JPS6274400A - 電気アイロン - Google Patents

電気アイロン

Info

Publication number
JPS6274400A
JPS6274400A JP21251385A JP21251385A JPS6274400A JP S6274400 A JPS6274400 A JP S6274400A JP 21251385 A JP21251385 A JP 21251385A JP 21251385 A JP21251385 A JP 21251385A JP S6274400 A JPS6274400 A JP S6274400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
signal
iron base
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21251385A
Other languages
English (en)
Inventor
康仁 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21251385A priority Critical patent/JPS6274400A/ja
Publication of JPS6274400A publication Critical patent/JPS6274400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電気アイロンに係り、特に、ヒ〜りと電源と
の間に介挿されるスイッチング素子の誤動作を防止でき
るようにした電気アイロンに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
周知のように、各種の布にアイロン掛けするときには、
それらの布を痛めないために、それらの布を構成してい
る材質に応じた温度で行なう必要がある。このため、従
来の電気アイロンでは、一般に、対象とする布に応じて
アイロンベースの温度を複数段階に切り換えることがで
きるようにしている。この切換える手段としては、バイ
メタルスイッチの動作温度を切換える方式が専ら採用さ
れている。しかし、最近ではよりきめの細かい温度制御
が望まれ、これを実現するためにマイクロブロツセサを
利用する方式を採用し、アイロンベースに負特性サーミ
スタで代表される温度検出素子を組み込み、この温度検
出素子を介して得られた温度信号と各挿作の基準温度に
相当する基準信号とを比較し、この比較結果に応じてヒ
ータと電源との間に介挿されたサイリスタやりレースイ
ッチ等のスイッチング素子をオン、オフ制御するように
した。いわゆる電子制御式のものが出現している。
また、最近では電源を投入してから使用できるまでの立
ち上がり時間の短縮化およびスチーム借の増大化も望ま
れており、これを実現するために大容量のヒータを組み
込む傾向にある。
しかしながら、上記のように大容量のヒータを組み込み
、これを電子制御式でオン、オフ制御して温度ilI 
wJする方式にあっては次のような問題が往々にしてあ
った。すなわち1m度検出素子は商用交流’!源を!i
t!として温度を検出している。したがって、電源変動
が起こると、必然的に温度検出信号も変動する。一方、
大容量のヒータをオン。
オフさせると、瞬間的ではあるが電源変動が生じる。こ
のため、温度検出素子を介して得られた温度信号が変動
し、これが原因してスイッチング素子がチャタリングを
起こし、精度の高い温度制御を行なえない問題があった
〔発明の目的〕
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、ヒータとl!源との間に介挿さ
れているスイッチング素子を電子υj神式でオン、オフ
制御するようにしたものにおいて、スイッチング素子の
チャタリングを防止でき。
もってアイロンベースの温度を高精度に制御でき。
各種布に適したきめ細かい温度制御を行なえる電気アイ
ロンを提供することにある。
(発明の概要〕 本発明によれば、アイロンベースと、このアイロンベー
スを加熱するヒータと、このヒータと電源との間に介挿
されたスイッチング素子と、前記アイロンベースの温度
を検出する温度検出素子と。
”この温度検出素子で検出された温度信号と予め設定さ
れた基準温度に相当する基準信号とを比較して上記温度
検出素子の出力信号を上記基準信号に近付けるべく前記
スイッチング素子にオン、オフ制御信号を与える電力M
 111回路と、この電力制御回路と前記スイッチング
素子との間に設けられ前記再制御信号間の時間差を常に
予め定められた一定期間以上に保持する時間差保持回路
とを備えた電気アイロンが提供される。
〔発明の効果) 本発明によれば、電力制御回路とスイッチング素子との
間にオン、オフ制御信号間の時間差を常に一定以上に保
持する時間差保持回路を設けているので、たとえば電力
制御回路からオン制(財)信号が出力された時点から上
述した一定期間経過する以前に電力制御回路からオフ−
11111信号が出力されても上記一定期間経過するま
ではオフ制御信号がスイッチング素子に与えられないこ
とになる。ヒータに直列に介挿されているスイッチング
素子をオン、オフさせたときに起こる電源変動は長くて
も10m5で収まる。したがって1時間差保持回路の時
間差を10m s程度に設定しておきさえすれば。
電源が安定した時点でスイッチング素子にオン。
オフ制御信号を与えることができ、電子制御式を採用し
たときに起こり易いスイッチング素子のチャタリングを
防止できる。アイロンベースは通常。
熱容量が大きいので上記程度の時間差では温度リップル
に影響を与えるようなことはない。このため、アイロン
ベースの温度を高精度に制御でき。
アイロンベースの温度を各種布に適した温度に制御する
ことができる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は9本発明を適用した電気アイロンの一部切欠側
面図である。
同図において、1は金属材で比較的厚肉に形成されたア
イロンベースを示している。このアイロンベース1の下
面には、スチーム放出口2a。
2bが形成されており、このスチーム放出口2a。
2bはアイロンベース1内に形成された気化室3に通じ
ている。また、アイロンベース1内には電気ヒータ4と
、アイロンベース1の温度を検出する素子としての負特
゛性サーミスタ5が埋設されている。
アイロンベース1の上面には断熱材6を介して水タンク
7と把手体8とが固定されている。水りンク7は、アイ
ロンベース1の前方寄りに配置されており、その下壁に
は前記気化至3に通じるノズル9が設けられている。こ
のノズル9の上方にはノズルを開閉するニードル弁10
が昇降自在に配置されている。そして、ニードル弁10
は、水タンク7の土壁を液密に貫通して設けられた操作
ロッド11を介して航記把手体8の握り部12の前方に
露出状態に配置されたドライ/スチーム切換スイッチ1
3の操作部に連結されている。
把手体8は、アイロンベース1の上面で後方寄りに配置
されており、内部が中空に形成されている。そして、中
央部分に前記握り部12が設けられている。この把手体
8の前記握り部12より前方位置には設定温度切換用ス
イッチ14と表示器15とが配置されている。
設定温度切換用スイッチ14は、押圧操作自動復帰型の
もので、握り部12を握った手の親指で操作可能位置に
操作釦だけを露出させて設けられている。また1表示器
15は、第2図に示すように設定温度切換用スイッチ1
4の回りに8個のLED16a〜16hを配置して構成
されている。
そして、LED16aの近くには“切°′の表示が設け
られており、LED16bの近くには化学繊維の中でも
低温のものを表わす“化1′″の表示が設けてあり、L
ED16Cの近くには化学繊維の中で2番目に低温のも
の表わす°゛化2゛′の表示が設けてあり、以下同様に
各LEDの近くには第2図に示す表示がそれぞれ設けら
れている。そして。
これらLED16a〜16h、設定温度切換用スイッチ
14.ドライ/スチーム切換スイッチ13゜電気ヒータ
4および負特性サーミスタ5は、第3図に示す制御回路
17に接続されている。
制御回路17は9把手体8内の空洞部に収容されており
、その主要部はマイクロプロセッサによって構成されて
いる。すなわち、この制御回路17は、大きく別けて、
設定温度切換用スイッチ14の出力を入力信号として導
入する出力切換回路18およびオン時間検出回路19と
、出力切換回路18の出力およびドライ/スチーム切換
スイッチ13の出力によって前記表示器15の各LED
16a〜16fiを点灯制御する表示制御回路20と、
出力切換回路18の出力と前記負特性サーミスタ5を介
して得られた前記アイロンベース1の温度情報とに基づ
いて前記電気ヒータ4に直列に介挿されたリレースイッ
チ21ヘオン、オフ制御信号を出力するする電力制御回
路22と。
この電力料mho路22とリレースイッチ21との間に
設けられた時間差保持回路23とで構成されている。
出力切換回路18は、設定温度切換えスイッチ14がオ
ン操作される度に電力制御回路に22へ給電条件を切り
換えための7段階の指示信号、つまりパ切IZII化1
′′、“化2”・・・・・・・・・“麻”の指示信号を
出力し、さらにオン時間検出回路19から信号が与えら
れときには電力I!lll111回路22に給電停止信
号を与えるように構成されている。そして、これらの信
号は表示制御回路20にも表示制御信号として与えられ
る。オン時間検出回路19は、設定温度切換用スイッチ
14の出力が予め定められた時間以上出力されたとき動
作して出力信号を出力切換回路18に与えるように構成
されている。一方、電力制御回路22は、出力切換回路
18から指示信号、たとえば“化1″の指示信号が与え
られると、この指示信号によって指定された基準温度信
号と負特性サーミスタ5を介して得られたアイロンベー
ス1の現実の温度信号とを比較し、この現実の温度信号
を基準温度信号に一致させるようにリレースイッチ21
のオン、オフ制御信号を出力し、また出力切換回路18
から給N停止指示信号が与えられるとリレースイッチ2
1を強制的にオフさせる信号を出力するように構成され
ている。一方1時間差保持回路23は。
電力制御回路22から出力されるオン、オフ制御信号の
時i差が、たとえば10m s未満の場合には。
10m s経過した時点まで後側の制御信号の通過を阻
止するように構成されている。なお、第3図中24は分
圧抵抗を示し、25は温度ヒユーズを示し、26は差込
みプラグを介して接続される商用交流Nll!を示して
いる。
次に、上記のように構成された電気アイロンの動作な説
明する。
まず、差し込みプラグを商用交流電源に接続すると2表
示器15の“切゛のLED16aが点灯する。このとき
リレースイッチ21はオフ状態に保たれている。このよ
うな状態で、設定温度切換用スイッチ14を押圧操作す
ると、出力切換回路18は“化1″の指示信号を出力す
る。この結果。
電力制御回路22は、アイロンベース1の温度が゛化1
′°に対応した温度となるようにリレースイッチ21に
オン、オフ制御信号を出力する。このとき表示器15は
“化1″のLED16bが点灯状態となる。次に、設定
温度切換用スイッチ14を再び押圧操作すると、出力切
換回路18は“化2′′の指示信号を出力する。このた
め、電力制御回路22は、アイロンベース1の温度が“
化2″に対応した温度となるようにリレースイッチ21
にオン、オフ制御信号を出力する。このとき表示器15
は°゛化2″のLEDl 6cが点灯する。このように
、設定温度切換用スイッチ14を押圧操作する度に出力
切換回路18から指示信号が切”→“化1″→゛化2″
→゛化3″→・・・・・・・・パ麻”→”切″→゛化1
パ・・・・・・の順序で送出され、これによって電力制
御回路22の制御形態が切り代ってアイロンベース1の
温度が指定された温度に保持される。したがって、設定
温度切換用スイッチ14を押圧操作するだけでアイロン
ベース1の温度を所望に設定することができる。この設
定は握り部12を握っている手のM指の操作だけで行な
うことができる。なお、このとき表示器15には次のよ
うに表示される。すなわち、ドライ/スチーム切換スイ
ッチ13がドライ側にあるときには。
“切″を示すLEDI 6a→“化1′′を示すLED
16b→“化2”を示すLEDl 5c・・・・・・の
順序で点灯し、また前記スイッチ13がスチーム側にあ
るときには“切”を示すLEDl 6a→゛スチームを
示すLEDl 6h→“化1”を示すLEOI 6t)
→スチームを示すLED16h→・・・・・・の順に点
灯する。
しかして、オン時間検出回路19に設定された時間以上
に設定温度切換用スイッチ14を押圧操作していると、
上記オン時間検出回路19から出力が送出される。この
ようにオン時間検出回路19から出力が送出されると、
出力切換回路18から強制停止信号が出力され、この結
果、電力制御回路22はリレースイッチ21を強制的に
オフに制御する。このとき2表示器15は“切″のLE
D16aが点灯状態となる。
ところで、リレースイッチ21がオン、オフすると、各
層の大きなヒータ4が1i源26に接続されたり、′a
@さたりするので短時間ではあるが電源変動が生じる。
このように、電源変動が生じると負特性サーミスタ5を
介しての温度信号、つまり抵抗24の両端電圧も変動す
る。前述のように電力制御回路22は、基準温度信号と
負特性サーミスタ5を介して得られた温度信号、つまり
抵抗24の両端電圧とを比較してオン、オフ制御信号を
送出しているので、上記のように抵抗24の両端電圧が
変動すると誤った制御信号を出力し易くなる。すなわち
、オン、オフ制御信号を極く短い時間間隔で連続して出
力する可能性がある。このような制御信号が出力される
とリレースイッチ21はチャタリングを起こす。しかし
、この実施例の場合には、オン、オフ制御信号の時間差
が10m5以内の時には、上記期間内は後側の制御信号
を通過させない時間差保持回路23を介してリレースイ
ッチ21を付勢するようにしているので。
リレースイッチ21がオン動作してからオフ動作するま
での最少期間およびオフ動作してからオン動作するまで
の最少期間は常に10m sに保たれる。
この10m sと言う期間は電源変動が充分に収まる時
間である。したがって、リレースイッチ21は。
電源変動が収まってから与えられるオン、オフ制御信号
だけで動作することになる。このため、電源変動の影響
を受けない高精度の温度制■を実現でき、結局、前述し
た効果が発揮されることになる。
なお2本発明は上述した実施例に限られるものではない
。すなわち、上述した実施例では表示器のLEDを点灯
させるようにしているが点滅させるようにしてもよい。
また、リレースイッチに換えて半導体スイッチを用−い
、導通位相角を制御する方式を採用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電気アイロンの一部を
切欠して示す側面図、第2図は同アイロンの把手体の局
部的上面図、第3図は同アイロンの制御回路図である。 1・・・アイロンベース、4・・・電気ヒータ、5・・
・負特性サーミスタ、7・・・水タンク、8・・・把手
体、12・・・握り部、14・・・設定温度切換用スイ
ッチ、15・・・表示器、17・・・制御回路。 18・・・出力切換回路、19・・・オン時間検出回路
。 20・・・表示制御回路、21・・・リレースイッチ。 22・・・電力制御回路、23・・・時間差保持回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第211!Il

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アイロンベースと、このアイロンベースを加熱するヒー
    タと、このヒータと電源との間に介挿されたスイッチン
    グ素子と、前記アイロンベースの温度を検出する温度検
    出素子と、この温度検出素子で検出された温度信号と予
    め設定された基準温度に相当する基準信号とを比較して
    上記温度検出素子の出力信号を上記基準信号に近付ける
    べく前記スイッチング素子にオン、オフ制御信号を与え
    る電力制御回路と、この電力制御回路と前記スイッチン
    グ素子との間に設けられ前記両制御信号間の時間差を常
    に予め定められた一定期間以上に保持する時間差保持回
    路とを具備してなることを特徴とする電気アイロン。
JP21251385A 1985-09-27 1985-09-27 電気アイロン Pending JPS6274400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21251385A JPS6274400A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 電気アイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21251385A JPS6274400A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 電気アイロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274400A true JPS6274400A (ja) 1987-04-06

Family

ID=16623915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21251385A Pending JPS6274400A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 電気アイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160597A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085798A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 東芝熱器具株式会社 アイロン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085798A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 東芝熱器具株式会社 アイロン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160597A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン
JPH0790107B2 (ja) * 1987-12-17 1995-10-04 松下電器産業株式会社 アイロン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5042179A (en) Steam iron having plural heating elements and a control circuit regulating timed heating element power
US5881207A (en) Steam generator with automatic supply and a process for measuring the level of liquid in such a generator
EP0954630B1 (en) Steam iron with anticipating power control
JPH09510905A (ja) 迅速冷却スチームアイロン
JPS6274400A (ja) 電気アイロン
ES2346619A1 (es) Dispositivo electrico de planchado con sistema automatico de encendido y de apagado.
JP2001204998A (ja) アイロン
JPS6272399A (ja) 電気アイロン
JP2558708B2 (ja) スチ−ムアイロン
KR0166353B1 (ko) 다리미 장치
WO1988008658A1 (en) An electric hot water heater
JPH04285600A (ja) アイロン装置
JPH08112670A (ja) 温度制御機能付きハンダごて及びハンダごての温度制御装置
JPH04319398A (ja) アイロン
JPH0448072B2 (ja)
JP2000093699A (ja) スチームアイロン
JPH10185323A (ja) 冷温水機
JPH03247397A (ja) コードレスアイロン
JP2000202197A (ja) アイロン
KR900001209Y1 (ko) 자동 온도 조절기
JPH0542046A (ja) 電気湯沸器
JPH0646424Y2 (ja) 電気保温ポット
JPH05228298A (ja) アイロン
JPH0523498A (ja) アイロン
JP2002010918A (ja) 電気湯沸かし器