JPS6270349A - 光学的に純粋な4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸誘導体及びその立体特異的合成方法 - Google Patents
光学的に純粋な4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸誘導体及びその立体特異的合成方法Info
- Publication number
- JPS6270349A JPS6270349A JP61157172A JP15717286A JPS6270349A JP S6270349 A JPS6270349 A JP S6270349A JP 61157172 A JP61157172 A JP 61157172A JP 15717286 A JP15717286 A JP 15717286A JP S6270349 A JPS6270349 A JP S6270349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- lower alkyl
- amino
- alkyl group
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/18—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D207/22—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/24—Oxygen or sulfur atoms
- C07D207/26—2-Pyrrolidones
- C07D207/263—2-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
- C07D207/27—2-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C227/00—Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C227/30—Preparation of optical isomers
- C07C227/32—Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/30—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/36—Oxygen or sulfur atoms
- C07D207/40—2,5-Pyrrolidine-diones
- C07D207/404—2,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
- C07D207/408—Radicals containing only hydrogen and carbon atoms attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/18—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D209/20—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D319/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D319/04—1,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
- C07D319/06—1,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/86—Renin inhibitors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
この発明は、各工程が光学的に選択的に行なうことかで
きる、光学的に純粋な4−アミノ−3−ヒドロキシカル
ボン酸誘導体の合成力法に関する。 また、この発明は、上記方法によって得られた新規な光
学的に純粋な4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸に
関する。 この発明の方V:によると、スタチン (stat、1nc)及びその誘導体を製造することか
可能になる。これらの化合物は、レニンを阻害するベプ
チI〜の製造に特に有用である。 この発明はまた、この発明の方法において、中間体とし
て得られる新規な光学的に活性なピロリジンジオン及び
とr1リジノンに関する。 次の略号か以下の記載及び特許請求の範囲において用い
られる。 1、co: L−ロイシン Phc: L−フェニルアラニン SLa: スタチン=(:lS、4S)−4−アミノ
−3−ヒトロキシー6−メチルへブタン酸 AcOH:酢酸 Ac0Et : 酢酸エチル Boc : ターシャリ−ブトキシカルボニル2:
ベンジロキシカルボニル TLC: 薄層クロマトクラフィー DMSO:ジメチルスJレフオキシド MeOH:メタノール メルドラムのr!#: 2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキサン−4,6−ジオン 不斉炭素はC′″で示される。 4−アミノ−3−ヒドロキシカルボンMi?!導体、特
に(33,4S)−4−アミノ−3−ヒドロNシー5−
メチルヘブタン酸、すなわち、スタチンの製造方法は、
既にいくつか記載されている。 これらの方法のいずれも、光学的な選択性は全くなく、
各工程には常にジアステレオマーを分離する工程が必要
てあった。現在までに発表された文献は、この分離工程
で得られる結果を改善しようとするものであった(ll
ull、 Soc、 Chi+*、 Fr、 。 1983、230−232)。「スレオ−3−ヒドロキ
シ−4−アミノ酸の光学選択的合成」という題にもかか
わらず、1lo11. Chell、 5oc−,1a
p、、 1976、49 (11)。 3287−3290に発表された論文は、合成の光学選
択性に関する問題を解決してはいない。著者は、ある種
の4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸、例えばスタ
チンを次の単純化された反応によって製造することを記
載している。 (S) (R、S)ラセミ化合物(R
,R)と(S、S)との混合物 中間体ピロリジンジオンはラセミ化合物である。これは
次に光学選択的還元を受け、シス配置(R,R及びS、
S)のジアステレオマー混合物を与える。 この発明は、次の一般式(+)て示される、光学的に純
粋な(3R,4B)−4−アミノ−3−ヒドロキシカル
ボン酸又は(3S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキ
シカルボン酸の光学選択的な製造方法に関する。 W N H−C” H−C’ HOH−CH□−COO
It2Rよ たたし、Wは水素又はN保護基、RIは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、タージャリーブデル、】−メチルプロチオメチル
、メチルチオエチル基のようなメチルチオ−低級アルキ
ル基:フェニルチオー低級アルキル基:ペンシルチオー
低級アルキル基;4−アミノブチル若しくは4−ベンジ
ロキシカルボニルアミノブチル基のような、フリー若し
くはアミノ基か保護基によって置換されたアミノ−低級
アルキル基:メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピ
ルアミノ、若しくはターシャリ−ブチルアミノ−エチル
基のようなく低級アルキル)アミノ−低級アルキル基ニ
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジーn−プロピルア
ミノ若しくはジーn−プチルアミノエヂルのようなく低
級ジアルキル)アミノ−低級アルキル基:ヒドロキシエ
チル基しくは1−ヒドロキシエチル基のようなヒドロキ
シ低級アルキル基;カルボキシエチル基しくはカルボキ
シエチル基のようなフリー若しくはエステル化カルボキ
シ−低級アルキル基、フリー若しくはアルキル化カルボ
キサミド−低級アルキル基;同一炭素上で同時にアミン
及びフリー若しくはエステル化カルボキシル基によって
置換された低級アルキル基;炭素数2ないし6の直鎖若
しくは分岐鎖アルケニル基:メトキシビニル基のような
メトキシ低級アルケニル基;フェノキシ−低級アルケニ
ル基:ベンジロキシアルケニル基;メチルチオビニル基
のようなメチルチオー低級アルケニル基;フェニルヂオ
ー低級アルケニル基:ペンシルチオー低級アルケニル基
ニアミノアリル基のような、アミン基がフリー若しくは
保護されたアミノ−低級アルケニル基:メチルアミノ、
エチルアミノ、イソプロピルアミノ若しくはターシャリ
−ブチルアミノアリル基のような(低級アルキル)アミ
ノ−低級アルケニル基;ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、ジ−n−プロとルアミノ若しくはシーn−ツナルア
ミノアリル基のような(低級ジアルキル)アミノ−低級
アルケニル基:フリー若しくはエステル化カルボキシ−
低級アルケニル基:フリー若しくはアルキル化カプロキ
サミド−低級アルケニル基:若しくは炭素数2ないし6
の直鎖状若しくは分岐状アルキニル基:又はR1は次の
一般式 %式% (ただし、 ○ Cyは芳香d環式炭化水素基又は酸素若しくはイオ
ウ原子若しくはl若しくは2個の窒素原子を含むヘテロ
環基てあって、その1ないし3個の炭素原子が任意的に
ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、ニトロ又はハロゲノ基によって置換され
ているもOAは単結合、l炭素数1ないし5の直鎖状若
しくは分岐状アルA−レン基又は炭素数2ないし5の直
鎖状若しくは分岐状アルケニレン基、○ A′は炭素数
1ないし5の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、又は
炭素数2ないし5の直鎖状若しくは分岐状のアルしメL
′ン基、 OR3はS−保護基を示す) て表わされる基であって、R8は好ましくは炭素数1な
いし6の直鎖状若しくは分岐状アルキル基、ペンシル基
、シクロヘキシルメチル基、メチルチオ−低級アルキル
基、ベンジロキシ−低級アルキル基、フリーの、若しく
はアルキル基上の炭素原子がN−保護基によって置換さ
れたアミノ−低級アルキル基又はインド−ルー3−イル
メチル基であり、 R2は水素、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属、
又は低級アルキル基、ハロゲン若しくはニトロ基によっ
て置換された若しくは置換されていない低級アルキル基
若しくはペンシル基である。 この文脈において、上記した用語は次の意味を有する。 「低級アルキル」は、メチル、エチル、ロープロピル、
イソプロピル、ローラチル及びターシャリ−ブチル基の
ような、炭素数4以下の飽和脂肪族炭化水素基を意味す
る。 「低級アルコキシ」は−1−記したような低級アルキル
基によって置換された水酸基を意味する。 「芳香族又は脂環式炭化水素基」という語は、フェニル
若しくはナフチル基、又はシクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロへブチ
ルのような、炭素yI!I3ないし7のシクロアルキル
基を意味する。 「ヘテロ環基」という語はフリル、ベンゾフリル、チェ
ニル、ベンゾチェニル、ピロリル、ピリジル、ピペリジ
Jし、モルフオリル、ビベラジニ〜ル、N−(低級アル
キル)ピペラジニル、インドリル又は1.11−イミダ
ゾリル基を意味する。 「S−保護基」というJ/iは、例えばベンシルノ、(
甲 のようなアルアルキル基又はp−ニトロベンジル基(ψ
〕 のような置換アルアルキル基のような、メルカプ1〜基
のための容易に除去できる保護基を意味する。 1N−保護基」という語は、例えば、フォルミル、アセ
チル若しくはプロピオニル基のようなアルキルカルボニ
ル基、ターシャリーットキシカルボ;−ル基のようなア
ルコキシカルボニル基、メトキシアセチル若しくはメ1
〜キシプロピオニル基のJ:うなアルコキシアルキルカ
ルボニル基、メトキシアセデル若しくはメ1〜キシカル
ボニル基のようなアルコキシカルボニル基、ヘンシルオ
キシカル甲 ボニル基のようなアルアルコキシカルボニル基、バラニ
ド[1ベンジルオキシカルボニル基のような甲 置換アルアルコキシカルボニル基、トリチル若しくはメ
l−Vシトリデル基、又はバラトルエンスルフオニJし
)1のようなアリールスルフォニル基のような、ペプチ
ド化学において通常使用される保護器を意味する。好ま
しいN−保護基はターシャリ−カルボニル基(Z)であ
る。 式(I)の4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン耐を製
造する光学選択的方法は、メルI〜ラムの酸と式(II
)で示される光学的に純粋なり又はLアミノ酸とを塩基
性媒体中で該アミノ酸(■r)のための活性化剤若しく
はカプリング剤の存在下で反応させて化合物(III)
を生成させ、溶媒中で30℃ないし100℃に加熱して
化合物(IV−IVa)を生成させることから成る。化
合物(IV−IVa)は平衡状態における9i’NII
−C”H−COO)I (II)([[) (TV) (IVa)こ
の環は次に開環されてw = w’である(1)を与え
る。WoがZのように酸媒体中て安定なN−保護基であ
る場合には酸媒体中て、WoがB o cのように酸媒
体中で不安定な立体的に妨害されたN−保護基である場
合には塩基性媒体
きる、光学的に純粋な4−アミノ−3−ヒドロキシカル
ボン酸誘導体の合成力法に関する。 また、この発明は、上記方法によって得られた新規な光
学的に純粋な4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸に
関する。 この発明の方V:によると、スタチン (stat、1nc)及びその誘導体を製造することか
可能になる。これらの化合物は、レニンを阻害するベプ
チI〜の製造に特に有用である。 この発明はまた、この発明の方法において、中間体とし
て得られる新規な光学的に活性なピロリジンジオン及び
とr1リジノンに関する。 次の略号か以下の記載及び特許請求の範囲において用い
られる。 1、co: L−ロイシン Phc: L−フェニルアラニン SLa: スタチン=(:lS、4S)−4−アミノ
−3−ヒトロキシー6−メチルへブタン酸 AcOH:酢酸 Ac0Et : 酢酸エチル Boc : ターシャリ−ブトキシカルボニル2:
ベンジロキシカルボニル TLC: 薄層クロマトクラフィー DMSO:ジメチルスJレフオキシド MeOH:メタノール メルドラムのr!#: 2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキサン−4,6−ジオン 不斉炭素はC′″で示される。 4−アミノ−3−ヒドロキシカルボンMi?!導体、特
に(33,4S)−4−アミノ−3−ヒドロNシー5−
メチルヘブタン酸、すなわち、スタチンの製造方法は、
既にいくつか記載されている。 これらの方法のいずれも、光学的な選択性は全くなく、
各工程には常にジアステレオマーを分離する工程が必要
てあった。現在までに発表された文献は、この分離工程
で得られる結果を改善しようとするものであった(ll
ull、 Soc、 Chi+*、 Fr、 。 1983、230−232)。「スレオ−3−ヒドロキ
シ−4−アミノ酸の光学選択的合成」という題にもかか
わらず、1lo11. Chell、 5oc−,1a
p、、 1976、49 (11)。 3287−3290に発表された論文は、合成の光学選
択性に関する問題を解決してはいない。著者は、ある種
の4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸、例えばスタ
チンを次の単純化された反応によって製造することを記
載している。 (S) (R、S)ラセミ化合物(R
,R)と(S、S)との混合物 中間体ピロリジンジオンはラセミ化合物である。これは
次に光学選択的還元を受け、シス配置(R,R及びS、
S)のジアステレオマー混合物を与える。 この発明は、次の一般式(+)て示される、光学的に純
粋な(3R,4B)−4−アミノ−3−ヒドロキシカル
ボン酸又は(3S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキ
シカルボン酸の光学選択的な製造方法に関する。 W N H−C” H−C’ HOH−CH□−COO
It2Rよ たたし、Wは水素又はN保護基、RIは、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、タージャリーブデル、】−メチルプロチオメチル
、メチルチオエチル基のようなメチルチオ−低級アルキ
ル基:フェニルチオー低級アルキル基:ペンシルチオー
低級アルキル基;4−アミノブチル若しくは4−ベンジ
ロキシカルボニルアミノブチル基のような、フリー若し
くはアミノ基か保護基によって置換されたアミノ−低級
アルキル基:メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピ
ルアミノ、若しくはターシャリ−ブチルアミノ−エチル
基のようなく低級アルキル)アミノ−低級アルキル基ニ
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジーn−プロピルア
ミノ若しくはジーn−プチルアミノエヂルのようなく低
級ジアルキル)アミノ−低級アルキル基:ヒドロキシエ
チル基しくは1−ヒドロキシエチル基のようなヒドロキ
シ低級アルキル基;カルボキシエチル基しくはカルボキ
シエチル基のようなフリー若しくはエステル化カルボキ
シ−低級アルキル基、フリー若しくはアルキル化カルボ
キサミド−低級アルキル基;同一炭素上で同時にアミン
及びフリー若しくはエステル化カルボキシル基によって
置換された低級アルキル基;炭素数2ないし6の直鎖若
しくは分岐鎖アルケニル基:メトキシビニル基のような
メトキシ低級アルケニル基;フェノキシ−低級アルケニ
ル基:ベンジロキシアルケニル基;メチルチオビニル基
のようなメチルチオー低級アルケニル基;フェニルヂオ
ー低級アルケニル基:ペンシルチオー低級アルケニル基
ニアミノアリル基のような、アミン基がフリー若しくは
保護されたアミノ−低級アルケニル基:メチルアミノ、
エチルアミノ、イソプロピルアミノ若しくはターシャリ
−ブチルアミノアリル基のような(低級アルキル)アミ
ノ−低級アルケニル基;ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、ジ−n−プロとルアミノ若しくはシーn−ツナルア
ミノアリル基のような(低級ジアルキル)アミノ−低級
アルケニル基:フリー若しくはエステル化カルボキシ−
低級アルケニル基:フリー若しくはアルキル化カプロキ
サミド−低級アルケニル基:若しくは炭素数2ないし6
の直鎖状若しくは分岐状アルキニル基:又はR1は次の
一般式 %式% (ただし、 ○ Cyは芳香d環式炭化水素基又は酸素若しくはイオ
ウ原子若しくはl若しくは2個の窒素原子を含むヘテロ
環基てあって、その1ないし3個の炭素原子が任意的に
ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、ニトロ又はハロゲノ基によって置換され
ているもOAは単結合、l炭素数1ないし5の直鎖状若
しくは分岐状アルA−レン基又は炭素数2ないし5の直
鎖状若しくは分岐状アルケニレン基、○ A′は炭素数
1ないし5の直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、又は
炭素数2ないし5の直鎖状若しくは分岐状のアルしメL
′ン基、 OR3はS−保護基を示す) て表わされる基であって、R8は好ましくは炭素数1な
いし6の直鎖状若しくは分岐状アルキル基、ペンシル基
、シクロヘキシルメチル基、メチルチオ−低級アルキル
基、ベンジロキシ−低級アルキル基、フリーの、若しく
はアルキル基上の炭素原子がN−保護基によって置換さ
れたアミノ−低級アルキル基又はインド−ルー3−イル
メチル基であり、 R2は水素、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属、
又は低級アルキル基、ハロゲン若しくはニトロ基によっ
て置換された若しくは置換されていない低級アルキル基
若しくはペンシル基である。 この文脈において、上記した用語は次の意味を有する。 「低級アルキル」は、メチル、エチル、ロープロピル、
イソプロピル、ローラチル及びターシャリ−ブチル基の
ような、炭素数4以下の飽和脂肪族炭化水素基を意味す
る。 「低級アルコキシ」は−1−記したような低級アルキル
基によって置換された水酸基を意味する。 「芳香族又は脂環式炭化水素基」という語は、フェニル
若しくはナフチル基、又はシクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロへブチ
ルのような、炭素yI!I3ないし7のシクロアルキル
基を意味する。 「ヘテロ環基」という語はフリル、ベンゾフリル、チェ
ニル、ベンゾチェニル、ピロリル、ピリジル、ピペリジ
Jし、モルフオリル、ビベラジニ〜ル、N−(低級アル
キル)ピペラジニル、インドリル又は1.11−イミダ
ゾリル基を意味する。 「S−保護基」というJ/iは、例えばベンシルノ、(
甲 のようなアルアルキル基又はp−ニトロベンジル基(ψ
〕 のような置換アルアルキル基のような、メルカプ1〜基
のための容易に除去できる保護基を意味する。 1N−保護基」という語は、例えば、フォルミル、アセ
チル若しくはプロピオニル基のようなアルキルカルボニ
ル基、ターシャリーットキシカルボ;−ル基のようなア
ルコキシカルボニル基、メトキシアセチル若しくはメ1
〜キシプロピオニル基のJ:うなアルコキシアルキルカ
ルボニル基、メトキシアセデル若しくはメ1〜キシカル
ボニル基のようなアルコキシカルボニル基、ヘンシルオ
キシカル甲 ボニル基のようなアルアルコキシカルボニル基、バラニ
ド[1ベンジルオキシカルボニル基のような甲 置換アルアルコキシカルボニル基、トリチル若しくはメ
l−Vシトリデル基、又はバラトルエンスルフオニJし
)1のようなアリールスルフォニル基のような、ペプチ
ド化学において通常使用される保護器を意味する。好ま
しいN−保護基はターシャリ−カルボニル基(Z)であ
る。 式(I)の4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン耐を製
造する光学選択的方法は、メルI〜ラムの酸と式(II
)で示される光学的に純粋なり又はLアミノ酸とを塩基
性媒体中で該アミノ酸(■r)のための活性化剤若しく
はカプリング剤の存在下で反応させて化合物(III)
を生成させ、溶媒中で30℃ないし100℃に加熱して
化合物(IV−IVa)を生成させることから成る。化
合物(IV−IVa)は平衡状態における9i’NII
−C”H−COO)I (II)([[) (TV) (IVa)こ
の環は次に開環されてw = w’である(1)を与え
る。WoがZのように酸媒体中て安定なN−保護基であ
る場合には酸媒体中て、WoがB o cのように酸媒
体中で不安定な立体的に妨害されたN−保護基である場
合には塩基性媒体
【IIてこの反応は行なわれる。W
= 11である化合物(1)は公知の方法によって窒素
を脱保護することによって得られる。 また、この発明の別の局面においては、この発明は、こ
の発明の方法により得られる新規物質、すなわち式(V
ll)テ示すセル(:lR,4R)−4−7ミノ−3−
ヒトロキシカルボギシル誘導体又は(3S。 4S)−4−アミノ−3−ヒ1〜ロキシカルボキシル誘
導体に関する。 WNH−C”H−C”HOH−CI+2−000112
(Vll)? R′1 式中、W及びR2はに記と同じ意味を有し、R1,は次
の制限を有するR1と同じ意味を示す。すなわち、R+
、はメチル;イソプロピル:イソブチル;ニトロ、保護
基によってアミン上で置換された若しくは置換されてい
ないオメガ−アミノブチル、若しくはオメガ−アミノ−
オメガ−カルボキシブチルによって置換された若しくは
置換されていないペンシル基ではない。 化合物(Vll)はスタチン誘導体である。スタチン同
様、それらはレニンな阻害する新規ベブチ1く誘導体の
合成に用いることがてきる。 この発明はまた、この発明の方法において中間体として
得られ、次の式で示される、新規な光学的に純粋な5−
置換4−ヒドロキシ−1,2−ジヒド◇ ロー2−とロナ字;ンに関する。 それらは2−置換ピロリジン−3,5−ジオンの互変形
態としてもまた存在する。 式中、Woは上述の意味、Roo、は、4−アミノブチ
ルてはないことを条件にR1と同じ意味を示す。 最後に、この発明は、この発明の方法において中間体と
して得られるシス配位の光学的に純粋な、式(v)で示
される新規ピロリジノンに関する。 式中のWo及びR′°1は上述の意味を示す。 この発明の方法において中間体として使用することがC
き、1−4式IV、IVa 、及びVで示した化合物は
、まとめて次の式て表わすことができる。 たたし、戊申、W′及びR“°1はI−述の意味を示し
、Qは水酸基、Q′は存在しないか水素原子を示し、あ
るいはQとQ゛とは協働して酸素原子を示し、破線はQ
′か存在lノない場合の追加的な結合を示す。 Q゛か水素原子の場合には、化合物Vlは(S、S)若
しくば(R,R)配置を示す。 この発IjIの方法によると、主として全ての各に程に
8ける光学特異性の故に、光学的に純粋なぞわぞれの中
間体を得ることかでき、従って光学異性体の分離を避け
ることかてきるという、大きな利点かもたらされる。出
発アミノ酸のアルファ位の炭素原子の体掌ヤ1は、■程
の間中保たれる。 従って、メルドラムの酸との縮合反応後、加熱によって
光学的に純粋なピロリジノン(IV−[Va)か1uら
れ、これらは次に還元されて、この発明にお(Jる条件
下で光学特異的に開環される。 出発物質は、保護された、光学的に純粋な、式(II)
で表わされるアルフ)・アミノ酸である。 R。 式中、W′はBocやZのような保護基を示し、R,は
L述の意味を示す。 メルドラムの酸は、耐塩化物や不飽和クロ「Iフォルメ
ートによって活性化されたアミノ酸(TI)、又はジク
ロロへキシルカルボジイミドのにうなカプリング剤の存
在ドてアミノ酸(]l)と反応させられる。この反応は
、ピリジンや4−ジメチルアミノピリジンによっ゛C1
′1!基性に変えられた媒体中て、室温から一10℃の
温度ドて、塩化メヂレンや酢酸エチルのような非プロト
ン性溶媒中て数時間(lないし5時間)行なわれる。 反応媒体は、有機化学の分野において通常採用される方
法を用いて、弱酸性の水溶液及び塩溶液を加えることに
よって処理される。次に有機層を乾煙し、減圧ドて蒸発
させる。得られた化合物(III)を溶媒に取り、30
℃ないし100℃の温度下で加熱される。反応媒体は、
有機化学の分野において通常採用される方法を用いて処
理され、次の式(IV−IVa)の化合物を抽出、精製
する。 (III) −+(TV−[Va)(7)反応は選択的
に起きる。これは(IV−IVa)の旋光度を測定する
ことによってチェックすることがてきる。(IV−IV
a)は次に、酸媒体中の例えばホウ水化ナトリウムのよ
うなホウ水化金属によって、酢酸の存在Fで、塩化メチ
レンンのような非プロトン性溶媒中で還元される。化合
物(TV−IVa)中のR1が水素化に対して感受性で
ない場合には、例えば酸化ブラヂナ又はラネイニッケル
の存在Fて水素圧下て触媒的還元を行なうことも可能で
ある。還元された物質はカラムクロマトグラフィーのよ
うな常法によって精製され、化合物(V)をIj−える
。 R1 この還元は光学特異的であり、非対称性誘導によって化
合物なシス配置にする。最後にピロリジノン(V)は開
環される。 例えばZのように保護基か酸媒体中て安定な場合には、
(V)の開環は酸媒体中で、ジオキサンのような有機溶
媒中で行なって酸型(R2=H)の(1)を生成するこ
ともてきるし、アルコール性溶液R20H中て行なって
エステル型(R2は水素以外の1−記した基)のU)を
生成することもてきる。 W′か例えばRocのように立体的に妨害され酸媒体中
て不安定である場合には、開環は塩基性媒体中で行なう
ことがてきる。すなわち、水酸化ナトリウムの存在下で
行なって酸型(R2=11)の(1)を生成することも
てきるし、対応するアルコラードの存在下てアルコール
性溶液R20II中て行なってエステル型(R2か水素
以外の上述した基)の(1)を生成することもてきる。 ■。 第二級アルコールを有する炭素原子の体掌+11は保存
される(Bull、 Cher@、 Soc、 Jap
、、 1976、49(II)、 3287−3290
)。窒素は次に当業者によって知られた方法により脱保
護することかできる。 出発材料かL型のアミノ酸(Iりであれば、(3S、4
R)配置の化合物(1)か選択的に1)られ、出発物質
かD型のアミノ酸(rr)であれば、(3R,4R)配
置の化合物(1)が選択的に得られることは明らかであ
る。 この発明を例示するために、非限定的なこの発明の実施
例を以下に示す。 融点(i、p、)は、毛管法により測定した。 比旋光度([α1.、)は、特に明示なき限り25℃て
測定され、物質はメタノール中のモル濃度で示した。 プロトン核磁気共呪(NMR)スペクトルは、DMSO
溶液中て360M1lzて測定し、内部標準はへキサメ
チルジシロキサンであった。炭素138MRスペクトル
の測定もまたDMSO溶液中て360MHzにおいて行
ない、内部標準はへキサメチルジシロキサンであった。 次の略号を用いた。 s: −市川 d: 二重用 dd: 二重用の二重用 m: 多重用 t: 三重用 9: 四重用 qd: 四重用の二重用 化学シフト(デルタ)はpp11″′C測定した。 実施例1 1)脱水Ro cロイシン 5gのRoc−tcu−011・t120と100 m
lの1−ルエンとを研磨された首部をイ〕する5001
の丸底フラスコ中て混合し、次に回転蒸発器中で水の共
沸蒸発を2回連続て行なった。オイル状の脱水生産物は
五酸化リンHの乾燥器中゛C−夜放置した。 上述のようにして得られた脱水Roc−ロイシンを3g
のメルドラムの酸が加えられた塩化メチレン1001に
取り、−5℃てかくはんし、5.6gの4−ジメチルア
ミノピリジンを加え、10m1の塩化メチレンに希釈さ
れたイソブロベニルクロロフォルメ−1−2,61を3
0分間にわたって1滴づつ加えた。2時間後、反応媒体
を硫酸水素カリウムの5%溶液2001て洗い、次に水
て洗い、硫酸ナトリウム1−で転帰させ、40℃未満の
温度で減圧下で蒸発させた。反応なTLCて追った。 溶離はAc0Et/McOH/Ac0II:95/:l
/2て行なった。 Rf=0.60 3)(S)−1−タージャリーブ1−キシカルボニル−
4−ヒドロキシ−5−イソブチル−1,2−シヒ1ヘロ
ー2−ピロロン 化合物(TV−IVa) : W’ = Roc 、
R+ = C112CII(C113)2先に得られた
粗生産物を100g+1の酢酸エチルに取った。この溶
液を20分間還流加熱し、溶媒を蒸発除去した。反応は
TLCて追跡lノた。生成物は炭醜水素ナトリウムの5
%溶液で抽出し、生成物相を粉末クエン酸で酸性にlノ
、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム1−
で転帰させ、蒸発させて4.5gの生r&物を得た。 収率85% Rf (AcOEt/Me01+/Ac0Il:95/
:l/2) = 0.381.40 s
9 Hc(CII:+):+L85 s
IH3−Cl4.13 q
IH,5−CI(1:I s
IHOH1,70m 2
H6−CH2L60 m I
H7−CHO,7Q Q 6 H(
CH3)24)(S。l#)十ターシ\・リーブトギシ
ヵルボニン 化合物(V) : W’= Roc 、 RI= C
112CH(CH:1)2上述の1程で得られた粗生成
物を、81の酢酸が加えられた1001のC112CI
、、に取った。この溶液を水槽中てかきまぜ、1.41
τのb+−リウムを次に少量づつ1時間にわたって加え
、混合物を4時間激しくかくはんした。反応媒体を氷て
加水分解し、0.5Nの塩酸を加えて水溶液の■)11
を3ないし4に維持した。有機相を水で洗い、硫酸マグ
ネシウムトで乾燥させ、蒸発させた。Jl;を元された
生成物を300m1のシリカゲル1−でクロマlルブラ
フィーに架け、ヘキサンど酢酸エチルとの笠rB混合物
で溶離することによっ゛C精製し、3.6gのL想され
る化合物を得た。 収率:出発水化11oc−ロイシンに対し70%+s、
p、 =9 0〜9 1 ’CRf(ヘキサン/ A
c0Et、:l/3) = 0.58[α]D=÷63 NMRスペクトル 1.’15 s 9 H(CH3>32
.45 q d 2 H3−Ct(24,
3[1q IH4−C114、Om
I H5−Ct15.2[] I
HO82,75m I H7−CHD、90
d d 6 H(CF+3)25) (
3S、48)−4−ターシャリーットキシカルボニルア
ミノZ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸洗の工
程て得られた生J&物を15m1のアセ1ヘンに取り、
141の水酩すl〜ツリウム液を−・滴づつ加えた。T
LCて追跡した加水分解は5分間て完了した。IN塩酸
を加えてpl+を3〜4にし、200m1の酢酸エチル
と100!I+の水とを加えた。この有機溶液を水で洗
い、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発させた。相反
応生成物を151のアセトンに取り、loO+elのヘ
キサジを加えて晶出させ、3.48gの白色粉末を得た
。 収率:出発水化Boc−ロイシンに対し63%Rf (
CH2C12/MeOH/Ac011) :9315/
2) = 0.4:1[α1n=−4]。 136 9 9 H(CI:I):
12.22 q 2H、CH2
:1.81 m l HCH−
0w+3.50 m IH、C
8−NH6,22、d IHNt(1
,55m 1.HCt(1、,26m
2HC)120.85 d
6 H(CH3)2実施例2 メチル(33,4S)−4−ターシャリ−ブトキシカル
ボニルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘプタノエ
ート この化合物は実施例1の第4工程で製造された化合物(
S、S)−]−]ターシャリーブトキシカルボニル4−
ヒドロキシ−5−イソブチル−2−ピロリドンから得ら
れた。 257mgのこの物質を51のメタノールに溶解し、す
1〜リウムメタノラートの2N溶液(1,6m1を加え
た。室温でlO分間放4した後、溶液を濃縮し、硫酸水
素カリウムの5%水溶液に取り、酢酸エチルで抽出した
。有機相を水て洗い、硫酸ナトリウム上て乾燥し、蒸発
させた。シリカのカラムな通過させ、エーテルて溶曙し
た後、冷へキサンから晶出させて予期した生成物を26
0mg得た。 収率:90% Rf: (ヘキサジ/Ac0Et:1/l) −0,
77[α]o=−40 融点=57〜58℃ NMRスベク1−ル 5C:Ha−6CH(GHz) 2 BocNH−’CH−3CI−2CH2−COOCI+
。 H jl )Ly冬−外観 インテグレーション 割り当て
117 s 9 H(CH3)36.2
8 d IHN113.8:l
m l HCHOII3.
51 m L HCl1Nt!4.78
d IH0113,57s
3HOCH:+2 、30 q d
2 H2−C1121,25m 2
H5−CH21,54m I H
6−CItl、84 d d 6 H(C
8:+)2実施例3 (3S、4S)−4−ターシャリ−ブトキシカルボニル
アミか上−ヒ■〜ロ℃クー5−フェニルーベ≧タコ1)
(S)−5−(2−ターシャリ−ブトキシカルボニ
ルアミノ川−ヒlヘロキシー3−フェニルプロピリデン
)−2,2−シメヂルー1.3−シオギサン−4,6−
ジオン 化合物(Ill) + W’ = Roc 、 R+
= CHzC6Ils2.65gの1(oc−Phe−
Oll、2.7gのジメチルアミノピリジン及び1.6
gのメルドラムの酸を301の用化メヂレン中で混合し
た。この溶液を一7℃に冷却し、201の塩化メヂレン
に溶けた1、:1mlのイソブロベニルクロロフォルメ
−1=を1時間にわたってゆっくりと加えた。−7℃て
2時間数H1)だ後、この混合物を炭酸水素カリウムの
5%水溶液出洗い、塩化ナトリウムの飽和溶液で洗った
。 溶媒を蒸発さゼると白色の沈殿が得られた。この縮合反
応は定量的であった。得られた生成物はこのままで又は
精製してから用いた。沈殿をメタノールとエーテルとの
等体積混合物に取ると3gの予期した生成物か白色沈殿
の形態て得られた。非精製物質は母液中に残存した。 収率ニア7% 予期した生成物はまた、カプリング剤の存在下でも製造
することができる。1.33gのRoe−Phe−OH
と、750+sgのメルドラム(Meldrum)の酸
と900+sgの4−シメチルーアミノピリヂンとを室
温下で201の塩化メグシン中で混合し、1.2gのジ
シクロへキシルカルボジイミドを加えた。白色沈殿か急
速に形成されたことが観察され、反応奴体は黄色になっ
た。室温で3時間放置した後、媒体を濃縮し、酢耐エチ
ルに取り、沈殿をろ過して除き、溶液をff1M水素カ
リウムの5%溶液で洗い、次に塩化ナトリウムの飽和溶
液で洗い、硫酩す1ヘリウム1−で乾燥させ、蒸発させ
た。 混合物をメタノールとエーテルとの等体積混合物て取る
と白色沈殿の形態にある予期した生成物が300mg得
られた。 収率:15% 融点=120〜121℃ [α10(DMF、 c=1) = +88Rf
(AcOEt/Me011/Ac0II:95/3/
2) = 0.71%MRスベク1〜ル 11、.66 s幅広 IH0115,57m
IH4−8 2,88m IH5−N 7.42 d IHNHl、29
s 9 HC(CH3):+1.66
s 6H(CH3)2炭素138MR
スペクトル 165 S幅広 C1 90s C2 195s C3 55d C4 47t C5 137s C6 128d C7 130d C8 126d C9 105s ClO 26q C11 155s C12 78s C13 27q C14 2) (S)−1−ターシャリ−ブトキシカルボニル−
4−ヒドロキシ−5−ヘンシル−1,2−ジヒドロ−2
−ピロロン 化合物(IVIVa) : W’ = Roc 、R+
= CH□C5H5先の工程て得られた800mgの化
合’l勿を20m1のメタノール中で20分間還流力1
18した。 溶媒を蒸発させた後、生成物をエーテル(こ漕力)し、
ヘキサンを加えて晶出させるとs’yomgの1r・期
した生成物が得られた。 収率:95%、すなわち、出発11oc−Pt+c−O
ffに文、■して88% [α]。= 4230 Rf (AcOEt/MeOtlハc011*95/3
/2)=0.48NMRスベク)ヘル 6CIl□C611゜ デルタ 外観 インテグレーション 割り当てC5s
9 HC(CH3)24.66 s
IH3J:H4,60q 11−1
5−CH:1.21 m 2
H6−CH2:l) (S、S)−]−]ターシャリ
ーブトキシカルボニル4−ヒドロキシ−5−ベンジル−
2−ピロリジノン 化合物(V) : W’=Boc 、 R,=CH2
C,II5この化合物は実施例1のL程4に記載した操
作に従うことによって得られた。 融点=120〜122℃ [αIn−+43 Rf (ヘキサン/Ac0Et:1/3) = 0.5
8NMRスペクトル 1、.35 s 9 H(elf:+
):+2、37 q d 2 H:I−
Ct124.30 m L
H4−4:IH4,25m IH
5−Cl15.5 d
IH0113、Oq d 2 H6−CI
L7.25 m 5HC1,1154)
(33,4S)−4−タージャリーブ1ヘキシカル
ボニルアミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンタン
酸化合物(1):W=Boc 、 R,=C1l CI
I、 R2=l+この化合物は実施例1の工程5に記載
された操作に従うことによって得られた。 [α1.、=−36 Rf (C112C12/1AeOH/八c011:
9515/2) = 0.441.29 s
9 HC(CJI3):+2.29 qd
2HC1+23.88 m IH
CH−OH3,66m LHCl−N1(6
,49d IHNl 2.7 q d 2 HCH2−CJI−
。 7.2 m 58 Ci;+
(51鮒久 (IR,4R)−4−ターシャリーフトキシカルボニル
アミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニル−ペンタン酸こ
の物質は、(D)−Roc−Phe−OHから出発して
実施例3て記載した操作に従うことによって得られた。 各工程で得られた生成、物は、前の実施例の対応する各
工程で得られた生成物とその旋光性が逆であるという点
て異なっていた。 1) (R)−5−(2−タージャリーブ1ヘキシカル
ボニルアミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピリ
デン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,
6−ジオン 化合物(m) : W’=BOC、R,=C112(
:、+1゜融点=118〜120℃ [αln(DMF、c=1)= −87,52)
(R)−1−ターシャリ−ブトキシカルボニル−4−ヒ
ドロキシ−5−ベンジル−1,Z−シヒ1〜ロー2−ピ
ロロン 化合物(IV−TVa) : W’ = Boc 、
R+= Cfl□Cbl15Rf (AcOEt/Me
OH/AcOH: 95/3/2) = 0.48
融点= 1411−149”C 【αlD = −230 3) (R,R)−1−タージャリーブ1〜キシカル
ボニル−4−ヒドロキシ−5−ベンジル−2−ピロリジ
ノン 化合物(V) : W’=Roc 、 R,−CI1
2C6115Rf (ヘキサン/Ac0Et、) =
0.58融点=119〜120℃ [α1□、ニー43.5 4) (:lR,4R)−4−タージャリーブ1ヘキ
シカルボニルアミノ−3−ヒI〜ロキシー5−フェニル
ペンタン酸Rf (CIl□CI□/MeOH/八c
all: 93/Sへ2) = 0.44融点=
146〜148℃ [αln”” +35 実施例5 メチル(:lS、43)−4−ベンジロキシカルボニル
アミノ−3−ヒトロキシベンタノエ−1へ ]) (S)−1−ベンジロキシカルボニル−4−ヒ
ドロキシ−5−メチル−1,2−ジヒドロ−2−ピロロ
ン化合物(IV−IVa) : W’ = Z 、R,
= CH13この化合物は実施例1の工程3に記載した
方法に従うことによって製造された。 出発アミノ酸(1−Ala−Off)に対して計算され
た収率: 89% If (C11,C12/McO1+/八cotl+
9315/2) = 0.:131α]。−460,5 NMRスペクトル 7.4 m 58 C611
55,22q 28 C1124
,88s IH3−(:IR4,41q
IH5−CJI12.38 s
IH0ff1.39 d 31(e
ll。 2) (S)−]−]ベンジロキシカルボニルー4−
ヒドロAシー5メチル−2−ピロリジノン 化合物(V) : W = Z、 RI=C1l:
1−山ルへル14− 電仏旅1山王F! Ar−2a
n l 九方法に従うことによって製造された。 出発アミノ酸に対して計算された収率:58%l?f(
ヘキサン/Ac0E+、+1/3)=01[i[α]、
=4511 デルタ 外観 インテグレーション 割り当て7.40
m5 HCt;It、5 5、21 q 2 HG1122.54
qd 2H3−C1125,351H011 1、,2d 3H(:Il:13)メチル(
3S、4S)−4−ペンジロギシカルボニルアミノ−3
−ヒトロキシーペンタノエー1〜化合物(1) :
W= Z、、 RI=C!13 、 R2=CI+1先
の工程て得られた生成物500gを5mlのメタノール
に取り、約2Nのn1化水素メタノール溶液1.51を
加えた。反応媒体を20分間還流加熱し、溶媒を蒸発さ
せて除き、反応生成物をメタノールに取り、混合物を蒸
発させて過剰の酸を除いた。シリカゲルのカラムに架け
、エタノールで溶離させてクロマトグラフィーを行なっ
た後、生成物をエーテルとヘキサンの8/2(体積)混
合物て晶出させるとr期した化合物52511Igが得
られた。 収率:93% 11f:(ヘキサン/Ac0Et:I/]) = 0.
44融点=90〜92℃ [αIn−−1−7,5 デルタ −外蜆一−−(看カクレーンヨン 割 て7
.35 m 5HC6H55,
112s 2 HCH2−C6H5
6,96d 18
NH3,90m L
HCll0H3,62m IHC
HNH4,81幅広 IH01( 3,58s 3H0CI(32,3
5q d 21(CH2−0021,
03d 2HCl13実施例 に の化合物は、実施例5の工程2で得た生成物から調製し
た。その生成物1.25gをジオキサン20m1に加え
、IN塩酸5mlを加え、この混合物を還渣下に2時間
熱した。溶媒を濃縮し、反応混合物を水に加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機相を55重炭酸ナトリウム溶液5
0m1で抽出した。また水相をクエン酸粉末で中和し、
酢酸エチルで抽出した。有機相を水で、ついで飽和塩化
ナトリウム溶液で洗節し、乾燥し、蒸発に供し、所望化
合物t、tgを得た。 収率:83%。 Rf (C)12012/MeOH/Ac0H−931
5/2)= 0 、27 。 [α]c、=−15゜ NMRスペクトル 1−記実施例に記載の方法を用いて、下記表1に示すこ
の発明の化合物(I)を製造した。これら化合物はL形
態にある天然アミノ酸から得たものであるので、全て(
3S、4S)形態を有する。これら化合物を旋光度([
α]o)、Rf値およびもしあれば融点(m、p、)C
表2)、並びにNMRスペクトル(Rλ=Hである化合
物については表3、R2,=CH3である化合物につい
ては表4)によって同定した。 a) Rf (OH2C1,/MeOH/Ac0H
=9315/2)b)Rf(ヘキサン/ Ac0Et
= 1 / 1 )c ) (MeOH中0.5−T
−ル一度)d ) Rf (AcOEt/MeOH
= 9 / l )去−−】 友−」(つづき) 友−」(つづき) (a)3−CHを伴なう複雑なm (b)シクロヘキシルのCHを伴なう複雑なm実施例7
ないし17に記載した化合物(1)は中間体として相応
する化合物(IV−IVa)および(V)の生成を経由
して得たものである。 化合物(IV−IVa)に関する結果を表5に示す。表
5には、出発アミノ酸(I I)に対する収率、旋光度
([α]0)、もしあれば融点(m、p、)、並びに化
合物(IV−IVa)およびすぐ前の工程で得た化合物
(III)のRf値が示されている。 これら化合物のNMRスペクトルを表6に示す。また、
化合物(V)に関する結果を表7に示す。この表には、
出発アミノ酸(I I)に対する収率、Rf値、旋光度
([α]D)、およびもしあれば融点(m、p、)が示
されている。これら化合物のNMRスペクトルは表8に
記載しである。 人−−k Lm(つづき) 九−」(つづき) a)この化合物のスペクトルは塩基性媒体中でも取り、
そのときはこの化合物はナトリウムの形態にあった。 a)Rf(酢酸エチル) 大−一澄 に−」(つづき) 実施例 19 テート 表2および表4に記載した実施例8の化合物(I)を、
表7および表8に記載した化合物(v)(W’ =BO
C,R4=CH(CH3)Z)486 m gから製造
した。 ついで、W=Hである化合物(I)を次のようにして製
造した。すなわち、ナトリウムメタノラードの2Nメタ
ノ一ル溶液1mlを加え、室温で10分間保持した後塩
化水素のメタノール溶液を加えて反応をおこない、溶媒
を蒸発させ、反応生成物を塩化メチレン10 m lに
加え、その溶液をろ過し、トリフルオロ酢酸2 、5
m lを加えた。室温で30分間保持した後、反応混合
物を濃縮し、エーテルを加えてトリフルオロ酢酸塩を沈
殿させた。この沈殿をろ過し、エーテルですすぎ、デシ
ケータ中で乾燥して所望生成物440mgを得た・ 収率:80%。 m、p、=t’Lo〜142℃。 [α]D =−1゜
= 11である化合物(1)は公知の方法によって窒素
を脱保護することによって得られる。 また、この発明の別の局面においては、この発明は、こ
の発明の方法により得られる新規物質、すなわち式(V
ll)テ示すセル(:lR,4R)−4−7ミノ−3−
ヒトロキシカルボギシル誘導体又は(3S。 4S)−4−アミノ−3−ヒ1〜ロキシカルボキシル誘
導体に関する。 WNH−C”H−C”HOH−CI+2−000112
(Vll)? R′1 式中、W及びR2はに記と同じ意味を有し、R1,は次
の制限を有するR1と同じ意味を示す。すなわち、R+
、はメチル;イソプロピル:イソブチル;ニトロ、保護
基によってアミン上で置換された若しくは置換されてい
ないオメガ−アミノブチル、若しくはオメガ−アミノ−
オメガ−カルボキシブチルによって置換された若しくは
置換されていないペンシル基ではない。 化合物(Vll)はスタチン誘導体である。スタチン同
様、それらはレニンな阻害する新規ベブチ1く誘導体の
合成に用いることがてきる。 この発明はまた、この発明の方法において中間体として
得られ、次の式で示される、新規な光学的に純粋な5−
置換4−ヒドロキシ−1,2−ジヒド◇ ロー2−とロナ字;ンに関する。 それらは2−置換ピロリジン−3,5−ジオンの互変形
態としてもまた存在する。 式中、Woは上述の意味、Roo、は、4−アミノブチ
ルてはないことを条件にR1と同じ意味を示す。 最後に、この発明は、この発明の方法において中間体と
して得られるシス配位の光学的に純粋な、式(v)で示
される新規ピロリジノンに関する。 式中のWo及びR′°1は上述の意味を示す。 この発明の方法において中間体として使用することがC
き、1−4式IV、IVa 、及びVで示した化合物は
、まとめて次の式て表わすことができる。 たたし、戊申、W′及びR“°1はI−述の意味を示し
、Qは水酸基、Q′は存在しないか水素原子を示し、あ
るいはQとQ゛とは協働して酸素原子を示し、破線はQ
′か存在lノない場合の追加的な結合を示す。 Q゛か水素原子の場合には、化合物Vlは(S、S)若
しくば(R,R)配置を示す。 この発IjIの方法によると、主として全ての各に程に
8ける光学特異性の故に、光学的に純粋なぞわぞれの中
間体を得ることかでき、従って光学異性体の分離を避け
ることかてきるという、大きな利点かもたらされる。出
発アミノ酸のアルファ位の炭素原子の体掌ヤ1は、■程
の間中保たれる。 従って、メルドラムの酸との縮合反応後、加熱によって
光学的に純粋なピロリジノン(IV−[Va)か1uら
れ、これらは次に還元されて、この発明にお(Jる条件
下で光学特異的に開環される。 出発物質は、保護された、光学的に純粋な、式(II)
で表わされるアルフ)・アミノ酸である。 R。 式中、W′はBocやZのような保護基を示し、R,は
L述の意味を示す。 メルドラムの酸は、耐塩化物や不飽和クロ「Iフォルメ
ートによって活性化されたアミノ酸(TI)、又はジク
ロロへキシルカルボジイミドのにうなカプリング剤の存
在ドてアミノ酸(]l)と反応させられる。この反応は
、ピリジンや4−ジメチルアミノピリジンによっ゛C1
′1!基性に変えられた媒体中て、室温から一10℃の
温度ドて、塩化メヂレンや酢酸エチルのような非プロト
ン性溶媒中て数時間(lないし5時間)行なわれる。 反応媒体は、有機化学の分野において通常採用される方
法を用いて、弱酸性の水溶液及び塩溶液を加えることに
よって処理される。次に有機層を乾煙し、減圧ドて蒸発
させる。得られた化合物(III)を溶媒に取り、30
℃ないし100℃の温度下で加熱される。反応媒体は、
有機化学の分野において通常採用される方法を用いて処
理され、次の式(IV−IVa)の化合物を抽出、精製
する。 (III) −+(TV−[Va)(7)反応は選択的
に起きる。これは(IV−IVa)の旋光度を測定する
ことによってチェックすることがてきる。(IV−IV
a)は次に、酸媒体中の例えばホウ水化ナトリウムのよ
うなホウ水化金属によって、酢酸の存在Fで、塩化メチ
レンンのような非プロトン性溶媒中で還元される。化合
物(TV−IVa)中のR1が水素化に対して感受性で
ない場合には、例えば酸化ブラヂナ又はラネイニッケル
の存在Fて水素圧下て触媒的還元を行なうことも可能で
ある。還元された物質はカラムクロマトグラフィーのよ
うな常法によって精製され、化合物(V)をIj−える
。 R1 この還元は光学特異的であり、非対称性誘導によって化
合物なシス配置にする。最後にピロリジノン(V)は開
環される。 例えばZのように保護基か酸媒体中て安定な場合には、
(V)の開環は酸媒体中で、ジオキサンのような有機溶
媒中で行なって酸型(R2=H)の(1)を生成するこ
ともてきるし、アルコール性溶液R20H中て行なって
エステル型(R2は水素以外の1−記した基)のU)を
生成することもてきる。 W′か例えばRocのように立体的に妨害され酸媒体中
て不安定である場合には、開環は塩基性媒体中で行なう
ことがてきる。すなわち、水酸化ナトリウムの存在下で
行なって酸型(R2=11)の(1)を生成することも
てきるし、対応するアルコラードの存在下てアルコール
性溶液R20II中て行なってエステル型(R2か水素
以外の上述した基)の(1)を生成することもてきる。 ■。 第二級アルコールを有する炭素原子の体掌+11は保存
される(Bull、 Cher@、 Soc、 Jap
、、 1976、49(II)、 3287−3290
)。窒素は次に当業者によって知られた方法により脱保
護することかできる。 出発材料かL型のアミノ酸(Iりであれば、(3S、4
R)配置の化合物(1)か選択的に1)られ、出発物質
かD型のアミノ酸(rr)であれば、(3R,4R)配
置の化合物(1)が選択的に得られることは明らかであ
る。 この発明を例示するために、非限定的なこの発明の実施
例を以下に示す。 融点(i、p、)は、毛管法により測定した。 比旋光度([α1.、)は、特に明示なき限り25℃て
測定され、物質はメタノール中のモル濃度で示した。 プロトン核磁気共呪(NMR)スペクトルは、DMSO
溶液中て360M1lzて測定し、内部標準はへキサメ
チルジシロキサンであった。炭素138MRスペクトル
の測定もまたDMSO溶液中て360MHzにおいて行
ない、内部標準はへキサメチルジシロキサンであった。 次の略号を用いた。 s: −市川 d: 二重用 dd: 二重用の二重用 m: 多重用 t: 三重用 9: 四重用 qd: 四重用の二重用 化学シフト(デルタ)はpp11″′C測定した。 実施例1 1)脱水Ro cロイシン 5gのRoc−tcu−011・t120と100 m
lの1−ルエンとを研磨された首部をイ〕する5001
の丸底フラスコ中て混合し、次に回転蒸発器中で水の共
沸蒸発を2回連続て行なった。オイル状の脱水生産物は
五酸化リンHの乾燥器中゛C−夜放置した。 上述のようにして得られた脱水Roc−ロイシンを3g
のメルドラムの酸が加えられた塩化メチレン1001に
取り、−5℃てかくはんし、5.6gの4−ジメチルア
ミノピリジンを加え、10m1の塩化メチレンに希釈さ
れたイソブロベニルクロロフォルメ−1−2,61を3
0分間にわたって1滴づつ加えた。2時間後、反応媒体
を硫酸水素カリウムの5%溶液2001て洗い、次に水
て洗い、硫酸ナトリウム1−で転帰させ、40℃未満の
温度で減圧下で蒸発させた。反応なTLCて追った。 溶離はAc0Et/McOH/Ac0II:95/:l
/2て行なった。 Rf=0.60 3)(S)−1−タージャリーブ1−キシカルボニル−
4−ヒドロキシ−5−イソブチル−1,2−シヒ1ヘロ
ー2−ピロロン 化合物(TV−IVa) : W’ = Roc 、
R+ = C112CII(C113)2先に得られた
粗生産物を100g+1の酢酸エチルに取った。この溶
液を20分間還流加熱し、溶媒を蒸発除去した。反応は
TLCて追跡lノた。生成物は炭醜水素ナトリウムの5
%溶液で抽出し、生成物相を粉末クエン酸で酸性にlノ
、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウム1−
で転帰させ、蒸発させて4.5gの生r&物を得た。 収率85% Rf (AcOEt/Me01+/Ac0Il:95/
:l/2) = 0.381.40 s
9 Hc(CII:+):+L85 s
IH3−Cl4.13 q
IH,5−CI(1:I s
IHOH1,70m 2
H6−CH2L60 m I
H7−CHO,7Q Q 6 H(
CH3)24)(S。l#)十ターシ\・リーブトギシ
ヵルボニン 化合物(V) : W’= Roc 、 RI= C
112CH(CH:1)2上述の1程で得られた粗生成
物を、81の酢酸が加えられた1001のC112CI
、、に取った。この溶液を水槽中てかきまぜ、1.41
τのb+−リウムを次に少量づつ1時間にわたって加え
、混合物を4時間激しくかくはんした。反応媒体を氷て
加水分解し、0.5Nの塩酸を加えて水溶液の■)11
を3ないし4に維持した。有機相を水で洗い、硫酸マグ
ネシウムトで乾燥させ、蒸発させた。Jl;を元された
生成物を300m1のシリカゲル1−でクロマlルブラ
フィーに架け、ヘキサンど酢酸エチルとの笠rB混合物
で溶離することによっ゛C精製し、3.6gのL想され
る化合物を得た。 収率:出発水化11oc−ロイシンに対し70%+s、
p、 =9 0〜9 1 ’CRf(ヘキサン/ A
c0Et、:l/3) = 0.58[α]D=÷63 NMRスペクトル 1.’15 s 9 H(CH3>32
.45 q d 2 H3−Ct(24,
3[1q IH4−C114、Om
I H5−Ct15.2[] I
HO82,75m I H7−CHD、90
d d 6 H(CF+3)25) (
3S、48)−4−ターシャリーットキシカルボニルア
ミノZ−3−ヒドロキシ−6−メチルへブタン酸洗の工
程て得られた生J&物を15m1のアセ1ヘンに取り、
141の水酩すl〜ツリウム液を−・滴づつ加えた。T
LCて追跡した加水分解は5分間て完了した。IN塩酸
を加えてpl+を3〜4にし、200m1の酢酸エチル
と100!I+の水とを加えた。この有機溶液を水で洗
い、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発させた。相反
応生成物を151のアセトンに取り、loO+elのヘ
キサジを加えて晶出させ、3.48gの白色粉末を得た
。 収率:出発水化Boc−ロイシンに対し63%Rf (
CH2C12/MeOH/Ac011) :9315/
2) = 0.4:1[α1n=−4]。 136 9 9 H(CI:I):
12.22 q 2H、CH2
:1.81 m l HCH−
0w+3.50 m IH、C
8−NH6,22、d IHNt(1
,55m 1.HCt(1、,26m
2HC)120.85 d
6 H(CH3)2実施例2 メチル(33,4S)−4−ターシャリ−ブトキシカル
ボニルアミノ−3−ヒドロキシ−6−メチルヘプタノエ
ート この化合物は実施例1の第4工程で製造された化合物(
S、S)−]−]ターシャリーブトキシカルボニル4−
ヒドロキシ−5−イソブチル−2−ピロリドンから得ら
れた。 257mgのこの物質を51のメタノールに溶解し、す
1〜リウムメタノラートの2N溶液(1,6m1を加え
た。室温でlO分間放4した後、溶液を濃縮し、硫酸水
素カリウムの5%水溶液に取り、酢酸エチルで抽出した
。有機相を水て洗い、硫酸ナトリウム上て乾燥し、蒸発
させた。シリカのカラムな通過させ、エーテルて溶曙し
た後、冷へキサンから晶出させて予期した生成物を26
0mg得た。 収率:90% Rf: (ヘキサジ/Ac0Et:1/l) −0,
77[α]o=−40 融点=57〜58℃ NMRスベク1−ル 5C:Ha−6CH(GHz) 2 BocNH−’CH−3CI−2CH2−COOCI+
。 H jl )Ly冬−外観 インテグレーション 割り当て
117 s 9 H(CH3)36.2
8 d IHN113.8:l
m l HCHOII3.
51 m L HCl1Nt!4.78
d IH0113,57s
3HOCH:+2 、30 q d
2 H2−C1121,25m 2
H5−CH21,54m I H
6−CItl、84 d d 6 H(C
8:+)2実施例3 (3S、4S)−4−ターシャリ−ブトキシカルボニル
アミか上−ヒ■〜ロ℃クー5−フェニルーベ≧タコ1)
(S)−5−(2−ターシャリ−ブトキシカルボニ
ルアミノ川−ヒlヘロキシー3−フェニルプロピリデン
)−2,2−シメヂルー1.3−シオギサン−4,6−
ジオン 化合物(Ill) + W’ = Roc 、 R+
= CHzC6Ils2.65gの1(oc−Phe−
Oll、2.7gのジメチルアミノピリジン及び1.6
gのメルドラムの酸を301の用化メヂレン中で混合し
た。この溶液を一7℃に冷却し、201の塩化メヂレン
に溶けた1、:1mlのイソブロベニルクロロフォルメ
−1=を1時間にわたってゆっくりと加えた。−7℃て
2時間数H1)だ後、この混合物を炭酸水素カリウムの
5%水溶液出洗い、塩化ナトリウムの飽和溶液で洗った
。 溶媒を蒸発さゼると白色の沈殿が得られた。この縮合反
応は定量的であった。得られた生成物はこのままで又は
精製してから用いた。沈殿をメタノールとエーテルとの
等体積混合物に取ると3gの予期した生成物か白色沈殿
の形態て得られた。非精製物質は母液中に残存した。 収率ニア7% 予期した生成物はまた、カプリング剤の存在下でも製造
することができる。1.33gのRoe−Phe−OH
と、750+sgのメルドラム(Meldrum)の酸
と900+sgの4−シメチルーアミノピリヂンとを室
温下で201の塩化メグシン中で混合し、1.2gのジ
シクロへキシルカルボジイミドを加えた。白色沈殿か急
速に形成されたことが観察され、反応奴体は黄色になっ
た。室温で3時間放置した後、媒体を濃縮し、酢耐エチ
ルに取り、沈殿をろ過して除き、溶液をff1M水素カ
リウムの5%溶液で洗い、次に塩化ナトリウムの飽和溶
液で洗い、硫酩す1ヘリウム1−で乾燥させ、蒸発させ
た。 混合物をメタノールとエーテルとの等体積混合物て取る
と白色沈殿の形態にある予期した生成物が300mg得
られた。 収率:15% 融点=120〜121℃ [α10(DMF、 c=1) = +88Rf
(AcOEt/Me011/Ac0II:95/3/
2) = 0.71%MRスベク1〜ル 11、.66 s幅広 IH0115,57m
IH4−8 2,88m IH5−N 7.42 d IHNHl、29
s 9 HC(CH3):+1.66
s 6H(CH3)2炭素138MR
スペクトル 165 S幅広 C1 90s C2 195s C3 55d C4 47t C5 137s C6 128d C7 130d C8 126d C9 105s ClO 26q C11 155s C12 78s C13 27q C14 2) (S)−1−ターシャリ−ブトキシカルボニル−
4−ヒドロキシ−5−ヘンシル−1,2−ジヒドロ−2
−ピロロン 化合物(IVIVa) : W’ = Roc 、R+
= CH□C5H5先の工程て得られた800mgの化
合’l勿を20m1のメタノール中で20分間還流力1
18した。 溶媒を蒸発させた後、生成物をエーテル(こ漕力)し、
ヘキサンを加えて晶出させるとs’yomgの1r・期
した生成物が得られた。 収率:95%、すなわち、出発11oc−Pt+c−O
ffに文、■して88% [α]。= 4230 Rf (AcOEt/MeOtlハc011*95/3
/2)=0.48NMRスベク)ヘル 6CIl□C611゜ デルタ 外観 インテグレーション 割り当てC5s
9 HC(CH3)24.66 s
IH3J:H4,60q 11−1
5−CH:1.21 m 2
H6−CH2:l) (S、S)−]−]ターシャリ
ーブトキシカルボニル4−ヒドロキシ−5−ベンジル−
2−ピロリジノン 化合物(V) : W’=Boc 、 R,=CH2
C,II5この化合物は実施例1のL程4に記載した操
作に従うことによって得られた。 融点=120〜122℃ [αIn−+43 Rf (ヘキサン/Ac0Et:1/3) = 0.5
8NMRスペクトル 1、.35 s 9 H(elf:+
):+2、37 q d 2 H:I−
Ct124.30 m L
H4−4:IH4,25m IH
5−Cl15.5 d
IH0113、Oq d 2 H6−CI
L7.25 m 5HC1,1154)
(33,4S)−4−タージャリーブ1ヘキシカル
ボニルアミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンタン
酸化合物(1):W=Boc 、 R,=C1l CI
I、 R2=l+この化合物は実施例1の工程5に記載
された操作に従うことによって得られた。 [α1.、=−36 Rf (C112C12/1AeOH/八c011:
9515/2) = 0.441.29 s
9 HC(CJI3):+2.29 qd
2HC1+23.88 m IH
CH−OH3,66m LHCl−N1(6
,49d IHNl 2.7 q d 2 HCH2−CJI−
。 7.2 m 58 Ci;+
(51鮒久 (IR,4R)−4−ターシャリーフトキシカルボニル
アミノ−3−ヒドロキシ−5−フェニル−ペンタン酸こ
の物質は、(D)−Roc−Phe−OHから出発して
実施例3て記載した操作に従うことによって得られた。 各工程で得られた生成、物は、前の実施例の対応する各
工程で得られた生成物とその旋光性が逆であるという点
て異なっていた。 1) (R)−5−(2−タージャリーブ1ヘキシカル
ボニルアミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピリ
デン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,
6−ジオン 化合物(m) : W’=BOC、R,=C112(
:、+1゜融点=118〜120℃ [αln(DMF、c=1)= −87,52)
(R)−1−ターシャリ−ブトキシカルボニル−4−ヒ
ドロキシ−5−ベンジル−1,Z−シヒ1〜ロー2−ピ
ロロン 化合物(IV−TVa) : W’ = Boc 、
R+= Cfl□Cbl15Rf (AcOEt/Me
OH/AcOH: 95/3/2) = 0.48
融点= 1411−149”C 【αlD = −230 3) (R,R)−1−タージャリーブ1〜キシカル
ボニル−4−ヒドロキシ−5−ベンジル−2−ピロリジ
ノン 化合物(V) : W’=Roc 、 R,−CI1
2C6115Rf (ヘキサン/Ac0Et、) =
0.58融点=119〜120℃ [α1□、ニー43.5 4) (:lR,4R)−4−タージャリーブ1ヘキ
シカルボニルアミノ−3−ヒI〜ロキシー5−フェニル
ペンタン酸Rf (CIl□CI□/MeOH/八c
all: 93/Sへ2) = 0.44融点=
146〜148℃ [αln”” +35 実施例5 メチル(:lS、43)−4−ベンジロキシカルボニル
アミノ−3−ヒトロキシベンタノエ−1へ ]) (S)−1−ベンジロキシカルボニル−4−ヒ
ドロキシ−5−メチル−1,2−ジヒドロ−2−ピロロ
ン化合物(IV−IVa) : W’ = Z 、R,
= CH13この化合物は実施例1の工程3に記載した
方法に従うことによって製造された。 出発アミノ酸(1−Ala−Off)に対して計算され
た収率: 89% If (C11,C12/McO1+/八cotl+
9315/2) = 0.:131α]。−460,5 NMRスペクトル 7.4 m 58 C611
55,22q 28 C1124
,88s IH3−(:IR4,41q
IH5−CJI12.38 s
IH0ff1.39 d 31(e
ll。 2) (S)−]−]ベンジロキシカルボニルー4−
ヒドロAシー5メチル−2−ピロリジノン 化合物(V) : W = Z、 RI=C1l:
1−山ルへル14− 電仏旅1山王F! Ar−2a
n l 九方法に従うことによって製造された。 出発アミノ酸に対して計算された収率:58%l?f(
ヘキサン/Ac0E+、+1/3)=01[i[α]、
=4511 デルタ 外観 インテグレーション 割り当て7.40
m5 HCt;It、5 5、21 q 2 HG1122.54
qd 2H3−C1125,351H011 1、,2d 3H(:Il:13)メチル(
3S、4S)−4−ペンジロギシカルボニルアミノ−3
−ヒトロキシーペンタノエー1〜化合物(1) :
W= Z、、 RI=C!13 、 R2=CI+1先
の工程て得られた生成物500gを5mlのメタノール
に取り、約2Nのn1化水素メタノール溶液1.51を
加えた。反応媒体を20分間還流加熱し、溶媒を蒸発さ
せて除き、反応生成物をメタノールに取り、混合物を蒸
発させて過剰の酸を除いた。シリカゲルのカラムに架け
、エタノールで溶離させてクロマトグラフィーを行なっ
た後、生成物をエーテルとヘキサンの8/2(体積)混
合物て晶出させるとr期した化合物52511Igが得
られた。 収率:93% 11f:(ヘキサン/Ac0Et:I/]) = 0.
44融点=90〜92℃ [αIn−−1−7,5 デルタ −外蜆一−−(看カクレーンヨン 割 て7
.35 m 5HC6H55,
112s 2 HCH2−C6H5
6,96d 18
NH3,90m L
HCll0H3,62m IHC
HNH4,81幅広 IH01( 3,58s 3H0CI(32,3
5q d 21(CH2−0021,
03d 2HCl13実施例 に の化合物は、実施例5の工程2で得た生成物から調製し
た。その生成物1.25gをジオキサン20m1に加え
、IN塩酸5mlを加え、この混合物を還渣下に2時間
熱した。溶媒を濃縮し、反応混合物を水に加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機相を55重炭酸ナトリウム溶液5
0m1で抽出した。また水相をクエン酸粉末で中和し、
酢酸エチルで抽出した。有機相を水で、ついで飽和塩化
ナトリウム溶液で洗節し、乾燥し、蒸発に供し、所望化
合物t、tgを得た。 収率:83%。 Rf (C)12012/MeOH/Ac0H−931
5/2)= 0 、27 。 [α]c、=−15゜ NMRスペクトル 1−記実施例に記載の方法を用いて、下記表1に示すこ
の発明の化合物(I)を製造した。これら化合物はL形
態にある天然アミノ酸から得たものであるので、全て(
3S、4S)形態を有する。これら化合物を旋光度([
α]o)、Rf値およびもしあれば融点(m、p、)C
表2)、並びにNMRスペクトル(Rλ=Hである化合
物については表3、R2,=CH3である化合物につい
ては表4)によって同定した。 a) Rf (OH2C1,/MeOH/Ac0H
=9315/2)b)Rf(ヘキサン/ Ac0Et
= 1 / 1 )c ) (MeOH中0.5−T
−ル一度)d ) Rf (AcOEt/MeOH
= 9 / l )去−−】 友−」(つづき) 友−」(つづき) (a)3−CHを伴なう複雑なm (b)シクロヘキシルのCHを伴なう複雑なm実施例7
ないし17に記載した化合物(1)は中間体として相応
する化合物(IV−IVa)および(V)の生成を経由
して得たものである。 化合物(IV−IVa)に関する結果を表5に示す。表
5には、出発アミノ酸(I I)に対する収率、旋光度
([α]0)、もしあれば融点(m、p、)、並びに化
合物(IV−IVa)およびすぐ前の工程で得た化合物
(III)のRf値が示されている。 これら化合物のNMRスペクトルを表6に示す。また、
化合物(V)に関する結果を表7に示す。この表には、
出発アミノ酸(I I)に対する収率、Rf値、旋光度
([α]D)、およびもしあれば融点(m、p、)が示
されている。これら化合物のNMRスペクトルは表8に
記載しである。 人−−k Lm(つづき) 九−」(つづき) a)この化合物のスペクトルは塩基性媒体中でも取り、
そのときはこの化合物はナトリウムの形態にあった。 a)Rf(酢酸エチル) 大−一澄 に−」(つづき) 実施例 19 テート 表2および表4に記載した実施例8の化合物(I)を、
表7および表8に記載した化合物(v)(W’ =BO
C,R4=CH(CH3)Z)486 m gから製造
した。 ついで、W=Hである化合物(I)を次のようにして製
造した。すなわち、ナトリウムメタノラードの2Nメタ
ノ一ル溶液1mlを加え、室温で10分間保持した後塩
化水素のメタノール溶液を加えて反応をおこない、溶媒
を蒸発させ、反応生成物を塩化メチレン10 m lに
加え、その溶液をろ過し、トリフルオロ酢酸2 、5
m lを加えた。室温で30分間保持した後、反応混合
物を濃縮し、エーテルを加えてトリフルオロ酢酸塩を沈
殿させた。この沈殿をろ過し、エーテルですすぎ、デシ
ケータ中で乾燥して所望生成物440mgを得た・ 収率:80%。 m、p、=t’Lo〜142℃。 [α]D =−1゜
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)一般式( I )で示される、光学的に純粋な(3
R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸又
は(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシカルボ
ン酸の立体特異的な製造方法であって、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、Wは水素又はN保護基、R_1は、1ないし
6個の炭素原子を有する直鎖状若しくは分岐状アルキル
基、メトキシ−低級アルキル基、ベンジルオキシ−低級
アルキル基、メチルチオ−低級アルキル基、フェニルチ
オ−低級アルキル基、ベンジルチオ−低級アルキル基、
フリー若しくはアミノ基が保護基によって置換されたア
ミノ−低級アルキル基、(低級アルキル)アミノ−低級
アルキル基、(低級ジアルキル)アミノ−低級アルキル
基、ヒドロキシ低級アルキル基、フリー若しくはエステ
ル化カルボキシ−低級アルキル基、フリー若しくはアル
キル化カルボキサミド−低級アルキル基、同一炭素上で
同時にアミン及びフリー若しくはエステル化カルボキシ
ル基によって置換された低級アルキル基、炭素数2ない
し6の直鎖若しくは分岐鎖アルケニル基、メトキシ低級
アルケニル基、フェノキシ−低級アルケニル基、ベンジ
ロキシアルケニル基、メチルチオ−低級アルケニル基、
フェニルチオ−低級アルケニル基、ベンジルチオ−低級
アルケニル基、アミン基がフリー若しくは保護されたア
ミノ−低級アルケニル基、(低級アルキル)アミノ−低
級アルケニル基、(低級ジアルキル)アミノ−低級アル
ケニル基、フリー若しくはエステル化カルボキシ−低級
アルケニル基、フリー若しくはアルキル化カルボキサミ
ド−低級アルケニル基、若しくは炭素数2ないし6の直
鎖状若しくは分岐状アルキニル基、又はR_1は次の一
般式Cy−A−、Cy−O−A′−、若しくはR_3S
−A′−(ただし、 〇Cyは芳香族、もしくは脂環式炭化水素基又は酸素若
しくはイオウ原子若しくは1若しくは2個の窒素原子を
含むヘテロ環基であって、その1ないし3個の炭素原子
が任意的にヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキ
シ、トリフルオロメチル、ニトロ又はハロゲノ基によっ
て置換されているもの、 〇Aは単結合、炭素数1ないし5の直鎖状若しくは分岐
状アルキレン基又は炭素数2ないし5の直鎖状若しくは
分岐状アルケニレン基、 〇A′は炭素数1ないし5の直鎖状若しくは分岐状アル
キレン基、又は炭素数2ないし5の直鎖状若しくは分岐
状のアルケニレン基、 〇R_3はS−保護基を示す) で表わされる基であり、 R_2は水素、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属
、又は低級アルキル基、ハロゲン若しくはニトロ基によ
って置換された若しくは置換されていない低級アルキル
基若しくはベンジル基である)(a)メルドラムの酸を
式(II)で示されるD又はL型の光学的に純粋な保護さ
れたアミノ酸とを、塩基性媒体中で該アミノ酸(II)の
ための活性化剤又はカプリング剤の存在下で反応させ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (ただし、W′はN−保護基、R_1は上述の意味を示
す) (b)得られた一般式(III)で示される化合物を溶媒
中で30℃ないし100℃の温度下で加熱し、▲数式、
化学式、表等があります▼(III) (ただし、W′及びR_1は上述の意味を示す)(c)
このようにして得られた、平衡状態において2つの互変
体である式(IV−IVa)で示され、置換基R_1を有す
る炭素原子の体掌性を維持した化合物を酸媒体中でホウ
水化金属で還元し、又はR_1が水素化に対して感受性
でない場合には水素圧力下で触媒還元し、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
等があります▼ (IV)(IVa) (ただし、W′及びR_1は上述の意味を示す)(d)
得られた式(V)で示される化合物を、W′が酸媒体中
で安定なN−保護基を示す場合には酸媒体中で、W′が
酸媒体中で不安定な立体的に妨害されたN−保護基であ
る場合には塩基性媒体中で開環し、▲数式、化学式、表
等があります▼(V) 必要があれば、得られた化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ からN−保護基を除去することによって窒素を脱保護す
ることを特徴とする方法。 (2)(イ)一般式(II)のアミノ酸は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ によって示されるBoc−Lロイシンであり、(ロ)前
記工程(d)における開環は塩基性媒体中で行なわれ、 (ハ)任意的にBoc基は(3S、4S)−4−アミノ
−3−ヒドロキシ−6−メチル−ヘプタン酸を得るため
に除去される特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)R_1は炭素数1ないし6の直鎖状若しくは分岐
状アルキル基、ベンジル基、シクロヘキシルメチル基、
メチルチオ−低級アルキル基、ベンジルオキシ−低級ア
ルキル基、フリー若しくはそのアルキル基上でN−保護
基によって置換されたアミノ−低級アルキル基、又はイ
ンドール−3−イルメチル基である特許請求の範囲第1
項記載の方法。 (4)一般式(VII)で示される、光学的に純粋な(3
S、4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸誘
導体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (ただし、Wは水素又はN保護基、R_2は水素、アル
カリ金属若しくはアルカリ土類金属、又は低級アルキル
基、ハロゲン若しくはニトロ基によって置換された若し
くは置換されていない低級アルキル基若しくはベンジル
基、R′_1は1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状
若しくは分岐状アルキル基、メトキシ−低級アルキル基
、ベンジルオキシ−低級アルキル基、メチルチオ−低級
アルキル基、フェニルチオ−低級アルキル基、ベンジル
チオ−低級アルキル基、フリー若しくはアミノ基が保護
基によって置換されたアミノ−低級アルキル基、(低級
アルキル)アミノ−低級アルキル基、(低級ジアルキル
)アミノ−低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基
、フリー若しくはエステル化カルボキシ−低級アルキル
基、フリー若しくはアルキル化カルボキサミド−低級ア
ルキル基、同一炭素上で同時にアミン及びフリー若しく
はエステル化カルボキシル基によって置換された低級ア
ルキル基、炭素数2ないし6の直鎖若しくは分岐鎖アル
ケニル基、メトキシ低級アルケニル基、フェノキシ−低
級アルケニル基、ベンジロキシアルケニル基、メチルチ
オ−低級アルケニル基、フェニルチオ−低級アルケニル
基、ベンジルチオ−低級アルケニル基、アミン基がフリ
ー若しくは保護されたアミノ−低級アルケニル基、(低
級アルキル)アミノ−低級アルケニル基、(低級ジアル
キル)アミノ−低級アルケニル基、フリー若しくはエス
テル化カルボキシ−低級アルケニル基、フリー若しくは
アルキル化カルボキサミド−低級アルケニル基、若しく
は炭素数2ないし6の直鎖状若しくは分岐状アルキニル
基、又はR_1は次の一般式 Cy−A−、Cy−O−A′−、若しくはR_3S−A
′−(ただし、○Cyは芳香族、もしくは脂環式炭化水
素基又は酸素若しくはイオウ原子若しくは1若しくは2
個の窒素原子を含むヘテロ環基であって、その1ないし
3個の炭素原子が任意的にヒドロキシル、低級アルキル
、低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロ又はハ
ロゲノ基によって置換されているもの、 ○Aは単結合、炭素数1ないし5の直鎖状若しくは分岐
状アルキレン基又は炭素数2ないし5の直鎖状若しくは
分岐状アルケニレン基、 ○A′は炭素数1ないし5の直鎖状若しくは分岐状アル
キレン基、又は炭素数2ないし5の直鎖状若しくは分岐
状のアルケニレン基、 ○R_3はS−保護基を示す) で表わされる基である(ただし、メチル:イソプロピル
:イソブチル:ニトロ、保護基によってアミン上で置換
された若しくは置換されていないオメガ−アミノブチル
、若しくはオメガ−アミノ−オメガ−カルボキシブチル
によって置換された若しくは置換されていないベンジル
基ではない))(5)R′_1は、イソブチル基、又は
アミンが保護基によって置換された若しくは置換されて
いないオメガアミノブチル基ではないという条件付で、
炭素数2ないし6の直鎖状若しくは分岐状アルキル基、
シクロヘキシルメチル基、メチルチオ低級アルキル基、
ベンジルオキシ−低級アルキル基、フリーの若しくはア
ルキル基上でN−保護基によって置換されたアミノ低級
アルキル基、又はインドール−3−イルメチル基である
特許請求の範囲第4項記載の化合物。 (6)一般式(VI)で示される光学的に純粋な化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (ただし、式中、W′及びR″_1は一般式( I )に
おけるのと同じ意味を示し(ただし、R″_1は4−ア
ミノブチル基ではない)、Qは水酸基、Q′は存在しな
いか水素原子を示し、あるいはQとQ′とは協働して酸
素原子を示し、破線はQ′が存在しない場合の追加的な
結合を示し、Q′が水素原子の場合には、化合物VIは(
S、S)若しくは(R、R)配置を示す)(7)R″_
1は炭素数1ないし6の直鎖状若しくは分岐樹アルキル
基、ベンジル基、シクロヘキシルメチル基、メチルチオ
−低級アルキル基、ベンジルオキシ−低級アルキル基又
は、インドール−3−イルメチル基である特許請求の範
囲第6項記載の化合物。 (8)一般式(IV−IVa)で示される光学的に純粋な化
合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)▲数式、化学
式、表等があります▼(IVa) (ただし、W′及びR″_1は上述と同じ意味を示す)
(9)一般式(V)で示される、(R、R)又は(S、
S)配置の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (ただし、W′及びR″_1は上述と同じ意味を示す)
(10)光学的に純粋な、次の一般式で示される化合物
。 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (ただし、W′、Q、及びQ′は上述の意味を示す)(
11)光学的に純粋な、次の一般式で示される化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (ただし、Q、及びQ′は上述の意味を示す)(12)
次の式で示される、(R、R)又は(S、S)配置の化
合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、W′は上述の意味を示す) (13)次の式で示される、(R、R)又は(S、S)
配置の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (14)(S、S)配置にある特許請求の範囲第4項な
いし第6項記載の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8510181 | 1985-07-03 | ||
FR8510181A FR2584399B1 (fr) | 1985-07-03 | 1985-07-03 | Procede de synthese stereospecifique d'acides amino-4 hydroxy-3 carboxyliques |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6270349A true JPS6270349A (ja) | 1987-03-31 |
Family
ID=9320941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61157172A Pending JPS6270349A (ja) | 1985-07-03 | 1986-07-03 | 光学的に純粋な4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸誘導体及びその立体特異的合成方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4978759A (ja) |
EP (1) | EP0210896B2 (ja) |
JP (1) | JPS6270349A (ja) |
AT (1) | ATE57373T1 (ja) |
CA (2) | CA1273346A (ja) |
DE (1) | DE3674850D1 (ja) |
FR (1) | FR2584399B1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4788322A (en) * | 1987-07-31 | 1988-11-29 | Merck & Co., Inc. | Process for preparing ACHPA |
US5061808A (en) * | 1988-06-15 | 1991-10-29 | Warner-Lambert Company | 2-oxo-1-pyrrolidine carboxylic acid esters |
US4876343A (en) * | 1988-06-15 | 1989-10-24 | Warner-Lambert Company | Process for statine and statine analogs |
US5359138A (en) * | 1989-04-15 | 1994-10-25 | Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai | Poststatin and related compounds or salts thereof |
EP0529483B1 (de) * | 1991-08-22 | 1996-02-28 | Lonza Ag | Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven 4-Amino-3-hydroxycarbonsäuren |
US5801247A (en) * | 1997-01-23 | 1998-09-01 | Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education | Process for the enantioselective synthesis of hydroxypyrrolidines from amino acids and products thereof |
US7146909B2 (en) * | 2004-07-20 | 2006-12-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image forming material |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3503993A (en) * | 1965-06-08 | 1970-03-31 | Du Pont | 4-keto-1,3-dioxanes |
DE2336718A1 (de) * | 1973-07-19 | 1975-02-06 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von substituierten oxazolinon-(5)-verbindungen |
US4397786A (en) * | 1981-11-23 | 1983-08-09 | Merck & Co., Inc. | Method of preparing statine and derivatives |
US4547516A (en) * | 1983-10-20 | 1985-10-15 | American Home Products Corporation | Antisecretory agents derived from meldrum's acid |
-
1985
- 1985-07-03 FR FR8510181A patent/FR2584399B1/fr not_active Expired
-
1986
- 1986-06-27 CA CA000512681A patent/CA1273346A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-07-02 US US06/881,191 patent/US4978759A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-07-03 DE DE8686401473T patent/DE3674850D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-07-03 JP JP61157172A patent/JPS6270349A/ja active Pending
- 1986-07-03 EP EP86401473A patent/EP0210896B2/fr not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-03 AT AT86401473T patent/ATE57373T1/de not_active IP Right Cessation
-
1989
- 1989-06-11 CA CA000615551A patent/CA1283921C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0210896B2 (fr) | 1994-03-16 |
CA1283921C (en) | 1991-05-07 |
FR2584399A1 (fr) | 1987-01-09 |
CA1273346A (en) | 1990-08-28 |
DE3674850D1 (de) | 1990-11-15 |
FR2584399B1 (fr) | 1989-11-03 |
EP0210896B1 (fr) | 1990-10-10 |
US4978759A (en) | 1990-12-18 |
EP0210896A1 (fr) | 1987-02-04 |
ATE57373T1 (de) | 1990-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2219968T3 (es) | Uso antineoplasico de delta 6,7-taxoles y composiciones farmaceuticas que los contienen. | |
JPS6059226B2 (ja) | プロリン誘導体および関連化合物 | |
PL215879B1 (pl) | Sposób syntezy przemyslowej tetraestrów kwasu 5-[bis(karboksymetylo)amino]-3-karboksymetylo-4-cyjano-2-tiofenokarboksylowego oraz zwiazek posredni 5-[bis(2-metoksy-2-oksoetylo)amino]-4-cyjano-3-(2-metoksy-2-oksoetylo)-2-tiofenokarboksylan metylu | |
CA1256899A (en) | Derivatives of w-amino acids, the preparation and utilisation thereof; and the compositions containing these derivatives | |
US4057548A (en) | Process for preparing methotrexate or an N-substituted derivative thereof and/or a di (lower) alkyl ester thereof and precursor therefor | |
JPS6270349A (ja) | 光学的に純粋な4−アミノ−3−ヒドロキシカルボン酸誘導体及びその立体特異的合成方法 | |
US4140788A (en) | N-Substituted imidazolecarboxamide derivatives | |
US4067867A (en) | Process for preparing pyrazine precursor of methotrexate or an N-substituted derivative thereof and/or a di(lower)alkyl ester thereof | |
JPS5826888A (ja) | β−グリコシルC−ヌクレオシド化合物 | |
HU176897B (en) | Process for preparing 3-/cyanimino/-3-amino-propionitrile derivatives | |
US5498711A (en) | Synthesis of 4,10-dinitro-2,6,8,12-tetraoxa-4,10-diazatetracyclo[5.5.0.05,903,11]dodecane | |
US4027025A (en) | 8-Azapurine derivatives | |
EP1020465B1 (en) | Stereoisomeric indole compounds, process for the preparation of the same, and use thereof | |
JPH01500522A (ja) | 2,3‐ジアミノアクリロニトリル誘導体 | |
JPH0346460B2 (ja) | ||
JPH08301831A (ja) | スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤 | |
CA2170872C (en) | Process for the preparation of compounds having ace inhibitory action as well as novel compounds useful as starting materials or intermediates in said process | |
KR20030050412A (ko) | 레바미피드의 제조방법 | |
US5395945A (en) | Synthesis of 3,3-dinitroazetidine | |
US3320272A (en) | Process for preparing z-alkoxycyclo- heptimidazole derivatives | |
CN111808040B (zh) | 多构型2-氧代噁唑烷-4-羧酸类化合物的合成方法 | |
KR100277094B1 (ko) | 피리미딘 뉴클레오시드 유도체 | |
WO1988000941A1 (en) | ASYMETRIC SYNTHESIS OF ENANTIOMERICALLY PURE MONOCLYCLIC beta-LACTAM INTERMEDIATES | |
FR2477142A1 (fr) | Nouveaux derives de la nitrosouree, leur procede de preparation et leur application en therapeutique | |
SU351369A1 (ru) | Способ получения алкалоидов |