JPS6272421A - 圧延機の厚み制御方法 - Google Patents

圧延機の厚み制御方法

Info

Publication number
JPS6272421A
JPS6272421A JP60215271A JP21527185A JPS6272421A JP S6272421 A JPS6272421 A JP S6272421A JP 60215271 A JP60215271 A JP 60215271A JP 21527185 A JP21527185 A JP 21527185A JP S6272421 A JPS6272421 A JP S6272421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
oil film
roll
film thickness
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60215271A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kita
喜多 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP60215271A priority Critical patent/JPS6272421A/ja
Publication of JPS6272421A publication Critical patent/JPS6272421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧延機の厚み制御方法に関し、更に詳述すると
圧延された被圧延材の厚みに影響を及ばずロール軸受部
での油膜厚さに応じてロールギャップを調整するごとに
より被圧延材の厚みを一定に制御する方法に関Jる。
〔従来技術〕
被圧延材の厚み変動原因の1つに、被圧延材の圧延に直
接寄与′4る対向ソークロール夫々の外側に設けたバン
クアンプロールの軸受部での油膜厚さ変動がある。
この変動は、第4図(圧延荷重Pを変数として圧延速度
(横軸)と油膜厚さく縦軸)との関係を示すグラフ)に
示す如く圧延荷重P、圧延速度の変化によっ(生じ、特
に圧延開始、終了の際の低速での増減速圧延のときに大
きく変動する。この変動に伴い対向ソールロールの「1
−ルギャソゾが同時的に変動するため、被圧延材の厚み
が変動する。
被圧延材の厚みを一定とするには、対向ワークロールの
ロールギャップを一定にする必要があり、このため従来
は、対向ワークロールをキスロール状態にして一定の荷
重を与え、圧延速度を増加させていった場合の圧延荷重
Pの変化口ΔPを連続し7′(測定し、そのΔP(+八
をミル4り性M(1−ン/−自)にご除し“ζtfb 
股厚み45m  (−Δ))/ M )を予め求め(む
き、実際の圧延時での圧延速度に応し”ζハック1′ノ
ブt′J−ルに対−4る圧F位置、−りまり【1−ルギ
ャノプを補正する6法により行っ(いた。
〔発明が解決しようとjる問題点〕
しかしながら、上記Mのイ1/!がバックアップロール
の経、ツー−り[1−ルの径及び被圧延材の機幅等によ
り大きく変動するため、ΔSsを常に正確な値占しく求
めるごとがごきず、ごのため」−記方法による場合には
被圧延材の厚みを1−分に制御できなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は斯かる事情に迄みCなされたものごあり、圧延
ロール外周の被圧延材の圧下方向と一致する゛)′i予
力向ごの偏位量を、圧延速度と圧延荷重とに関係づけご
測定し、この測定値と関連性のある圧延r1−ル軸受部
Cの油膜厚さを予め求めて記忙しζおき、この記憶デー
タと、実圧延時の圧延速度、圧延4:i企とに基づき圧
延ロールの圧下位置をa ’Fl−Jるごとにより、被
圧延材の厚みを一定に制御Jる圧K NStの厚み制御
ツノ法を提供3るごとを目的と4る。
本発明に係る圧延機の厚み制御方法は、圧延機の対回圧
延ロールに、ロールギヤ、ゾをむ「1にして一定の圧延
r:1山をかけた状態に紐持し、圧延速度を変化させご
圧延ロール人々の軸受部の、被圧延材の圧下方向と一致
Jる゛l′怪力向での油膜厚さと圧延速度との関係を複
数の圧i!荷重に−ノいζ求め、その関係を予め記1.
αしζおき、被圧延材を圧延場る際に、圧延速度及び圧
延何重を検出し、検出した圧延速度、圧延荷重での油膜
厚さを前記関係より算出し、その算出(Aに基づき圧延
ロールの圧下位λを調整することを特徴とする。
〔実711!!例〕 以下本発明を図面に基づき具体的に説明する。
第1図は本発明の実hb状態を示−4模式図であり、図
中2,12は人々速力向(矢符方向)に回転する」4.
下ワーク【1−ルを示−4’、 1:、  トヮークロ
ール2.12間には被圧延材40が供給され゛ζ圧延さ
れるようになっており、上ワークロール2の上側、下り
−ク11−ル12の下側には人々のワークロール2゜1
2とはf!A向に回転するバックアップロールl。
11が設けられ(いる。
上バツクアップロールlの軸部は水平架台4の両端部よ
り下側に延出した軸受部3.3に(支持され、もう−h
の下ハック′〕′ツブロール11の軸部は水平架台14
の両端部より上側に延出した軸受部3.13にて支持さ
れでいる。
を側の水平架台4はその1−に設けられた圧下装置22
.22にて下刃に押圧されるようになっており、そのと
きの押j上刃、つまり圧延何重は下側の水平架台14の
下に設けられた【1−ドセル21.21に°ζ検出され
、油膜厚さ合成演算装置35へ与えられる。
水平架台4及び14には、上、下ハック°7ソプロール
1.11の軸長方向中央部の外周の被圧延材40の圧下
方向と一致する半径方向の変位を検出する変位計6.1
6が取付けられ°(おり、変位計6.16の出力信号は
夫々フィルタ31.32を通し°(微小な高周波成分の
雑音が除去されて平均化回路37.38へ与えられる。
平均化回路37.38は第2図に示す如くフィルタ31
、32に(除去され(いないハノク〆フプ【+−ル1回
転に対応する1周期で変化するロール偏心量に関する信
号へを除去場べくごれを平均化処理し、処理後の信号つ
まり油膜厚さのみの信号Bを油膜■さ記憶器33.34
へ出力する。
土、下バックアップロール1.11の軸部にはロールの
回転速度つまり圧延速度を検出jるパルスジェネレータ
5.15が夫々取付けられ°(おり、パルスジェネレー
タ5.15に′C検出された圧延速度に関する信号は、
夫々riii記油膜厚さ記↑、α器33.34へ、また
油膜厚さ合成演算装置35へ与える。
油膜厚さ記憶器33.34は、圧延荷mを一定としてお
き、圧延速度を変更した場合にIiられる信号B、つま
り油膜厚さのデータを蓄積し°ζお(ものであっ−(、
複数の圧延何重にすい゛(ごの蓄積を予め行っζおく。
従って圧延速度及び圧延Qmをインデックスとしζその
条件下Cの油lIA厚さを求めることができる。なお一
致する圧延荷重が存在しない場合は次のような比例計算
によって油膜厚さを算出する。
油膜厚さ合成演算装置35は、パルスジェネレータ5.
15及びロードセル21.21から圧延速度及び圧延荷
重に関する信号が入力されると、油膜厚さ記憶器33.
34よりロードセル21.21から人力される圧延荷重
Pに最も近くそれ以上の圧延前fiP+のときのデータ
と、Pに最も近くそれ以下の圧延前M P 2のときの
データとにおける設定圧延速度での油膜厚ざ5oal 
、  5oa2及び5ob1.、5ob2を読込む。そ
して油膜厚さ合成演算装置35は実圧延時に上述のよう
にして読込んだ5oal 、  5oa2と上記圧延荷
重P、P、、r>2と下記(11式とにより1.バック
゛j′ノブ【1−ル1例の油膜厚さSoaを算出し、ま
た同様に求めた5ob1. 5ob2と上記圧延荷重P
、P、、P2と下記(2)式とにより下バンクアップロ
ール11例の油膜厚さSobを算出し、・・・(2) 算出した/1iIHrA厚さS oa、  S obの
和Soを求める。
i!Iられた油膜厚さSoは圧下位置Bi制御装置36
へ与えられ、圧下位置制御装置36は入力信号SOと1
サンプリング周期の1つ1;Jの同様のデータSOとに
基づき後に説明するようにバックアップロール1,11
の圧下位置を制御−4る。
ごのよ・)に構成された圧延機による厚み制御方法につ
い゛ζ説明−4る。
まず、ワークロールをキスロール状態にして圧延荷重を
一定に保ら、圧延速度をゼロから最高速度にまで変化さ
せる。
このとき油膜厚さ記憶器33.34には夫々変位計6.
16からの上、下バックアンプロールl、11胴部の変
位量に関Jる15号及びパルスジェネレータ5.15か
らの圧延速度に関する信号が入力され、油膜厚さ記憶器
33.34は入力された」、記2つの信号に基づき圧延
速度が変化した場合の油膜厚さSmal、5vab(の
パターンを記f息Jる。
そして、上記操作を圧延荷重を種々変更して行い、夫々
の圧延荷重のときの油膜厚さのデータを記憶する。
斯かる準備が終了すると圧延を開始する。
圧延が開始されると油膜厚さ合成演算装置35はパルス
ジェネレータ5,15からの圧延速度を、またロードセ
ル21.21から圧延荷重Pを所定チンプリング周期で
読込む。油膜厚さ合成演算装置35はごの読込データに
基づき油膜厚さ記憶器33.34から油膜厚さのデータ
、つまりtif述の油I5!厚さ5oal+30111
2 、Song 、  5ob2を読出し、この5oa
k。
5oa2とP、P、、P2とiij記(11式とに基づ
き油膜厚さSoaを、また5ob1. 5ob2とp、
r>、。
P2と前記(2)式とに基づき油膜厚さSobを夫々算
出し、その和Soを求める。
i5られたSoは圧下位置;し制御装置36へ出力され
、圧下位置制御装置36は入力されたf5号SOと、こ
の入力よりも1つ前のサンプリング周期での油膜厚さデ
ータSo  ’との差ΔSo  (−3o −3o  
’)を求め、ΔSOが正つまり油膜厚さが増加したとき
にはその増加分に相当する量だけソータロール2.12
間及びバックアップロール1.11間夫々のロールギャ
ップを広くし、逆にΔSoが負つまり油膜厚さが減少し
たときにはその減少分に相当する量だけワークロール2
.12間及びバック)′ノブロール1.11間夫々のロ
ールギャップを狭く4るようにバンク)″ツブロール1
.Itの圧下位置を制御する。
これにより、被圧延材40は圧下量が調整されて均一の
厚みに圧延される。
なお、上記実施例ではバックアップロールにてワークロ
ールが押圧される構成の圧延機のバックアップロールに
適用しているが、本発明はこれに限らずその圧延機のワ
ーク[1−ルに適用しCもよく、またバンクアンプロー
ルを使用せずにワークロールのみで圧延する圧延機にも
適用できるのは勿論である。
また、本発明は軸受部での油膜厚さ変化により住しる被
圧延材の厚み変化を防止Jべく、その油膜厚さ変化に応
じてロールギャップを変更しているが、これに加え−(
ロール胴部の「J−ル゛1−怪力向への偏心等による被
圧延材の厚み?+li償をも行・う場合は、ト定明ツノ
法と、ト発明り等が提′X−J乙特開I眉      
 冒(hツノを大志を同時4xiFう、4 ・)に 1
 る。
Ary] 以1、詳述した如く本発明による場合は、圧延イ苛市及
びI]−延速j度に対に、さけご曲成厚さを求めご記憶
しζ杓さ、圧延中の)下達1で重、圧延速度に寥づいζ
所゛要の演算分j1−y(/lII肱厚さを求め、求め
た、’TII摸厚さと1);」回求めたそれとの大小関
係に基づき1ノール1!ヤノプ4調整−J乙のご、本発
明は信頼12Fの[高い厚み制御を実施ごきる潰れた効
果を夷゛Jる。
【図面の簡単な説明】
第【図は本発明の実施状態を示す模式図、第2図はlT
t iZ i!]度と変(1)Δを出ノ」との関係を示
4・す′ラソ、第3図は浦股厚さの算出力性説明図、第
4図は圧延(−ηLriを変数と−4る圧延速度と浦男
費厚さ、との関係を示すグラフである。 1.11・・・ハフ・クツ′ノソ°[1−ル 2.12
・・・−ノークし1−ル 5.15・・・パルスジェネ
レータ 6,16・・・変位側 33.34・油模厚さ
記憶器 35・・・浦股厚さ合成演算装置 36・・・
圧下位置1し制御装置 37.38・・・平均化回路 特 許 出願人  住友金属工業株工(会社代理人 弁
理f’:   tlll   野  Ω  人羊 20 圧趣速庁 ネ 3 凹 Q     5oo    +ooo    1500
圧 起迂ノ鮎(17分) 埠 4 回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圧延機の対向圧延ロールに、ロールギャップをゼロ
    にして一定の圧延荷重をかけた状態に維持し、圧延速度
    を変化させて圧延ロール夫々の軸受部の、被圧延材の圧
    下方向と一致する半径方向での油膜厚さと圧延速度との
    関係を複数の圧延荷重について求め、その関係を予め記
    憶しておき、 被圧延材を圧延する際に、圧延速度及び圧 延荷重を検出し、検出した圧延速度、圧延荷重での油膜
    厚さを前記関係より算出し、その算出値に基づき圧延ロ
    ールの圧下位置を調整することを特徴とする圧延機の厚
    み制御方法。
JP60215271A 1985-09-27 1985-09-27 圧延機の厚み制御方法 Pending JPS6272421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215271A JPS6272421A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 圧延機の厚み制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215271A JPS6272421A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 圧延機の厚み制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6272421A true JPS6272421A (ja) 1987-04-03

Family

ID=16669543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60215271A Pending JPS6272421A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 圧延機の厚み制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272421A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101203334A (zh) 串列式轧制设备输出端的轧制制品的厚度调节方法与装置
JPH07501749A (ja) 圧延スケジュール計算方法
JPH03238112A (ja) タンデム式冷間圧延装置における速度効果を補償する制御方法および装置
JPS6227884B2 (ja)
JPH04167950A (ja) 双ロール式連続鋳造機の制御方法および装置
JPS6272421A (ja) 圧延機の厚み制御方法
JPH0218168B2 (ja)
JPH0470085B2 (ja)
CN111036686B (zh) 一种冷轧机支撑辊偏心的预估补偿方法
JP2925406B2 (ja) バックアップロールの偏心量検出方法およびそのロール偏心除去方法
JPH04200915A (ja) 圧延機における板厚制御方法
JPS63137510A (ja) 熱間連続圧延機における板厚制御方法
KR20030034576A (ko) 드래프트 보정치를 이용한 압연 제어장치 및 그 제어방법
JPH0938707A (ja) 圧延機のロール軸受油膜厚補正方法
JPS62197212A (ja) 熱間圧延機に於ける搬送テーブルローラ速度制御方法
JPS59110410A (ja) 連続熱間圧延機における圧延材張力及びル−パ位置制御方法並びにその装置
JP3935116B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPS59209413A (ja) 自動板厚制御におけるゲインの決定方法
JPH0722769B2 (ja) 板厚制御装置の自動利得調整方法
JPS60234711A (ja) ストリツプの蛇行防止方法
JPH0362484B2 (ja)
JP2024128942A (ja) 冷間圧延機のための拡張カルマンフィルタ状態推定を使用する動的ロール偏心識別及び制御アップグレード
JPS638848B2 (ja)
JPS6249123B2 (ja)
KR20030028903A (ko) 임팩트 드롭 보상량 연산 제어시스템 및 그 연산 제어방법