JPS6270950A - 情報履歴記憶方式 - Google Patents

情報履歴記憶方式

Info

Publication number
JPS6270950A
JPS6270950A JP60211517A JP21151785A JPS6270950A JP S6270950 A JPS6270950 A JP S6270950A JP 60211517 A JP60211517 A JP 60211517A JP 21151785 A JP21151785 A JP 21151785A JP S6270950 A JPS6270950 A JP S6270950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history
hysteresis
information
stop
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60211517A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Makita
牧田 明久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60211517A priority Critical patent/JPS6270950A/ja
Publication of JPS6270950A publication Critical patent/JPS6270950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報履歴記憶方式に関し、特にソフトウェア命
令による履歴モードの設定および履歴停止方式に関する
〔従来の技術〕
従来、この種の情報履歴記憶手段は、情報脂層記1αW
iillZがハードウェアですべて制御されるようにな
っており、ソフトウェアでは情報履歴記憶手段を制御で
きなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の情報履歴記憶方式は、ソフトウェアで情
?ii履歴記tQ手段の利用ができないので、ソフトウ
ェアでは十分な履歴データの採取を行うことができない
という欠点がある。
本発明の目的は、ソフトウェアで情報履歴記憶手段の制
御を行うことができる悄tlfff歴記1α方式を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の情報履歴記憶回路式は、履歴モード設定命令を
解読する履歴モード設定命令解読手段と、このl歴モー
ド設定命令解読手段における前記履歴モード設定命令の
解読の結果に応じて履歴モードを設定される履歴モード
制御手段と、この履歴モード制御手段からの履歴モード
選択信号に応じて複数の履歴データ信号のうちのいずれ
か1つを選択する選択手段と、この選択手段によって選
択された前記履歴データ信号を記憶する情報履歴記憶手
段と、履歴停止命令を解読する履歴停止命令解読手段と
、この履歴停止命令解読手段における前記履歴停止命令
の解読結果に応じて前記情報履歴記憶回路における前記
履歴データ信号の記憶を停止させる停止手段とを有する
(実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
情報処理手段lは、少なくともマイクロプログラム制御
回路3、履歴モード制御回路4、クロック制御回路5お
よび履歴データ信号群100−1〜100−〇を含んで
構成されている。
1)1報履歴記憶手段2は、少なくとも履歴データ信号
群100−1−100−nを選択するセレクタ6、情報
履歴記憶制御回路7および情報履歴記憶回路8を含んで
構成されている。
ソフトウェア上で情報履歴記憶手段2を使用する場合、
例えば命令アドレスの履歴を採取したい場合には、履歴
モード設定命令を発行する。情報処理手段1では、この
履歴モード設定命令をマイクロプログラム制御回路3で
解読して、信号線101を介して履歴モード制御回路4
に命令アドレスの履歴モードを設定する。履歴モード制
御回路4からは、セレクタ6のセレクト信号106を出
力して、履歴データ信号群100−1〜100−nのう
ちの命令アドレスを選択して信号線103を介して情報
履歴記憶回路8の入力とする。情報履歴記憶制御回路7
は、クロック制御回路5から信号線104を介して供給
されるクロックパルスに同期して信号線105を介して
情報履歴記憶回路8に命令アドレスの履歴を開始させる
命令アドレスの履歴の開始後、履歴停止条件をソフI・
ウェアで検出すると、履歴停止命令が発行される。この
履歴停止命令をマイクロプログラム制御回路3で解読し
て、信号線102を介して情報履歴記憶制御回路7に履
歴停止を指示する。情報履歴記憶制御回路7は、クロッ
ク制御回路5から信号線104を介して送られてくるク
ロックパルスに同期して信号線105を介して情報履歴
記憶回路8に命令アドレスの履歴を停止させる。履歴が
停止すると、第1図には図示していない公知の手段によ
り、履歴データの表示あるいは出力がなされる。
752図は、履歴モード設定命令および履歴停止J:。
命令の命令形式を示す。各命令は32ビツト構成で、8
ビツトのオペレーション(OP)コード、8ビツトの拡
張コード、4ビツトの補助コードおよび4ビツトの汎用
レジスタ(GR)指定フィールドを含んでおり、24〜
31ビツト目の後8ビツトは使用されない。なお、GR
指定フィールドで指定されたGRには、例えば履歴モー
ド設定命令時に後8ビツトに履歴モードが格納される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、履歴モード設定命令およ
び履歴停止命令によってソフトウェアが情tila歴記
憶手段を使用できるようにすることにより、従来ソフト
ウェアで行っていた履歴データ採取方式では採取できな
かった脂層情報を高速に採取できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は履歴
モード設定命令および履歴停止命令の命令形式を示す図
である。 図において、 1・・・情報処理手段、 2・・・情報履歴記憶回路置、 3・・・マイクロプログラム制御回路、4・・・履歴モ
ード制御回路、 5・・・クロック制御回路、 6・・・セレクタ、 7・・・情報履歴記憶制御回路、 8・・・情報履歴記憶回路である。 ′・−1I゛・ 代理人 弁理士  内 原   !:、、  ”’。 気 1 國

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 履歴モード設定命令を解読する履歴モード設定命令解読
    手段と、 この履歴モード設定命令解読手段における前記履歴モー
    ド設定命令の解読の結果に応じて履歴モードを設定され
    る履歴モード制御手段と、 この履歴モード制御手段からの履歴モード選択信号に応
    じて複数の履歴データ信号のうちのいずれか1つを選択
    する選択手段と、 この選択手段によって選択された前記履歴データ信号を
    記憶する情報履歴記憶手段と、 履歴停止命令を解読する履歴停止命令解読手段と、 この履歴停止命令解読手段における前記履歴停止命令の
    解読結果に応じて前記情報履歴記憶手段における前記履
    歴データ信号の記憶を停止させる停止手段と、 を有することを特徴とする情報履歴記憶方式。
JP60211517A 1985-09-24 1985-09-24 情報履歴記憶方式 Pending JPS6270950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211517A JPS6270950A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 情報履歴記憶方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211517A JPS6270950A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 情報履歴記憶方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270950A true JPS6270950A (ja) 1987-04-01

Family

ID=16607221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211517A Pending JPS6270950A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 情報履歴記憶方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270950A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137644A (ja) * 1974-04-19 1975-10-31
JPS60116048A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Fujitsu Ltd ヒストリ・フリ−ズ方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137644A (ja) * 1974-04-19 1975-10-31
JPS60116048A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Fujitsu Ltd ヒストリ・フリ−ズ方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159699A2 (en) A data processor executing microprograms according to a plurality of system architectures
JPS6122817B2 (ja)
EP0240606A2 (en) Pipe-line processing system and microprocessor using the system
JPS6041769B2 (ja) アドレス指定方式
JPS6270950A (ja) 情報履歴記憶方式
JPH0527970A (ja) 演算装置
JPH01173241A (ja) キャッシュメモリ装置
JPS6270951A (ja) 情報履歴記憶方式
JP2003196156A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPS60225253A (ja) 情報処理装置
JPS586970B2 (ja) Romアドレスのシ−ケンス制御方式
JPS6165334A (ja) スタ−トアドレスの指定方式
JP2527814B2 (ja) 命令処理システム
JPH03288228A (ja) 情報処理装置
JP2982129B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6388641A (ja) 情報処理装置
JPH11282758A (ja) 不揮発性メモリへのデータ書き込み装置及び方法
JPS62168235A (ja) デ−タ処理装置
JPH0373009B2 (ja)
JPS6195461A (ja) 情報フアイル装置
JPS62221030A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS6158042A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS6031646A (ja) デ−タ処理装置
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH06100965B2 (ja) マイクロプログラム制御装置