JPS627383A - 誘導電動機の制御装置 - Google Patents

誘導電動機の制御装置

Info

Publication number
JPS627383A
JPS627383A JP60144768A JP14476885A JPS627383A JP S627383 A JPS627383 A JP S627383A JP 60144768 A JP60144768 A JP 60144768A JP 14476885 A JP14476885 A JP 14476885A JP S627383 A JPS627383 A JP S627383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
signal
current
calculation
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60144768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0783626B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nagase
博 長瀬
Tsutomu Omae
大前 力
Takashi Sakegawa
鮭川 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60144768A priority Critical patent/JPH0783626B2/ja
Publication of JPS627383A publication Critical patent/JPS627383A/ja
Publication of JPH0783626B2 publication Critical patent/JPH0783626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はディジタル制御装置を用いて誘導電動機のベク
トル制(至)を行う誘導電動機の制御装置に関する。
〔発明の背景〕
誘導v1動機を高応答に速度制御するためにベクトル制
御が用いられる。ベクトル制御では磁束軸を基準くして
、それと平行な励磁tIL流成分成分直なトルク[光成
分の制御を別個に行って精度のよいトルク制mを行うの
で、制御の基準となる磁束軸を精度よく把握する必要が
ある。このため罠。
すべり周波数形ベクトル制−で行うすべり周波数と回転
速度の和から1次周波数を求める際に、一般にマイクロ
;ンビュータで行う演算のビット精度を増加させたり、
!#公昭59−10157号公報にらるように電動機軸
の回転位置を検出する位置検出器を用いてすべり周波数
角との和から求める方法が考えられている。
しかし、速度変化が大きな場合には後述のように上記演
算のサンプリング時間による遅れのために、制−側で演
算する基準軸の精度が低下する欠点がある。このため(
、トルク変動を生じるおそれがある。
〔発明の目的〕
本発明は前記欠点に対してなされたもので、その目的と
するところは、簡単な方法によって精度のよい磁束基準
軸を演算し、高精度、高応答のトルク制御を行える誘導
電動機の制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするところは、制御の基準信号を作るだ
めの1次周波数信号を演算する際に、その演算サンプリ
ング時間を回転速度の上昇に伴って短くするようにし、
瞬時瞬時の実回転速度とトルク指令に応じた精度のよい
1次周波数信号を得るようにしたことにある。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。
第1図にかいて、周波数変換器1の出力は誘導電動機2
に接続される。周波数変換器1としてはサイクロコンバ
ータ、PWMインバータ、電流形インバータなどが用い
られる。誘導電動機2の回E角Hロータリエンコーダ3
によって検出される。
誘導電動機2の制御は周波数変換器1を通して。
マイクロコンピュータ51によって行われる。ここでは
、第1図ンよ理解を容易Vこするために、アナログ構成
のものとして示しである。誘導電動機2の回転速度は速
度指令手段11によって速度指令信号ω、′として指令
され、その出力は速度制御手段13に入力される。一方
、エンコーダ3の出力はカウンタ31を介して速度検出
手段12に入力される。カウンタ31と速度検出手段1
2てよって所定時間内にエンコーダ3かもくるパルスの
数を数えることによって誘導電動機2の回転速度ω、を
検出する。速度検出手段12の出力は速度制御手段13
に接続される。速度制御手段13は速度指令手段11の
指令信号ω−と速度検出手段12の速度検出信号ω、と
の偏差に応じて働き。
誘導電動機2のトルク電流指令■、串を出力する。
速度制御手段13の出力はすべり周波数演算手段15と
電流指令演算手段18に入力される。速度検出手段12
の出力は励磁電流指令演算手段14にも入力される。励
磁電流指令演算手段14は速度検出信号ω2に応じて、
誘導電動機2の磁束が弱められる制御を行うために、励
磁′61流指令I m”と磁束Φ2を演算し出力する。
励磁電流指令信号工♂は電流指令演算手段18に入力さ
れる6また。
磁束信号Φ2はすべり周波数演算手段15に入力される
。すべり周波数演算手段15はトルク電流指令信号■−
と磁束信号Φ2からすべり周波数指令信号ω−を演算す
る。すべり周波数演算手段15の出力信号ω1率と速度
検出手段12の出力信号ω、はさらに加算手段16に入
力される。加算手段16では信号ω−と信号ω、を加算
し、1次周波数信号ω1を得1発振手段17に入力する
発振手段17は加算手段16の出力信号ωlに応じて発
振し、 sinω、i、CO3ω、1に比例する信号を
出力する。発振手段17の出力信号は電流指令演算手段
18に入力される。゛底流指令演算手段18る。電流指
令演算手段18の出力は電流制御手段20に入力される
。゛或流制倒手段20はに流指令演算手段18からの電
流指令信号i*と電流検出器19の電流検出信号iの偏
差1c応じて1#Iき、変換器1f、劃−する。なお、
ここで、電流検出器19の出力信号をマイクロコンピュ
ータ51に入力するには当然ながらA/D変換器が必要
であるが図示を省略しである。サンプリング時間制御手
段21はカウンタ32で検出したエンコーダ3の出力パ
ルスの周期に基づいて、速度検出手段12゜すべり周波
数演算手段15及び加算手段16で行う演算のサンプリ
ング周期を決めその起動指令信号を出力する、また、速
度制御手段13.励磁環流指令演算手段141発振手段
17.電流指令演算手段18.gL流制一手段20の演
算を行うだめにも演算を起動する信号が必要であるが省
略している。
速度制御手段13からは誘導電動機2の磁束に直交する
成分であるトルク電流検出信号工tが出力される。一方
、励磁電流指令演算手段14からは速度検出信号ω、に
応じて誘導電動機2の磁束信号Φ2とそれを作る成分で
ある励磁電流指令信号工♂が出力される。
第2図に励磁電流指令演算手段14の具体例を示す、、
第2図にかいて、関数発生器141によって速度検出信
号ω、に対応する磁束指令信号Φ2“を決定する。磁束
指令信号Φ?と磁束演算手段142で演算された磁束信
号Φ2とは励惑壇鬼制却手段143に入力される。励磁
電流側脚手段143は信号Φ2°とΦ2の偏差に応じて
動作し。
励磁電流指令信号工♂を出力する。磁束演算手段142
は信号1−の1次遅れ演算として磁束信号Φ2を演算す
る。ここで1Mは誘導電動機1の励磁インダクタンス、
T2は2次時定紋2 Sはラプラス演算子である。この
ようにし−〇、18号I t” r■、*、Φ2は演算
される、 第1図に戻り。すべり周波数演算手段15ではトルク電
流指令信号It”と磁束2号の2によりすべり周波数指
令信号0.1を演算する1、第3図にすべり周波数演算
手段15の具体列を示す7割算手段151と1次遅れ手
段152とにより次式の演算を行い、すべり同波数指令
信号ωtが求められる。
(1)式において、には定数、Tはトルク電流指令信号
傘に対する実トルク電流■、のむ答時定数である。すべ
り周波数指令信号ω−が得られると、加算手段16にお
いて信号ω−七連速度検出信号。
が加算され、i欠周波数信号ω1が得られる。発振手段
17は信号ω1に応じて発振し、正弦波信号sinωl
’+ωSω1tを出力する。電流指令演算手段18はた
とえば第4図のように構成される、第4図において、掛
算手段181,182.加算手段183により次式の演
算を行い、交流の電流指令信号i傘を出力する。
i 傘 =  I  を傘coSQ)+  t  + 
 Im”SiD ω1 t=11sin(ω1t+θ)
     −−−−−−−・−(2)ここで 1l=V
T711了77 θ =ta11−1(It*/1.*)・・・・・・・
・・(3)第4図では交流の1相分の指令信号だけの演
算を行うように1つているが、誘導電動機2が3相の場
合は3相分のI′を流指令信号が必要である。この演算
は公知なので省略する。
このようにして電流指令信号i傘が得られると。
電流制御手段20は信号i拳とW!流検出信号iの偏差
に応じて働き1周波数変換器1を制御する。
こうして、Wl動機2に流れる電流は電流指令信号i′
に比例して制御される。
以上のようにして、誘導電動機3の回転速度はその指令
に見合って制御される。このとき、電動機の磁束はある
基底速度以上では弱めるように制御されるので、いわゆ
る定トルク領域、定出力領域Vこわけた運転が高精度で
行え、かつベクトル制−を採用しているので高応答な速
度制御を行うことができる。
ところで1以上の制御をマイクロコンピュータ51を用
いてディジタル制御をする場合、その演算時間を考慮す
る必要がある。そのために、従来は速度側−系と@光制
御系とにわけてそれぞれ独立のサンプリング時間で制御
される。速度制御系号し’、1次周波数信号ωlを求め
る演算の処理時間とその系の応答時間を考慮して決めら
れる。
さらに、電流制御系のサンプリング時間T、は信号ω、
に基づいて発振手段17から正弦波信号を出し、電流指
令信号11を求め、電流制御手段20の演算を行い、周
波数変換器1を制御する信号を出すまでの処理時間とそ
の系の応答時間を考慮して決められる、 いま、誘導電動機が加減速状態にある場合を考える。加
減速状態にあるときは刻々と回転速度ω、が変化するが
、このときkこも(2)式によって演算するθは実際の
′電動機での値θとよく一致させてひかなければならな
い。これらの値がわずかにでも異なると、トルク°IE
fi指令信号It”が変化したときに、トルク応答が設
計したとおりにならず。
応答が遅れてしまり。とくに、高速度領域では界磁弱め
制μsをしているために角度θが大きくなるので、この
影響は大きくなる、制御系で決定する角度θを実際の電
動機の角度θと一致させるには。
電流指令信号i*を求める基準信号となるsinωIL
cosω1t 信号を精度よく求める。すなわち、1次
周波数信号ω!を実際の電動機の加減速にあわせて精度
よく演算する必要がある。従来のように、1欠周波数ω
富の演算サンプリング時間T、を速度制御系のサンプリ
ング時間T、に合わせて出力すると1時間T、の間は1
欠周波数ω1は一定となる。しかしながら、加減速中は
実際の回転速度が時間T、の間に変化するので周波数ω
1は本来得たい値とはならない。これを解決するために
1次周波数信号ω1の演算のサンプリング時間T、を短
くすれば、精度よ〈ω1を演算できる。特に。
角度θが大きくなる高速度領域では効果がある。
しかしながら、逆に、低速度領域ではサンプリング時間
T#を短くすると、エンコーダ30時間T#内に入るパ
ルス数が少なくなるために、速度検出手段12で検出す
る速度検出信号ω2の演算精度が悪くなり、周波数ωl
の演算精度は低下してしまう。そこで本発明は、す/ブ
リング時間制御手段21により、1次局波数信号を演算
するサンプリング時間T、を低速度領域では長く、高速
度領域では短くなるように制御してこの問題を解決する
。すなわち、速度検出回路12で検出する速度検出信号
ω7.すべり周波数演算手段15で演算するすべり周波
数指令信号ω、−及び信号ω7とω−とを加算し、1次
FtJ波数信号ω1を出力する加算器16のサンプリン
グ時間T。を速度に応じて、低沌度領域では長く、高速
度領域では短くするとより、。
第5図に速度ω、に対するサンプリング時間T、の例を
示す。第5図(a)は速度ω、とともにサンプリング時
間T、を小さくした例を示す、、T。
の最大値は速度制御系のサンプリング時間り゛、とじ、
最小値は電流開側系のサンプリング時間T。
とすることが望−iしい。第5図(b)は零速度及び最
高速度ωrmax付近にリミッタ状態を設けた例を示す
、第5図(+−)はサンプリング時間を二遁的5で高速
度域と低速度域に切換えるようにした例を示す。
この例は二段階の切換えとしているが、さらに何段階か
に切換えるようにしてもよい、また、速度ω7に対して
(a)、 (b)の例のように、直線的にT。
を変えるだけでなく、曲線状に変えてもよい、さらに、
サンプリング時間T、、lは速度ω、の関数としたが、
1欠周波数ω1の関数にしても等価である。
第6図にサンプリング時間T、を決め、1次周波数信号
ωlを演算する処理を起動する部分の具体例を示す。
第6図において、第1図と同一記号のものは相当物を表
わす。カウンタ32はエンコーダ3の出力パルスを入力
する。カウンタ32によってエンコーダ3のパルス間隔
を定め、これに応じて時間決定手段211によってサン
プリング時間T、 を定める。時間T、に比例した値は
タイマ212にセットされる。タイマ212はサンプリ
ング周期の時間T、の時間信号を出力する。タイマ21
2の出力信号によって1欠周波数ω1を演算する処理ル
ーチン33.すなわち、速度検出手段12゜すべや周波
数演算手段15および加算手段16の演算が起動される
以上のように制御したときの処理70−は次のようにな
る。すなわち、第7図は電流制御系(発振手段17.電
流指令演算手段18.電流制御手段20で行う演算)の
処理70−で、一定のサンプリング時間T、毎に処理が
実行される。
第8図は1欠周波数ω1を求める処理フロー(速度検出
手段12.すべり周波数演算手段15゜加算手段16で
行う演算)で、速度ω1に応じて変わるサンプリング時
間T、毎に処理される。ここで、すべり周波数指令信号
ω、*は(1)式で演算するが1時定数Tは時間T、に
比較して無視できる程長くないのでω−の演算だけは第
7図に示す電流制御系の処理ルーチンで行うようにして
もよい。
さらにまた、このようにしたとき加算手段16で行う1
欠周波数ωlの出力演算も電流制御系の処理ルーチンで
行う必要がある。すなわち、このときは速度ω、の検出
演算だけが第8図のルーチンで処理される。第9図は速
度制御系の処理フロー(速度制御手段13.励磁電流指
令演算手段14で行う演算)で、一定のサンプリング時
間T、毎に処理が実行される。
なお、第7図の処理はソフトで行うようにしたが、第1
図に示すシステムをサーボに応用し、特に高応答が要求
されるときには電流制量系の処理をアナログ回路を中心
とするディスクリート回路で構成してもよい。また、速
度ω、の検出は第8図に示すフa−で処理したものを利
用するようにしている。このようにすると速度制御を行
うときにその時点の最新の速度情報で制御ができるが。
これとは別に速度側−のためだけに、一定のサンプリン
グ時間T、毎に検出し7てもよい。2このように制御し
て加減速したとき、速度ω。
K対して磁束と1次電流のなす角θの演算値と実際のモ
ータにおける値の差lθは第3.0図のようになる。破
線は従来の二うに1欠周波数ω1演算のサンプリング時
間T、を速度制御系のサンプリング時間T。と同じに一
定としたとき、実線は本発明の時間T、、、を可変にし
たと@を示す。界磁弱め制御分する関係から角度θの精
度が要求される高速度領域てΔθが小さくなるので6高
速度領斌においても精度のよいトルク制御が行える。
第】1図に本発明の他の実施列を示す。
第11図は交流の電流検出信号1の2構成分Ia、I、
lを求め、直流レベルでの電流制御系を追加したもので
ある。
第11図において、第1図と同一符号をつけたものは第
1図と相当物を表わす。すべり周波数演算手段22はi
束信号Φ2と磁束と直交するq軸分の電流成分工、によ
り次式によってすべり周波数指令信号のIを演算する。
実電流成分工、を用いでω−を演算することに特徴があ
る。t71C1磁束償号Φ寞は磁束と同一方向の電流成
分検出信号I6を用いて(5)式のように演算してもよ
い。
なお、第1I図の実施例においても、すべり尼波数指令
信号ωIの演算には驚1図におけるすべり、笥波数演算
手段15を用いることもできる。電流成分検出手段23
は電流検出信号iの電流成分I4と1.を演算する。こ
の演算方法は公知なので説明を省略する。信号Iaはd
軸電流制御手段25に入力され、信号■、はq軸電流制
御手段24とすべり周波数演算手段22に入力される。
q軸電流制御手段24はトルク電流指令信号】tとq軸
の電R成分I、の偏差に応じて作動する。
一方、d軸電流制御手段25け励磁電流指令信号工Jと
d軸の電流成分Iaの偏差に応じて作動する。
以上のように、電流の成分を検出して指令との偏差をと
り、そのマイナルーブとして交流の電流制御を行うよう
にすると、交流電流の波形を正弦波状に制御できろとと
もに、その成分をへ常に所定直にでき、精度のよい電流
側−が行える。このような制御を行うとき、本発明のよ
うに1次周波数を精度よく演算すると、トルク制(iX
IN1度の向上九効来がある。なお、嬉11図VCおい
て、d、q軸電流制御手段25.24の制御ゲインを大
きくとれる場合、またはd、q軸電流制御手段24゜2
5の出力間の干渉防止手段がある場合は交流の電流制御
手段20は省略することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように1本発明によればベクトル制御」二の
基準信号を簡単な方法江より精度よく演算できるので、
高精度かつ高応答のトルク制御1を行うことができる。
なお1本発明は電流のフィードバック制御基を持たず、
トルク指令から回転速度に応じて直接に電圧を指令する
方式においても、トルク指令(すなわち前記実施例のト
ルク゛を流指令に対応する)に応じて、すべり周波数指
令を定め7回転速度との和をとって1次周波数を求める
演算においても本発明が適用できる。また1本発明は電
動機の磁束制量を行わないときにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図、第3
図、第4図は第1図に示す演算手段の具体的な構成例、
第5図は第1図の演算手段の動作特性図、第6図は第1
図のmW手段の構成例、第7図、第8図、M9図は第1
図の側脚のフローチャート、第10図は側倒特性図、第
111曇よ本発明の他の実施例を示す構成図である。 1・・・周波数変換器、2・・・誘導電動本し3・・エ
ンコーダ、12・・・速度検出手段、15・・・すべり
周波数演算手段、16・・・加算手段、17・・発振手
段。 21・・・サンプリング時間制副手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、可変電圧可変周波数の交流を出力する周波数変換器
    と、該周波数変換器によつて駆動される誘導電動機と、
    該誘導電動機の回転速度を検出するための速度検出器と
    、該速度検出器で検出した速度検出信号を入力し、トル
    ク電流指令信号と励磁電流指令により求めたすべり周波
    数と前記速度検出信号の和によつて前記周波数変換器の
    出力周波数を求めるディジタル制御装置を具備し、該デ
    ィジタル制御装置は前記1次周波数を得るための演算の
    サンプリング周期を前記誘導電動機の回転速度が上昇す
    るに伴い短くするようにしたことを特徴とする誘導電動
    機の制御装置。
JP60144768A 1985-07-03 1985-07-03 誘導電動機の制御装置 Expired - Lifetime JPH0783626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144768A JPH0783626B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 誘導電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144768A JPH0783626B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 誘導電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627383A true JPS627383A (ja) 1987-01-14
JPH0783626B2 JPH0783626B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15369962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144768A Expired - Lifetime JPH0783626B2 (ja) 1985-07-03 1985-07-03 誘導電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783626B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231588A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp モータ制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953505A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 新規重合体組成物の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953505A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 新規重合体組成物の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231588A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp モータ制御装置
US8810175B2 (en) 2011-04-26 2014-08-19 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0783626B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892802B2 (ja) 電動機の速度制御装置
US4358722A (en) Speed detector using resolver
EP0961397B1 (en) Motor controller and method of controlling motor
US5994867A (en) Method and device for controlling a sensorless field-oriented asynchronous machine
US4437051A (en) Method and apparatus for controlling induction motor
KR930005332A (ko) 유도전동기의 슬립각속도 연산방법
US4266432A (en) Gyro motor control
JPS6188780A (ja) 速度制御装置の制御定数設定方法
JPS627383A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3682543B2 (ja) 永久磁石式同期モータの制御方法
JPH03150090A (ja) 主軸モータの制御方式
JPS6181375A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JP2004187460A (ja) インバータ制御装置、誘導電動機の制御装置及び誘導電動機システム
JP2847092B2 (ja) ベクトル制御装置の自動調整方法
JPH04312382A (ja) 誘導電動機の制御方法
JPS6176089A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2544321B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH1118498A (ja) サーボモータ制御装置
JPH02174584A (ja) 誘導電動機のすべり周波数制御方法
JPS6295987A (ja) 交流電動機の制御装置
JPH0561876B2 (ja)
JPH0759157B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
SU904174A1 (ru) Частотно-регулируемый электропривод
JP2023176443A (ja) 制御装置、制御システム及び二次抵抗推定方法
KR940006306Y1 (ko) Ac 영구자석 서보모터 제어회로