JPS6271641A - 調湿性壁装材料 - Google Patents
調湿性壁装材料Info
- Publication number
- JPS6271641A JPS6271641A JP21187085A JP21187085A JPS6271641A JP S6271641 A JPS6271641 A JP S6271641A JP 21187085 A JP21187085 A JP 21187085A JP 21187085 A JP21187085 A JP 21187085A JP S6271641 A JPS6271641 A JP S6271641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- moisture
- humidity
- wall covering
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、室内の湿度の変動を緩和する機能を有ずろ調
湿性壁装材料に関するものであり、その利用は建築物の
室内の他、船室、自動車内等の輸送機械器具の産業界に
幅広く利用することができる。
湿性壁装材料に関するものであり、その利用は建築物の
室内の他、船室、自動車内等の輸送機械器具の産業界に
幅広く利用することができる。
(従来の技術)
従来より、居住環境を快適にする方法として、温度制御
と湿度制御が行なわれてきた。これらの制御の方法はエ
アコン等の電気エネルギー等を消費する装置類によって
達成ずろことが可能であるが、エネルギー消費を伴なう
ために経済的でないばかりか、居住台が不在または装置
の故障等により装置が運転されない場合には、制御が不
能となりその為、結露を発生さU・たり、カビか繁殖し
部屋の居住環境を悪化さ口ることがしばしばある。
と湿度制御が行なわれてきた。これらの制御の方法はエ
アコン等の電気エネルギー等を消費する装置類によって
達成ずろことが可能であるが、エネルギー消費を伴なう
ために経済的でないばかりか、居住台が不在または装置
の故障等により装置が運転されない場合には、制御が不
能となりその為、結露を発生さU・たり、カビか繁殖し
部屋の居住環境を悪化さ口ることがしばしばある。
また、従来より日本壁の荒土壁にみられるような、材料
に吸放湿の機能をもたU゛たパソノブ的手法もあった。
に吸放湿の機能をもたU゛たパソノブ的手法もあった。
しかし、これら吸放湿機能を持ち比較的高い調湿力を示
す材料は、非常に厚みをとり、施工性が悪いばかりでな
く、表面に内装性上付等で被覆されると、その調湿機能
ら消失ずろものであった。
す材料は、非常に厚みをとり、施工性が悪いばかりでな
く、表面に内装性上付等で被覆されると、その調湿機能
ら消失ずろものであった。
尚、ここで言う調湿力とは、温度1℃の変動における単
位面積当たりの吸放湿量を言い、絶対湿度の変動量を温
度の変動量で除したしのに室内気績を掛け、それを該材
料の全内表面積で除したしのである。
位面積当たりの吸放湿量を言い、絶対湿度の変動量を温
度の変動量で除したしのに室内気績を掛け、それを該材
料の全内表面積で除したしのである。
(発明が解決しようとする問題点)
従来技術の問題点は1.JA+湿機能を持った壁の施工
性と、その壁表面を覆う壁装材料によっては調湿力が制
限される点にある。
性と、その壁表面を覆う壁装材料によっては調湿力が制
限される点にある。
(問題点を解決する為の手段)
本発明では、壁の表面に貼着して用いる壁装材料にXI
AIU力を持たU′て調湿力が制限されないようにする
と同時に薄いシート状で完成された乙のとなっていて、
その施工を従来からある壁装材と同様に容易にしている
。
AIU力を持たU′て調湿力が制限されないようにする
と同時に薄いシート状で完成された乙のとなっていて、
その施工を従来からある壁装材と同様に容易にしている
。
この為の構成として本発明では、調湿力を持った材料に
イソブチレンマレイン酸共重合ポリマーを選択し、この
ポリマーの架橋反応を目付量80g/m2以上の不織布
上で行なわせるようにし、かつ、貼着下地の湿気の影響
を排除するためのアルミ箔と貼着し易くずろ為の防炎紙
を積層するようにしている。
イソブチレンマレイン酸共重合ポリマーを選択し、この
ポリマーの架橋反応を目付量80g/m2以上の不織布
上で行なわせるようにし、かつ、貼着下地の湿気の影響
を排除するためのアルミ箔と貼着し易くずろ為の防炎紙
を積層するようにしている。
本発明の構成中、不織布は、その材質面からは、レーヨ
ン、ポリエステル、アクリル、テフロン、ナイロン等の
単独らしくは複数種類使用した繊維等が挙げられる。ま
た、その製造方法からは乾式不織布(例えば、浸漬法接
着剤型、フェルト法機械結合型、短繊維法紡糸型)、湿
式不織布(例えば、フィブリカ法抄紙型、熱圧法抄紙型
、接佇剤法抄紙型)なとが挙げられろ。
ン、ポリエステル、アクリル、テフロン、ナイロン等の
単独らしくは複数種類使用した繊維等が挙げられる。ま
た、その製造方法からは乾式不織布(例えば、浸漬法接
着剤型、フェルト法機械結合型、短繊維法紡糸型)、湿
式不織布(例えば、フィブリカ法抄紙型、熱圧法抄紙型
、接佇剤法抄紙型)なとが挙げられろ。
また、本発明に用いられる不織布の目付量は80g/m
2以上が望ましい。80g/m2以下では、不織布が薄
かったり、目が荒くなり後述するポリマー溶液の塗布の
際に、不織布の表面及び裏面に均質に浸透し、その結果
本発明の調湿性壁装は料を施工した際、室内側表面部に
該ポリマーが露出し美観上好ましくないばかりか、人が
触れたりすると、指触感が悪いばかりか、湿気以外の異
物の吸着に上り調湿性能に問題が生じる。
2以上が望ましい。80g/m2以下では、不織布が薄
かったり、目が荒くなり後述するポリマー溶液の塗布の
際に、不織布の表面及び裏面に均質に浸透し、その結果
本発明の調湿性壁装は料を施工した際、室内側表面部に
該ポリマーが露出し美観上好ましくないばかりか、人が
触れたりすると、指触感が悪いばかりか、湿気以外の異
物の吸着に上り調湿性能に問題が生じる。
本発明でいうイソブチレンマレイン酸共重合ポリマーと
は、イソブチレンと無水マレイン酸の共重合体でその組
成比は、アルカリ物質と反応して生成する組成物が水に
可溶になるような範囲のらのであればよい。
は、イソブチレンと無水マレイン酸の共重合体でその組
成比は、アルカリ物質と反応して生成する組成物が水に
可溶になるような範囲のらのであればよい。
また、本発明で用いる架橋剤とは、上述のアルカリ物質
と反応して生成した水可溶性のイソブチレンマレイン酸
共重合ポリマーを部分的に架橋しうる化合物であればど
のようなものでもよいが、エボキノ基を分子中に2個以
上有する化合物が好ましい。それらの例としては、グリ
セリンジグソノノルエーテル。エチレングリコールジグ
リシジルエーテル等の多価アルコール類やビスフェノー
ルへのジグリシジルエーテル、ダイマー酸グリシツルエ
ステル型エポキシ樹脂、含金属エポキシ樹脂等が挙げら
れる。尚、架橋剤のイソブチレンマレイン酸jl= f
fi合ポリマーに対する添加割合は、その誘導体基に対
して0.1〜5モル%の範囲が好ましい。この範囲以下
(0,1モル%以下)では得られた架橋体の吸水倍率が
大き過ぎ、架橋体の膨張の為、不織布が破れたり、貼着
使用時の剥がれの可能性が生ずる。逆に、この範囲以上
(5モル%以上)では、ゲル強度か増大しずぎ、吸水倍
率が減少してしまう。
と反応して生成した水可溶性のイソブチレンマレイン酸
共重合ポリマーを部分的に架橋しうる化合物であればど
のようなものでもよいが、エボキノ基を分子中に2個以
上有する化合物が好ましい。それらの例としては、グリ
セリンジグソノノルエーテル。エチレングリコールジグ
リシジルエーテル等の多価アルコール類やビスフェノー
ルへのジグリシジルエーテル、ダイマー酸グリシツルエ
ステル型エポキシ樹脂、含金属エポキシ樹脂等が挙げら
れる。尚、架橋剤のイソブチレンマレイン酸jl= f
fi合ポリマーに対する添加割合は、その誘導体基に対
して0.1〜5モル%の範囲が好ましい。この範囲以下
(0,1モル%以下)では得られた架橋体の吸水倍率が
大き過ぎ、架橋体の膨張の為、不織布が破れたり、貼着
使用時の剥がれの可能性が生ずる。逆に、この範囲以上
(5モル%以上)では、ゲル強度か増大しずぎ、吸水倍
率が減少してしまう。
不織布に混合溶解液を塗布するに当たっては、まずイソ
ブチレンマレイン酸共重合ポリマーを水に溶解させ、増
粘剤を使用し粘度を100ボイズ以上にまで増粘させろ
。この増粘剤には、通常水性塗料に使用される乙のでよ
く、例として、ヒドロキンメヂルセルロース、メチルセ
ルロース、各種アクリル酸塩、グアーガム、モンモリロ
ナイト、繊維状珪酸マグネシウム等が挙げられる。添加
量は添加増粘後の粘度が100ボイズ以上となるように
設定する。そして、架橋剤の添加、混合は塗布直前に行
なうようにする。これは、架橋反応による可使時間の問
題からである。粘度の設定について、100ボイズ以下
では前述した不織布に架橋剤入りの混合溶解液を塗布す
る際に、この溶液が不織布の塗布側に対する反射面(調
湿性壁装飼料としての使用時の室内側表面)にまで浸透
してしまう。その結果、前述の不織布の目付量の説明と
同様に美観上、指触感上および調湿性の持続という点で
問題がある。
ブチレンマレイン酸共重合ポリマーを水に溶解させ、増
粘剤を使用し粘度を100ボイズ以上にまで増粘させろ
。この増粘剤には、通常水性塗料に使用される乙のでよ
く、例として、ヒドロキンメヂルセルロース、メチルセ
ルロース、各種アクリル酸塩、グアーガム、モンモリロ
ナイト、繊維状珪酸マグネシウム等が挙げられる。添加
量は添加増粘後の粘度が100ボイズ以上となるように
設定する。そして、架橋剤の添加、混合は塗布直前に行
なうようにする。これは、架橋反応による可使時間の問
題からである。粘度の設定について、100ボイズ以下
では前述した不織布に架橋剤入りの混合溶解液を塗布す
る際に、この溶液が不織布の塗布側に対する反射面(調
湿性壁装飼料としての使用時の室内側表面)にまで浸透
してしまう。その結果、前述の不織布の目付量の説明と
同様に美観上、指触感上および調湿性の持続という点で
問題がある。
他に上述の混合溶解液には、炭酸カルシウム、珪石粉、
マイカ、珪藻土、カオリン、タルク等の充填剤、ハロゲ
ン系、リン系等の難燃剤、着色顔料、pt〜(調整剤、
分散剤等を本発明の目的を損なわない限りにおいて使用
することができる。
マイカ、珪藻土、カオリン、タルク等の充填剤、ハロゲ
ン系、リン系等の難燃剤、着色顔料、pt〜(調整剤、
分散剤等を本発明の目的を損なわない限りにおいて使用
することができる。
次に、本発明の措成要素であるアルミ箔は不透湿層を形
成して貼着下地よりの水分移動を防止する目的で用い、
調湿性壁装材料の吸水能力を最大まで生かずものである
。
成して貼着下地よりの水分移動を防止する目的で用い、
調湿性壁装材料の吸水能力を最大まで生かずものである
。
実際に使用する不透湿性と折り曲げ加工性からアルミ箔
は1μ〜50μ程度の厚みでよい。
は1μ〜50μ程度の厚みでよい。
更に、本発明に用いる防炎紙は、通常壁装材料として壁
紙の裏打紙に用いられるような防炎(難燃)加工処理を
施した紙のことをいう。
紙の裏打紙に用いられるような防炎(難燃)加工処理を
施した紙のことをいう。
(作 用)
本発明の[1性壁装材料はイソブチレンマレイン酸共重
合ポリマーの架橋体の優れた吸湿力により、優れた調湿
力を持つ、またその構成上、下地材料からの湿気の影響
を受けることもない。更に、施工時の表面側に位置する
不織布は染色、印刷により任意の意匠を与えることが可
能である。
合ポリマーの架橋体の優れた吸湿力により、優れた調湿
力を持つ、またその構成上、下地材料からの湿気の影響
を受けることもない。更に、施工時の表面側に位置する
不織布は染色、印刷により任意の意匠を与えることが可
能である。
(実施例)
以下、本発明のユ1j湿性壁装(4料の製)z方法を図
面ととらに説明ずろ。
面ととらに説明ずろ。
まず、目付180g/m”以上の不織布lを用意する。
一方でイソブチレンマレイン酸共重合ポリマーの溶解液
を増粘剤で増粘さU・、粘度100ボイズ以上にし、規
定モル比の架橋剤を添加混合したしのを作成する。次に
、ナイフコーター、フローコーター、バーコーター、ス
プレーなどの塗装装置を使用して、前述ポリマーを含む
混合溶解液2aを不織布上に塗布する。この時、塗液は
不織布の塗装面から不織布の厚みの2/3以下で浸透が
止まっているのがよい。架橋反応は、塗装に引き続いて
行なった方が能率よく行なえるので、乾燥兼加熱処理(
約110’C15分間)を塗装に続けて胞ず。
を増粘剤で増粘さU・、粘度100ボイズ以上にし、規
定モル比の架橋剤を添加混合したしのを作成する。次に
、ナイフコーター、フローコーター、バーコーター、ス
プレーなどの塗装装置を使用して、前述ポリマーを含む
混合溶解液2aを不織布上に塗布する。この時、塗液は
不織布の塗装面から不織布の厚みの2/3以下で浸透が
止まっているのがよい。架橋反応は、塗装に引き続いて
行なった方が能率よく行なえるので、乾燥兼加熱処理(
約110’C15分間)を塗装に続けて胞ず。
そして、ポリマー架橋体2bが片面前半浸透の状態で形
成された調湿用基布lOのポリマー架橋体側に接着剤5
によりアルミ箔3、更に重ねて防炎紙4を貼り合わせろ
ことにより調湿性壁装材Fト20が製造される。
成された調湿用基布lOのポリマー架橋体側に接着剤5
によりアルミ箔3、更に重ねて防炎紙4を貼り合わせろ
ことにより調湿性壁装材Fト20が製造される。
以下の説明では、調湿性壁装材料の実施例と比較例を挙
げてその性能を説明する。実施例1では目付fa !
OOg/m2のポリエステル製不織布を用意し、イソブ
チレンマレイン酸共重合物ポリマー100gに対して水
300gと増粘剤としてのヒドロキノエチルセルロース
8gの割合で混合a 拌tろ。粘度が100ボイズを越
えたら架橋剤としてのエヂレングリコールジグリノジル
エーテルをポリマー比1モル%添加混合し、直ちに不織
布上に約150g/m”になるようにバーコーターによ
り塗布した。次にこの塗布後の不織布を熱風乾燥器で1
10°C15分乾燥兼架橋反応させる。
げてその性能を説明する。実施例1では目付fa !
OOg/m2のポリエステル製不織布を用意し、イソブ
チレンマレイン酸共重合物ポリマー100gに対して水
300gと増粘剤としてのヒドロキノエチルセルロース
8gの割合で混合a 拌tろ。粘度が100ボイズを越
えたら架橋剤としてのエヂレングリコールジグリノジル
エーテルをポリマー比1モル%添加混合し、直ちに不織
布上に約150g/m”になるようにバーコーターによ
り塗布した。次にこの塗布後の不織布を熱風乾燥器で1
10°C15分乾燥兼架橋反応させる。
乾燥後の調湿性基布のポリマー塗布側にアクリル酸エス
テル系の接着剤によりアルミ箔12μ厚を貼り合せ、更
に、防炎紙70g/m”をアクリル酸エステル系の接着
剤により貼り合せた。
テル系の接着剤によりアルミ箔12μ厚を貼り合せ、更
に、防炎紙70g/m”をアクリル酸エステル系の接着
剤により貼り合せた。
実施例2では、実施例1の不織布に代えて目付m I
20g/m’の防炎加工したナイロン製不織布、のエヂ
レングリコールジグリシジルエーテルに代えてグリセリ
ンジグリシジルエーテルを使用し、ポリマー比1.5モ
ル%添加し塗布量約150g/ m2で作成した。他は
実施例1と同様にして1週Q。
20g/m’の防炎加工したナイロン製不織布、のエヂ
レングリコールジグリシジルエーテルに代えてグリセリ
ンジグリシジルエーテルを使用し、ポリマー比1.5モ
ル%添加し塗布量約150g/ m2で作成した。他は
実施例1と同様にして1週Q。
性壁装材料を作成した。
比較例では、下記の第1俵に示すように目付量の60
g/m’、 100 g/m2の防炎加工したナイロン
製不織布と、イソブチレンマレイン酸共重合ポリマーの
溶解液の増粘後の粘度を200ポイズ、80ボイズに設
定し、塗布量については第1友の値(g/m’)とし、
他は実施例2と同(、ηにして壁装材料を作成した。
g/m’、 100 g/m2の防炎加工したナイロン
製不織布と、イソブチレンマレイン酸共重合ポリマーの
溶解液の増粘後の粘度を200ポイズ、80ボイズに設
定し、塗布量については第1友の値(g/m’)とし、
他は実施例2と同(、ηにして壁装材料を作成した。
−これらの実施例、比較例の外観とそのJ11湿力(コ
ンクリート板10cm厚に貼り付けた時)を測定して結
果を第2表に示す。比較例には比較例5として、市販の
壁紙を加えごの調湿力を測定した。
ンクリート板10cm厚に貼り付けた時)を測定して結
果を第2表に示す。比較例には比較例5として、市販の
壁紙を加えごの調湿力を測定した。
第1表
続けて、調湿力の持続性をみる為に、屋外にて3週間放
置後に再度、調湿力を測定した。その結果を第3表に示
した。
置後に再度、調湿力を測定した。その結果を第3表に示
した。
第3表
(発明の効果)
本発明による調湿性壁装材料は、従来の壁紙に比べて高
い調湿力を持つことが解る。また、その調湿力も持続し
て発揮することが解る。
い調湿力を持つことが解る。また、その調湿力も持続し
て発揮することが解る。
この調湿性と施工の簡便さを111用することにより室
内温度が急激に変化することらなくなり、結露、カビの
発生をなくし、居住環境の快適化を簡単に得られろ効果
がある。
内温度が急激に変化することらなくなり、結露、カビの
発生をなくし、居住環境の快適化を簡単に得られろ効果
がある。
第1図は本発明の構成を示す拡大断面図であり、第2図
は本発明の調湿性壁装材料の製法例を示す模式図である
。 1・・不織布、2a・・・イソブチレンマレイン酸共重
合ポリマーを含む混合溶解液、2b・・・ポリマー架I
iへ体、3・・・アルミ箔、4・・・防炎紙、5・・・
接着剤、。 10・、凹陥用基布、20・・調湿性壁装材料特許出願
人 菊水化学工業株式会社第 1111 第 21 を千 乾量jj加器 #/叙す
は本発明の調湿性壁装材料の製法例を示す模式図である
。 1・・不織布、2a・・・イソブチレンマレイン酸共重
合ポリマーを含む混合溶解液、2b・・・ポリマー架I
iへ体、3・・・アルミ箔、4・・・防炎紙、5・・・
接着剤、。 10・、凹陥用基布、20・・調湿性壁装材料特許出願
人 菊水化学工業株式会社第 1111 第 21 を千 乾量jj加器 #/叙す
Claims (1)
- 目付量80g/m^2以上の不織布に、粘度100ポイ
ズ以上に調整されたイソブチレンマレイン酸共重合ポリ
マーと架橋剤の混合溶解液を塗布し、その後過熱処理に
より前記ポリマーの架橋体を不織布上で生成されたもの
に、更に前述混合溶解液塗布面にアルミ箔、防炎紙を積
層、接着したことを特徴とする調湿性壁装材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21187085A JPS6271641A (ja) | 1985-09-25 | 1985-09-25 | 調湿性壁装材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21187085A JPS6271641A (ja) | 1985-09-25 | 1985-09-25 | 調湿性壁装材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6271641A true JPS6271641A (ja) | 1987-04-02 |
JPH0374907B2 JPH0374907B2 (ja) | 1991-11-28 |
Family
ID=16612978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21187085A Granted JPS6271641A (ja) | 1985-09-25 | 1985-09-25 | 調湿性壁装材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6271641A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10370561B2 (en) | 2016-06-28 | 2019-08-06 | Prc-Desoto International, Inc. | Urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, prepolymers prepared using urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, and uses thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57110214U (ja) * | 1980-12-26 | 1982-07-07 | ||
JPS599051A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 調湿性シ−ト |
-
1985
- 1985-09-25 JP JP21187085A patent/JPS6271641A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57110214U (ja) * | 1980-12-26 | 1982-07-07 | ||
JPS599051A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 調湿性シ−ト |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10370561B2 (en) | 2016-06-28 | 2019-08-06 | Prc-Desoto International, Inc. | Urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, prepolymers prepared using urethane/urea-containing bis(alkenyl) ethers, and uses thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0374907B2 (ja) | 1991-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4242406A (en) | Fiber reinforced composite structural laminate composed of two layers tied to one another by embedded fibers bridging both layers | |
JP4139155B2 (ja) | 通気性壁紙およびその製造方法 | |
JP5391593B2 (ja) | 不燃性化粧板 | |
JPH0624811B2 (ja) | 壁面外装用防水化粧シート | |
JPS6271641A (ja) | 調湿性壁装材料 | |
JP2000177088A (ja) | 化粧シート | |
JP2001199030A (ja) | 化粧シート及びこれを用いた壁装材 | |
JP2000280433A (ja) | 無機質系化粧板 | |
JP2001064881A (ja) | 屋根用下葺材 | |
JP3012229B2 (ja) | 透湿性防水シート | |
EP3143204A1 (en) | Wall covering and method of producing the same | |
JP3623344B2 (ja) | 木質仕上材 | |
JPS62286519A (ja) | シ−ト状調湿材 | |
JP2540209B2 (ja) | 織物壁紙 | |
JP4392735B2 (ja) | 壁紙及びその製造方法 | |
JPH01260098A (ja) | 壁紙およびその製造法 | |
CN102802935A (zh) | 用于石膏壁板贴面的晶种涂层 | |
JPH11293599A (ja) | 壁 紙 | |
KR20180012186A (ko) | 인장강도 및 흡방습 특성이 우수한 천연 벽지 | |
JPS60915B2 (ja) | 化粧板 | |
JPS6055306B2 (ja) | 可撓性板状複合材の製造方法 | |
JP2002103533A (ja) | 蒸散部材用シート | |
JP2003176611A (ja) | 透湿性シート | |
JPS62231740A (ja) | 吸放湿性ビニル壁装材及びその製造方法 | |
JPH01299881A (ja) | 接着剤組成物 |