JPH0495233A - 光学式ピックアップ装置 - Google Patents

光学式ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH0495233A
JPH0495233A JP2212615A JP21261590A JPH0495233A JP H0495233 A JPH0495233 A JP H0495233A JP 2212615 A JP2212615 A JP 2212615A JP 21261590 A JP21261590 A JP 21261590A JP H0495233 A JPH0495233 A JP H0495233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction element
recording medium
photodetector
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2212615A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Nishihara
光 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2212615A priority Critical patent/JPH0495233A/ja
Publication of JPH0495233A publication Critical patent/JPH0495233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光記録媒体にレーザ光を照射して情報の記録
、再生又は消去を行うのに用いられる光学式ピックアッ
プ装置に関するものである。
〔従来の技術] 第5図に示すように、従来、光学式ピンクアップ装置は
、レーザ光源1と、一方の表面に回折格子2aが形成さ
れた透明ガラス板からなる回折素子2と、対物レンズ3
と、光検出器4とを備えている。レーザ光源1から出射
された光の内、回折格子2aを透過した0次回折光は対
物レンズ3により、例えば、コンパクトディスク等の記
録媒体5の反射面5a近傍に集光されるようになってい
る。
記録媒体5の反射面5aからの反射光は、対物レンズ3
を介して回折素子2に到り、回折格子2aで回折された
1次回折光が光検出器4に導かれて、ここで情報の再生
等のための信号の検出が行われる。
〔発明が解決しようとする課題] ところか、その場合、例えば、記録媒体5の表面5bに
傷6が存在する場合、傷6からの散乱光が矢印Aで示す
ように、回折素子2の回折格子2a以外の領域を透過し
て光検出器4に到り、光検出器4で受光されるため、光
検出器4で信号の検出を行う上で障害となる問題があっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る光学式ピックアップ装置は、上記の課題を
解決するために、光源と、光源から出射された光を記録
媒体上に集光させる集光手段と、一方の表面に記録媒体
からの反射光を光検出器側に回折させる回折格子が設け
られた回折素子と、回折素子からの光を受光する光検出
器とを備えた光学式ピックアップ装置において、上記回
折素子の一方の表面における光源からの出射光及び記録
媒体からの正規の反射光(記録媒体表面の傷又は異物等
に起因する散乱光等を含まない)が通過する有効領域以
外の領域に遮光膜が形成されていることを基本的な特徴
とするものである。
なお、上記の構成に加えて、更に、回折素子の他方の表
面における光源からの出射光及び上記回折格子による1
次回折光が通過する有効領域以外の領域にも遮光膜が形
成されていることが好ましい 〔作 用; 上記の構成によれば、回折素子の一方の表面における光
源からの出射光及び記録媒体からの正規の反射光の透過
する有効領域以外の領域に遮光膜を設けたので、万一、
記録媒体の表面に存在する傷又は異物等により散乱光が
生して、上記の有効領域以外の領域を透過しようとして
も、遮光膜により遮光されるので、散乱光は光検出器に
は到達せず、従って、光検出器における信号の検出は正
確に行われる。
ところで、記録媒体の表面の傷又は異物等に起因する散
乱光が回折素子における上記有効領域を透過した場合、
この散乱光が光検出器に到る恐れがある。そこで、回折
素子の他方の表面における光源からの出射光及び上記回
折格子による1次回折光か通過する有効領域以外の領域
にも遮光膜を形成すれば、回折素子の一方の表面;こお
2する有効領域を透過した散乱光は他方の表面Sこおけ
る遮光膜で遮光され、光検出器には到らないので、光検
出器における信号の検出が一層正確に行える。
〔実施例1〕 本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて説明す
れば、以下の通りである。
第1図に示すように、光学式ピックアップ装置はレーザ
光a11(光源)と、レーザ光源11から出射される光
を、例えば、コンパクトディスク等の記録媒体12上に
集光する集光手段としての対物レンズ13と、一方の表
面14aに回折格子14bが設けられた透明ガラス板が
らなり、記録媒体12からの反射光を光検出器15側に
回折させる回折素子14(第2図参照)と、回折素子1
4からの光を受光して情報の再生等を行う光検出器15
とを備えている。
回折格子14bは回折素子14の一方の表面14aにお
ける有効領域、つまり、レーザ光源11からの出射光及
び記録媒体12からの反射光の透過する領域に設けられ
ている。なお、回折格子14bは上記の有効領域より広
い領域に設けられていても良い。
回折素子14の一方の表面14aにおける有効領域以外
の領域には、遮光膜16(便宜上ハンチングで示す)が
形成されている。
上記の構成において、レーザ光源11から出射された光
は、回折素子14における回折格子14bに入射し、回
折格子14bを透過した0次回折光が対物レンズ13に
より、記録媒体12の反射面12a近傍に集光される。
反射面12aからの反射光は、対物レンズ13を介して
回折素子14に到り、回折格子14bでの1次回折光が
光検出器15に導かれて光検出器15で受光され、情報
の再生等の信号の検出が行われる。
記録媒体12の表面12bに傷17又は塵等の異物が存
在する場合等には、傷17等により表面12bで光が散
乱される恐れがある。その場合、h乱光が対物レンズ1
3を介して、例えば、矢印Bの如く、回折素子14にお
ける回折格子14b以外の領域に到達しても、遮光膜1
6により遮光されるので、光検出器15には到達しない
。従って、傷17等に起因する散乱光による信号の乱れ
は生じにくくなる。
なお、記録媒体12としては、コンパクトディスク等の
再生専用型のもの以外に追記型又は書替え可能型のもの
等も使用できる。
〔実施例2] 次に、本発明の他の実施例を説明する。
第3図及び第4図に示すように、この実施例は第1実施
例の回折素子14に変更を加えたものである。すなわち
、第1実施例では回折素子14の一方の表面14aのみ
に遮光膜16を設けたが、この実施例では、回折素子1
4の他方の表面14Cにおける有効領域であるレーザ光
aittからの出射光の透過領域18及び回折格子14
bで回折された1次回折光の透過領域20を除く領域に
も遮光膜21を設けている。
記録媒体12の表面12bに傷17又は異物等が存在す
る場合、傷17等で散乱された光が、矢印Cで示すよう
に、回折素子14の一方の表面14aの回折格子14b
を0次回折光として透過し、光検出器15に向かう恐れ
がある。しかしながら、本実施例では、矢印Cに沿って
進む散乱光が回折素子14の他方の表面14cにおける
遮光膜21で遮断されるため、光検出器15には到達し
ない。これにより、光検出器15における信号の検出を
一層正確に行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明に係る光学式ピックアップ装置は、以上のように
、基本的には回折素子の一方の表面における光源からの
出射光及び記録媒体からの正規の反射光(記録媒体表面
の傷又は異物に起因する散乱光等を含まない)が通過す
る有効領域以外の領域に遮光膜が形成されている構成で
ある。
これにより、万一、記録媒体の表面に存在する傷又は異
物等により散乱光が生じて、上記の有効領域以外の領域
を透過しようとしても、遮光膜により遮光されるので、
散乱光は光検出器には到らず、従って、光検出器におけ
る信号の検出は正確に行われるという効果を奏する。
ところで、記録媒体の傷に起因する散乱光が回折素子に
おける上記有効領域を透過した場合、この散乱光が光検
出器に到る恐れがある。その場合、回折素子の他方の表
面における光源からの出射光及び上記回折格子による1
次回折光が通過する有効領域以外の領域にも遮光膜を形
成すれば、回折素子の一方の表面における有効領域を透
過した散乱光は他方の表面における遮光膜で遮光され、
光検出器には到らないので、光検出器における信号の検
出が一層正確に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すものである
。 第1図は光学式ピックアップ装置を示す概略斜視図であ
る。 第2図は回折素5子を示す概略斜視図である。 第3図及び第4図は本発明の他の実施例を示すものであ
る。 第3図は光学式ピックアンプ装置を示す概略斜視図であ
る。 第4図は回折素子を示す概略斜視図である。 第5図は従来の光学式ゼックアツプ装置を示す概略斜視
図である。 11はレーザ光源(光源)、12は記録媒体、13は対
物レンズ(集光手段)、14は回折素子14aは一方の
表面、14bは回折格子、14Cは他方の表面、15は
光検出器、16・21は遮光膜である。 特許出願人     シャープ 株式会社第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源と、光源から出射された光を記録媒体上に集光
    させる集光手段と、一方の表面に記録媒体からの反射光
    を光検出器側に回折させる回折格子が設けられた回折素
    子と、回折素子からの光を受光する光検出器とを備えた
    光学式ピックアップ装置において、 上記回折素子の一方の表面における光源からの出射光及
    び記録媒体からの正規の反射光が通過する有効領域以外
    の領域に遮光膜が形成されていることを特徴とする光学
    式ピックアップ装置。 2、更に、上記回折素子の他方の表面における光源から
    の出射光及び上記回折格子による1次回折光が通過する
    有効領域以外の領域に遮光膜が形成されていることを特
    徴とする請求項第1項に記載の光学式ピックアップ装置
JP2212615A 1990-08-10 1990-08-10 光学式ピックアップ装置 Pending JPH0495233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212615A JPH0495233A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 光学式ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212615A JPH0495233A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 光学式ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0495233A true JPH0495233A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16625615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2212615A Pending JPH0495233A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 光学式ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0495233A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001035400A1 (fr) * 1999-11-09 2001-05-17 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Dispositif photoelectronique
US6967796B2 (en) 1998-09-11 2005-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical element and optical system
WO2005112016A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha 複合光学素子、光集積ユニットおよび光ピックアップ装置
WO2015190296A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 株式会社エンプラス 回折格子および変位計測装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967796B2 (en) 1998-09-11 2005-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical element and optical system
WO2001035400A1 (fr) * 1999-11-09 2001-05-17 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Dispositif photoelectronique
US7064898B1 (en) 1999-11-09 2006-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optoelectronic device
WO2005112016A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha 複合光学素子、光集積ユニットおよび光ピックアップ装置
WO2015190296A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 株式会社エンプラス 回折格子および変位計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065380A (en) Diffraction grating for an optical pickup device
EP0831469B1 (en) Hologram optical pick-up using two laser sources
EP0351953A3 (en) Optical head with a tilt correction servo mechanism
KR920022229A (ko) 광픽업
US5786890A (en) Optical output detector
JPH05197962A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
CA1324516C (en) Optical pickup apparatus
KR100200868B1 (ko) 광픽업 장치
KR970071532A (ko) 대물렌즈장치 및 이 대물렌즈장치를 채용한 광픽업장치
JPH0495233A (ja) 光学式ピックアップ装置
KR100213270B1 (ko) 양면 디스크용 광 픽업
US5894466A (en) Optical pickup device for accessing each of optical disks of different types
KR970012379A (ko) 듀얼 포커스 광 픽업장치
KR960013492B1 (ko) 광픽업
KR0155089B1 (ko) 나이프 에지를 이용한 광픽업 장치
KR0144874B1 (ko) 광픽업장치
KR200180195Y1 (ko) 광픽업장치
JP2701654B2 (ja) 光ピックアップ
KR970003491Y1 (ko) 광픽업
JPH0519853Y2 (ja)
KR100234313B1 (ko) 광픽업 장치
KR950015269A (ko) 광 픽업 장치
JPS6190029U (ja)
JPS619845A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPS5920169B2 (ja) 光学式情報再生装置