JPS6275174A - Vベルト式無段変速機 - Google Patents

Vベルト式無段変速機

Info

Publication number
JPS6275174A
JPS6275174A JP21598085A JP21598085A JPS6275174A JP S6275174 A JPS6275174 A JP S6275174A JP 21598085 A JP21598085 A JP 21598085A JP 21598085 A JP21598085 A JP 21598085A JP S6275174 A JPS6275174 A JP S6275174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
belt
gear
reverse
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21598085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aikawa
合川 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP21598085A priority Critical patent/JPS6275174A/ja
Publication of JPS6275174A publication Critical patent/JPS6275174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はVベルト式無段変速機、特に後進時における動
力伝達機構の改良に関するものである。
従来技術とその問題点 従来、一般にベルト駆動の動力伝達効率はギヤ駆動やチ
ェーン駆動に比べて劣るという問題があるので、例えば
特開昭59−17060号公報に記載のように、後進時
にリバースギヤ対を介して動力伝達を行い、後進時の伝
達効率の向上ならびにベルト寿命の向上を図ったVベル
ト式無段変速機が提案されている。
ところが、上記の場合には、駆動軸と従動軸とに設けた
リバースギヤ対が外歯で直接噛み合うため、リバースギ
ヤをプーリ以上に大径とせざるを得す、その結果重量増
加を招く欠点がある。この重量増加を幾分でも低減する
意味で、上記公報にはリバースギヤの一方を油圧室を構
成するハウジングに一体に設けたものが示されているが
、この場合にはプーリをギヤとともにミッションう一−
ス内に配置するもの、すなわらVベルトとして金属製ベ
ルトを使用したものに限られ、樹脂型ベルトやゴム製ベ
ルトを使用したVベルト式無段変速機では上記構造を採
用できない。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、
その目的は、小型かつ軽量化が可能で、樹脂製やゴム製
の■ベルトも使用可能な■ベルト式無段変速機を提供す
ることにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、入力軸がVベル
ト変速装置の駆動軸に接続され、■ベルト変速装置の従
動軸が該従動軸と平行な減速軸を介して出力軸に接続さ
れた■ベルト式無段変速機において、入力軸上に後進用
のギヤ又はスプロケットを回転自在に設け、該後進用の
ギヤ又はスプロケットと■ベルト変速装置の駆動軸との
いずれか一方を入力軸に対し選択的に連結する前後進切
換装置を設け、上記後進用のギヤ又はスプロケットがア
イドラギヤ又はチェーンを介して上記減速軸に接続され
ている構造としたものである。
実施例の説明 第1図、第2図は本発明にがかるVベルト式無段変速機
の第1実施例を示し、エンジンのクランク軸1の端部に
は流体継手カバー2が結合されており、この流体継手カ
バー2の内部にはポンプインペラ3、タービンランナ4
、遠心式ロックアツプクラッチ5およびフロントクラッ
チ6が配置されている。
入力軸は互いに平行に配置された2本の軸7a、7bで
構成され、エンジン側の軸7aには上記タービンランナ
4及びロックアツプクラッチ5が結合されている。両軸
7a、7bの間には外歯ギヤ8と内歯ギヤ9とからなる
減速機構が設けられ、軸7aの動力を一次減速して軸7
bに伝達している。軸7bにはシンクロメツシュ式の前
後進切換装置ZAが設けられている。即ち、前後進切換
装置Aは、軸7bに固定されたクラッチハブ1oと、ク
ラッチハブ10にスプライン嵌合する切換スリーブ11
と、軸7b上に回転自在に設けられた後進用のクラッチ
ギヤ12と、軸7bと同一軸線上に設けた■ベルト変速
装置Bの駆動軸15の端部に固定された前進用のクラッ
チギヤ16とで構成されている。そして、切換スリーブ
11を左方向に移動させると、シンクロナイザリング1
7を介して前進用クラッチギヤ16とクラッチハブ10
とが結合され、一方切換スリーブ11を右方向に移動さ
せると、シンクロナイザリング13を介して後進用クラ
ッチギヤ12とクラッチハブ1゜トカ結合される。上記
後進用クラッチギヤ12の側部には後進用ギヤ14が一
体に設けられており、この後進用ギヤ14は中間軸30
に設けたアイドラギヤ31と噛み合っている。
■ベルト変速装置Bは、駆動軸15上に設けた駆動側プ
ーリ18と、従動軸23上に設けた従動側プーリ24と
、両プーリ18.24間に巻き掛けた■ベルト28とを
有している。駆動側プーリ18は固定シーブ19、可動
シーブ2o、トルクカム装置21およびトーンジンスプ
リング22で構成されており、トルクカム装置21が駆
動軸15に加わる人力トルクに応した推力で可動ンーブ
20を押圧し、■ベルト28にトルク伝達に必要な最適
ベルト張力を(−j与している。従動側プーリ24は固
定シーブ25、可動シーブ26および可動ンーブ26の
背後に設けた油圧室27で構成され、油圧室27へ油圧
を給排することによりプーリ径を変化させ、無段変速を
行うようになっている。
従動軸23の端部には出力ギヤ29が固定されており、
出力ギヤ29は従動軸23と平行に配置された減速軸3
3の減速ギヤ34と噛み合い、さらに減速軸33に固定
した別の減速ギヤ35がディファレンシャル装置36の
リングギヤ37に噛み合い、動力を出力軸38に伝達し
ている。
上記減速軸33の減速ギヤ34は、上記出力ギヤ29の
他に中間軸30に固定されたアイドラギヤ32とも噛み
合っている。したがって、後進用ギヤ14の動力はアイ
ドラギヤ31.32を介して減速軸33に伝達され、そ
の回転方向し宴上記Vベルト変速装置Bを経由した場合
とは逆方向になっている。
上記構成のVベルト式無段変速機において、前進時には
切換スリーブ11を左方向に作動させることにより、入
力軸7a、7bの動力が駆動軸15、■ベルト変速装置
B、従動軸23、減速軸33を介してディファレンシャ
ル装置36に伝達され、入力軸7a、7bと出力軸38
の回転方向が同一であるため、車両を無段変速しつつ前
進させることができる。
一方、後退時にはフロントクラッチ6を一旦切って切換
スリーブ1工を右方向に作動させる。これにより、入力
軸7a、7bの動力が後進用ギヤ14、中間軸30、減
速軸33を介してディファレンシャル装置36に伝達さ
れ、入力軸7a、7bと出力軸38の回転方向が逆であ
るため、車両を一定減速比で後退させることができる。
この後退時には、■ベルト変速装置Bを経由せずに動力
伝達されるため、伝達効率の向上およびベルト寿命の向
上を実現できるとともに、後進用ギヤ14がアイドラギ
ヤ31.32を介して減速ギヤ34に噛み合うため、入
力軸7bから出力軸38までの間でギヤの噛み合い段数
が3段となり、少ない噛み合い段数で効率の良い動力伝
達を行うことができる。
上記構造の■ベルト式無段変速機においては、第1図一
点鎖線で示すように■ベルト変速装置Bのみを他のギヤ
は構と分離してミッションケース外に配置することが可
能であるため、■ベルト28に油が付着するのを嫌う樹
脂時ベルトやゴム製ベルトを使用した■ベルト式無段変
速機にも容易に適用できる。また、上記実施例では前後
進切換装置Aにシンクロメツシュ機構を採用したので、
前後進切換装置へからフロントクラッチ6までの回転慣
性が大きくても、円滑に前後進切換を行うことができる
第3図は本発明の第2実施例を示す。この実施例では第
1実施例におけるフロントクラッチ6に代えて入力軸7
b、7a間に動力断続クラッチ40を設けるとともに、
前後孔明換装2Aとしてトノグクラソチ機構を採用し、
さらに後進用ギヤ14に代えて後進用スプロケット41
を設け、この後進用スプロケット41からチェーン42
を介して減速軸33のスプロケット・13に動力を伝達
するようにしたものである。
この場合には、前後進切換装置Aをドッグクラ2チ式と
しても入力軸7Cの回転慣性が極めて小さいので容易に
前後進切換を行うことができる。
また、後進用スプロケット41.43間をチェーン42
で連結したので、中間軸およびおよびアイドラギヤが不
要となり、極めて簡素で軽量な無段変速機を得ることが
できる。
なお、■ベルト変速装置Bの構成としては、実施例のよ
うに駆動側プーリ18にトルクカム装置21を設け、従
動側プーリ24に油圧室27を設けた方式に限らず、こ
れと逆の構成としてもよく、さらに従来と同様に双方の
プーリに油圧室を設けてもよい。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば入力軸上
に設けた後進用のギヤ又はスプロケットをアイドラギヤ
又はチェーンを介して減速軸に接続したので、後進用ギ
ヤ又はスプロケットを不必要に大きくする必要がなく、
しかも後進時における入力軸から出力軸間のギヤ噛み合
い段数が少なくて済み、小型軽量でかつ動力fn失の少
ない■ベルト式無段変速機を得ることができる。しかも
、■ベルト変速装置を他のギヤ機構と隔離してミッショ
ンケース外に配置可能であるので、樹脂製ベルトやゴム
製ベルトを使用した■ベルト式無段変速機にも本発明を
容易に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にがかるVベルト式無段変速機の第1実
施例のスケルトン図、第2図は第1図のギヤ配置を示す
側面図、第3図は本発明の第2実施例のスケルトン図で
ある。 A・・・前後進切換装置F、B・・・V=、ル(・変速
装置、7a、7b、7c・・・人力軸、14・・・後進
用ギート、・・・中間軸、31.32・・・アイドラギ
ヤ、33・・・減速・袖、38・・・出力軸、41・・
・後進用スプロケット、42・・・チェーン、43・・
・スプロケット。 出 願 人  ダイハツ工業株式会社 代 理 人  弁理士 筒井 秀隆 第1図 第2図 R 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸がVベルト変速装置の駆動軸に接続され、
    Vベルト変速装置の従動軸が該従動軸と平行な減速軸を
    介して出力軸に接続されたVベルト式無段変速機におい
    て、入力軸上に後進用のギヤ又はスプロケットを回転自
    在に設け、該後進用のギヤ又はスプロケットとVベルト
    変速装置の駆動軸とのいずれか一方を入力軸に対し選択
    的に連結する前後進切換装置を設け、上記後進用のギヤ
    又はスプロケットがアイドラギヤ又はチェーンを介して
    上記減速軸に接続されていることを特徴とするVベルト
    式無段変速機。
JP21598085A 1985-09-28 1985-09-28 Vベルト式無段変速機 Pending JPS6275174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21598085A JPS6275174A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 Vベルト式無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21598085A JPS6275174A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 Vベルト式無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6275174A true JPS6275174A (ja) 1987-04-07

Family

ID=16681418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21598085A Pending JPS6275174A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 Vベルト式無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087794A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP2015209907A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087794A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP5955411B2 (ja) * 2012-12-04 2016-07-20 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
US9488258B2 (en) 2012-12-04 2016-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle power transmission device
JP2015209907A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644820A (en) Geared-neutral continuously variable transmission
US6106428A (en) Compact dual mode continually variable transmission
EP0081260B1 (en) Transmission, in particular for a vehicle, provided with a hydrodynamic torque converter
JPH03539B2 (ja)
EP0239124B1 (en) Adjustable power transmission system
DE3785045D1 (de) Stufenloses fahrzeuggetriebe.
EP1447593A3 (en) Power transmission
JP4183810B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速装置
JPS6275174A (ja) Vベルト式無段変速機
JPS6231763A (ja) 変速機
SU650848A1 (ru) Гидромеханическа трансмисси транспортного средства
KR0168393B1 (ko) 후륜 구동 차량용 무단 변속장치
JPS63135645A (ja) ロツクアツプ機構付流体継手
KR100245702B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR200170887Y1 (ko) 4륜 구동 차량용 무단 변속장치
KR0154070B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
JPS6231764A (ja) チエ−ン伝動装置の前後進切換機構
KR0168389B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
JPS62151665A (ja) 変速機の直結切換装置
JPH01234650A (ja) 車両用変速機
KR100276908B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
JPH063249B2 (ja) 変速機の前後進切換装置
KR100290413B1 (ko) 차량용무단변속기
JPH0570017B2 (ja)
KR19980017030A (ko) 차량용 무단 변속장치