JPS6272207A - 発振回路 - Google Patents

発振回路

Info

Publication number
JPS6272207A
JPS6272207A JP21291485A JP21291485A JPS6272207A JP S6272207 A JPS6272207 A JP S6272207A JP 21291485 A JP21291485 A JP 21291485A JP 21291485 A JP21291485 A JP 21291485A JP S6272207 A JPS6272207 A JP S6272207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
coil
coils
band
amplifier element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21291485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sawairi
澤入 精
Tsuneharu Katada
片田 恒春
Masaki Yokoyama
雅紀 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21291485A priority Critical patent/JPS6272207A/ja
Publication of JPS6272207A publication Critical patent/JPS6272207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はUHFやVHF帯の発振回路に関するものであ
る。
従来の技術 近年、ラジオ受信機に代表される受信装置はFMJpA
Mのバンド以外に、VHF帯のテレビジョン放送や、U
HF帯のテレビジョン放送等を一つの機器内に多バンド
化して構成している。
以下図面を参照しながら従来の発振回路の一例について
説明する。
第2図は従来の発振回路の他バンド構成を示すものであ
る。第2図において、Ql、Q2.Q3はそれぞれUH
F 、VHFハ(バフ)’、VHFo−バ:/ドの発振
用トランジスタである。Dl、D; 、Dlはそれぞれ
のバンドの可変容量コンデンサであシ、UHF帯はコイ
ルL1.コンデンサC4とにより共振する。VHFのハ
イバンドはコンデンサC6゜コイルL2.コンデンサC
6によυ共振回路を形成する(正確にはコンデンサC?
、C二も印加した形となる)。VHFのローバンドはコ
ンデンサC5109” 7 ’  コイルL3等によシ
はぼ共振回路が形成される。スイッチSが端子10時は
VHFのローバンド回路に電源が供給され、コンデンサ
C;′によυ正饋還となり発振回路が成立する。スイッ
チSが端子2,3になるとそれぞれVHFのハイバンド
、UHFバンドというように各々独立した発振回路が成
立する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、各バンド毎に発
振回路を形成しているため、部品点数も多く超小型の機
器を作り出す事は非常にむずかしいものであった。
本発明は上記問題点に鑑み、1ケの増幅素子°にて他バ
ンドを構成し、少ない部品点数で成立するUHF 、V
HFバンドの発振回路を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の発振回路は、1ケ
の増巾素子の出力側に直列に巻回されたコイルにタップ
を設け、更に並列なるコンデンサとで共振させ、共振周
波数は上記コイルのタップの選び方でインダクタンスを
決定し、低い周波数帯用のコイル部を高い周波数帯時の
電源供給コイルとして動作させ、更に上記幅巾素子の入
力側の位相補正コンデンサを選ぶ事により、VHF帯や
UHF帯を1ケの増巾素子で兼用させるという構成を備
えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、周波数帯によって別々
の発振回路(増巾素子、コイル、その他受動部品)を形
成する必要もなく、部品点数的に見ても約半分となり、
機器の小型化を達成する事が可能となる。
実施例 以下本発明の実施例の発振回路について、図面を参照し
ながら説明する。
笛1図は本発明の発振回路の一実施例を示す。第1図に
おいて、増巾素子Qはベース接地とし、出力のコレクタ
にはコイルL  L  L、抵抗R7を1’   2’
   3 通して高い周波数帯用の電源v0゜が供給され、低い周
波数帯用としては例えばコイルL1.L2゜ダイオード
D 、抵抗R6を通して電源が供給され、コンデンサC
4、可変容量ダイオードD1によりほぼ周波数も決定さ
れる。又入力側は抵抗R1にてバイアスされ、コンデン
サC8を低い周波数帯時にスイッチングダイオードD5
を通して接地された構成を有している。
以上のように構成された発振回路について、以下その動
作を説明する。
まず第1の高い周波数帯をUHFバンドとする。
UHFバンドはコイルL1.直流遮断コンデンサC5,
可変容重ダイオードD1とコンデンサ04により、はぼ
共振回路が決まる。抵抗R3は可変容量ダイオードD1
への逆バイアスを与える抵抗である。
UHFバンドはコイルLL  と抵抗R7を通し、j 
 3 スイッチSの端子3より電源vccに接続されて供給さ
れる。コイルL とコンデンサC5との接続点はハイイ
ンピーダンスであるため、抵抗で直接電源を供給すると
、共振回路のQが下ってしまう。
又、コレクタの電圧も下ってしまう。
そこで、コイルL2.L3を直列にして高インピーダン
ス化して電源を供給する。抵抗R7は電源インピーダン
スが低い場合(例えばパスコンC9がある場合)、直接
コイルL3を接地した事になるため、抵抗で浮かしてイ
ンピーダンスとして高くなるようにしている。
UHF帯の時はダイオードD3.D4は導通状態になっ
ていないので、1PF位と小さな容量しかなく、開放状
態と同一である。
コンデンサC1によシ増巾素子Qのコレクタからエミッ
タに正饋還されている。又エミッタは抵抗R1によりバ
イアスされているので、増巾素子Qはベース接地の発振
回路として成立する。
次にVHF帯の動作を説明する。
増巾素子QのコレクタはコイルL1とL2を通り、スイ
ッチングダイオードD3が順方向となり、側路コンデン
サC6でパスされ、抵抗R6を通りスイッチSの端子2
より電源vCCに接続され、バイアスが与えられる。
コイルL は、コイルL2に比べ非常に小さく無視出来
る程である。共振回路としては、はぼ可変容量ダイオー
ドD1とコンデンサC4の並列容量とコイルL2で形成
された事になる。一方増巾素子Qのエミッタに接続され
たコンデンサC8はスイッチングダイオードD5により
接地されると共に、抵抗R9でバイアスされ導通状態と
なる為にコンデンサC8はスイッチSが端子20時に接
地された事になる。こうして増巾素子Qの入力側の位相
がVHF帯の発振条件として成立するようになる。
これでVHF帯のハイバンドは発振回路として成立した
。次にV)(F帯のローバンドはハイバンドと同様な動
作となるため省略する。
発明の効果 以上のように本発明は、1ケの増巾素子の出力側に直列
に接続したコイルと、並列に入るコンデンサとにより、
コイルのインダクタンス値を選ぶと共に、入力側の位相
を周波数帯によって合わせる事によって、UHFとVH
Fを兼用して動作させる事が可能となる。又、UHF帯
時0増巾素子のコレクタへの電源供給用コイルを別に設
けずに低い周波数帯用の同調コイルで兼用出来る。その
ためにコイルの数が減少すると共K、コイルが直列に接
続されているためインダクタンスが合計化され、必要な
るインダクタンスを得るのに少ない巻数で済むためコイ
ルが小型化出来る。又部品点数も従来の約半分になるた
め機器の小型化に役立つ。
又Uf(F帯の時トランジスタの特性がバラツキ、位相
がVI(F帯に合いそうになったとしても、抵抗を入れ
ているため、共振回路のQは極端に下ってしまい、発振
する事が出来なくなるという2重の保証回路となってい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の発振回路の一実施例を示す回路図、第
2図は従来の発振回路の回路図である。 Q・・・・・・発振トランジスタ(増巾素子)、Dl・
・・・・・可変容量ダイオード、D3〜5・・・・・・
スイッチングダイオード、C・・・・・・コンデンサ、
1〜9 R1〜9・・・・・・抵抗、S・・・・・・バンドスイ
ッチ、L   ・・・・昏・コイル。 1〜3 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名S−
−−パンドスづツテ Lt〜3−−−コイル 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 増巾素子の出力端と入力端に小容量の正饋還コンデンサ
    を結線し、出力端とアース間に接続した第1のコンデン
    サに並列に第1のコイルを接続すると同時に直列に第2
    のコイルを接続し、上記第1と第2のコイルの接続点と
    アース間に第2のコンデンサを挿入し、第1のコイルと
    第2のコイル、第3のコイルを直列に結線し、第1のコ
    イルのインピーダンスが十分に高くなった時点で更に直
    列に電子部品を挿入しQを下げ電源を供給し、第2、第
    3のコイルのアース側に接地と同時に電源を供給し、更
    に上記増巾素子の入力側に位相補正コンデンサを周波数
    帯に合わせて選択して接地してなる発振回路。
JP21291485A 1985-09-26 1985-09-26 発振回路 Pending JPS6272207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21291485A JPS6272207A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21291485A JPS6272207A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 発振回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6272207A true JPS6272207A (ja) 1987-04-02

Family

ID=16630367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21291485A Pending JPS6272207A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036313U (ja) * 1989-06-07 1991-01-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036313U (ja) * 1989-06-07 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348688B2 (ja)
JP2732856B2 (ja) テレビジョン高周波入力回路
JPH07107961B2 (ja) テレビジョン受像機用局部発振器
US6163222A (en) Buffer amplifier with frequency selective mechanism
JPS61205016A (ja) 数個の周波数範囲の切換を行うチユーナ用切換回路配置
JP2580116B2 (ja) Ic化高周波可変周波数発振回路
US4056787A (en) Self-oscillating mixer circuit
JP2001060826A (ja) 2バンド発振装置
JPS61205015A (ja) 同調電圧トラツキング装置
JPS6272207A (ja) 発振回路
JPS6338590Y2 (ja)
JPS6019329A (ja) 少くとも2つの周波数領域用のチユ−ナ
EP1432116B1 (en) Oscillation circuit for television tuner
JP3038797B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPH0718190Y2 (ja) チューナ回路
JPS6272206A (ja) 発振回路
JPS6318806A (ja) 局部発振回路
JPS6187406A (ja) 高周波増幅装置
JPH104315A (ja) 高周波発振回路
JP2525443Y2 (ja) チューナ回路
JPH0127302Y2 (ja)
JPH0628841Y2 (ja) 多バンド受信機
JP2565979B2 (ja) 局部発振回路
KR800000255B1 (ko) 자려진(自勵振) 혼합회로
JP3106152U (ja) テレビジョンチューナ