JPH01234650A - 車両用変速機 - Google Patents

車両用変速機

Info

Publication number
JPH01234650A
JPH01234650A JP5639188A JP5639188A JPH01234650A JP H01234650 A JPH01234650 A JP H01234650A JP 5639188 A JP5639188 A JP 5639188A JP 5639188 A JP5639188 A JP 5639188A JP H01234650 A JPH01234650 A JP H01234650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
clutch
drive
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5639188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hirano
弘之 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5639188A priority Critical patent/JPH01234650A/ja
Publication of JPH01234650A publication Critical patent/JPH01234650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、■ベルト式無段変速機構を具える車両用変
速機に関する。
(従来の技術) 従来の車両用変速機として、例えば特開昭56−976
61号公報には■ペル1〜式典段変速機構と、これと並
列に配置された歯車機構とを有し、2つの油圧クラッチ
を切換えることによっていずれかの伝達径路を介して駆
動力を伝達すると共に、油圧クラッチおよび油圧ブレー
キを具える遊星歯車機構により前後進の切換えを行うよ
うにしたものが開示されている。また、特開昭57−1
91134号公報には第1連用歯車組、第2連用歯車組
およびVベルト式無段変速機構を有し、これらをシンク
ロクラッチを用いて選択的に作動させるようにしたもの
が開示されている。
(発明が解決しよとする課題) しかしながら、上記の特開昭56−97661号公報に
開示された車両用変速機にあっては、全体として3つの
油圧クラッチと1つの油圧ブレーキとを必要とするため
、価格が高くなると共に大型化するという問題がある。
特に、いずれかの軸に2つの油圧クラッチが配置される
ことになるため、エンジンを横置きにして車両に搭載す
る場合には車両用変速機の軸方向(車両の横方向)への
寸法が増大し、車幅寸法の小さい小型の車両への搭載が
困難となる。
また、特開昭57−191134号公報に開示された車
両用変速機にあっては、第1速、第2速および無段変速
の切換えをシンクロクラッチを用いて行うようにしてい
るため、自動変速を行わせることばできず、乾式摩擦ク
ラッチを操作した上での手動操作による切換えを必要と
するという問題がある。
このような問題を解決するため、本願人は特願昭62−
4029号において、第6図に構成図を、第7図にその
各軸の位置関係を示すように、エンジン1のエンジン出
力軸1aに流体伝動装置2を介して連結した駆動軸3と
、この駆動軸3にそれぞれ平行に配置した従動軸4、出
力軸5および後退用アイドラ軸6と、前記駆動軸3およ
び従動軸4にそれぞれ設けた■溝間隔可変の駆動プーリ
7および従動プーリ8と、これら駆動プーリ7および従
動プーリ8間に巻装した■ベルl−9と、前記駆動軸3
に第1油圧クランチ10を介して一体に回転可能に設け
た中空軸11と、この中空軸11に機械式切換クラッチ
12を介して選択的に一体に回転可能に設けた前進用駆
動軸側歯車13および後退用駆動軸側歯車14と、前記
前進用駆動軸側歯車13に噛合して前記出力軸5にワン
ウェイクラッチ15を介して設けた前進用出力軸側歯車
16と、前記後退用駆動軸側歯車14に噛合して前記ア
イドラ軸6に設けた後進用アイドラ歯車17と、・前記
従動軸4に第2油圧クラッチ18を介して一体に回転可
能に設けた前進用従動軸側歯車19と、前記後退用アイ
ドラ歯車17および前進用従動軸側歯車19にそれぞれ
噛合して前記出力軸5に設けた後退用出力軸側歯車20
と、デファレンシャル歯車21のファイナルドライブリ
ング歯車22に噛合して前記出力軸5に設けたファイナ
ルドライブ歯車23とを具える車両用変速機を提案した
かかる構成によれば、発進時、登板時等の比較的大きな
駆動力を必要とする場合には、機械式切換クラッチ12
をF位置にして前進用駆動軸側歯車13が中空軸11と
一体に回転するようにして、第1油圧クラッチ10を締
結状態、第2油圧クラッチ18を解放状態にすることに
より、エンジン1の出力軸1aの回転力を流体伝動装置
2、駆動軸3、中空軸11、前進用駆動軸側歯車13、
前進用出力軸側歯車16、ワンウェイクラッチ15、出
力軸5、ファイナルドライブ歯車23およびファイナル
ドライブリング歯車22を介してデファレンシャル歯車
21に伝−4 = 達することができる。また、比較的駆動力が小さくてよ
い運転条件においては、上記の状態から第2油圧クラッ
チ18を締結状態にすることにより、エンジン出力軸1
aの回転力を、流体伝動装置2、駆動軸3、駆動ブーU
 7、Vベルト9、従動プーリ8、前進用従動輪側歯車
19、後退用出力軸側歯車20、出力軸5、ファイナル
ドライブ歯車23およびファイナルドライブリング歯車
22を介してデファレンシャル歯車21に伝達すること
ができる。更に、車両用変速機を後退状態とする場合に
は、機械式切換クラッチ12をR位置にして後退用駆動
軸側歯車14が中空軸11と一体に回転するようにして
、第1油圧クラッチ10を締結状態、第2油圧クラッチ
18を解放状態にすることにより、エンジン出力軸1a
の回転力を流体伝動装置2、駆動軸3、中空軸11、後
退用駆動軸側歯車14、後退用アイドラ歯車17、後退
用出力軸側歯車20、出力軸5、ファイナルドライブ歯
車23およびファイナルドライブリング歯車22を介し
て、前進とは逆方向の回転力としてデファレンシャル歯
車21に伝達することかできる。
このように、上記の車両用変速機によれば、Vベルト式
無段変速機構による動力伝達径路と歯車による動力伝達
径路とを設け、両者を1つの油圧クラッチによって切換
えるようにし、前後進の切換えは油圧クラッチおよび機
械式切換クラッチによって行うようにしたので、より少
ない切換要素によって車両用変速機を構成することがで
き、車両用変速機を小型でしかも価格の安いものとする
ことができるという利点がある。
しかしながら、かかる車両用変速機には、本発明者の実
験によれば以下のような改良すべき点であることが判明
した。
すなわぢ、エンジン出力軸1aからファイナルドライブ
リング歯車22に至る動力伝達径路に介在する軸数が、
Vベルト式無段変速機構を使用しない前進運転状態にお
いては駆動軸3および出力軸5の2軸であるのに対し、
使用頻度の高いVベルト式無段変速機構を使用する運転
状態にあっては駆動軸3、従動軸4および出力軸5の3
軸と多くなるため、動力伝達効率が比較的悪いと共に、
低騒音化および高寿命化が困難になるという問題がある
。また、出力軸5に設けた後退用出力軸側歯車20を、
Vベルト式無段変速機構による運転時に前進用の出力軸
側歯車として共用しているため、該歯車20に高い音振
性能および強度が要求され、低価格化が十分に図れない
という問題がある。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、動力伝達効率を向上できると共に、低騒音化および
高寿命化を容易に図ることができ、しかもより安価にで
きるよう適切に構成した車両用変速機を提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明では車両用変速機を
、流体伝動装置を介してエンジン出力軸に連結した駆動
軸と、この駆動軸にそれぞれ平行に配置した第1出力軸
、アイドラ軸°および第2出力軸と、前記駆動軸および
第2出力軸にそれぞれ設けた■溝間隔可変の駆動プーリ
および従動プーリと、これら駆動プーリおよび従動プー
リ間に巻装したVベルトと、前記駆動軸に第1油圧クラ
ッチを介して一体に回転可能に設けた中空軸と、この中
空軸に機械式切換クラッチを介して選択的に一体に回転
可能に設けた前進用駆動歯車および後退用駆動歯車と、
前記前進用駆動歯車に噛合して前記アイドラ軸に設けた
アイドラ歯車と、前記後退用駆動歯車に噛合して前記第
1出力軸に設けた後退用出力歯車と、前記アイドラ歯車
に噛合して前記第1出力軸にワンウェイクラッチを介し
て設けた前進用出力歯車と、デファレンシャル歯車のフ
ァイナルドライブリング歯車にそれぞれ噛合して前記第
1出力軸に設けた第1ファイナルドライブ歯車および前
記第2出力軸に第2油圧クラッチを介して設けた第2フ
ァイナルドライブ歯車とをもって構成する。
(作 用) 上記構成において、比較的大きな駆動力を必要とする発
進時、登板時等には次のようにして歯車を通して回転力
の伝達が行われる。
すなわち、機械式切換クラッチは前進側に切換えておき
、第1油圧クラッチを締結させ、第2油圧クラッチを解
放状態とする。これにより、駆動軸の回転力は、第1油
圧クラッチ、中空軸、機械式切換クラッチ、前進用駆動
歯車、アイドラ歯車、前進用出力歯車、ワンウェイクラ
ッチおよび第1ファイナルドライブ歯車を介してデファ
レンシャル歯車のファイナルドライブリング歯車に伝達
される。次に、■ベルト式無段変速機構によって回転力
の伝達を行うようにする場合には、上述の状態から第2
油圧クラッチを締結する。これにより駆動軸の回転力は
、駆動プーリ、■ベルト、従動プーリ、第2出力軸、第
2油圧クラッチおよび第2ファイナルドライブ歯車を介
してファイナルドライブリング歯車に伝達される。なお
、この場合第1油圧クラッチは締結させたままとしてお
いてもワンウェイクラッチの作用により前進用出力歯車
は空転するため問題はない。また、後退時には次のよう
に作用する。すなわち、後退時には機械式切換クラッチ
を後退側に切換え、第1油圧クラッチを締結させ、第2
油圧クラッチを解放する。
これにより、駆動軸の回転力は、第1油圧クラッチ、中
空軸、機械式切換スイッチ、後退用駆動歯車、後退用出
力歯車および第1ファイナルドライブ歯車を介してファ
イナルドライブリング歯車に伝達される。
(実施例) 第1回〜第5図はこの発明の一実施例を示すもので、第
2図は第1図のA−A断面図を、第3図は同じ<B−B
断面図を、第4図は同じ< C−C断面図を、第5図は
同じ< D−D断面図を示す。
エンジン30の出力軸30aにトルクコンバータ32を
連結する。トルクコンバータ32は公知のように、ポン
プインペラ32a、タービンランナ32b1 ステータ
32c、ポンプインペラ32a とタービンランナ3’
2 bとを選択的に連結するロックアンプクラッチ32
dをもって構成し、そのタービンランナ32bに駆動軸
34を連結する。駆動軸34には第1油圧クラッチ36
を介して一体に回転可能に中空軸38に設けると共に、
この中空軸38とドッグクラッチ等の機械式切換クラッ
チ40を介して選択的に一体に回転し得るように前進用
駆動歯車42および後退用駆動歯車44を設け、前進用
駆動歯車42をアイドラ軸46に設けたアイドラ歯車4
8に、後退用駆動歯車44を第1出力軸50に設けた後
退用出力歯車52にそれぞれ噛合させる。なお、アイド
ラ軸46および第1出力軸50はそれぞれ駆動軸34と
平行に設ける。また、第1出力軸50にアイドラ歯車4
8に噛合して前進用出力歯車54をワンウェイクラッチ
56を介して設けると共に、デファレンシャル歯車58
のファイナルドライブリング歯車60に噛合して第1フ
ァイナルドライブ歯車62を設ける。
更に、駆動軸34には駆動プーリ64を設け、この駆動
プーリ64を■ベルド66を介して第2出力軸68に設
けた従動プーリ70に連結する。駆動プーリ64は、駆
動軸34に固着した固定円錐部材72と、この固定円錐
部材72に対向配置されてV字状プーリ溝を形成すると
共に駆動プーリシリンダ室74に作用する油圧によって
駆動軸34の軸方向に移動可能な可動円錐部材76とを
もって構成する。また、従動プーリ70も駆動プーリ6
4と同様に、第2出力軸68に固着した固定円錐部材7
8と、この固定円錐部材78に対向配置されてV字状プ
ーリ溝を形成すると共に従動プーリシリンダ室80に作
用する油圧によって第2出ノj軸68の軸方向に移動可
能な可動円錐部材82とをもって構成する。これら駆動
プーリ64、■ベルド66および従動ブーIJ70によ
りVベルト式無段変速機構を構成する。なお、第2出力
軸68は駆動軸34と平行に設ける。更に、この第2出
力軸68には第2油圧クラッチ84を介して、ファイナ
ルドライブリング歯車60に噛合して第2ファイナルド
ライブ歯車86を設ける。
なお、」1記構成において第2出力軸68に設けた第2
ファイナルドライブ歯車86の歯数は、第1出力軸50
に設けた第1ファイナルドライブ歯車62の歯数よりも
多くすると共に、Vベルト式無段変速機構および゛第2
ファイナルドライブ歯車86における最大減速比は、前
進用駆動歯車42、アイドラ歯車48、前進用出力歯車
54および第1ファイナルブライブ歯車62間の減速比
よりも小さく設定する。
次に、この実施例の作用について説明する。
−13= 第1油圧クラッチ36および第2油圧クラッチ84を解
放状態とすることにより、駆動軸34の回転力のファイ
ナルドライブリング歯車60への伝達が遮断され、中立
状態となる。なお、機械式切換クラッチ40は中立位置
があるものにおいては中立位置としておいてもよく、ま
た中立位置の有無に拘らず前進位置(F位置)あるいは
後退位置(R位置)としておいても差し支えない。
発進時、登板時など比較的大きな駆動力を必要とする走
行条件の場合には、機械式切換クラッチ40をF位置に
すると共に、第1油圧クラッチ36を締結状態に、第2
油圧クラッチ84を解放状態とする。この状態では、エ
ンジン30の出力軸31aの回転力は、トルクコンバー
タ32を介して駆動軸34に伝達され、更に駆動軸34
から締結状態の第1油圧クラッチ36を介して中空軸3
8へ伝達される。中空軸38の回転力は機械式切換クラ
ッチ40を介して前進用駆動歯車42に伝達され、この
前進用駆動歯車42からこれと噛合するアイドラ歯車4
8へ伝達される。アイドラ歯車48は前進用出力歯車5
4およびワンウエイクランチ56を介して第1出力軸5
0に連結されているので、中空軸38の回転力は、第1
出力軸50に設けた第1ファイナルト′ライブ歯車62
を介してデファレンシャル歯車58のファイナルドライ
ブリング歯車60に伝達される。上記のような回転力の
伝達の際、Vベルト式無段変速機構を通しての回転力の
伝達は行われておらず、回転力は駆動軸34、アイドラ
軸46および第1出力軸50の3軸を含む歯車機構を介
して伝達される。この場合の回転力は前進用駆動歯車4
2、アイドラ歯車48、前進用出力歯車54および第1
ファイナルドライブ歯車62間の減速比により増大され
、これにより大きな駆動力を得ることがで、〕。
次いで、比較的駆動力が小さくてよい運転条件になると
、上述の状態から第2油圧クラッチ84を締結させれば
よい。これによりVベルト式無段変速機構を介して回転
力の伝達が行われることになる。すなわち、駆動軸34
の回転力は、駆動プーリ64、Vベルト66および従動
プーリ70を介して第2出力軸68に伝達され、更に締
結状態にある第2油圧クラッチ84および第2ファイナ
ルドライブ歯車86を介してファイナルドライブリング
歯車60に伝達される。したがって、エンジン出力軸3
0a とファイナルドライブリング歯車60との間には
、駆動軸34および第2出力軸68の2軸が介在するこ
とになる。なお、この場合には第1ファイナルドライブ
歯車62が前進用出力歯車54よりも高速で回転するこ
とになるため、ワンウェイクラッチ56は空転状態とな
る。したがって、第1油圧クラッチ36は締結させたま
まの状態としておくことができる。
このように、Vベルト式無段変速機構によって回転力の
伝達を行う場合には、駆動プーリ64および従動プーリ
70のV字状溝間隔を調節することにより、連続的に変
速比を変えることができる。なお、この場合の変速比の
範囲は、大きい駆動力を必要とする場合には上述のよう
に歯車機構による回転力の伝達を行えばよいので比較的
小さくてよい。
したがって、■ベルト66等の耐久性を向上でき、また
駆動プーリシリンダ室74および従動プーリシリンダ室
80に油圧を供給するオイルポンプの負荷も軽減される
。また、車両が走行中袋、制動された場合、Vベルト式
無段変速機構の変速が車輪の減速に追いつけずVベルト
66の滑りを発生する場合があるが、このような場合に
は第2油圧クラッチ84を解放すればよい。これにより
動力伝達経路がVベルト式無段変速機構から歯車機構に
切換ねるので、Vベルト66の滑りを防止することがで
きる。
車両用変速機構を後退状態とする場合には次のような動
作が行われる。すなわち、機械式切換クラッチ40をR
位置側に切換え、後退用駆動歯車44が中空軸38と一
体に回転するようにし、また第1油圧クラッチ36を締
結させ、第2油圧クラッチ84を解放する。この状態で
は駆動軸34の回転力は、第1油圧クラッチ36、中空
軸38、後退用駆動歯車44、後退用出力歯車52およ
び第1ファイナルドライブ歯車62を介してファイナル
ドライブリング歯車60に伝達される。この場合、アイ
ドラ歯車48が動力伝達経路に介在されないので、第1
出力軸500回転方向は前述の場合とは逆方向となり、
これにより後退走行を行うことができる。
=17− (発明の効果) 以上説明してきたように、この発明によれば、■ベルI
−式無段変速機構による動力伝達経路と歯車による動力
伝達経路とを設け、両者を1つの油圧クラッチによって
切換えるようにし、前後進の切換えは油圧クラッチおよ
び機械式切換クラッチによって行うようにしたので、よ
り少ない切換要素によって車両用変速機を構成すること
ができ、車両用変速機を小型かつ安価にできる。また、
使用頻度の高いVベルト式無段変速機構の使用時におい
ては、エンジン出力軸とファイナルドライブリング歯車
との間の動力伝達経路に介在する軸数が、駆動軸および
第2出力軸の2軸と極めて少ないので、動力伝達効率を
向上できると共に、低騒音化および高寿命化を容易に図
ることができる。
更に、第1出力軸の後退用出力歯車は、後退時にのみ使
用され、Vベルト式無段変速機構による運転時には使用
されないので、該歯車に高い音振性能および強度を持た
す必要がなく、したがって車両用変速機をより安価にで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す展開断面図、第2図
は第1図のA−A断面図、 第3図は同しくB−B断面図、 第4図は同じ<C−C断面図、 第5図は同じ< D−D断面図、 第6図は本願人が先に開発した車両用変速機の構成図、 第7図は第6図の各軸の位置関係を示す図である。 30・・・エンジン     30a・・・エンジン出
力軸32・・・トルクコンバータ 34・・・駆動軸3
6・・・第1油圧クラッチ 38・・・中空軸40・・
・機械式切換クラッチ 42・・・前進用駆動歯車  44・・・後退用駆動歯
車46・・アイドラ軸    48・・・アイドラ歯車
50・・・第1出力軸    52・・後退用出力歯車
54・・・前進用出力歯車  56・・・ワンウェイク
ラッチ58・・・デファレンシャル歯車 60・・・ファイナルドライブリング歯車62・・・第
1ファイナルドライブ歯車64・・・駆動プーリ 66・・・Vヘルド 68・・・第2出力軸 70・・・従動プーリ 84・・・第2油圧クラッチ 86・・・第2ファイナル−ドライブ歯車特許出願人 
 日産自動車株式会社 代理人弁理士  杉 村 暁 秀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、流体伝動装置を介してエンジン出力軸に連結した駆
    動軸と、この駆動軸にそれぞれ平行に配置した第1出力
    軸、アイドラ軸および第2出力軸と、前記駆動軸および
    第2出力軸にそれぞれ設けたV溝間隔可変の駆動プーリ
    および従動プーリと、これら駆動プーリおよび従動プー
    リ間に巻装したVベルトと、前記駆動軸に第1油圧クラ
    ッチを介して一体に回転可能に設けた中空軸と、この中
    空軸に機械式切換クラッチを介して選択的に一体に回転
    可能に設けた前進用駆動歯車および後退用駆動歯車と、
    前記前進用駆動歯車に噛合して前記アイドラ軸に設けた
    アイドラ歯車と、前記後退用駆動歯車に噛合して前記第
    1出力軸に設けた後退用出力歯車と、前記アイドラ歯車
    に噛合して前記第1出力軸にワンウェイクラッチを介し
    て設けた前進用出力歯車と、デファレンシャル歯車のフ
    ァイナルドライブリング歯車にそれぞれ噛合して前記第
    1出力軸に設けた第1ファイナルドライブ歯車および前
    記第2出力軸に第2油圧クラッチを介して設けた第2フ
    ァイナルドライブ歯車とを具える車両用変速機。 2、前記第2ファイナルドライブ歯車の歯数を前記第1
    ファイナルドライブ歯車の歯数よりも多くしたことを特
    徴とする請求項1記載の車両用変速機。
JP5639188A 1988-03-11 1988-03-11 車両用変速機 Pending JPH01234650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5639188A JPH01234650A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 車両用変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5639188A JPH01234650A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 車両用変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234650A true JPH01234650A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13025923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5639188A Pending JPH01234650A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 車両用変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0507329A2 (en) * 1991-04-05 1992-10-07 Mazda Motor Corporation Power transmission device for vehicle
WO2007075080A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Method for controlling a belt-type continuously variable transmission and a friction clutch in a vehicular drive line

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0507329A2 (en) * 1991-04-05 1992-10-07 Mazda Motor Corporation Power transmission device for vehicle
WO2007075080A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Method for controlling a belt-type continuously variable transmission and a friction clutch in a vehicular drive line
US8118707B2 (en) 2005-12-28 2012-02-21 Robert Bosch Gmbh Method for controlling a belt-type continuously variable transmission and a friction clutch in a vehicular drive line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7309067B2 (en) Continuously variable transmission
JPH022022B2 (ja)
EP0147646B1 (en) Continuously variable vehicular transmission
JP5013644B2 (ja) 無段調整可能な車両変速装置
EP0239124B1 (en) Adjustable power transmission system
JPH10122336A (ja) 油圧−機械式変速装置
JPS6340985B2 (ja)
EP0943839B1 (en) Dual mode continuously variable transmission for a all wheel drive vehicle
JPS6314228B2 (ja)
JP2001056045A (ja) 車両用ベルト式無段変速装置
EP0905415A2 (en) Dual mode continuously variable transmission
JP4183810B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速装置
JPS6119860B2 (ja)
JPS63176862A (ja) 車両用変速機
JPH01234650A (ja) 車両用変速機
JPH05280627A (ja) 車両の動力伝達装置
JPH0218460B2 (ja)
JP3383408B2 (ja) 車両用無段変速装置
JPS58146756A (ja) 車両用変速機
JP4072531B2 (ja) パワースプリット型無段変速装置
KR0183219B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
JP2002122206A5 (ja)
KR0183248B1 (ko) 차량용 무단 변속장치
KR200170887Y1 (ko) 4륜 구동 차량용 무단 변속장치
JPH02240444A (ja) 車両用変速機