JPS60241991A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPS60241991A
JPS60241991A JP9662984A JP9662984A JPS60241991A JP S60241991 A JPS60241991 A JP S60241991A JP 9662984 A JP9662984 A JP 9662984A JP 9662984 A JP9662984 A JP 9662984A JP S60241991 A JPS60241991 A JP S60241991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
suction cylinder
cylinder
mineral
ozonized gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9662984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Nishikiori
錦織 宏介
Koji Tanaka
耕治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP9662984A priority Critical patent/JPS60241991A/ja
Publication of JPS60241991A publication Critical patent/JPS60241991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は水処理装置の改良に関し、特に水の中に含まれ
る有害な成分を効果的に除去することのできる装置に関
する。
〔従来の技術〕
一般に水の中には臭気の原因となるプランクトンや有機
化合物が含まれてお9、特に有機化合物は臭気のみでな
く人体に悪影IIを与える。
そこで従来活性炭に水を通して、活性炭の吸着作用によ
り脱臭する方法、またはオゾンの化学作用により脱臭、
殺菌する方法がとられている。
しかし活性炭を用いる方法によると、活性炭の吸着能力
が飽和点に達した場合、活性炭を交換する必要があり、
交換しないでおくと活性炭に大腸菌や一般細菌等が繁殖
する欠点がある。
またオゾンの化学作用により脱臭あるいは殺菌する方法
によると、オゾンの発生に一般的な無声放電式オゾナイ
ザ−を用いた場合、空気のオゾン化の過程で、窒素酸化
物が副生じ、処理水の中に不純物として混入する欠点が
おる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑み発明したものであって、水の中
に含まれる臭を脱臭すると共に人体に悪影*1与える有
機化合物を効果的に分解処理することができ、さらに水
ヲミネラル化し良質の水を得ることのできる水処理装置
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
以下本発明を第1図および第2図について説明する。図
において、1は箱体状に構成した水処理装置本体、2は
水処理装置本体の内部に収納してなる処理タンクであっ
て、例えばステンレス材で構成しである。3は水処理タ
ンク2の上方部に設けた筒状の収納体であって中央に水
を通さないように構成した筒体4を設けて構成しである
。同筒体4は収納体3と一体的に構成しても、別々に構
成してもよい。5は筒体4の上面に設けた空孔6を有す
る蓋体、1は空孔6から通した吸入筒であって、筒体4
と吸入筒7の間は水が通過しないように構成しである。
8は吸入筒γに設けた枝管であって、同枝管8よジオシ
ンまたはオゾンと空気またはオゾンと酸素のオゾン化気
体を送入し、吸入筒T’を通して水の中に送るように構
成しである。
9は吸入筒Iの下端に設けた攪拌機であって、吸入筒T
の上部に設けたモータ10で回転するように構成しであ
る。11は収納体3の内部に設けた鉱石層であって、黒
旺石、長石、雲母、花嵩岩、石英、火成岩、変成岩、堆
積岩、火山岩等の鉱石の中央なくとも一種を含んで構成
しである。12は処理タンク2の水の中に位置して設け
た殺菌用光源であって、例えば水量40リツトルに対し
40ワツトの紫外線ランプを用い、水の中に含まれる大
腸菌あるいは一般細菌を殺菌するように構成しである。
本装置においては例えば10ワツトの紫外線ランプを4
灯配設して構成しである。13は処理タンク2の蓋体の
一部に設けたフィルターであって活性炭を用いて構成し
である。14は処理タンク2の内端部上方に設けたレベ
ルセンサーであって、処理タンク内の水量が所定量以下
になると電磁弁15に信号を送るように構成しである。
16はドレンコンク、1Tは光源不点検知器、18は水
の注入孔、19は水の注出孔を示す。
次に上述の水処理装置における水の処理につい3− て説明する。
■ 上述の処理タンク2の内部に例えば水道水を注入す
ると共に攪拌機9を回転し、枝管8から吸入筒7全通し
てオゾン化気体を送入し、また紫外線ランプ12を点灯
する。
■ このように水道水を注入攪拌し、紫外線ランプを点
灯すると、紫外線による水への照射により大腸菌や一般
細菌を殺菌すると共にオゾン化気体が水に混合接触し、
オゾンの強い酸化力の作用で脱臭し、さらに発ガンのも
ととなる有機化合物(特に有機塩素化合物)の酸化分解
処理を行うことができる。またオゾンによっても大腸菌
や一般細菌全紫外線と共に殺菌することができる。
特に本発明に係る装置によると、鉱石層を構成する筒体
と筒体と吸入筒の間を水が通過しないので、鉱石層の下
方で攪拌機によ)水が十分攪拌されると共に脱臭、殺抛
された水がかならず鉱石層を通過する。
■ また脱臭、殺菌され撹拌機によシ攪拌され気4− 泡を含んだすべての水が鉱石層に接触しながら通過する
。水が鉱石層を通過するときに水中の気泡が破裂し、気
泡の破裂に伴い発生する超音波によって、鉱石に含まれ
る化学成分がミネラル化して水中に溶出し、容易にミネ
ラル水を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明は上記したように、水処理タンクの上方部に、筒
体の周囲に筒状の収納体を設け、同収納体の内部に鉱石
層を構成し、また筒体の内部にオゾン化気体を送入する
吸入筒を設け、同筒体と、筒体と吸入筒の間を水が通過
しないように構成したので、鉱石層の下方で紫外線によ
り照射されると共にオゾン化気体を含む水が十分攪拌さ
れ、さらにすべての水が鉱石層を通過し、処理されない
水が注出孔から出ることがない。
従ってすべての水について、紫外線とオゾンにより大腸
菌と一般細菌を均一に殺菌することができ、またオゾン
の強い酸化力の作用により水の臭いを消し、有機化合物
を酸化分解処理を効果的に行うことができる。
さらに殺菌、脱臭された水が鉱石層を通過するときに破
袈する超音波成分によって鉱石に含まれる化学成分ヲミ
ネラル化し、これらの作用により良質の処理水を得るこ
とができ、飲料水あるいは食品加工用水等として有用性
が高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る水処理装置の正面図、第2図は第
1図の要部正面図である。 1・・・水処理装置本体、2・・・処理タンク、3・・
・収納体、T・・・吸入筒、11・・・鉱石層7− 区 鞍 区 − 味

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水処理タンク(2)の上方部に、筒体(4)の周囲に設
    けた籠状の収納体(3)ヲ設け、同収納体(3)の内部
    に鉱石を収納して鉱石層(11)を構成し、また筒体(
    4)の内部にオゾン化気体を送入する吸入筒(7)を設
    けると共に筒体(4)は水を通さないように構成し、ま
    た同筒体(4)と吸入筒(7)の間に水が通過しないよ
    うに構成し、さらに吸入筒(7)の下端から導出された
    オゾン化気体が吸入筒(7)の下端に設けた攪拌機(9
    )により攪拌されて水中に拡散し、攪拌されることによ
    り生じる気泡とオゾン化気体を伴う水が鉱石層(11)
     f、通過するように構成したことを特徴とする水処理
    装置。
JP9662984A 1984-05-16 1984-05-16 水処理装置 Pending JPS60241991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9662984A JPS60241991A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9662984A JPS60241991A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241991A true JPS60241991A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14170124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9662984A Pending JPS60241991A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241991A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242791A (ja) * 1985-08-16 1987-02-24 Meisui Giken Kk ミネラル造水装置
JPS63123493A (ja) * 1986-11-11 1988-05-27 Shimizu Constr Co Ltd 水の浄水方法及びそのための装置
JPH01176489A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Iwasaki Electric Co Ltd 水質浄化装置
JPH01152795U (ja) * 1988-04-11 1989-10-20
JPH01152794U (ja) * 1988-04-11 1989-10-20
CN114149093A (zh) * 2021-10-18 2022-03-08 中国煤炭地质总局勘查研究总院 一种用于煤矿矿井水回灌处理系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986518A (ja) * 1972-12-26 1974-08-19
JPS5118740A (en) * 1974-06-26 1976-02-14 Bayer Ag Indorirumonoazosenryono seizohoho
JPS5827773U (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 日本ビクター株式会社 テスタ−リ−ド棒

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986518A (ja) * 1972-12-26 1974-08-19
JPS5118740A (en) * 1974-06-26 1976-02-14 Bayer Ag Indorirumonoazosenryono seizohoho
JPS5827773U (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 日本ビクター株式会社 テスタ−リ−ド棒

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242791A (ja) * 1985-08-16 1987-02-24 Meisui Giken Kk ミネラル造水装置
JPS63123493A (ja) * 1986-11-11 1988-05-27 Shimizu Constr Co Ltd 水の浄水方法及びそのための装置
JPH01176489A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Iwasaki Electric Co Ltd 水質浄化装置
JPH01152795U (ja) * 1988-04-11 1989-10-20
JPH01152794U (ja) * 1988-04-11 1989-10-20
JPH0545438Y2 (ja) * 1988-04-11 1993-11-19
JPH0545439Y2 (ja) * 1988-04-11 1993-11-19
CN114149093A (zh) * 2021-10-18 2022-03-08 中国煤炭地质总局勘查研究总院 一种用于煤矿矿井水回灌处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5785845A (en) Water purifying system
JP3704074B2 (ja) オゾン及びマイナスイオン発生器
JPH0651190B2 (ja) 水の浄化法
JPS60241991A (ja) 水処理装置
JP3237011B2 (ja) 家庭用浄水器
JPS6128395B2 (ja)
JPH10305287A (ja) オゾン触媒反応装置
JPH04141296A (ja) 集合住宅用高度処理水供給装置
JP2000279977A (ja) 流体処理方法及び流体処理装置
US20230322595A1 (en) Wastewater Ozone Treatment
JPH0112556B2 (ja)
JPS61185386A (ja) 飲料水精製装置
KR101910483B1 (ko) 자외선과 활성탄을 이용한 고도정수처리시스템 및 이를 이용한 고도정수처리방법
JPS6128396B2 (ja)
JPS60241990A (ja) 水処理装置
JPS62201688A (ja) 水処理装置
JPH07236884A (ja) 水の浄化及び滅菌処理装置
JPS6146292A (ja) 水処理装置
JPH1177031A (ja) 紫外線殺菌浄化方法とその装置
JPH11221581A (ja) 酸化分解処理装置
KR20030030583A (ko) 가정용 용수의 정수장치 및 정수방법
KR200259748Y1 (ko) 가정용 용수의 정수장치
KR20020088538A (ko) 자외선 및 오존을 이용한 수처리 장치 및 수처리 방법
JPS6146291A (ja) 水処理装置
JPH08155445A (ja) 水処理装置