JPS6274484A - 液体浄化装置 - Google Patents

液体浄化装置

Info

Publication number
JPS6274484A
JPS6274484A JP21757585A JP21757585A JPS6274484A JP S6274484 A JPS6274484 A JP S6274484A JP 21757585 A JP21757585 A JP 21757585A JP 21757585 A JP21757585 A JP 21757585A JP S6274484 A JPS6274484 A JP S6274484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
treated
ozone
ultraviolet rays
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21757585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yada
矢田 正明
Shigeru Sudo
須藤 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21757585A priority Critical patent/JPS6274484A/ja
Publication of JPS6274484A publication Critical patent/JPS6274484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は紫外線ランプから放射される紫外線とその紫外
線照射により生成されるオゾンとの殺菌力および脱臭力
の相乗効果によって水等の液体を浄化処理する液体浄化
装置に関り゛る。
〔発明の技術的背慎とその問題点〕
従来、液体浄化装置としては、例えば実開昭59−86
295号公報に18M、されたものがある。
これは被処理液が流過される流路管内に噴流部を設けて
被処理液に噴流を発生させ、この噴流部の直後の流路管
に外気を導入する給気筒を立設し、この給気筒内には紫
外線ランプを設けていた。
しかしながら、このような従来装置では、被処理液のオ
ゾン処理が主となり、紫外線ランプからの紫外線を液体
浄化処理に十分に活用しきれていないという問題があっ
た。
すなわち、従来′vi置では給気筒内の空気に紫外線ラ
ンプにより紫外線を照射してオゾンを生成し、このオゾ
ンを噴流部にて噴流する被処理液中に混入させ、オゾン
処理を行なっている。しかし、被処理液への紫外線の照
射が、被処理液の流れ方向に直交する方向から噴流部直
後ないしその周辺部の比較的狭い範囲に限定され、しか
も流動中の被処理液に紫外線を照射するので、紫外線に
よる液体浄化処理が必ずしも十分には行なわれていなか
つ lこ 。
また、この従来装置ではオゾン処理を行なった後の被処
理液から人体等に有害なオゾンを除去しないので、浄化
処理された水は飲料水としては不向きであるという問題
があった。
一方、従来の家庭用浄化器としでは、例えば浄水器に内
蔵された活性炭層に水道水を通水して、カルキ臭やかカ
ビ臭の原因物質を活性炭層に吸着させる除去するものが
ある。しかしながら、これでは活性炭の吸着が飽和状態
になった段階で適宜交換しな()ればならず、ランニン
グコストが嵩むという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、液体浄化処
理効率が高く、ランニングコストが安価な液体浄化装置
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、紫外線ランプから放射され
る紫外線と、その紫外線前)1により生成されるオゾン
との殺菌および脱臭力等の相乗効果によって水等の液体
の浄化処理を行なうと共に、被処理液中の溶存オゾンの
除去と脱臭処理を行なうように構成したことに特徴があ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について第1図〜第3図を参照し
て説明ブる。なお、図中、共通する部分には同一符号を
付しである。
第1図は本発明の第1の実施例の縦断面図を示しており
、右底円筒状の外ケーシング1内のほぼ中央部に有底円
筒状の処理112をほぼ同情状に収容している。また、
処理槽2内のほぼ中央部には円筒状の隔壁3がほぼ同軸
状に収容され、隔壁3の上9土部は処理槽2の上端開口
を閉じる環状の蓋板2aを介して処理槽2に固定されて
いる。
処理槽2は、その内壁と隔壁3の外周壁とで画成される
環状空間に水等の被処理液Wを収容し、その上端部側壁
には給液管4を、底部には液導入管5をそれぞれ設()
ている。給液管4は被処理液Wの液面付近に開口し、浄
化処理された処理液を外部へ供給するようになっている
液導入管5は被処理液Wの図示しない液供給源、例えば
水源等に接続され、その先端は外ケーシング1の底壁1
aを口通し、さらにこの底壁1aの上方にて処理槽2の
底部を液密に密閉する底板2bとを液密に貫通して処理
槽2内底部に伸び、ここで液導入分岐管5aに接続され
ている。液導入分岐管5aは例えば、細管を環状に形成
してなり、被処理液Wが流通できるように多数の小孔が
その管壁に設けられているもので、処理槽2内部へ被処
理液Wを導入する。
液導入管5の先端部は処理槽2の底板2aと外ケーシン
グ1の底壁1aとで画成される空間にてクランク状に屈
曲し、その途中に吸気手段であるアスピレータ6を介装
している。アスピレータ6はその外気導入口6aに隔壁
3の下端部の吸気管3aを気密に接続してJ3す、隔壁
3内の外気通風路3bからの外気を吸気管3aを介して
吸入し、これをさらにアスピレータ6内を流通する被処
理液W中に混入させるようになっている。
隔壁3は主に254nmの紫外線を透過さ゛せる素材の
例えば石英ガラス等により円筒状に形成され、底部には
上記吸気管3aを一体に連成し、上端を処理WI2内の
上部空間に間口8ぜている。また、隔壁3内には紫外線
を放射ηる紫外線ランプ7の発光管7aをほぼ同軸状に
収容している。
発光管7aは、U字状に折曲形成されてなり、紫外線を
透過させる例えば石英ガラス等からなる保護管7b内に
封入されている。保護管7bの外周と隔壁3の内壁との
間に形成されるほぼ環状の空間は外気を通風させる外気
通風路3bに形成され、この外気通風路3b内の空気に
紫外線ランプ7からの紫外線を照rJJ−!Iすること
により、オゾンを生成させる。
発光管7aa3よび保護管7bの上端はランプホルダ7
Cに結合され、このランプホルダ7Cの外周には支持板
8がねじ結合され、この支持板8には処理槽2の上端の
外向フランジ2bがOリング14を介して液密に結合さ
れている。支持板8の外周は有蓋円筒状のカバー9の開
口端内周に気密に結合されて、支持板8の上方を気密に
覆い、支持板8の板厚方向に貫通する環状の環状孔8a
を介して、外気通風路3bと連通ずる。
上記カバー9はその上端部に空気抜き孔9aを、その側
周壁の外気取入口9bに逆止弁をそれぞれ設け、処理槽
2内に被処理液Wを導入する際に空気抜き孔9aを開放
させ、それ以後はこの空気抜き孔9aを閉じると共に、
外気取入口9bを介してカバー9内に外気を取入れ、そ
の逆流を逆止弁により防止する。
ランプホルダ7Cはランプソケット7dを介して安定器
および始動回路10を電気的に接続される。安定器およ
び始動回路10は処理槽2の側壁と外ケーシング1の側
壁との空間に固定される電気箱10a内に収容されると
共に、図示しない電源に電気的に接続される。
そして、処理槽2内の上部には被処理液W中に含まれる
オゾンを除去するオゾンキラーの活性炭層11を設置し
ている。活性炭層11は隔壁3の上部外周に環状の有孔
板11aを軸方向に所要の間隔をJ′3いて複数段外嵌
しており、各有孔板11a間に多数の活性炭11bを充
填している。各右孔板11aは被処理液Wが通液可能に
多数の孔を穿設しており、隔壁3へ向けて下り勾配で傾
斜するように設けられている。
なお、第1図中符号12は隔壁3の吸気管3aを処理槽
2の底板2bに液密に貫通させるための0リングである
。符号13は処理槽2の側壁上部に穿設された横孔であ
り、被処理液Wのオーバフローがあったときに、これを
ドレインどして処理槽2の側壁と外ケーシング1の側壁
とで画成される空間に排出するようになっている。また
、図中、大矢印は被処理液Wの流れ方向を、小矢印は外
気の流れ方向をそれぞれ示している。
次に本実施例の作用について述べる。
まず、紫外線ランプ7を点灯し、カバー9の空気Jff
き口9aを開放してから、液導入管5を通し、て水等の
被処理液Wを処理槽2内に導入する。この後、給液管4
から被処理液Wが排出されるのを確認してから、空気抜
き口9aを閉じ、これ以後は空気取入口9bを介してカ
バー9内へ外気を取入れる。取入れられた外気は支持板
8の環状孔8aを通して隔壁3内の外気通風路3bへ案
内される。
外気通風路3b内には、点灯中の紫外線ランプ7から保
護管7bを透過した紫外線が照射されている。このため
に、外気通風路3b内へ案内された空気は紫外線ランプ
7が放射した主として185nmの紫外線によりオゾン
が生成される。このオゾンは吸気手段であるアスピレー
タ6内を被処理液Wが流れることにより、吸気管3aを
介してアスピレータ6内へ吸入され、アスピレータ6内
を流れる被処理液W内に混入される。これは、液導入管
5を介して被処理液Wがアスピレータ6内を流れると、
アスピレータ6の外気導入口6aに接続された吸気管3
が負圧になるので吸気管3aを介して外気通風路3b内
のオゾンがアスピレータ6内へ吸入されるためであり、
このアスピレータ6内を通過中の被処理液W中に混入さ
れて、処理槽2内底部に導入される。すなわち、被処理
液Wのカビ臭等の大ぎな要因である残留雑菌はオゾンの
殺菌効果により除去され、被処理液Wは脱臭および浄化
される。
一方、紫外線ランプ7から放射された主に254nmの
紫外線は保3管7bおよび隔壁3を透過して、処理槽2
内の彼処1!i!液Wにも照射される。
これにより、被処理液Wは紫外線の殺菌力により再び浄
化処理される。
また、処理槽2内上部に至ったオゾンが混入された被処
理液Wはオゾンキラーである活性炭Fi11内を通過す
ることにより、この残留オゾンは活性炭11bに吸着さ
れることで完全に除去される。
これにより、活性炭層11bの上方には清浄な水等の被
処理液Wが貯えられる。この清浄に浄化処理された被処
理液Wはその液面周辺で間口する給液管4を介して外部
へ供給される。したがって、本実施例によれば被処理液
Wの紫外線照射およびオゾンによる殺菌と、残留オゾン
の除去と、脱臭の浄化処理が行なわれた清浄な飲料水を
給液管4を介して外部へ供給することができる。
また、本実施例は紫外線とオゾンと活性炭とにより3重
に被処理液Wを浄化処理するので、これらのいずれかに
よりほぼ単独で浄化処理する従来例に比して、その浄化
処理の質的向上を図ることができる。加えて、被処理液
Wは悪臭等の原因物質が除去され、完全に浄化された後
に、活性炭層11に至るので、従来のように活性炭の吸
着能力を著しく低下させることがない。
そのlこめ、活性炭11bの交換に起因するランニング
コストの削減が図れる。また、この活性炭11bは作動
時に紫外線が照射されるので、活性炭11b内部での雑
菌の繁殖が防止できる。
本発明の第2の実施例を第2図に示す。
本実施例が上述の第1の実施例と相違する主要な点は、
吸気手段であるアスピレータ20を、処理槽2の上方、
すなわち処理槽2内の被処理液Wの液面上方に配置する
と共に、紫外線ランプ7の発光管7aを収容する隔壁2
1内の外気通風路21aにJ3ける外気通風方向を、図
中矢印に示すように下方から上方へ向けて昇流するよう
に構成したことにある。
すなわち、隔壁21内には、第1の実施例の保護管7b
を省略して露出させたU字状の発光管7aをほぼ同軸状
に収容させ、紫外線を透過させる隔壁21の底部に連成
された通風管21を外気に開口させている。また、隔壁
21内の外気通風路21aの上部は吸気管22を介して
アスピレータ20の外気導入孔20aに接続され、アス
ピレータ20は処理槽2の上方のカバー9内にて液導入
管23の途中に介装されている。
液導入管23は図示しない水源等の液供給源に接続され
、その一端はカバー9および支持板8をそれぞれ目通し
て処理槽2内に伸び、処理槽2内底部にて開口している
したがって、本実施例によれば、外気は紫外線ランプ7
の下方に位置する通風管21bの開口から吸入され、紫
外線ランプ7の上方へ流動するので、紫外線ランプ7の
発光管7aの下部の方が外気により冷ノ」され易いため
に、発光管7aの下部が低温で、上部に行くに従って高
温となる一度分(!iが形成される。
ここで、発光管7aの紫外線交換効率(ランプ効率)を
考えるに、オゾン生成に関与する波長が185#Iの紫
外線は発光管7aが例えば約60〜70℃程度の4度に
あるときに最も効率よく放介jされるものである。
一方、殺菌効果に優れた波長が254厘の紫外線は発光
管7aが例えば約40℃程度にあるとぎに最も効率よく
放射されるものであり、またこの波長の紫外線はオゾン
を分解する能力も若干有していることが知られている。
そして、この実施例の紫外線ランプ7の発光管7aの温
度分布は、第3図の実線へに示すように、発光管7a上
部に行くに従って8温となることが実験により確められ
ている。またこの場合には、185nmの波長の紫外線
の強度は同図で実線αに示づ如く、発光管7a上部で強
く、254nmの紫外線は破線βで示すように、発光管
7a下部で強くなる現象が見られている。
これは前述の不均衡なUITll[分布、つまり185
nmの最大交換効率温度である約60〜70℃程度の管
壁湯度は発光管7a上部側に存在し、一方発光管7aの
下部の管壁温度が254nmの最大交換効率一度(約4
0℃)に近いことに依るものとJft論される。
したがって、本実施例にJ3いては発光管7aの上端部
周辺の外気通風路21aにアスピレータ20の吸気管2
2が開口しているので、外気通風路21aの上端部の外
気には波長185amの紫外線が最も強力に照射されて
オゾンを大量に生成さける。このオゾンは吸気g22を
介してアスピレータ20に吸入され、ここで、被処理液
W中に効率良く混入され、液導入管23を介して処理槽
2内底部に吐出される。また、処F!!槽2内底&1で
は被処理液Wに波長254s+の紫外線が最も強力に照
射されるので、被処理液Wを殺菌すると共に溶存オゾン
を速やかに分解することができる。さらに、アスピレー
タ20が被処理液Wの液面の上方にあるので、被処理液
Wの供給が停止した場合等に被処理液Wの逆流を防止す
ることかできる。
加えて、本実施例によれば、通風管21bの開口が発光
管7aの下方に佐賀する構造であるので、発光管7aが
万一破損した場合においても、発光管7aに封入された
人体等に有害な水銀が通風管21bの間口から外部へ排
出される。したがって、被処理液に水銀等が混入する恐
れがなく、安全的に極めて優れている。
なお、第2の実施例では第1実施例と同様にオゾンキラ
ーとして活性炭11bを用る一方、この活性炭11bを
収容する複数の有孔板11aは傾斜させずに水平方向に
沿って並設している。
しかしながら、本発明はこれに限られず、オゾンキラー
としては白金(Pt)、銀(△g)等の既存の触媒金属
、もしくは酸化チタン(T+02)笠の半導体を用いて
もよい。ここで酸化チタンについては254nmの紫外
線が照射される位置に配設することにより励起され、内
部にホールと電子の対が発生し、この発生した電子によ
り次式に示す如くオゾンを分解する作用を果す。
03 (オゾン)+e  −10+02+eOa+O→
 202 したがって、これら白金、銀、酸化チタンのいずれかを
綱状の板または粒状等任意の形に形成して配設すれば、
被処理液W中の溶存オゾンの除去を行うことができる。
また、白金、銀、酸化チタン、活性炭を適宜組み合せて
オゾンキラーを構成してもよく、これによればオゾンキ
ラーのオゾン除去効果の一層の向上を図ることができる
また、このオゾンキラーの配置についても、実施例中で
は処理槽に内蔵されているが、例えば給液管等に介在さ
せてオゾンを除去するこもできる。
以上の実施例においては、紫外線ランプ7によりオゾン
化された空気を吸引し、被処理液に混入する吸気手段と
して、アスピレータを用いているが、本発明はこれに限
らず、例えば空気ポンプ等を液導入管の途中に介在さけ
て、所望の作用を果すことも可能である。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明は、紫外線ランプによる被処
理液への広範囲な紫外線の照射と、この紫外線照射によ
り生成されるオゾンを被処理液へ混入させることにより
、被処理液の脱臭J3よび浄化を行なううえに、オゾン
キラーを備えているので、この被処理液中の溶存オゾン
の除去を行なうようにした。
したがって、本発明は被処理液の浄化効率の向上を図る
ことができると共に、メンテナンスの軽減を図ることが
できるので、ランニングコストの低減を図ることができ
る。
また、被処理液が水である場合には、この水を紫外線照
射とオゾンとにより浄化脱臭するうえに、水中の有害な
溶存オゾンの除去を行なうので、飲用に適した清浄な水
に浄化処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液体浄化装置の第1の実施例の全
体構成を示す縦断面図、第2図は本発明の第2の実施例
の全体構成を示す縦断面図、第3図は第2の実施例の紫
外線ランプの温度および紫外線強度の分布状態を示ブ゛
分子t+図である。 2・・・処理槽、3,21・・・隔壁、3b、21a・
・・外気通風路、4・・・給液管、5.23・・・if
導入管、6.20・・・アスピレータ、7・・・紫外線
ランプ、11・・・活性炭層(オゾンキラー)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液導入管を介して被処理液を導入しかつ収容する処
    理槽と、この処理槽内に内蔵されて被処理液に紫外線を
    照射する紫外線ランプと、この紫外線ランプ周りを紫外
    線透過可能に囲繞して前記紫外線によりオゾン化された
    外気を通風させる外気通風路を形成する隔壁と、上記液
    導入管の途中に介在されて上記外気通風路の外気を被処
    理液内に混入させる吸気手段と、被処理液中のオゾンを
    除去するオゾンキラーと、上記処理槽内にて浄化処理さ
    れた被処理液を外部に供給する給液管とを設けたことを
    特徴とする液体浄化装置。 2、吸気手段がアスピレータであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の液体浄化装置。 3、アスピレータは処理槽内の被処理液の液面より上方
    に設置されると共に、外気通風路は紫外線ランプの下部
    より上部へ向けて外気を通風させるように構成されてい
    る特許請求の範囲第2項に記載の液体浄化装置。 4、オゾンキラーが活性炭、白金、銀、酸化チタンのい
    ずれか、もしくはこれらの組合せである特許請求の範囲
    第1項または第2項に記載の液体浄化装置。
JP21757585A 1985-09-30 1985-09-30 液体浄化装置 Pending JPS6274484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757585A JPS6274484A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 液体浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21757585A JPS6274484A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 液体浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274484A true JPS6274484A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16706423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21757585A Pending JPS6274484A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 液体浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274484A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443396A (en) * 1987-08-10 1989-02-15 Yoshiaki Tamaoki Method for preventing drinking water from becoming red water
JPH01215396A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Senichi Masuda オゾン水製造装置
JPH01218687A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Senichi Masuda オゾンによる水浄化装置
JPH01299693A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Fumio Denpo 水処理装置
EP0360941A2 (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Ultrox International Decompostion of volatile organic halogenated compounds contained in gases and aqueous solutions
JPH02113832A (ja) * 1988-10-25 1990-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 養液栽培用の養液殺菌装置
JPH02187196A (ja) * 1989-01-17 1990-07-23 Nippon Neichiyua Roman:Kk 水の水質改善装置
JPH0312291A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Nippon Neichiyua Roman:Kk 飲料水の水質改善装置
JPH0560588U (ja) * 1991-12-10 1993-08-10 三機工業株式会社 紫外線灯内蔵型濾過装置
JPH0565221U (ja) * 1992-02-21 1993-08-31 昌雄 本多 旅行用電動トランク
CN104086034A (zh) * 2014-06-11 2014-10-08 山东康佰力水务设备有限公司 环保型超级氧化深度净化直饮水处理方法及装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443396A (en) * 1987-08-10 1989-02-15 Yoshiaki Tamaoki Method for preventing drinking water from becoming red water
JPH01215396A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Senichi Masuda オゾン水製造装置
JPH01218687A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Senichi Masuda オゾンによる水浄化装置
JPH0372359B2 (ja) * 1988-05-27 1991-11-18 Fumio Denho
JPH01299693A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Fumio Denpo 水処理装置
EP0360941A2 (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Ultrox International Decompostion of volatile organic halogenated compounds contained in gases and aqueous solutions
JPH02113832A (ja) * 1988-10-25 1990-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 養液栽培用の養液殺菌装置
JPH0728617B2 (ja) * 1988-10-25 1995-04-05 松下電器産業株式会社 養液栽培用の養液殺菌装置
JPH02187196A (ja) * 1989-01-17 1990-07-23 Nippon Neichiyua Roman:Kk 水の水質改善装置
JPH0312291A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Nippon Neichiyua Roman:Kk 飲料水の水質改善装置
JPH0560588U (ja) * 1991-12-10 1993-08-10 三機工業株式会社 紫外線灯内蔵型濾過装置
JPH0565221U (ja) * 1992-02-21 1993-08-31 昌雄 本多 旅行用電動トランク
CN104086034A (zh) * 2014-06-11 2014-10-08 山东康佰力水务设备有限公司 环保型超级氧化深度净化直饮水处理方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520893A (en) Apparatus with safety means for sterilizing articles with ozone
KR101033291B1 (ko) 살균기능을 겸하는 악취제거 탈취탑 및 이의 이용방법
US20140328720A1 (en) Purification device and purification method
JPS6274484A (ja) 液体浄化装置
JP2008093549A (ja) 水浄化装置
JPH0651190B2 (ja) 水の浄化法
WO1999026668A1 (en) Method and apparatus for purifying appliance exhaust and removing contaminants from objects
KR20210044141A (ko) 고밀도 융합 플라즈마 살균 및 탈취기
JP2005065838A (ja) 医療廃棄物処理装置
KR20030027362A (ko) 공기정화기
JPS6128395B2 (ja)
KR200399286Y1 (ko) 자외선과 미세기포를 이용한 살균장치
JP6783676B2 (ja) 飲料水生成装置
KR101968679B1 (ko) 음식물처리기용 탈취장치
CN112113286A (zh) 空气净化装置与方法
KR100641065B1 (ko) 자외선과 미세기포를 이용한 살균장치
CN114057259A (zh) 一种基于臭氧发生器的水处理设备
KR102146200B1 (ko) 고밀도 융합 플라즈마 살균 및 탈취기
JP2000217898A (ja) 空気清浄機
JP2005193216A (ja) 汚染物質浄化装置
JPH07108058A (ja) 気体の殺菌脱臭装置
JPS60241991A (ja) 水処理装置
JPH1177031A (ja) 紫外線殺菌浄化方法とその装置
KR200262735Y1 (ko) 공기정화기
JPH05261380A (ja) 浴槽湯の殺菌浄化装置