JPS6274278A - 微生物の培養方法 - Google Patents

微生物の培養方法

Info

Publication number
JPS6274278A
JPS6274278A JP21407785A JP21407785A JPS6274278A JP S6274278 A JPS6274278 A JP S6274278A JP 21407785 A JP21407785 A JP 21407785A JP 21407785 A JP21407785 A JP 21407785A JP S6274278 A JPS6274278 A JP S6274278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
culture medium
natural polysaccharide
agar
liquid culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21407785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648977B2 (ja
Inventor
Katsuya Miki
克哉 三木
Sadao Kageyama
蔭山 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP60214077A priority Critical patent/JPH0648977B2/ja
Publication of JPS6274278A publication Critical patent/JPS6274278A/ja
Publication of JPH0648977B2 publication Critical patent/JPH0648977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1.細菌および酵母の培養方法に関するもので
ある。詳しくは、ゲル化した天然多糖類と液体培地を混
在させ、液体培地中で微生物を培養し、微生物菌体や、
その代謝産物を高濃度かつ効率よく生産する方法に関す
る。
〔従来の技術及び問題点〕
細菌、酵母などを用い、代謝産物や酵素、あるいは菌体
を工業的に生産する際には、利用する微生物をいかに高
濃度に培養するかが重要な要素となる。このため、透析
培養や硫加培養などの方法が開発され、高い効果をあげ
ている。
しかしながら、これらの方法は特別な装置を必要とし、
高い設備投資と複雑な制御が要求される点で不利である
C問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、細菌、酵母などの微生物の高濃度培養に
関する一連の研究を行ってきた。この結果、天然多糖類
ゲルを液体培地に接触させ、液体培地中で微生物を増殖
させることにより、増殖速度や最大菌体収量の向上に効
果のあることを見出し、これに基づき本発明を完成させ
るに至った。すなわち本発明は、寒天、カラギーナン、
アルギン酸などに代表されるゲル形成性の天然多糖類を
ゲル化し、通常用いられる液体培地と接触させつつ、液
体培地中で細菌、酵母などの微生物を培養する微生物の
新規な培養方法を提供するものである。
本発明において使用する細菌には好気性細菌及び嫌気性
細菌があり、無酸素条件下で生育する嫌気性細菌には酸
素の存在下で生育し得る通性嫌気性細菌と、酸素の存在
下では生育できない偏性嫌気性細菌とがある。
本発明において使用される天然多*類としては、寒天、
カラギーナン、アルギン酸、ザンサンカム、ローカスト
ビーンガムなどゲル形成性を有する天然多糖類であれば
全て用いることができる。中でも、寒天、カラギーナン
、アルギン酸が好ましい、これらの天然多糖類は、単一
で用いるほか、数種類を混合して用いることもできる。
さらに、ゲル中に培地成分や、その他の特定成分を添加
して使用することにより増殖速度や最大菌体収量に対す
る効果を更に向上させることができる6本発明における
天然多vM類ゲルの形成法は、使用する天然多I!類の
種類に応じ、それぞれに公知の方法を用いればよく、例
えば寒天では、適当濃度の寒天含有溶液を加熱後、成金
凝固することにより、又、アルギン酸では、適当濃度の
アルギン酸含有溶液をカルシウム塩、鉄塩、アルミニウ
ム塩などの2価あるいは、3価の金属塩溶液に接触させ
ることにより、ゲルを得ることができる。ゲルの天然多
I!に4 ?a度は、ゲル形成可能な最低濃度以上であ
れば任意に選択でき、使用する天然多糖類の種類によっ
て適切な濃度を選べばよい。ゲルと液体培地の体積比は
、任意に選択できるが、通常は液体培地に対しゲル体積
を1〜5倍とするのが好ましい、ゲルの形状は任意であ
り、培養器底部にゲル層を形成し、液体培地を積層させ
て培養する方法のほか球状、方形状等任意の形に成型し
たゲルを液体培地中に浮遊させて使用することもできる
本発明において使用する液体培地は、培養しようとする
細菌、あるいは酵母が生育できる液体培地であればどの
ような培地でも使用できる。
培養温度は培養する細菌、酵母が生育できる温度であれ
ばどのような温度でもよいが、それぞれの細菌、酵母の
生育至適温度を使用することが好ましい。又、他の培養
条件についても任意であり、培養する細菌、酵母の種類
に応じ、各々の生育に好適の条件で、静置、攪拌、ガス
通気、振とう等の方法で培養でき、連続培養を行うこと
も可能である。
なお、本発明は、ゲル中には菌体を存在させず、液体培
地中でのみ菌体を高濃度に増殖させる方法に関するもの
であり、ゲル中に菌体を包括する固定化法とは、目的・
方法とも異なるものである。
〔発明の効果〕
本発明を用いることにより、液体培地中の最大菌体収量
は、通常の液体培養の約1.5〜13倍量に達する。ま
た、本性によれば、特別な装置を必要とせず従来の高濃
度培養法に比し、簡便かつ安価に菌体の高濃度培養が可
能である。
〔実施例〕
以下に実施例によって本発明を説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定させるものではない。
実施例1 バチルス サブチリス(Bacillus 5ubti
lis)。
スタフィロコッカス オウレウス(Staphylo−
coccus aureus)+  ラクトバチルス 
ライヒマニ(Lactobacillus leich
mannii)、エッシュリヒアコリ(Escheri
chia coli)、プロピオニバクテリウム シャ
ーマニ(Propionibaeterium she
r−manii)、アセトバクテリウム ウッディイ(
Acetobacterium woodti)の6属
6種の細石及びサツカロミセス セレビシェ(Sacε
haromycescerevisiae)のl属1種
の酵母を用い、第1表に示した培地の組み合わせで培養
した。各培地の培地成分組成を第2表、第3表、第4表
、第5表に示した。
第1表 使用菌株と培地・培tl牛 第2表 肉汁・ペプトン培地成分組成 第3表 YM培地組成 第4表 GYP培地組成 各培地100m1を500m1三角フラスコに入れ、4
gの寒天を添加し、発泡シリコン栓を施し、120°C
で20分間加熱滅菌した後室温で放冷・凝固させ、培地
成分を含む寒天ゲル層をフラスコ底部に形成させた。こ
れに120℃で20分間加熱滅菌した液体培地100m
1を加え、寒天ゲル層の上に液体培地を重層させた。こ
れに予めそれぞれの培養条件で適当な期間前培養した前
記の細菌及び酵母を液体培地に約0.3 ml接種し、
第1表に示した条件で培養を行った。
なお、偏性嫌気性細菌のアセトバクテリウムウソディイ
については、以上の操作は全て嫌気的条件下で行った。
また、対照実験として、寒天ゲルを加えない液体培地の
みによる培養を同じ条件で同時に行った。培養中の菌体
濃度は、分光光度計を用い、610nmの波長でlea
セルを用いた吸光度として測定した。各菌株ごとの最大
菌体収量を第6表に示した。いずれの場合も最大菌体収
量は、寒天ゲルの存在によって通常の液体培養より高い
値が得られ、バチルス サブチリスで約1.5倍、ラク
トバチルス ライヒマニで約1.9倍、エシェリヒア 
コリで約1.6倍、プロピオニバクテリウム シャーマ
ニで約2.8倍、サツカロミセス セレビシェで約2.
3倍、アセトバクテリウム ウツディで約5.2倍に達
した。
第6表 培養結果 実施例2 プロピオニバクテリウム シャーマニラ用い、ゲル化天
然多糖類として寒天に代わり、k−カラギーナンを用い
る以外は、実施例1と同様に実施した結果、最大菌体収
量は、k−カラギーナンゲルを含む培地では、13.2
となり通常の液体培養の約3.8倍に達した。
実施例3 プロピオニバクテリウム シャーマニラ用い、培地成分
を加えない寒天ゲルを用いる以外は、実施例1と同様に
実施した結果、最大菌体収量は、寒天ゲルを含む培地で
は、5.35となり通常の液体培養の約1.4倍に達し
た。
実施例4 プロピオニバクテリウム シャーマニラ用い、培地成分
を含む寒天ゲルと液体培地の体積比を4:1とする以外
は、実施例1と同様に実施した結果、最大菌体収量は、
寒天ゲルを含む培地では、47.6となり通常の液体培
養の約12.4倍に達した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ゲル化させたゲル形成性天然多糖類に液体培地を接
    触させ、液体培地中で細菌および酵母を培養することを
    特徴とする微生物の培養方法。 2 ゲル形成性天然多糖類が、寒天、カラギーナン、ア
    ルギン酸のうらから選ばれた少なくとも一種である特許
    請求の範囲第1項に記載の微生物の培養方法。
JP60214077A 1985-09-27 1985-09-27 微生物の培養方法 Expired - Lifetime JPH0648977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214077A JPH0648977B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 微生物の培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214077A JPH0648977B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 微生物の培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274278A true JPS6274278A (ja) 1987-04-06
JPH0648977B2 JPH0648977B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16649864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214077A Expired - Lifetime JPH0648977B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 微生物の培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648977B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214078A (ja) * 1984-04-06 1985-10-26 Omron Tateisi Electronics Co カードシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214078A (ja) * 1984-04-06 1985-10-26 Omron Tateisi Electronics Co カードシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648977B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103789251A (zh) 富勒烯作为调节微生物生长或代谢的调节剂的用途
Allyn et al. The effect of the oxidation-reduction character of the medium on the growth of an aerobic form of bacteria
JPS6154292A (ja) 固定化微生物による二相式メタン発酵法
Van der Kooij et al. Nutritional versatility of a starch-utilizing Flavobacterium at low substrate concentrations
JPS6274278A (ja) 微生物の培養方法
JPS6274282A (ja) 偏性嫌気性細菌の培養方法
Sürücü Growth requirements of thermophilic aerobic microorganisms in mixed cultures for the treatment of strong wastes
JPH01225487A (ja) セルロースのアスペルギルス ニガーによるクエン酸若しくはグルコン酸生産を目的としたバイオリアクター担体への利用方法
JPS5925596B2 (ja) 微生物によるジメチルリン酸の酸化分解法
US2302079A (en) Process for producing enzymes by the cultivation of micro-organisms on nitrogen and carbohydratecontaining mashes
JP2563197B2 (ja) ビフィドバクテリウム・ブレーベおよび飲食品
JPS5840093A (ja) 有胞子細菌による右旋性乳酸の製造方法
Quist et al. Temperature range for formic hydrogenlyase induction and activity in psychrophilic and mesophilic bacteria
Kalmanson The bactericidal power of sulfanilamide under anaerobic conditions
JPS55102393A (en) Enzymatic preparation of tyramine
Ueckert et al. Continuous culture application in physiological investigations on diazotrophic bacteria
SU703568A1 (ru) Способ получени протеолитического фермента
SU767196A1 (ru) Способ выращивани продуцентов литических ферментов
US2602043A (en) Method for producing tyrothricin
JPS5942886A (ja) 新規なシユードモナスak―2株
JPS6058089A (ja) キサンタンガムの製造方法
CN110734873A (zh) 一种提高凝结芽孢杆菌芽孢数量的方法和应用
JPH03119970A (ja) 稚魚用飼料としての生物の培養法
Sini et al. Influence of Asparagine and Aspartic Acid on Growth of Azospirillum
JPS61124374A (ja) 酢酸からメタンを生成する微生物の培養法