JPS6270203A - 水素ガスの除去方法 - Google Patents

水素ガスの除去方法

Info

Publication number
JPS6270203A
JPS6270203A JP60206571A JP20657185A JPS6270203A JP S6270203 A JPS6270203 A JP S6270203A JP 60206571 A JP60206571 A JP 60206571A JP 20657185 A JP20657185 A JP 20657185A JP S6270203 A JPS6270203 A JP S6270203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
anode
hydrogen gas
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60206571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566322B2 (ja
Inventor
Shigeo Yahara
箭原 繁雄
Noboru Akita
秋田 昇
Fushinobu Asano
浅野 節信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PAIONIKUSU KK
Japan Pionics Ltd
Original Assignee
NIPPON PAIONIKUSU KK
Japan Pionics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PAIONIKUSU KK, Japan Pionics Ltd filed Critical NIPPON PAIONIKUSU KK
Priority to JP60206571A priority Critical patent/JPS6270203A/ja
Publication of JPS6270203A publication Critical patent/JPS6270203A/ja
Publication of JPH0566322B2 publication Critical patent/JPH0566322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水素ガスの除去方法に関し、さらに詳細には水
素含有ガスから水素ガスを電気化学的手段を用いて選択
的に除去する方法に関する。
水素含有ガスから水素ガスを選択的に除去することは、
ガスの精製分離、反応条件の制御、雰囲気ガスの制御の
ほか、分析感度の白土など広い技術、産業分野で利用し
うるものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
従来、混合ガス中の水素ガスを分離、除去する代表的な
方法としては水素を吸収する金属に水素ガスを吸着また
は吸収させて分離する方法、高分子膜または微細な孔を
有するセラミックス膜などを用いる方法、およびパラジ
ウムまたはパラジウム合金の膜を用いる方法などが知ら
れている。
水素ガスを水素吸蔵金属で分離する方法としてはチタン
、ジルコニウム、ニオブなどの金属単体のほか、チタン
鉄、ランタンニッケル、チタンマンガン、マグネシウム
ニッケル、ランタンコバルト、ジルコニウムマンガンチ
タンモリブデンなどの合金に水素ガスを含む混合気体を
接触させ水素ガスのみを吸収分離する方法である。しか
しながらこの方法は水素吸蔵金属中に吸収された水素濃
度とガス中の水素ガス分圧との間に定まった平衡濃度以
上に水素を吸蔵することができないため、水素吸蔵金属
中の水素濃度が平衡濃度に近い値に達した時点で加熱ま
たは減圧などlこより一旦吸蔵された水素を吐き出させ
、再生する必要がある。また水素ガスを含むガス中に酸
素、炭酸ガス、−酸化炭素、水などが含有される場合に
は、これらの成分が水素吸蔵金属と反応し、吸蔵金属を
劣化させるなどの問題点を有している。さらにこの方法
では、定期的に水素吸蔵金属の交換または再生が必要な
ため連続的な水素ガスの分離は行なえないという問題点
もあった。
一方、高分子膜を用いて水素ガスを分離する方法として
はポリスルホン、ポリフッ化ビニル、ポリイミドなどの
高分子膜の各種ガスに対する透過速度の差を利用して水
素含有ガスから水素ガスを分離する方法が知られている
。しかしながら高分子膜を用いた場合には膜透過の選択
性は低く、水素ガスのみを選択的1こ分離、除去するこ
とが出来ないという問題点がある。
このほか微細孔を有するセラミックス製のフィルター状
物なども高分子膜と同様に検討されているが、これらも
水素ガスのみを選択的に分離除去しうるちのではなく、
使用温度、ガス濃度についても制約があった。
一方、パラジウムまたはパラジウム合金は水素のみを選
択的に透過する性質を有することから、これらの金属の
薄膜を用いることにより、水素含有ガスから水素ガスの
みを分離、または除去することができる。この特性を利
用し、水素ガスを超高純度にする方法が工業的に行なわ
れている。
しかしながらパラジウムまたはパラジウム合金の膜は低
い温度では水素透過能力が小さいことから通常は500
〜500℃で用いられる。
またこれらの温度範囲であっても水素の透過瀘は膜の両
面間の水素分圧の差によって異なることから、水素分圧
の低い系、または低い温度条件下では水素ガスを除去す
ることは出来なかったO 〔問題を解決するための手段、作用〕 本発明者らはこれら従来技術の問題点を解消し、比較的
低温で、また低い水素分圧においても水素含有ガスから
水素ガスのみを実用的な速度で選択的に、しかも連続し
て除去する方法を得るべく鋭意研究を続けた結果、パラ
ジウムまたはパラジウム合金の薄膜を水電解槽の陽極に
用いることによってこちらの目的が達成しうろことを見
出し本発明を完成した。
すなわち、本発明はパラジウムまたはパラジウム合金の
薄膜を陽極とする水電解装置を使用し、該パラジウムま
たはパラジウム合金の薄膜の゛電解面の裏面に接して水
素含有ガスを流すととも1こ電圧をかけることにより、
水素含有ガスから水素ガスを選択的に除去することを特
徴とする水素ガスの除去方法である。
本発明において陽極であると同時に水素透過膜として用
いられるパラジウムまたはパラジウム合金の薄膜(以下
、薄膜と記す)としては、電解面の裏面に接して水素含
有ガスを電解液と隔離された状態で流すことができさえ
すればその形状には特に制限はないが、たとえば管状、
平膜状、波板状などが挙げられ、これらのうちでも1乃
至複数本の管状とされることが好ましい。薄膜の厚さと
しては水素の透過効率および機械的強度などから実用上
、通常は0.001〜5輩層、好ましくは0.01〜1
順とされる。
また薄膜の材質としてはパラジウム単独でもよくパラジ
ウム合金でもよいが、薄膜の塑性変形を生じ難いパラジ
ウム合金が好ましい。これらの合金としてはパラジウム
と銀、金、ロジウム、ルテニウムおよびイツトリウムな
どとの合金が好ましく、たとえばパラジウムと銀5〜5
0%からなる合金、パラジウムと銀5〜40%および金
1〜20%からなる合金、ならびにパラジウムとff1
5〜40%、ロジウムまたはイツトリウム2〜10%か
らなる合金などが好適に用いられる。またこれらの薄膜
はそのま\用いられてもよいが少くとも水素含有ガスが
流れる側の面にパラジウム黒、白金黒を付着させたもの
、あるいは苛性ソーダ、苛性カリなどの溶融アルカリで
活性化処理されたものが好ましい。
本発明において水電解槽自体が陰極とされてもよく、こ
れに加えて槽内にも金属棒または板などを設は両者併せ
て陰極とされてもよく、また水電解槽自体は陰極とせず
槽内に設けられた金属棒または板のみが陰極とされても
よい。また陽極の水電解面と相対する陰極の面までの間
隔がなるべく等距離になるよう陽極および陰極が配置さ
れることが好ましい。
陰極の材質には特に制限はないが、電気化学的に耐蝕性
があり、かつ水素発生の際、過電圧の低い金属が好まし
く、たとえばニッケル、ニッケル合金およびニッケルク
ロム鋼などがあげられる。
電解質の水溶液としては導電率が高く水電解が選択的に
起る組成であること、かつ電極材質、電解装置の構成材
質に対し電気化学的に腐蝕作用の低い溶液であることが
好ましく、たとえば水酸化ナトIJウム、水酸化カリウ
ムなどのアルカリ金属の水酸化物の0.1〜20%水溶
液などが用いられる1゜ 水電解槽の温度には特fこ制限はないが温度が低過ぎる
場合には薄膜中を水素が拡散透過する速度が小さいこと
から通常は20〜150℃、好ましくは40〜100 
’Cとされ、また水電解槽内の圧は通常は常圧乃至5に
9/、ff1Gとされる。
本発明においては水素含有ガスを流すとともに電圧をか
ける。ここでかける電圧は水素含有ガスを流した状態で
電流が流れるに必要な電圧である。本発明(こおいて、
水素含有ガスを流さない状態で水の電解が起る電圧より
も若干低い電圧を印加しても電流は生じず従って水素ガ
スも酸素ガスも発生しない。
一方この電圧下に薄膜(1−極)の電解面の裏面に接し
て水素含有ガスを流すことにより7H流を生ずるととも
に水素含有ガス中の水素が薄膜を拡散透過して除去され
る。このときこれに相当する址の水素ガスが陰極から発
生するが陽極からは酸素ガスはほとんど発生しない。従
って除去すべき水素ガスが存在するときにのみ電力が消
費され、この場合には除去された水素の電気化学当量に
相当する電気量すなわち1グラム当量の水素の除去に対
しては望1ファラデー(96500クーロン)の電気量
のみが消費される。また、水素含有ガスを流しながら通
常の水電解が起る電圧を印加した場合には水の電解が行
われると同時に水素含有ガス中の水素が優先的に除去さ
れ、陰極からは消費された電気量に相当する電気化学当
量の水素ガスが発生し、陽極からは水素含有ガスからの
水素の除去に要した電気量を差引いた電気量に相当する
電気化学光hl:の酸素ガスのみが発生する、。
陽極および陰極間に印加される電圧としては電極の材質
、電解液の濃度、温度、両極間の距離および電流密度の
設定値などによって異り、−[1こは特定できないが実
用上通常は0.2〜10 volt % とされる。
また、陽極面の電流密度については電流密度が過小の場
合には陽極の単位面積当りに対する水素除去量が少なく
実用的でなく、また過大の場合には印加する電圧を高く
しなければならないため電力効率が低下することなどか
ら、通常は0.001〜20A/cI!、好ましくは0
.01〜2A/fflとされる。陽極と陰極間の距離に
ついても電圧、電流密度、電解槽の形状、大きさなどに
よって異るが通常は0.5〜1001m、好ましくは0
.5〜50朋とされる。
次に本発明を図面によって具体的に説明する。
第1図は本発明において使用されろ水電解装置の一例を
示した縦断端面(3)である。
第1図において上端が閉じられ下端が開口され、開口の
周囲に陰極の端子を兼ねたフランジ1を有する金属製の
円筒容器が水電解槽2とされ、またこの水電解槽2は陰
極ともされている。
水電解槽(陰極)2の上部側壁には発生した水素ガスや
酸素ガスを抜き出すための放出管6が設けられ、また水
電解槽(陰極)2の下端の開口部は円板状でかつ絶縁性
を有するガスケット4でt7’lじられている。下部開
口端の周囲に陽極端子を兼ねたフランジ5が取付けられ
たバラジラム合金製の薄膜管(陽極)6が水電解槽(陰
極)2の下部からガスケット4の中央を貫通して挿入さ
れ、その上端は水電解槽(陰極)2の上部をに通して設
けられた水素含有ガス供給用の絶縁チューブ7に接続さ
れている。薄)良管(陽極)6の下部のフランジ5はそ
の下にさらにリング状でかつ絶縁性を有するガスケット
8を介し、ガス抜出f9を有する7ランジ10と水電解
槽(陰極)2のフランジ1との間で絶縁性を有するポル
ト11.・・・、11によって絞め付けられて固定され
ている。絶縁チューブ7およびガス抜出T4’ 9には
流量計12および13がそれぞれ配設されている。水電
解槽(陰極)2の内部空間には電解液14が満たされて
いる。また水市解櫂(陰極)2の周囲にはヒーター15
が設けられている。直流電源16のプラス側は薄膜管(
陽極)6の7ランジ5に、マタマイナス側は水電解槽(
陰tfi)2のフランジ1にそれぞれ配線され、配線の
途中には電圧計17および電流計18がそれぞれ配設さ
れている。
水素ガスの除去操作時には直流電源16によって薄膜管
(陽極)6および水電解槽(陰極)2のフランジとの間
に電圧が印加され、絶縁チューグアから薄膜管(陽極)
6内部に水素含有ガスが流されることにより、水素含有
ガス中の水素のみが選択的に薄膜管(陽極)6の内側か
ら外側(電解液と接する面)へと拡散透過し、除去され
るとともに陰極からは水素ガスが発生する。印加されろ
電圧が通常の水電解が生ずる電圧よりも低い場合には水
素含有ガス中の水素ガスが除去されるとともに水電解槽
(陰極)2の而からは通じた電気量に相当する水素ガス
のみが発生し、薄膜管(陽極)6の外面からの酸素ガス
の発生はみられない。また、印加される′4圧が通常の
水4屏を生ずる電圧の場合Kld、水素含有ガス中の水
素が優先的に除去され水電解、+1 (陰極)2からは
流れた電気量に相当する電気化学当量の水素ガスが発生
し薄膜管(陽極)6の外面からは水素含有ガスからの水
素の除去に資した電気量を差引いた電気量例相当する電
気化学当量の酸素ガスが発生し、それぞれのガスは放出
管3を経て外部に抜き出される。この間、電解液14は
ヒーター15によって適宜加温調節される。水素含有ガ
ス中の水素ガス除去量は絶縁チューブ7およびガス抜出
管9に設けられた流量計12および16が示す流量の差
から求められる。
〔発明の効果〕
本発明の方法は次のような多くの優れた効果を有してい
る。
1、 水素含有ガス流中の水素ガスのみを選択的ンこし
かも連続的に除去することができる。
2、 比較的低温で、また低い水素分圧においても操作
することができ、特に高温加熱や、加圧を必要としない
5 水′ζ解が生ずる′こ圧よりも若干低い電圧で操作
した場合には電力効率をはソ100%に維持することが
できるなどエネルギー効率が高い。
4 比較的Ill単な装置で実施することができるとと
もに操作および装置の保守も容易である。
5 水素ガス濃度に関係なく、操作が可能であり、水素
の除去によるガスの精製のほか、反応や分析などに使用
されるガス中の水素濃度の調節など産業上の用途は広い
〔実施例〕
実施例 1 第1図で示したと同様な装置において、内径12龍長さ
260nの円筒状のニッケル%’Kl解槽を陰極とし、
この電解槽の中心部分に外径1゜6m114.肉厚 0
.08m5、長さ 200」でパラジウム 70%、銀
 20%、金 10%からなり、内、外面ともにパラジ
ウム黒を付した合金の薄膜管を陽極として配置した。
なお本実施例で用いたガス流量計は(掬エステツク製v
4密膜流量計SF−M(L)、電圧計はタケダ埋研製デ
ジタル電圧計 TR−6320、電流計は横河北辰■製
精密屯流計 TYPE  2CM2である。′また。直
流T;、 Ill;tには協立理工製のスライドレギュ
レーター付のものを用いた。水電解槽内部には電解液と
して49b水酸化ナトリウム水溶液を入れた。水電解槽
の外面はヒーターにより65℃に保つよう加温した。
室温24 ’C下において薄膜管内の上部から下部へ向
けて水素ガスを常圧で毎分17.40m流すとともに薄
膜管を陽極、電°解檜を陰極として電極端子間にIAの
電流が流れるように直流電圧を印加調節したところ、陰
極表面から水素ガスが連1統的に発生した。一方、陽極
からの酸素の発生は見られなかった。この時の端子電圧
は0.84Voltであった。また薄膜管下部からの出
口ガス流値は毎分9.80Mであり、入口ガス流量に比
べ毎分7.6d減少していた。
このガス流量の減少量と電流値から電力社に対する水素
除去Mを計算すると1フアラデー(96500クーロン
)当り1グラム当量の水素が除かれたことになり、10
0%の電流効率で水素が除かれていたことがわかった。
比較倒 薄膜管内部に流すガスを実施例1の水素ガスの代りに窒
素ガスに友えたところ、両極端子間に0.84Volt
の電圧をかけても、電流は0゜0001Aしか流れず、
水電解反応は認められなかった。
実施例 2 実施例1と同じ水電解装置を用い、室@20℃、水′c
L解槽の温度65℃において同様の方法で容積比で水素
ガス24.9%を含む窒素ガスを毎分+21.0mの割
合で流すとともに、両極端子間に電流値が2.OAとな
るように電圧を調整しながら印加した。このときのに圧
は0゜88〜0.91 Volt であった。この場合
にも陰極からは水素ガスが発生したが陽極からの酸素ガ
スの発生はほとんど見られなかった。このときf4膜管
出口のガス流量は毎分to6. 1rrtlであり、減
少したガス量がすべて、水素が除去されたことによるも
のとして計算すると99.6%の電流効率で除去されて
いたこととなる。
実施例 3 実施例1と同じ水電解装置を用い、室温20゛C5水電
解槽の温度65°Cにおい−C¥j漬比で水fa10%
を含む窒素ガスを毎分51.70m/!で流しながら、
電流が1.OAとなるように端子11L圧を調整した。
この時の代子?)電圧は1.86Vo I tであった
。またfjJ膜管出口のガス流量は毎分46.5mlで
あり、このガス中には水素ガスが認められず、はソ完全
て除去されていることが解った。また本実施例の場合は
陰極からの水素ガスの発生とともに薄膜管(陽極)の電
解面からt−ta素ガスの発生が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明(Cおいて使用される水電解装置の一例
を示した縦断端面図である。 図において、 1.5および107ランジ 2 水電解槽(陰極) 3 放出v  4および8 ガスゲット6 薄膜管(陽
極)  7 鞄縁チューブ9 ガス抜出管   11 
ポルト 12および13 流清計  14 電j)Y液15 ヒ
ーター   16 直流電源 17 電圧計 ならびに 181!流計である。 +、l=許出願人出願人バイオニクス株式会社代表者 
畠 崎 文 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パラジウムまたはパラジウム合金の薄膜を陽極とする水
    電解装置を使用し、該パラジウムまたはパラジウム合金
    の薄膜の電解面の裏面に接して水素含有ガスを流すとと
    もに電圧をかけることにより、水素含有ガスから水素ガ
    スを選択的に除去することを特徴とする水素ガスの除去
    方法。
JP60206571A 1985-09-20 1985-09-20 水素ガスの除去方法 Granted JPS6270203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206571A JPS6270203A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 水素ガスの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206571A JPS6270203A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 水素ガスの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270203A true JPS6270203A (ja) 1987-03-31
JPH0566322B2 JPH0566322B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=16525602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206571A Granted JPS6270203A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 水素ガスの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270203A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248221B1 (en) 1995-12-26 2001-06-19 Randolph R. Davis Electrolysis apparatus and electrodes and electrode material therefor
WO2004079050A1 (ja) * 2003-03-05 2004-09-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機化合物の水素化処理装置、および有機化合物の水素化処理方法
WO2012147555A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 Dowaエコシステム株式会社 炭酸リチウムの製造方法及び炭酸リチウムの製造装置
US10465302B2 (en) 2014-08-07 2019-11-05 Marathon Systems, Inc. Modular gaseous electrolysis apparatus with actively-cooled header module, co-disposed heat exchanger module and gas manifold modules therefor
EP3879006A4 (en) * 2018-11-05 2021-12-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for manufacturing hydrogen

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248221B1 (en) 1995-12-26 2001-06-19 Randolph R. Davis Electrolysis apparatus and electrodes and electrode material therefor
WO2004079050A1 (ja) * 2003-03-05 2004-09-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機化合物の水素化処理装置、および有機化合物の水素化処理方法
JPWO2004079050A1 (ja) * 2003-03-05 2006-06-08 出光興産株式会社 有機化合物の水素化処理装置、および有機化合物の水素化処理方法
US7846319B2 (en) 2003-03-05 2010-12-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic compound hydrogenation apparatus and method for hydrogenating organic compound
WO2012147555A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 Dowaエコシステム株式会社 炭酸リチウムの製造方法及び炭酸リチウムの製造装置
JP2012229471A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Dowa Eco-System Co Ltd 炭酸リチウムの製造方法及び炭酸リチウムの製造装置
US10465302B2 (en) 2014-08-07 2019-11-05 Marathon Systems, Inc. Modular gaseous electrolysis apparatus with actively-cooled header module, co-disposed heat exchanger module and gas manifold modules therefor
EP3879006A4 (en) * 2018-11-05 2021-12-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method for manufacturing hydrogen
US11643741B2 (en) 2018-11-05 2023-05-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method of producing hydrogen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566322B2 (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416747A (en) Process for the synthetic production of ozone by electrolysis and use thereof
JP3007137B2 (ja) 電解オゾン発生方法及び装置
JP2000104189A (ja) 過酸化水素の製造方法及び製造用電解槽
JP2002524234A (ja) 電気化学ガス清浄化装置
US5141620A (en) Device and method for separating and compressing carbon dioxide from a carbonate salt
US4978438A (en) Electrolytic cell
KR20100039240A (ko) 오존 발생 장치의 운전 방법 및 오존 발생 장치
KR101896263B1 (ko) 수소수 제조장치
GB2358195A (en) Electrolytic synthesis of tetramethylammonium hydroxide
JPS6270203A (ja) 水素ガスの除去方法
JPH06212469A (ja) ガス拡散電極及び該ガス拡散電極を用いた電気化学反応装置
US3553092A (en) Electrodialysis process and cell
CA1315236C (en) Ozone-generating electrolytic cell provided with a solid electrolyte for treating water
AU741520B2 (en) Electrolytic reactor such as fuel cell with zeolite membrane
JPS6053115B2 (ja) 電解槽
US5840174A (en) Process for the purification of gases
JPS6036302A (ja) 水素を含む混合ガスから水素を分離する方法
JP2971780B2 (ja) スパイラル型電気分解用セル
JPH08311676A (ja) 電気分解装置の溶存水素除去方法及びそのための溶存水素除去装置
JPH10140383A (ja) 電極給電体、その製造方法及び過酸化水素製造用電解槽
JPS599184A (ja) L−システインの製造方法
JP3977446B2 (ja) 重水素の濃縮装置
KR200283468Y1 (ko) 물 전기분해 셀 및 이를 포함하는 전기분해 장치
JP3511608B1 (ja) 水蒸気電解装置
JPS5942753B2 (ja) 電気化学的セル用膜およびこれを使用した電解槽

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees