JPS627616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627616Y2
JPS627616Y2 JP9500980U JP9500980U JPS627616Y2 JP S627616 Y2 JPS627616 Y2 JP S627616Y2 JP 9500980 U JP9500980 U JP 9500980U JP 9500980 U JP9500980 U JP 9500980U JP S627616 Y2 JPS627616 Y2 JP S627616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
links
conveyor
joint pin
supply device
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9500980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718525U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9500980U priority Critical patent/JPS627616Y2/ja
Publication of JPS5718525U publication Critical patent/JPS5718525U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS627616Y2 publication Critical patent/JPS627616Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、製品を間欠的に移送するコンベヤ
と、該コンベヤに製品を間欠的に供給する回転式
製品供給装置とを交互に駆動するのに好適な駆動
機構に関する。
コイルばね等の小物製品を研掃材の投射により
研掃する場合などには、研掃室を通過するチエン
コンベヤに、製品を1個ずつ収納できる複数個の
切欠部を周縁部に設けた円盤状の回転体を備えた
回転式製品供給装置をもつて製品を供給してい
る。ところで、このような装置ではチエンコンベ
ヤと供給装置の回転体とは交互に間欠駆動する必
要がある。そこで、従来、チエンコンベヤと供給
装置の駆動はそれぞれ別の駆動源により行われて
おり、そして、それらを互に連けいさせて駆動で
きるよう電気的確認を取つている。このため、製
品の供給量が多くなると、コンベヤと供給装置と
は互に追従できなくなると共に電気的なトラブル
も多く発生するなどの問題が起きている。
本考案は上記の問題を解消するためになされた
もので、以下に本考案の一実施例について図面に
基づき詳細に説明する。1は例えば研掃室を構成
するキヤビネツト2の外側面に設けられたフレー
ムで、該フレーム1には所要の間隔をおいて2本
の縦型駆動軸3および4が軸受ユニツト5,5,
6,6を介して回転自在に装着され、該駆動軸
3,4の上部位置にはラチエツト7,8が歯部を
互いに逆向きにしてそれぞれ嵌着されている。そ
して駆動軸3,4の上端部には同じ長さのリンク
9,10の一端部が軸受11,12を介してそれ
ぞれ水平回動可能に装着され、該リンク9,10
の他端間には第3図に示すように、軸受31,3
1および接手ピン32を介して屈曲自在に接続さ
れた2個のリンクで成る連結部材13の両端部
が、軸受14,14および接手ピン15,15を
介して水平回動自在に架装されている。また、リ
ンク9,10には図示されないばねを介して索引
されてラチエツト7,8と係合する爪16,17
が支持ピン18,19および軸受20,21を介
してそれぞれ水平回動可能に支持されている。
また、前記駆動軸3の下端部には鎖歯車22が
嵌着され、該鎖歯車22にはキヤビネツト2を貫
通するチエンコンベヤを構成する無端ローラチエ
ン23が掛け巻わされている。そして他方、前記
駆動軸4の下端部には第4図に示すように、一組
のかさ歯車24を介して回転式製品供給装置25
が連結されており、該供給装置25は、1個の製
品を横向きに収納できると共に先端部がローラチ
エン23を通過可能に開口された複数個の貫通切
欠部26,26を周縁部に形成して垂直面内で回
転可能に配設された回転体27と、フレーム1に
固着されたブラケツト28上に軸受ユニツト2
9,29を介して回転自在に設けられかつ先端部
にかさ歯車24を嵌着せしめた回転体支持軸30
とで構成されている。
また、前記連結部材13の中央部に設けられた
接手ピン32の上端部にはクランク部材33の一
端部が固着され、該クランク部材33の他端部は
キヤビネツト2のフレーム34を介して固定配設
された減速機付モータ35の出力軸に嵌着されて
いる。36は回転体27を所定位置に制止させる
ための制止装置で、中央部で枢支された傾動部材
37の一端部に装着されたローラ38が、引張ば
ね39の索引で傾動部材37が時計方向に回転す
ることにより回転体27の外周面に当接し、その
切欠部26に嵌つて回転体27を定位置に確実に
制止させるようになつている。
このように構成されたものは、減速機付モータ
35の駆動により第2図においてクランク部材3
3が矢印方向に低速回転されると、連結部材13
を構成する2個のリンクが接手ピン32を支点に
して屈曲運動しながら連結部材13が左右に往復
動し、これと同時にリンク9,10が駆動軸3,
4を支点にして実線で示す位置と、二点鎖線で示
す位置との間を往復回動する。こうした動作にお
いて、連結部材13の右方への移動によりリンク
9,10が時計方向へ回動すると、爪16がラチ
エツト7と係合しないため駆動軸3は回転しない
が、爪17がラチエツト8と係合して駆動軸4を
所定角度、時計方向へ回転し、その回転がかさ歯
車24を介して支持軸30に伝達され、かつ、制
止装置36の作用により回転体27が所定角度回
転される。その後、連結部材13の左方への移動
によりリンク9,10が反時計方向へ回動する
と、連結部材13が右行する場合とは逆に、爪1
7がラチエツト8とは係合しないが爪16がラチ
エツト7と係合して駆動軸3を所定角度、反時計
方向へ回転し、これに伴つてローラチエン23は
1リンク移動される。このようにクランク部材3
3の回転により回転体27と鎖歯車22とが交互
にして間欠的に回転しているところに、図示され
ない適宜の手段により切欠部26に所定の製品
(この実施例ではコイルばね)を1個ずつ挿入す
ると、製品は切欠部26の旋回移動により移送さ
れてローラチエン23と対応する位置にゆき、ロ
ーラチエン23のリンク毎に設けられた掛止部材
をもつて掛止されてローラチエン23に移し替え
られる。その後、製品は研掃室を通つて研掃さ
れ、ローラチエン23が図示されない鎖歯車と係
合してその掛止部材同士の間隔が末広がり状に開
く位置から放出される。
本考案は以上の如く構成されたから、クランク
部材の連続回転という単純な運動で2本の駆動軸
を交互にして間欠的に回転することが可能であ
り、しかも2本の駆動軸を連けいさせながら交互
に回転させるのに電気的確認が全く不要なので電
気的トラブルの発生はなく、さらに1つの動力源
で2本の駆動軸を別々に駆動できて装置が安価で
コンパクトになるなどの優れた実用的効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は縦断
面図、第2図は平面図、第3図は第1図における
一部切欠を有する上部の展開図、第4図は第2図
における一部切欠を有するA〜A矢視図である。 3;4:駆動軸、7;8:ラチエツト、9;1
0:リンク、16;17:爪、32:接手ピン、
33:クランク部材、35:減速機付モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンベヤ駆動用の駆動軸3と、回転式製品供給
    装置の回転体駆動用の駆動軸4とを所要の間隔を
    おいて水平面内で回転自在に配設し、該駆動軸
    3,4には歯部が互いに逆向きのラチエツト7,
    8をそれぞれ嵌着すると共に適宜の長さのリンク
    9,10の一端部をそれぞれ水平回動自在に連結
    し、該リンク9,10には前記ラチエツト7,8
    と係合可能な爪16,17をそれぞれ回動可能に
    支持し、さらに前記リンク9,10の他端間には
    2個のリンクが接手ピン32をもつて屈曲自在に
    接続されて成る連結部材13を水平回動可能に装
    架し、前記接手ピン32の一端部にはモータ35
    により水平回転されるクランク部材33の一端部
    を連結したことを特徴とするコンベヤと回転式製
    品供給装置の駆動機構。
JP9500980U 1980-07-04 1980-07-04 Expired JPS627616Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9500980U JPS627616Y2 (ja) 1980-07-04 1980-07-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9500980U JPS627616Y2 (ja) 1980-07-04 1980-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718525U JPS5718525U (ja) 1982-01-30
JPS627616Y2 true JPS627616Y2 (ja) 1987-02-21

Family

ID=29456926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9500980U Expired JPS627616Y2 (ja) 1980-07-04 1980-07-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627616Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718525U (ja) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627616Y2 (ja)
JP2002205346A5 (ja)
JPS5940630B2 (ja) インクリボン送り機構
US4204905A (en) Taping machine
JPH0653428B2 (ja) 記録装置
JPS5894673A (ja) 歯車機構のバツクラツシユ除去装置
JP3294639B2 (ja) 板状体の往復搬送装置
US3785543A (en) Driving mechanism for roller transporting devices
KR0137102B1 (ko) 텔레비젼 수상기 회전장치
JPH0376671A (ja) プリンタの用紙送り装置
JPS63170054A (ja) プリンタ装置
JPS61255876A (ja) 印字機の紙送り装置
US1175138A (en) Intermittent operating mechanism.
JP3354656B2 (ja) 物品移載装置
JPS6218587Y2 (ja)
JPS62132057A (ja) 動力伝達機構
JPH10218371A (ja) パレット搬出装置
JPS5819564B2 (ja) 搬送装置のセット方法
JPH0713993Y2 (ja) ロボット装置
JP3448935B2 (ja) 移載装置
JPS5934318Y2 (ja) 串クランプ機構
JPH047894Y2 (ja)
SU903250A1 (ru) Устройство дл подачи предметов
JPH0623400Y2 (ja) ワーク位置決め搬送装置
KR870000968B1 (ko) 이앙기의 전동장치