JPS627313A - 架空線の移線工法及び装置 - Google Patents

架空線の移線工法及び装置

Info

Publication number
JPS627313A
JPS627313A JP60145493A JP14549385A JPS627313A JP S627313 A JPS627313 A JP S627313A JP 60145493 A JP60145493 A JP 60145493A JP 14549385 A JP14549385 A JP 14549385A JP S627313 A JPS627313 A JP S627313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier block
overhead
wire
main rope
steel tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60145493A
Other languages
English (en)
Inventor
昭男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Densetsu Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Densetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Densetsu Co Ltd filed Critical Sumitomo Densetsu Co Ltd
Priority to JP60145493A priority Critical patent/JPS627313A/ja
Publication of JPS627313A publication Critical patent/JPS627313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の、;)′肌すな説明 (1)産業上の利用分野 この考案は、電気設備における、架空線の移設に伴う工
法と、その装置に関するものである。
(2)従来の技術 従来、鉄塔1.鉄塔22間に張架されている架空線を、
鉄塔3に移設する際は、鉄塔1゜鉄塔2間の架空線を引
き抜き、撤去し、再度、鉄塔2,3.鉄塔1,32間に
再張架していたが、そのために、延線車、巻上機、等を
移設する等のわずられしさがあった。特に移線直下に、
構造物、作業場がある場合、安全上の点から、作業を慎
重に行わねばならず手間がかかった。
(3)考案が解決しようとする問題点 この考案は以上の欠点を解決するために、なされたもの
で、その目的は、架空線の移設に伴う下部、地上での安
全性を高めると共に移線に伴う手間の省力化を目的とす
る。
(4)問題点を解決するための手段 (イ)支持鉄塔5、と鉄塔3との間に、キャリヤブロッ
クの懸架と、移設架空線の張架に耐える主索6を設ける
(ロ)主索6上にキャリヤブロック4をW14架fる。
(ハ)キャリヤブロックは、巻上機8,9.により、適
切な緊線状態を保持しながら、架空線7を移動する。
(ニ)キャリヤブロック4には、架空線7を支持する金
車1aを設はガイドローラー3aにて、誘導する構造と
する。
(ホ)移設架空線7は、接続点13において、所要余長
を堅固に接続の上、延線車10゜巻上機8,9.により
、順次移動するものとする。
(へ)キャリヤブロックのガイドローラー3a及びガイ
ド金車2aは、それぞれ、9a。
10aを支点として、上下に開閉可能で、架空線7を取
りつけ、取りはすしの出来る構造とする。
(5)作 用 鉄塔1.2間に架設中の架空線7を、鉄塔(新設)3へ
の移設に際して、適当な余長を接続した架空線7を、キ
ャリヤブロックに、懸架して、巻上機、延線車の連係操
作により支持鉄塔5.鉄塔31間の主索上を、移動し鉄
塔3に移設するもので、キャリヤブロックは、架空線の
回線数を、順次往復し、作業を行うものである。
キャリヤブロックは、架空線7を着脱する装置をもち、
機能的に、架空線の着脱が行える。
したがって、移線距離が長くても、安全に実施出来る。
(6)実施例 鉄塔(既設)1,2.間の架空線7を鉄塔3に移設する
際、架空線7を鉄塔1の読取付部より取りはずし、碍子
等の付属品を解離後新線7′と、旧線7とを接続点13
で、結合装置を用いて、堅固に接続した後、延線車によ
す除々に降下させてキャリヤブロックに接近イする。
接近した架空線7を、キャリヤブロックのガイドローラ
ー3a、ガイド金車2aの着脱袋4置を用いてキャリヤ
ブロックに装着する。
装着後キャリヤブロックは延線車、巻上機の操作により
、適切な、張力を保ちながら鉄塔3に近ずけてゆき、到
着後、架空線を鉄塔3に仮止めする。仮止めした、架空
線に碍子等の付属品を装着し、緊線を行う。
又、キャリヤブロックは、再び巻上機を操作して当初の
作業開始点2迄引き戻す。このような手順を、繰り返す
ことで、架空線の移設を行う。
(7)効 果 以上の考案によれば、従来の工法に較べ、作業時の、機
材、工具等の落下に伴う、危険性が、減少し、かつ、仕
事が簡略化するので手間が減少し、省力化が出来る。特
に既設建造物の上部での作業時は、安全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図 移設工法図 第2図 はキャリヤブロック平面図 第3図 はキャリヤブロック側面図(A−A)第4図 
はキャリヤブロック側面図(’B−B)1 鉄塔(旧設
)  la  金車 2 鉄塔(旧設)  2a  ガイド金車3 鉄塔(新
設) 3a ガイドローラー4  キャリヤブロック 
5a  ロ ツクビン5 支持鉄塔   6a 固定装
置 6 主 索    7a 固定装置 7 架空線(旧線)8a  ガイド滑車7 架空線(新
線)9a  支 点 8 巻上機    10a  支 点 9 巻上機 10  延線車 11  金  車 12  曳  索 13  接続点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)鉄塔(既設)1、2、間の架空線を移設す
    る反対方向の適切な位置に移線に適当な 高さの支持鉄塔5を設ける。 (ロ)鉄塔(新設)3、と支持鉄塔、5の間に、キャリ
    ヤブロックが懸架して移動出来る よう、主索6を設ける。 (ハ)主索6上をキャリヤブロックを移動するために、
    巻上機、8、9を設置する。 (ニ)鉄塔(既設)1、2、間の架空線に、鉄塔1にお
    いて適切な余長7′、を接続点13 にて接続し、除々に繰り出せるよう延線車 を設置する。 (ホ)キャリヤブロックにより、鉄塔3、に移動する架
    空線7は、移動後、緊線する。 架空線の移設に際し、キャリヤブロックを 用いて主索上を移動することを特徴とする 工法。
  2. (2)(イ)キャリヤブロック、にはウレタン張りアル
    ミ金車1aを設け、その両側上下にガイ ドローラー3aを設けて、移設架空線を、 誘導する構造とする。 (ロ)主索6はガイド滑車(8a)で保持する構造とす
    る。 (ハ)ガイドローラー3aは9aを支点として、上下に
    開閉可能な構造とし、架空線7を 装置後、ロックピン5aにて固定出来る構 造とする。 (ニ)キャリヤブロックを主索6で牽引するため牽引索
    12を固定する装置6a、7aを 設置する。
JP60145493A 1985-07-02 1985-07-02 架空線の移線工法及び装置 Pending JPS627313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145493A JPS627313A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 架空線の移線工法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145493A JPS627313A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 架空線の移線工法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627313A true JPS627313A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15386534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60145493A Pending JPS627313A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 架空線の移線工法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221949A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kandenko Co Ltd 常時定荷重をかけながら架空送電線を電線移線する工法及びこれに使用する定荷重載荷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221949A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Kandenko Co Ltd 常時定荷重をかけながら架空送電線を電線移線する工法及びこれに使用する定荷重載荷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102444086A (zh) 一种桥梁斜拉索挂索系统及桥梁斜拉索挂索方法
WO2016004767A1 (zh) 垂直升船机大型混凝土平衡重块高效安装系统
CN216451063U (zh) 一种电缆敷设用牵引装置
SE8600953L (sv) Utjemningsanordning for kronblock
JPH1192082A (ja) 橋桁の架設用揚重装置
WO2016004753A1 (zh) 垂直升船机大型混凝土平衡重块高效安装系统及其安装方法
JPS627313A (ja) 架空線の移線工法及び装置
JP2003180009A (ja) 電線の移線工法
CA1311537C (en) Device to suspend and string conductors on low, medium, high and extra high transmission lines
JP2720339B2 (ja) ケーブルの架設方法
JPH07322436A (ja) 電線吊り上げ工具
JPH0986823A (ja) エレベータの主ロープ取り替え方法、加圧ローラおよび移動治具
CN105712211A (zh) 一种便于钢结构高空拼装的设备
CN217600255U (zh) 一种沿铁路轨道铺设声屏障的吊装装置
CN210396664U (zh) 一种修井机垂直提升装置
CN220300141U (zh) 一种管线吊装装置
CN113602156B (zh) 42#道岔处接触网无交叉线岔改关节式电分段布置施工方法
JP2583612B2 (ja) ケーブルバンドの架設装置
CN214112345U (zh) 一种高铁无轨恒张力承力索架设装置
JPS5918805Y2 (ja) ケ−ブル仮り吊り装置
JPH0318272Y2 (ja)
JPH08100600A (ja) 立坑部から斜坑部への大径鉄管搬入方法
JPS60259928A (ja) 鋼管水圧試験機のテストヘツド交換装置
JPS6028705A (ja) 管路気中ケ−ブルの布設方法
JPS6039635B2 (ja) ケ−ブルクレ−ン等における巻上索保持装置