JPS6274175A - 平板状指紋センサ - Google Patents

平板状指紋センサ

Info

Publication number
JPS6274175A
JPS6274175A JP60212568A JP21256885A JPS6274175A JP S6274175 A JPS6274175 A JP S6274175A JP 60212568 A JP60212568 A JP 60212568A JP 21256885 A JP21256885 A JP 21256885A JP S6274175 A JPS6274175 A JP S6274175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
fingerprint sensor
hologram
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60212568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252309B2 (ja
Inventor
Seigo Igaki
井垣 誠吾
Shin Eguchi
江口 伸
Hironori Yahagi
裕紀 矢作
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Yushi Inagaki
雄史 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60212568A priority Critical patent/JPS6274175A/ja
Priority to US06/833,276 priority patent/US4728186A/en
Priority to DE8686301434T priority patent/DE3688339T2/de
Priority to CA000503027A priority patent/CA1246179A/en
Priority to FI860862A priority patent/FI88752C/fi
Priority to EP86301434A priority patent/EP0194783B1/en
Priority to KR1019860001470A priority patent/KR900006061B1/ko
Publication of JPS6274175A publication Critical patent/JPS6274175A/ja
Publication of JPH0252309B2 publication Critical patent/JPH0252309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 全反射フィルタリング法を用いた平板状指紋センサであ
って、光源にLEDを用いることによりコストダウンを
可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は指紋センサに関するものであり、さらに詳しく
言えばその光源にLEDを用いて低価格化した指紋セン
サに関するものである。
最近、高度情報化社会の進展に伴い情報処理システムの
セキュリティに関する諸技術が発達している。例えばコ
ンピュータルームへの入室管理に従来のIDカードに代
って指紋などを利用した個人照合システムが導入され始
めている。
〔従来の技術〕
指紋などの個人情報入力手段しては、従来第5図に示す
ような全反射フィルタリング法を用いた凹凸面情報検出
装置が開発されでいる。これは透明平板1、光源2、ホ
ログラl、3、検知器4等から構成されており、その作
用は、透明平板1の下方より、該透明平板Iに圧着した
指5を光源2により照明すると、指5の指紋の四部6か
ら乱反射した光7は空気層を通るため透明平板1内では
全反射条件とならず全部外部へ出射してしまう。一方指
紋の凸部8から乱反射した光のうち全反射条件で反射し
た光9は透明平板1内を全反射を繰返して右方に伝播し
7、透明平板1の右端に設けられたホログラム3で全反
射条件を崩されて外部−・\出射する。この光を検知器
4が受は即時に指紋を検出することができるようになっ
ている。(特願昭6(L、41437号公報参照) 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来方式では、読み出し用にホ1コグラム3を用い
ている関係上、波長帯域幅の広い光源を用いると像がボ
ケるため、光a2には波長に拡がりのない例えばレーザ
を用いる必要があり、高価になるという欠点があった。
本発明はこのよ・うな点に鑑みて創作されたもので、安
価にできる指紋セン1ノを提供する、ことをに1的とし
2でいる。
〔問題へを解決するための1段〕 このため本発明においては、透Eす目!板と、光源と、
読み出し用ホし1グラムと、検知器とを(mえ、全反射
フィルタリング法により指紋を検出する片板状指紋セン
サにおいて、上記光源には1. >; Dllを用いる
と共に該光諒かC)の光を指接触部に導くためにリソブ
マンポt】グラJ、14を用いたことを特徴とし2てい
る。
〔作 用〕
光源と被検体との間にリノブマンホロカ゛うJ、を設け
ることにより、波長に帯域幅のあるl−4l米1)を光
tji=用いても、リップマンホログラ1、の波に選択
性により中波長化されるためζY明な像をIB)ること
が可能となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示す図である。
同図において、10は透明平板、11は光源、12は続
み出し用ホログラム、13は検知器、14はリップマン
ホログラム、15は指を示している。
本実施例は、第1図に示すように、透明平板10におい
て、指紋を検出すべき指15を接触させる部分の横の端
面にリップマンホログラム1イを形成し、反対側の端面
から光を入射するようにLEDIIを配置し、読み出し
用ホログラム12及び検知器13は従来と同様の配置と
したものである。なお、リップマンホログラム14によ
って回折された光16は透明平板10の空気界面10a
に臨界角より小さい角度で入射し全反射しないことが望
ましい。またリップマンホログラj、14は第2図の如
く乾板17の表から参照波18、裏面から物体波19を
照射して作成することができ、参照波18の方向から再
生波を照射するとλ=2Psln φ(但しλは波長、
Pは干渉縞のピッチ、φは縞に対する入射光の角度)の
関係4満たず方向に反射波20が出射する。
このように構成された本実施例411、波長幅の広いL
EDIIの光はりソプマンホt−1グラム14の波長選
択性によって単波長化されるため検知器13で検知され
る指紋像は鮮明なものが得られる。
なお本実施例の全反射フィルタリングの作用は第5図で
説明した従来例と同様であるので説明は省略した。
第3図は本発明の第2の実施例を示す図である。
同図Gこおいて第1図と同一部分は同一符号を付して示
した。
本実施例は透明平板IOの指接触部に近い端部を斜にカ
ットすると共に、指接触部の反対側の面にリップマンボ
ログラム14を形成し、斜め(5こカットした端面から
光を入射するようにしたL P、 Dllを配置したも
のであり、読み出し用ホログラム12及び検出器13の
配置は従来と同様である。
なお本実施例に用いるリップマンホログラノ・は第4図
a又はbのように乾板17の表から参照波18、裏面か
ら物体波19を照射して作成することができる。この場
合裏面から入射させる物体波19は厳密な平行光である
必要はないが、読み出し用ホログラムに対して迷光を発
生させないため再生時に透明平板10の臨界角を越えな
い発散角とする必要がある。
このように構成された本実施例の作用、効果は前実施例
と同様である。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、光源に安価な
LEDを用いることができ、指紋センサのコストダウン
を可能にし、実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す図、第2図は本発
明の第1の実施例のホログラムの作成法を示す図、 第3図は本発明の第2の実施例を示す図、第4図は本発
明の第2の実施例のホログラムの作成法を示す図、 第5図は従来の凹凸面情報検出装置を示す図である。 第1図、第3図において、 10は透明平板、 11は光源、 12は読み出し用ホログラム、 13は検知器、 14はリップマンホログラム、 15は指、 16はリップマンホログラムで回折された光である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明平板と、光源と、読出し用ホログラムと、検知
    器とを備え、全反射フィルタリング法により指紋を検出
    する平板状指紋センサにおいて、上記光源にはLED(
    11)を用いると共に、該光源からの光を指接触部に導
    くためにリップマンホログラム(14)を用いたことを
    特徴とする平板状指紋センサ。 2、上記リップマンホログラム(14)を透明平板(1
    0)の指接触部の横の端面に配置し、LED(11)を
    他方の端部に配置したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の平板状指紋センサ。 3、上記リップマンホログラム(14)を透明平板(1
    0)の指接触部の真下に配置し、これに近い透明平板(
    10)の端部を斜に形成し、該部より前記リップマンホ
    ログラム(14)に光が入射するようにLED(11)
    を配置したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の平板状指紋センサ。
JP60212568A 1985-03-03 1985-09-27 平板状指紋センサ Granted JPS6274175A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212568A JPS6274175A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 平板状指紋センサ
US06/833,276 US4728186A (en) 1985-03-03 1986-02-27 Uneven-surface data detection apparatus
DE8686301434T DE3688339T2 (de) 1985-03-03 1986-02-28 Geraet zum ermitteln von daten unebener flaechen.
CA000503027A CA1246179A (en) 1985-03-03 1986-02-28 Uneven-surface data detection apparatus
FI860862A FI88752C (fi) 1985-03-03 1986-02-28 Datadetektionsapparat foer en ojaemn yta och personidentifieringssystem
EP86301434A EP0194783B1 (en) 1985-03-03 1986-02-28 Uneven-surface data detection apparatus
KR1019860001470A KR900006061B1 (ko) 1985-03-03 1986-03-03 요철면 정보 검출장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212568A JPS6274175A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 平板状指紋センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274175A true JPS6274175A (ja) 1987-04-04
JPH0252309B2 JPH0252309B2 (ja) 1990-11-13

Family

ID=16624850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212568A Granted JPS6274175A (ja) 1985-03-03 1985-09-27 平板状指紋センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6274175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437934A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Meteoola Syst Kk Fingerprint detector
KR20180121746A (ko) * 2017-04-28 2018-11-08 엘지디스플레이 주식회사 홀로그래픽 광학 소자를 이용한 지문 센서 일체형 표시장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437934A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Meteoola Syst Kk Fingerprint detector
KR20180121746A (ko) * 2017-04-28 2018-11-08 엘지디스플레이 주식회사 홀로그래픽 광학 소자를 이용한 지문 센서 일체형 표시장치
JP2018189960A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 電界発光表示装置
US10747175B2 (en) 2017-04-28 2020-08-18 Lg Display Co., Ltd. Fingerprint sensor integrated display using holographic optical element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252309B2 (ja) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053228A (en) Finger identification
US5942761A (en) Enhancement methods and devices for reading a fingerprint image
US6061463A (en) Holographic fingerprint device
EP0749610B1 (en) Compact device for producing an image of the surface of the topolographical surface structure of an object and a method of making the device
WO1999031531A3 (en) Scatter noise reduction in holographic storage systems by speckle averaging
GB2133174A (en) Optical pickup device comprising beam separating diffraction means
EP0301793A2 (en) Optical pickup element
JPH025190A (ja) 指紋センサ
JPS6274175A (ja) 平板状指紋センサ
JP2993287B2 (ja) 凹凸形状検出装置
JPS6274171A (ja) 指紋センサ
KR102648791B1 (ko) 적층체의 제조방법
JPS6274177A (ja) 凹凸面情報検出方法
JPH05165946A (ja) 印鑑照合装置
JPH0149997B2 (ja)
JPS62209686A (ja) 凹凸面情報検出装置
JPS5850073A (ja) ホログラムカ−ド読取り装置
JPH11206741A (ja) 指紋画像入力装置と入力方法
JPS63681A (ja) 凹凸面情報検出器
JP3680959B2 (ja) パターンチェッカ
JPS6274172A (ja) 凹凸面情報検出装置
JPH0495233A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS62154075A (ja) 凹凸検出器
JPH01316787A (ja) 並列光画像処理プロセッサ
JPS62191816A (ja) 凹凸面情報入力装置