JPS6274718A - 4輪駆動車の制御装置 - Google Patents

4輪駆動車の制御装置

Info

Publication number
JPS6274718A
JPS6274718A JP21480885A JP21480885A JPS6274718A JP S6274718 A JPS6274718 A JP S6274718A JP 21480885 A JP21480885 A JP 21480885A JP 21480885 A JP21480885 A JP 21480885A JP S6274718 A JPS6274718 A JP S6274718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center clutch
braking phenomenon
pressure
wheel drive
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21480885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemasu Kano
威倍 加納
Mutsumi Kawamoto
睦 川本
Tatsuya Iwatsuki
岩附 龍矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP21480885A priority Critical patent/JPS6274718A/ja
Publication of JPS6274718A publication Critical patent/JPS6274718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4輪駆動車の制御装置に係り、特に、所謂パ
ートタイム式4輪駆動における2輪−4輪切換を行う制
御装置に関する。
(従来の技術) 従来の4輪駆動車では、4輪駆動車行の状態でハンドル
を切りながらh2回する場合に、前後輪の間に旋回軌跡
の相違に伴う回転差を生じる。特に、前輪と後輪を一対
−の対応関係で連結した場合並びに小さな回転半径で旋
回した場合、回転差が顕著となる。このような前後輪の
回転差が生じると、タイトコルナ−ブレーキング現象が
発生し、タイヤの摩耗、燃費の悪化及び操作性の悪化等
の問題が起きるため、この回転差を吸収する必要が生じ
てくる。このため、従来から種々の提案がなされてし゛
る。
最近のものとして、タイトコーナブレーキング現象を判
断し、その判断に基つく信号でソレノイド弁をパルス駆
動し、ソレノイド弁でトランスファフラノ手へ給排油し
てそのクラッチを接話し、半クラツチ状態を作る伝達機
構が特開昭60−33127号公報に提案されている。
これはソレノイド弁をパルス駆動してクラッチへの給排
油を短い周期で繰り返し行うものであるため、パルスの
を無に対応してクラッチか接、断されることになり、接
、断の途中の必要な程度の接続状態がなく、また状況に
より必要となる連続接続状態又は連続断状態が設定でき
ないため、駆動力の円滑な伝達が困難となると共に、判
断回路とその出力パルスにt−!応して動作できるクラ
ッチ及び油圧機構を用意する必要があることから、どう
しても高価にならさるをえない。更に、切換時、ステア
リング特性が非常に悪化する。
更に、従来の4輪駆動車では、2輪駆動状態では走行中
にタイヤがスリップし、走行性能の低下を来し易いもの
であった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の従来技術によると、4輪駆動状態でコーナリング
中にタイトコーナブレーキング現象を検出し、4輪−2
輪切換を行うと、ステアリング特性が急激に変化して1
、運転者に多大な緊張感と乗りごこちの悪さを与えると
共に、自動車自体にも切換に伴うショックを与え、また
、2輪駆動時にはタイヤがスリップして走行性能が低下
し易くなるが、これを回避することができないといった
問題があった。
本発明はセンタクラッチの切換時発生するステアリング
特性の変化をゆるやかなものにすると共に、2輪走行時
におけるタイヤのスリップ等による走行性能の低下を防
止するようにした4輪駆動車の制御装置を堤供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、センタクラッ
チを有する4輪駆動車の制御装置において、タイトコー
ナブレーキング現象検出手段と、該検出手段からの信号
に基づいて油圧設定信号を出力する圧力設定手段と、走
行性能検出手段と、上記油圧設定信号及び上記走行性能
検出手段からの出力信号を人力してセンタクラッチの保
合圧を調整する圧力調整手段を設けるようにしたもので
ある。
(作用及び発明の効果) 本発明は、タイトコーナブレーキング現象検出回路25
の出力信号を基に圧力設定回路27でそのタイ1コーナ
ブレーキング現象の程度に見合った設定圧力指令を出力
し、圧力調整機構IOを介して自動変速機100のセン
タクラッチ2・\印加するため、フィトコーナブレー千
ング現象に見合ったセンタクラッチ2のすべりを発生す
ることができ、クラッチの切換を徐々に行うのでタイト
コーナフレーキング現象を回避できると共にステアリン
グ特性の急激な変化をなくして、円滑な走行を行うこと
ができる。また、本発明は、走行性能検出回路26でタ
イヤのすべりを検出した時のみ、センタクラソ:f−2
を4輪駆動へ瞬時に切り換える指令を出し、圧力調整機
構lOを介してセンタクラ、チ2を瞬時に4輪駆動に移
行するので、著しい走行性能の低下を来さないようにす
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について凹面を参照しながら詳細
に説明する。
まず、本発明のタイトコーナブレーキング現象検出回路
について第1図を参照して説明する。
タイトコーナブレーキング現象検出回路25は、センサ
部22とコ゛ンピュータ21より成っている。センサ部
22は、前・後輪駆動軸トルクセンサ22−1、パワス
テ油圧センサ22−2、車速センサ22−3、ハンドル
転舵角センサ22−4、左・右・前・後軸比じれトルク
センサ22−5、左・右・前・後輪回転故センサ22−
6より成っている。
次に、タイトコーナブレーキング現象の検出方法を第1
図及び第7図を参照しながら説明する。
第7図に示されるように、車のハンドルを、例えば、左
に切ってコーナーを曲がる場合、車速は当然落ち、4輪
は各々別々の軌跡を描くことになる。この時の変化、即
ち、前輪と後輪の駆動軸のトルクT、とT8、パワース
テアリング転舵角比例油圧P5、車速V、ハンドル転舵
角S、左右前輪及び左右後輪の捻じれトルクtI+  
t!+  t。
、t、及び左・右・前・後輪の回転数’F+n2+  
n3 +  n4を各々前・後輪駆動軸トルクセンサ2
2−Lパワーステアリング油圧センサ22−2、車速セ
ンサ22−3、ハンドル転舵角センサ22−4及び左・
右・前・後軸比じれトルクセンサ22−5、左・右・前
・後輪回転数センサ22−6で検出する。
なお、これらの変化量をすべて検出する必要はなく、次
に述べるような組み合わせで検出すれば十分である。
以下、タイトコーナブレーキング現象検出回路の動作に
ついて説明する。
〔検出方法1〕 ■コンピュータ21へ前・後輪駆動軸トルクセンサ22
−1からのトルク値T、 、7つを入力する。
■コンピュータ21で前記TP  T11を演算してト
ルク差を算出する。
■そのトルク差をメモリから読み出した一定値と比較す
る。
■比較結果がプラスの時、コンピュータ21は圧力設定
回路27ヘタイトコーナブレーキング現象有の信号を出
力する。
〔検出方法2〕 ■コンピュータ21ヘパワーステアリング油圧センサ2
2−2と車速センサ22−3から油圧P3と車速Vを入
力する。
■コンビエータ21で油圧P、と車速■より大転舵低速
状態か否かを判断する。
■上記判断がYESの場合、コンピュータ21は圧力設
定回路27ヘタイトコーナブレーキング現象有の信号を
出力する。
〔検出方法3〕 ■コンピュータ21ヘハンドル転舵角センサ22−4と
車速センサ22−3からハンドル転舵角Sと車速Vを入
力する。
■コンピュータ21で前記SとVから大転舵低速状態か
否かを判断する。
■上記判断がYESの場合、コンピュータ21は圧力設
定回路27ヘタイトコーナブレーキング現象有の信号を
出力する。
〔検出方法4〕 ■コンビエータ21へ左・右・前・後軸比じれトルクセ
ンサ22−5から各捻じれトルク値1.t2+  t3
=  14  を人力する。
■コンピュータ21で前記t、−wt、とメモリから読
み出した基準値とを比較する。
■上記判断の結果、タイ1.コーナブレーキング現象有
の時は圧力設定回路27へ設定指令を出力する。
〔検出方法5〕 ■コンピュータ21ヘハンドル転舵角センサ22−4と
左・右・前・後輪回転数センサ22−6からハンドル転
舵角Sと左・右・前・後輪回転数1.。
”* +  n、、+  n 4を入力する。
■コンピュータ21で前記SとnI+n!・ n3・n
4から大転舵低速状態が否かを判断する。
■上記判断がYESの場合、コンビエータ21は圧力設
定回路27ヘタイトコーナブレーキング現象有の信号を
出力する。
次に、圧力設定回路27について第5図を参照して説明
する。
圧力設定回路27はメインコンビエータ20とセンサ部
23よりなる。このセンサ部23は、走行性能検出回路
26と兼用しているが別々に設けてもよい。
次に圧力設定回路27の動作について説明する。
■センサ部23のアクセル開度センサ23−1、変速段
数センサ23−2、車速センサ23−3からアクセル開
度θ、エンジン回転数N!、変速段数Iをメインコンビ
エータ20へS光み込ム゛。
■読み込んだデータを基に、メモリに記憶されているエ
ンジントルクマツプからエンジントルクT、を算出する
■読み込んだ変速段数Iと算出したトルクT、より、伝
達)/L/7T、をTt = f (I、 Tt )で
算出する。
■タイトコーナブレーキング現象検出回路25からの出
力をメインコンピュータ20で判断する。
■タイトコーナブレーキング現象有の場合は、Tc<T
tとなる調整油圧P、をTc=f(Pc)で設定するか
、又はT、=0となるPCを設定する。
■調整油圧Pcに見合う調圧信号を圧力調整機ti10
のソレノイド弁4へ印加する。
■ソレノイド弁4への調圧信号によってセンタクラッチ
2へのトルク容ll調整をゆっくりと行う。
一方、 ■′タイトコーナブレーキング現現象の場合、TC>T
tとなる調整油圧P、をTc= f  (P c )で
設定する。
■′調整油圧PCに見合う調圧信号を圧力調整機lOの
ソレノイド弁4へ印加する。
■′ソレノイド弁4への調圧信号により、センタクラッ
チ2へのトルク容を調整を行う。
制御システムは、第1図の組み合わせだけでなく、第2
図のように走行性能検出回路26とタイトコーナブレー
キング現象検出回路25を並列に圧力設定回路27へ接
続し、この回路27を圧力調整機構10へ接続する方式
、第3図のようにタイトコーナブレーキング現象回路2
5と走行性能検出回路26と圧力設定回路27とを兼用
し、この兼用回路を圧力調整機構10へ接続する方式、
第4図のようにタイトコーナブレーキング回路25を圧
力設定回路27へ接続し、この回路2’lを走行性能検
出回路26へ接続し、更に、この回路26を圧力調整機
構10へ接続する方式などが挙げられる。
次に、走行性能検出回路26はセンサ部23とコンピュ
ータ24からなる。
そこで、走行性能の検出方法について第6図を参照しな
がら説明する。
〔検出方法〕
(1)コンピユータ24ヘアクセル開度センサ23−1
と変速段数センサ23−2と車速センサ23−3からア
クセル開度θと変速段数!と回転数N、を読み込むと同
時に、コンピュータ24のメモリに記憶されていた■エ
ンジン回転数に対する出カマツブ、■T/Mインプット
回転数に対する出カマツブ、■T/M出力回転数に対す
る出カマツブを読み出す。
(2)コンピュータ24に読込んこんだθ、■、NEと
メモリから読み出した各マツプから駆動力算出値を算出
する。
(3)メモリ°に記憶され又は運転者が選択した駆動。
力限界値と上記駆動力算出値を比較する。
(4)比較の結果、駆動力限界値が駆動力算出値より小
さい場合、瞬時にセンタクラッチ2を4輪駆動に切り換
える。
次に、自動変速[100について第8図を参照して説明
する。
自動変速機は流体式トルクコンバータ17と、トランス
ミッション100と、4輪駆動用トランスファ機構50
と、トランスミッション100の下部のオイルパン内に
締結して設けられた第1図に示される油圧調整機構とか
ら構成されている。トランスミッション100はフロン
トプラネタリギヤU[)1、リアプラネタリギヤU D
 zと、油圧サーボにより作動される2つの多板クラッ
チC3及びC!と、1つのバンドブレーキB7.2つの
多板ブレーキB2及びB3.1つの一方向りラッチF1
.1つの一方向ブレーキFzを備える前進3段後進1段
のアンダードライブ変速機200と、プラネタリギヤU
 D 3と、油圧サーボ、により作動させる1つの多板
クラッチC3,1つの多板ブレーキF3を備える第2ア
ンダードライブ変速機とから構成される。4輪駆動用ト
ランスファ機構50は、フロント用差動装置60と、セ
ンタクラッチ(C/C)2と、後輪推進機構70とから
構成される。センタクラッチ2は多板温式クラッチであ
り、このクラッチはトランスファケース37に設けられ
た油路34と差動装置ケース32に設けられた油路38
を介してピストン33へ印加されるアキュムレータ圧で
、駆動大歯車31にネジ止めされた差動装置ケース32
と後輪側出力部材35とを接、断する。
以上、説明した各部構成要素から構成される制御システ
ム全体の動作を第1図を参照しながら、その手順で説明
する。
■タイトコーナブレーキング現象検出回路25でタイト
コーナブレーキング現象を検出しない場合は、圧力設定
回路27で、センタクラッチ2のトルク容量を伝達トル
クより大きくなるように圧力調整機構10でセンタクラ
ッチ2への供給圧を調圧する。
■圧力設定回路25でタイトコーナブレーキング現象を
検出した場合は、圧力設定回路27でセンタクラッチ2
のトルク容量を伝達トルクより小さくなるように圧力調
整機構10でセンタクラッチ2への供給圧をゆっくりと
切り換えるように調圧する。
上記■、■のいずれの状況にあっても、走行性能検出回
路26で車速信号より設定回転数が大きくなる場合はセ
ンタクラッチ2を瞬時に4’iia駆動するための信号
を出力する。
本発明は、以上のように構成されているので、センタク
ラッチの切換時のステアリング特性の変化をゆるやかな
ものにすると共にタイヤのすべり等の走行性能の低下を
有効に防止できる。また、各回路のセンサ部及びコンピ
ュータは共用できるので、全体的に小型化できる。また
、センタクラッチを前後輪差動歯軍機横内に配置できる
ので、コンパクトに構成できる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それら
を本発明の範囲から排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る4輪駆動車の制御装置の全体構成
図、第2図乃至第4図は第1図に示した制御装置の変形
例のブロック図、第5図は自動変速機制御フローチャー
ト、第6図は走行性能検出フローチャート、第7図はタ
イトコーナブレーキング現象検出方法の説明図、第8図
は自動変速機の断面図である。 2・・・センタクラッチ、4・・・ソレノイド弁、10
・・・圧力調整機構、25・・・タイトコーナブレーキ
ング現象検出回路、26・・・走行性能検出回路、27
・・・圧力設定回路1.100・・・自動変速機。 特許出願人  アイシン・ワーナー株式会社代 理 人
  弁理士  清  水   守第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)センタクラッチを有する4輪駆動車の制御装置に
    おいて、タイトコーナブレーキング現象検出手段と、該
    検出手段からの信号に基づいて油圧設定信号を出力する
    圧力設定手段と、走行性能検出手段と、前記油圧設定信
    号及び前記走行性能検出手段からの出力信号を入力して
    センタクラッチの係合圧を調整する圧力調整手段を設け
    るようにしたことを特徴とする4輪駆動車の制御装置。
  2. (2)前記タイトコーナブレーキング現象検出手段から
    のタイトコーナブレーキング現象有の信号に基づいて前
    記圧力調整手段を制御して前記センタクラッチのトルク
    容量を前記センタクラッチの伝達トルク以下にするよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の4
    輪駆動車の制御装置。
  3. (3)前記走行性能検出手段によって車輪のすべりを検
    出した場合には瞬時に4輪駆動に切り換えるようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の4輪駆動
    車の制御装置。
JP21480885A 1985-09-30 1985-09-30 4輪駆動車の制御装置 Pending JPS6274718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480885A JPS6274718A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 4輪駆動車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21480885A JPS6274718A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 4輪駆動車の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274718A true JPS6274718A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16661863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21480885A Pending JPS6274718A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 4輪駆動車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297972A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Fuji Heavy Ind Ltd トルク配分制御装置
JP2009241766A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Jtekt Corp 駆動力伝達装置、駆動力伝達装置の制御方法及び差動制限装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297972A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Fuji Heavy Ind Ltd トルク配分制御装置
JP4754253B2 (ja) * 2005-04-15 2011-08-24 富士重工業株式会社 トルク配分制御装置
JP2009241766A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Jtekt Corp 駆動力伝達装置、駆動力伝達装置の制御方法及び差動制限装置
US8229640B2 (en) 2008-03-31 2012-07-24 Jtekt Corporation Drive force transmission apparatus, control method of drive force transmission apparatus, and limited slip differential

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562947B2 (en) Apparatus for controlling driving force of vehicle
US5301769A (en) Vehicle power distribution and control system
US6105704A (en) Coupling device between left and right wheels of vehicle
EP1896752B1 (en) Torque distributing drive mechanism with ravigneaux gearset
US7059992B1 (en) Power transfer assembly for four-wheel drive vehicle
US4840247A (en) Device for controlling 4wd vehicle central differential restriction device according to front and rear wheels rotational speed difference, and method of operation thereof
US20090181819A1 (en) Torque Distributing Drive Mechanism For Motor Vehicles
JPH03125633A (ja) 四輪駆動車のトラクション制御装置
JPH045131A (ja) 車両用駆動系クラッチ制御装置
US7779953B2 (en) Biasing drive torque to an axle in a motor vehicle
US6663527B2 (en) Planetary gear system for controlling torque transfer in a vehicle driveline
JPH0129725B2 (ja)
JPS6274718A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JPS62275840A (ja) 自動車用自動変速機の動力分配装置
JPS61115723A (ja) 多輪駆動車の動力配分制御装置
JPS6274719A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JPS6274716A (ja) 4輪駆動車の制御装置
CA2484819C (en) Coupling device between left and right wheels of vehicle
JP2023054724A (ja) 四輪駆動車両用制御装置
JP6421210B2 (ja) 四輪駆動車両のトルク配分制御装置
JP2023051577A (ja) 四輪駆動車両用制御装置
JP2023047212A (ja) 四輪駆動車両用制御装置
JPH0596970A (ja) 後輪差動制限装置の制御装置
JPS6274713A (ja) 4輪駆動車の制御機構
JPS6277229A (ja) 4輪駆動の制御装置