JPS6242791A - ミネラル造水装置 - Google Patents

ミネラル造水装置

Info

Publication number
JPS6242791A
JPS6242791A JP18028785A JP18028785A JPS6242791A JP S6242791 A JPS6242791 A JP S6242791A JP 18028785 A JP18028785 A JP 18028785A JP 18028785 A JP18028785 A JP 18028785A JP S6242791 A JPS6242791 A JP S6242791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fresh water
ozone
mineral
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18028785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ono
大野 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEISUI GIKEN KK
SHINKAI TOSHIMICHI
Original Assignee
MEISUI GIKEN KK
SHINKAI TOSHIMICHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEISUI GIKEN KK, SHINKAI TOSHIMICHI filed Critical MEISUI GIKEN KK
Priority to JP18028785A priority Critical patent/JPS6242791A/ja
Publication of JPS6242791A publication Critical patent/JPS6242791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、水道水等からミネラル水を製造するミネラ
ル遣水装置に関する。
(従来の技術) 水道水等、飲料水の味の悪さが一つの社会的問題になり
つつあるが、これは取水池周辺の環境悪化に伴う水質の
低下や水の浄化率を高めるために使用される薬品類(凝
集剤、中和剤、酸化剤)が多用されていることによる。
従来、この上うなに飲料水の水質低下の改善を目的とし
て、飲料水中の微量な不純物を除去するために活性炭が
使用されてさた。
(1発明が解決しようとする問題点) ところで、活性炭は清水中に含まれる有機物を良く吸着
するので、有機物が含有されることによって生じる水の
生臭さ、かび臭さは除去されるが、ミネラルウォータの
ような自然水特有の硬水的うま味を作り出すことは無理
である。また、活性炭の吸着能力には飽和的限界があっ
て、吸着能力の飽和点に達した活性炭は定期的に交換す
ることが必要であり、経済性や保守性の面で問題があっ
た。
この発明は、このような問題を解決するために先に特願
昭59−2 :(3464号として提案された飲料水の
製造方法を具体化したもので、衛生的でうま味のある飲
料水を製造する装置の提供を目的としている。
(問題点を解決するための手段) この発明は、石英斑岩などの多元素共存鉱物を充填した
容器と、この′さ器に清水を供給循環させろ手段と、オ
ゾンを発生するオゾン発生器と、このオゾンを前記容器
上流で清水中に混入する手段とから構成される。
(作用) 石英斑岩などの多元素共存鉱物には人体に有益な数十種
類もの元素が含有されており、この多元素共存鉱物中に
清水を通すと、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)、カ
ルシウム(Ca)等のミネラル成分やナトリウム(N 
a)、カリウム(K)等のアルカリ成分が溶出すること
が実験により確認されて(する。
また、清水中に含まれる残留塩素やシアン、水銀、カド
ミウム等の有害物が多元素共存鉱物により吸着される一
方、清水のPH値も調整されることが確、認されている
胆力、このような鉱物類は長期間(例えば2〜3ケ月)
使用し続けると、鉱物の表面に水垢等のぬめりを生成し
て上述した水質調整能力がだんだん低下していき、微生
物が繁殖したり、大腸菌群数が増加するよう1こなるが
、オゾン発生器からオゾンを供給することにより、ぬめ
りの生成を抑えて所期の水質調整能力を維持することが
でき、諸々の細菌類は滅菌され、さらに有機物も酸化分
解されることになる。
(実施例) 図は本発明のミネラル遣水装置の実施例を示すもので、
1は内部に石英斑岩などの多元素共存鉱物2が充填され
た筒状の容器(タンク)、3は容器1に清水を供給循環
させる手段としての循環ポンプである。
多元素共存鉱物2としては、石英斑岩のほかに輝緑頁岩
、医王石、麦飯石、太陽石、祖陽石等が用いられ、これ
らを細粒状にしたものが、容器1内に充填される。
循環ポンプ3は水槽4内の清水を配管5.6を介して容
器1の下部側から容器1内に供給するように配役、接続
される。
容器1の上部には多元素共存鉱物2中を通過した清水を
水槽4へ戻すように配管7が接続される。
8は流量制御バルブ、9は流量計、10,11.12は
ストップバルブである。
一方、酸素(02)を電気分解によりオゾン(0,)に
転化するものとしてオゾン発生器13が設けられる。
オゾン発生器13には図示されないコンプレッサがら空
気がエアフィルタ14、流量計15、逆止弁16を介し
て圧送され、この空気中の酸素をオゾン発生器13が高
電圧をかけてオゾン化する。
そして、このオゾン化気体を前記容器1上流で清水中に
混入する手段としてエジェクタ17が、前記循環ポンプ
3の吸込側の配管5の途中に設置される。
オゾン発生器13は配管18を介してエジェクタ17の
同室に接続され、この配管18内に循環ポンプ3の吐出
水の一部が導かれると共に、この場合配管18の途中に
オゾン化気体の供給量を調節する流量制御バルブ19が
設置される。20はストッパバルブである。
なお、水槽4はビル等の用水に用いられるもので、受水
ライン21から供給された水道水等を一時貯溜し、給水
ライン22から図示されない各蛇口へと供給する。
この水槽4には水槽4内の水面レベルを検出するレベル
センサ23が設けられ、その水面が所定以上のとき前記
循環ポンプ3、オゾン発生器13及びコンプレッサが作
動されるようになっている。
また、24はサンプル水の取水口である。
このような構成により、循環ポンプ3、オゾン発生器1
3及びコンプレッサが作動されると、水槽4内の清水が
配管5,6を介して容器1内に供給される一方、コンプ
レッサから圧送された空気中の酸素がオゾン発生器13
にてオゾン化され、オゾン化気体がエジェクタ17によ
り配管5中に吸入される。
そして、オゾン化気体は清水に伴って容器1内に供給さ
れると共に、容器1内の多元素共存鉱物2中を通過した
清水は、上部の配管7を介して水槽4へと循環される。
このようにして、石英斑岩などの多元素共存鉱物2中を
水道水等の清水が通過されると共に、多元素共存鉱物2
にオゾン発生器13からのオゾンが供給されるのである
したがって、清水が多元素共存鉱物2中を通過する際に
、鉱物2に含有されるミネラル成分、アルカリ成分が清
水中に溶出し、清水中に含まれる残留塩素や有害物は鉱
物2により吸着される。
他方、このような鉱物2の表面には水垢等の付着により
ぬめりが生じ、長期間使用しているうちに鉱物2による
水質調整能力が低下すると共に、微生物が繁殖したり、
大腸菌が増加したりするが、循環ポンプ3からの清水と
ともに鉱物2にオゾンが供給されるため、そのオゾンの
強い化学的酸化力によりぬめりの生成は抑えられ、多元
素共存鉱物2による水質調整能力は良好に維持される。
またオゾンにより諸々の細菌類は滅萌され、有機物も酸
化分解される。
これにより、非常に衛生的で、ミネラル成分等を含んだ
うま味のある飲料水を、相当長期間多元素共存鉱物2を
交換することなく製造することができるのである。
なお、配管6.18に流量制御バルブ8,19を設けた
ので、清水の流量とオゾンの供給流量を調節することが
でき、水質等を任意に設定することができる。
また、この例ではビル等の用水に適用し、その水槽4内
の水面レベルが所定以上のとき本装置を駆動するように
なっているが、この場合本装置を常時駆動せず、定期的
に一定時間駆動するようにしても良い。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、多元素共存鉱物を充填し
た容器に清水を通すと共に、オゾンを供給するようにし
たので、多元素共存鉱物による水質調整能力が者しく向
上し、衛生的でうま味のあるミネラル水を長期にわたっ
て製造することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す構成図である。 1・・・容器、2・・・多元素共存に物、3・−・循環
ポンプ、13・・・オゾン発生器、17・・・エノエク
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石英斑岩などの多元素共存鉱物を充填した容器と、この
    容器に清水を供給循環させる手段と、オゾンを発生する
    オゾン発生器と、このオゾンを前記容器上流で清水中に
    混入する手段とからなるミネラル造水装置。
JP18028785A 1985-08-16 1985-08-16 ミネラル造水装置 Pending JPS6242791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18028785A JPS6242791A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 ミネラル造水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18028785A JPS6242791A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 ミネラル造水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242791A true JPS6242791A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16080571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18028785A Pending JPS6242791A (ja) 1985-08-16 1985-08-16 ミネラル造水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242791A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133681U (ja) * 1988-03-03 1989-09-12
JPH079493U (ja) * 1993-07-13 1995-02-10 孝志 前 真清水造水装置
WO1996015990A1 (fr) * 1994-11-18 1996-05-30 Kuroki Seicha Corporation Procede de production d'eau minerale active
JP2013094696A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sharp Corp 溶解液生成装置およびオゾン水生成装置、並びに、それを備えた衛生器具用洗浄装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241991A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Iwasaki Electric Co Ltd 水処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241991A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Iwasaki Electric Co Ltd 水処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133681U (ja) * 1988-03-03 1989-09-12
JPH079493U (ja) * 1993-07-13 1995-02-10 孝志 前 真清水造水装置
WO1996015990A1 (fr) * 1994-11-18 1996-05-30 Kuroki Seicha Corporation Procede de production d'eau minerale active
JP2013094696A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Sharp Corp 溶解液生成装置およびオゾン水生成装置、並びに、それを備えた衛生器具用洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2439927C (en) Methods of treating water using combinations of chlorine dioxide, chlorine and ammonia
US5833841A (en) Method and apparatus for purifying water and for maintaining the purity thereof
TW453979B (en) Method and apparatus for wastewater treatment
US5236722A (en) Composition and method of production of a beverage for human consumption
WO2012040943A1 (zh) 一种同步去除饮用水中重金属和硝酸盐的方法及其装置
WO2007010549A1 (en) A household reverse osmosis based drinking water purifier
KR100903038B1 (ko) 정수기능을 갖춘 탄산광천수 제조기
JPS6242791A (ja) ミネラル造水装置
RU2309902C2 (ru) Способ получения высококачественной питьевой воды
CN105523604B (zh) 一种净化富氢机
CN204211560U (zh) 一种活性健康水二次供水系统
GB2488630A (en) A medium for treating water
JP3594776B2 (ja) おいしい水の製造装置
CA2220112C (en) Bromide removal
JPS61234988A (ja) 水処理活性化装置
JPS63123493A (ja) 水の浄水方法及びそのための装置
JPH03186394A (ja) 水の浄水方法並びに装置
JPH0515996Y2 (ja)
JPS61111191A (ja) 飲料水の製造法
RU2209777C2 (ru) Способ очистки воды с повышенным содержанием солей металлов
JPH04293589A (ja) 浄水及び滅菌水製造装置
KR20080034562A (ko) 수소발생물질 및 이를 충전한 정수장치
WO2006033522A1 (en) Calcium hydroxide feeding apparatus having filter, the calcium hydroxide feeding methods using the same and the water purifying methods thereof
JPS6034791A (ja) 水質改善方法
KR200259748Y1 (ko) 가정용 용수의 정수장치