手か応答するまで持たl、’c c
:Jればならイ韮いので、 発呼者の自由麻かイにくリービスの低下に4するなどの
問題点が予想さ−れるので、この点を解決すること、お
よび従来の小タン電話装置にd3いて採用されなかった
D I l)機能を、前)?1;のJ、うに予想される
問題点を克服した十で電子化ボタン電話装置として実現
することを目的としてなされたものである。
(問題点を解決するだめの手段および作用)前記の問題
点を解法覆るために、本発明は、DIDモードで内線を
呼出()た際、内線の小タン電話機か話中、無応答など
で通話接続ができ4【い時、発呼者の新!こなダイヤル
操作によって音肖呼出し、他の内線0゛r出し、あるい
は一般着信モードなどに着信処理機能を変更し、9則か
つルイ「実へ通話接続をはかれるように(育成した点に
特徴がある。
(実施例) Jス下に図面を参照して、本発明の一実施例を詳庁用に
説明覆る。
第1図131、本発明の小タン電話装置の全体構成を示
覆ブ[1ツク図である。M[はボタン電話に装置、KT
−1,・・・・・・、KT−mはボタン電話機、C0−
1、・−−−−・CO−n tよ局線であり、l−N−
11゜I N−21−・−・−1−、N−1m、  L
N−2rrN;、f:ボタン電話主装置M「と小タン電
話機KT−1,・・・・・・K T −mとを接続する
ケーブルである。
なお、この図で(J、制御用および動作用の各電源装置
は筒略化のために、またボタン電話機に王−mの内部構
成(よ小タン電話RKT−1のそれと同じであるので、
ぞれぞれ図示を省略されている。
ボタン電話機に含まれているKFYは、回線選択キーや
テン1−および*、#などのキー接点を含むキーボード
、1−「Dは局線ヤ)内線等の使用状態4【どを示す表
示灯等としての発光ダイオート、Isはフックスイッチ
である。
−〇 − また、良く知られているように、ボタン電話主装置M「
の制御回路(プロセラ’J)CPU(−1:、続出専用
メモリROMに予め記憶されたブ[−1グラムにより、
またボタン電話fF、It KT−1・・・・・・K 
T’ −mの制御回路(プロセラ1J)KPUは読出吉
川メ′[すKOMに予め記′旧されたプ[1グラムにJ
、す、それぞれ動作している。
音源回路下ONFは、発信音(ダイAフルト−ン)、局
線着信音(一般着信モートによる局線からの吐出音)、
内線着信音(他のボタン電話機KT−jからの呼出し音
)、d3よび′保留音を発/11する機能を右する。
DTD着信音信金路回路I DT−ONI;t:、前述
した発信音、局線着信音、内線着信ン1、および保留音
と比べて、周波数、音色および鳴動用1trlの少なく
とも一つを異に1−る信弓を発生覆る機能を有づ−る。
制御回路CPUは、着信検出回路lNC−1゜・・・・
・・INC−nを順次に参照することにより、と= 1
0− の局線C0−1に着信があったかを、常時監視している
。時61回路CL Kは、各ボタン電話機に丁−1jの
通話時間や、呼出時間(着信音が鳴動され始めてから応
答覆るまでの時間)などを調時する。
また、一般着信モードでt′A:、局線からの呼が市っ
た間合、ボタン電話機KT−1〜K T−mのうちのど
のボタン電話機に局線着信音を鳴動させるかが、予め前
記RAMに指定されている。ここで1.1、ボタン電話
機に丁−mがそれであると仮定する。
一般ン1信モードで動作中に、局線C0−1゜・・・・
・・co−nのどれか(CO−i )に着信があると、
該当する局線回路C0T−iの着信検出回路rNc=が
着信情報を検出し、これが制御回路CPUへ送信される
制御回路CP Uは、鳴動指定された11ζタン電話機
にの例では、KT−m)をランダムアクセスメ七りRA
Mから読出し、通話路制御回路SWCを介して通話路ネ
ジ1ヘワークSWを制御し、音源回路下ON Eをボタ
ン電話機KT−111に接続する。
これにより、小タン電話機(<王−rTl側では、スピ
ーカSPJ、り局線右信金が放出される。同1.1に着
信局線に対応J−る発光ダイA−ト1− F l)が点
灯また(は点減り−る。
ボタン電話機KT−m側で、キーボード1〈[Yを操作
して着信対応の局線を選択すると共に送受信器を上げて
応答すると、ボタン電話機K T−Inの制御回路K 
P Uがこれを検出し、ボタン電話機側の送受信回路K
 X R、トランス王6.1〜ランス丁−2m、d−3
よびに装置間「側の送受信回路XRを介して、応答信号
をボラン電話主装置装F側の制御回路OPUに送信する
、。
前記制御回路CP LJ let;これに応答して、音
源回路TONFを通話路ネット1ノークSWから切H1
リ−と共に、局線回路C0I−iにループを形成さl!
、次いで局線C0−1を、局線回路c o −r−川、
涌話路ネジlへワークSWおよび1ヘランスT−1mを
介して、鳴動指定されたボタン電話機KT−mの通話回
路KSIに接続させる。
このJ:うにして局線cO−iとボタン電話機に丁−m
間の通話路が形成される。
つぎに、DTDモードでは、特定の局線へ着信かあった
場合、該当する局線回路がループを形成して自動的に応
答できるように、予めボタン電話1装暦MF(以下、単
に主装置という)内のランダムアクレスメモリRA M
にデータ設定がされている。ここでは、局線Co−1が
指定された[特定の局線−1であると仮定する。
前記の特定局線C0−1へ着信があった場合の動作を、
第1図および第2図を参照して説明する。
前記着信があると(第2図ステップS1)、局線回路C
0T−1の着信検出回路TNC−1によって検出された
着信情報が、制御回路CPUへ送出される。
制御回路CP Uからの指令にJ:す、局線回路C0T
−1が局線C0−1へのループを形成して自動応答する
とり先に、さらに通話路制御回路SWCは、通話路ネッ
トワークSWを経由して[)B信号レシーバ(多周波信
%j受信器)l”RRCVおよび音源回路TONEを局
線回路COT−−−1に接続させる。
音源回路TONFからの発信音(セカンドダイヤル1〜
−ン)か、通話路ネジ1〜ワークS W d’3よび局
線回路C0T−1を介して局線Co−1へjス出される
(第2図ステップ32)。
これにより、局線C0−1の発呼者は、音源回路TON
Eよりの前記セカンドダイヤル1〜−ンを確認した後、
呼び出ぞっとしているボタン電話機(例えば、KT−1
>の内線洛脣をP[3(ブツシュボタン)式の電話機で
ダイ)フルする。
内線蓄量の最初の11行のダイヤル受信か確認されると
(第2図ステップS3)、制t11回路CPUからの指
令により、音源回路TONEは通話路ネッ1〜ワークS
Wより切り離される(第2図ステップS/′I〉。
ぞして、ダイヤル情報は、P [3信号レシーバPBR
CVにJ、って受信され、ぞの受信情報か制御回路CP
 Uへ送信される(第2図ステップ55)9内線番弓の
グイ曳フル終了後(第2図ステップS6)、Pf3信弓
レシしバP [3RCVか通話路ネットワークSWに接
続された状態を保持したまま、制御回路CPL、Jの指
令によって、DID!信音源信金D回路’)TONが通
話路ネットワークSWを経由して、局線回路C0T−1
および呼ばれたボタン電話機1くニー1に接続され、内
線着信(呼出し)音と(Jl、冑イγるD I I”)
着信音を送出する(第2図ステップ37)。
この結束、前記ボタン電話機KT−1は、内線着信音と
(よ周波数、音色、くり返し鳴動周期などの異なる、D
TD肖倍音を鳴動させることになるので、これに応答す
る人は、容易に、その呼出しか内線からの−bのである
か、局線からの直接呼出しであるかを、事前に識別し、
適切な応対を覆ることかできる。
小タン電話機に1−−−1で応答覆る(例えば、送受話
器を上げる)と、応答情報(例えば、フックスイッヂ1
−ISか閉じたことを表わす信弓)か、ボタン電話機K
TIの送受信回路に×[くよりボタン電話主装置M「の
送受信回路XRを経由して、ηi制御回路回路P Uへ
送信される。
制御回路CP L、Jが前記応答情報を検出Jるど(第
2図ステップS8)、ぞの指令により、DID着信高源
音源回路In)TONIJ:通話路ネットワークSWよ
り切り離され、一方、局線回路c o r −1は通話
路ネッ1〜ワークSWを峰山してボタン電話機に王−1
に接続され、通話状態にイ【る(第2図ステップS9)
一方、被呼ボタン電話機が話中であったり、応答がない
どきは、発呼者はぞのままの状態から再度ダイヤルする
ことによって、本発明による機能変更を実施することが
できる。前記機能変更は、例えば、つぎ03種類である
(1)他の内線電話機を呼出す(数字ダイヤルにより) (2)呼j11音呼出しを、音声呼出しに変更する(#
ダイヤルにより) (3)呼出舊呼出しまたは音声呼出しを、一般着信モー
ドに変更するにトダイAフルにより)以下これらのモー
ドについて順次説明する。
第2図ステップS7による内線呼出し中においても、P
B信号レし−バPBRCVか通話路ネットワークSWに
接続されたままであるので、発呼者が内線呼出し中にP
B式ダイヤルを行なうと、ぞのダイヤル情報);1、P
B信号レし−バPBRCVで識別され、(幾能変更ダイ
ヤルとしてCPUへ転送される(第2図ステップ511
)。
CP t、J Iに、このダイヤル情報が数字(1,2
゜・・・9.O)か、「#」、[*−1かを判別しく第
2図ステップ512)、これに応じた処理を実行覆る。
まず、前記クイへフル情報か数字CあるどきGe15、
前記(1)の変更モードであると判定し、今までの内線
呼出しを停止しく第2図ステップ313)、第2図のス
テップS5に戻って新J↓1の内線呼出しを始める。
なお、この場合、最初のダイXフル情報のみを判別し、
これを、現在呼出しされている内線番目のいずれかの(
行の数字と入換えたり、予定の順序でシフトしたりする
こともできる3、このJ、うに11れば、発呼者は1格
のダイNアル操作−C,斬たイ1内線番号指定を行なう
ことができる。
ステップS11で検出されlこダイXフル情報が「#」
であるときは、現在内線n′F出音で呼出されているボ
タン電話機か話中か否かを判別するψ1狸−18= を行イγい(第2図ステップ514)、話中の場合に1
.11、イ↑るべく発呼者に対してぞの旨を報知した後
に、ステップ511(また(Jl、ステップS8)に戻
る。
また、話中て<rい場合は、この小タン電話機を、発呼
者の音声呼出し上−ドへ切換える。す4fわち、通話路
ネットワークSWを経由して、局線回路00丁−1を被
■゛r小タン電話機と接続し、D T Dン1源回路I
)II’)TONFを通話路ネットワークSWより切り
出11す(412図ステップ515)。
その後、被呼小タン電話機で応答すると(第2図ステッ
プ816)、通話状態が確立するので、PR信信号し−
バP RRCVが通話路ネットワークSWから切り離さ
れる(第2図ステップ517)。
イ↑お、ステップS16にd3いて、応答情報か検出さ
れないとき、再麻ステップ311に戻るように刀−る(
二とbできる。
ステップS”11で検出したダイヤル情報か[*−1で
あるどき1.11、現在性なっている内線呼出しを停止
し、一般着信モートに切換λる。すイlわら、DEC音
源回路回路I I’)王ONEおよびP[3信′I号レ
シーバPRRCVを通話路ネットワークSWから切り離
しく第2図ステップ818)、予め鳴ΦI)指定された
小タン電話機K −1−−−mに局線着信音を)ス信覆
る(第2図ステップS ′I 9 )。
前)ホのように、本発明のグイレクトイング゛イAフル
方式電話装岡て131、Dlr)(−ドIliの小タン
電話機への着信音と(〕で、内線ン1信音と131、巽
イTるDTf)着信音を用い−Cいるが、このこと(3
1,必り゛しも必要でにI、イ1く、同じ着信音を用い
ることもできる。
次に本発明にJ、る音源回路下ON [どf) r D
盲信音源回路1’) I f’)王ON (1) :=
j体的構成f、7 ツCI”−C第3図(a)、(b)
を参照して説明覆る、1第3図(a)はt1源回路−1
0N IE ニIIV、容す;nTいる内線i伝音(呼
出音)発生回路のj4体例を示= 20− すブ「1ツク図である。
一対のシコーミツト式インバータM、T2に接続されて
いる]ンデンサ、抵抗(C1,R1およびC2,R2)
が、それぞれの時定数で充放電を繰り返し、各インバー
タ11.I21は周波数を異にするパルス信号を発生す
る。
この場合のパルス信号の周波数はつぎの式で計棹できる
−f−=  k / CR ここで、Cは]ンデンサの容量、Rは抵抗の値、1くは
シュミット式インバータの電源電斤と待↑11によって
決まる定数で、おJ、ぞ2〜3で必る。
この2種類のパルス信号がノアゲートNORに加えられ
て変調された後、抵抗、コンデンサ(R3、C3)から
4する積分回路で三角波に変換され、さらに刺ペアンプ
OPΔMPおよびその人力、帰還抵抗R4,R5によっ
て一定の振幅に波形整形され、出力端子OU T 1か
ら内線着信音として出力される。
明らかなように、この内線着信γ/、の音色は、時定数
回路C1,R1およびC2,R2の0.1定数を変える
ことによって適当に調整することかできる。
また、明らかイ【ように、?4源回路T ON E 1
;:収容されている局線着信金発生回路、保留ハ介牛回
路等についても同様な回路で[1的に合った信号を生起
させることかできる。
第3図(b)は、DID盲信音源回路 1’)TDTONの一具体例を示すブ[−1ツタ図であ
る。
第3図(a)と対比覆れば明らかなように、このDID
着信音源回路DTDTOII7)回路崩成4J、、同図
(a)の内線着信音発生回路と同じであるが、シュミッ
ト式インバータr6,17に接続されている時定数回路
C6,R6およびC7,R,7,ならびに積分回路R8
,cにE’、の、それそ゛れの時定数を、内線着信音回
路の場合と(31,異ならl!、出力端子0UT2に生
ずるDrD着信音の周波数とγ1色、−22= およびくり返し鳴動周期か胃なる」、うにしている。
以上に説明した実tS例(511、DTD着信音源回路
を設c′Jで内線盲信前と識別さpるJ、うにしたもの
であったか、本発明は、[11D着信音を局線着信音で
兼用することににって実施することもてきる。
このための具体的手段どしては、DID局線の発呼者に
よる内線番号ダイヤルの終了に応じて、通話路ネットワ
ークSWに音源回路を接続する際に(第2図ステップS
7)、D■D着信音信金路回路DTONで゛(Jiなく
て、音源回路TONF内の局線盲信音発生回路を、被呼
ボタン電話機に接続するようにすればよい。
したがって、この場合には、DID肴倍音源回路回路I
 DTONを設C)る必要はなく、読み出し専用メ′し
りROMに記゛臘する制御用ブ[1グラムを変更するだ
(プて」2いので、既設の小タン電話装置にも容易に適
用することができる。
イ1お、本実施例では、DID着信音源回路回路23 
= 0 T D −’r’ ONを局線回路(例えばC0I
−1)に−b接続し、弁信省にもDIDi仏と′1を聞
か)ジるJ。
うにしているか(第2図ステ・ンJS7)、これ(、二
限定されるもの−Cはイ> <、発仁名には間か1)な
いように構成してら特に支陣1.−1−. イ”jい。
また、以上では、本発明を小タン電話装置16に適用し
た例について述べたが、本発明が電子式114内交換装
置(PBX)にも適用できること(51、容易に理解さ
れるであろう。
(発明の効果) 以−トのβ1明から明らかイtように、本発明によれば
、つぎのようイr効果か達成される。
DTD着信時の内線呼出し中に[〕[3信3Iシーバを
接続状態に保持することにJ、す、発呼者のPBダイヤ
ルを随11、〜受信判別することが可能とイfるので、
内線を呼出した際、内線のボタン電話機か話中、無応答
<Xとで通話接続ができ4【い時、発呼者の新たなグイ
Aフル操作にJ、って音声呼出し、他の内線呼出し、あ
るいは一般着信モードなどに着信処理機能を変更リ−る
ことかでき、待ち時間を短縮し、通話利金を節減できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の一実施例におけるI)ID看信時の動作を示すフロ
ーヂ【・−ト、第3図(a)(b)は第1図に示した音
源回路およびDID着信音源回路の詳細ブロック図であ
る。 KT−1〜に−「−rn・・・ボタン電話機、M[ヨ・
・・ボタン電話]二装置、SW・・・通話路ネットワー
ク、PBRC・・・PR信号レシーバ、XR,KXR・
・・送受信回路、7NG−1〜INC−n・・・着信検
出回路、C0T−1〜C0T−n・・・局線回路、DI
I’)TON・・・DID肴 信金源回路、TONF・
・・音源回路、CPU、KPU・・・制御回路、1−1
8・・・フックスイッチ、 C0−1〜GO−n・・・
局線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれが局線に接続される複数の局線回路と、
    それぞれが通話回路および送受信回路を含む複数の端末
    電話機と、 前記複数の局線回路および端末電話機の選択されたもの
    同士を接続するための通話路ネットワークと、 前記通話路ネットワークに接続され、これを介して前記
    複数の局線回路および端末電話機の選択されたものに選
    択的に接続される音源回路と、前記通話路ネットワーク
    に接続され、前記局線から局線回路および通話路ネット
    ワークを介して受信されるダイヤル情報を検出するPB
    信号レシーバと、 予めダイレクトインダイヤル用に指定された特定局線に
    着信があったことを検出する手段と、前記特定局線への
    着信に自動的に応答して、前記特定局線回路に局線への
    ループを形成させる手段と、 前記特定局線への着信に応答して、前記特定局線回路を
    PB信号レシーバおよび音源回路に、通話路ネットワー
    クを介して接続する手段と、PB信号レシーバで検出さ
    れた、局線からの特定ダイヤル情報に応答して前記音源
    回路を通話路ネットワークから切り離す手段と、 PB信号レシーバで検出された、局線からの内線番号ダ
    イヤル情報に応答して、着信音を発生する音源回路を、
    前記通話路ネットワークを介して、内線番号で指定され
    た端末電話機に接続する手段と、 前記端末電話機からの応答情報を検出する手段と、 前記応答情報に応答して、前記音源回路を前記通話路ネ
    ットワークから切り離す手段と、 前記応答情報に応答して、前記特定局線および内線番号
    で指定された端末電話機を、通話路ネットワークを介し
    て接続し、通話状態とする手段と、前記応答情報が検出
    されるまでPB信号レシーバを前記特定局線回路と接続
    状態に保持する手段と、 音源回路が内線番号で指定された端末電話機に接続され
    ている間に、PB信号レシーバによつて新たなダイヤル
    信号が受信されたときは、新たなダイヤル情報に応じて
    、着信処理機能を変更する手段とを具備したことを特徴
    とするダイレクトインダイヤル方式電話装置。
  2. (2)着信処理機能の変更は、新たなダイヤル情報に応
    じて、着信音呼出しに代えて発呼者による音声呼出しを
    可能にすること、他の端末電話機を新たに呼出すこと、
    および一般着信モード用の指定端末電話機を新たに呼出
    すことの少なくとも一つであることを特徴とする前記特
    許請求の範囲第1項記載のダイレクトインダイヤル方式
    電話装置。
JP21517685A 1985-09-30 1985-09-30 ダイレクトインダイヤル方式電話装置 Pending JPS6276895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21517685A JPS6276895A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 ダイレクトインダイヤル方式電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21517685A JPS6276895A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 ダイレクトインダイヤル方式電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276895A true JPS6276895A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16667922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21517685A Pending JPS6276895A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 ダイレクトインダイヤル方式電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177693A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02177693A (ja) * 1988-12-27 1990-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348043A (ja) デ−タ通信装置
US6873700B2 (en) System and method for announcing a message through a private branch exchange
JPS6321385B2 (ja)
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JPS6276895A (ja) ダイレクトインダイヤル方式電話装置
SU1210231A1 (ru) Устройство дл автоматической переадресации вызовов
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JPS6338355A (ja) 複数選択信号連続発信機能付多機能電話機
JPS6315556A (ja) 発信音送出制御方式
JPS6276896A (ja) ダイレクトインダイヤル方式電話装置
JP2543060B2 (ja) 電話交換機
JPH06188993A (ja) 構内交換機
JPH0488740A (ja) 内線呼出方式
JPH03211958A (ja) ボタン電話機
JPS63252090A (ja) 電話装置
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPS6276893A (ja) ダイレクトインダイヤル方式電話装置
JPS6064597A (ja) ブランチ電話機
JPH05160920A (ja) 回線制御装置
JPH0247967A (ja) 構内交換機の着信鳴動装置
JPH0522395A (ja) 自動ダイヤル装置
JPS63138844A (ja) 電話自動呼出装置
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPH02214358A (ja) 電話交換システム