JPS6269811A - ヘルメツトの内張り構造 - Google Patents

ヘルメツトの内張り構造

Info

Publication number
JPS6269811A
JPS6269811A JP21180785A JP21180785A JPS6269811A JP S6269811 A JPS6269811 A JP S6269811A JP 21180785 A JP21180785 A JP 21180785A JP 21180785 A JP21180785 A JP 21180785A JP S6269811 A JPS6269811 A JP S6269811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helmet
locking piece
attached
locking
helmet body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21180785A
Other languages
English (en)
Inventor
孝憲 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP21180785A priority Critical patent/JPS6269811A/ja
Publication of JPS6269811A publication Critical patent/JPS6269811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) この発明はヘルメット本体の内面に内張材が取付けられ
てなるヘルメットの内張り構造の改良に関するものであ
る。
(従来技術) 自動車および自動二輪車等用のヘルメットは、ヘルメッ
ト本体の内面に発泡材からなる衝撃吸収ライナが取付け
られ、その内面に内張材が取付けdれている。この内張
材は人の頭に直接接触するために、汗や油等によって汚
れやすい。従来のヘルメットは内張材が固定的に取付け
られているために、汚れた場合はヘルメット内面を拭う
ことによりよごれを落すしかなく、このため充分によご
れを落すことができず、また水を使用した場合には乾燥
させにくいという問題もあった。
(発明の目的) この発明はこのような従来の欠点を解消するためになさ
れたものであり、簡単な構成で内張材を着脱可能に取付
けるようにし、これによって内張材が汚れた場合に簡単
に取外して洗濯ができるようにしたものである。
(発明の構成) この発明は、ヘルメット本体の内面に衝撃吸収ライナが
取付けられ、その内面に内張材が取付けられてなるヘル
メットにおいて、内張材はセンターセクションと両サイ
ドセクションとからなり、各セクションはその端部に係
止片が設けられ、この係止片がヘルメット本体と衝撃吸
収ライナまたは縁部材との間に挿入されることによって
着脱可能に固定されるように構成されているものである
上記構成においては、センターセクションと両サイドセ
クションとをそれぞれ係止片を利用して簡単に着脱する
ことができるために、各セクションを取外して洗濯する
ことができる。
(実施例) 第1図〜第4図において、F RP製のヘルメット本体
1の内面にはプラスチック発泡材からなる衝撃吸収ライ
ナ2が取付けられ、その内側には内張材を構成するセン
ターセクション3および両側のサイドセクション4が配
置されている。、Iii撃吸酸吸収ライナ2ルメット本
体1に対して接着剤等によって固定して取付けられ、こ
の衝撃吸収ライナ2の内面にセンターセクション3およ
びサイドセクション4がそれぞれ後述するように着脱可
能に取付けられている。また、顎部に対向する部分には
チンパッド5が、また後側首部に対向する部分にはネッ
クパッド6が着脱可能に取付【プられている。
ヘルメット本体1の縁部、すなわち下部開口部および正
面開口部の縁部にはゴム等からなる縁部材8が取付けら
れている。
センターセクション3は弾力性に富むクッション材、例
えば軟質ポリウレタンフォーム等からなる芯材が布で覆
われてなり、全体的にヘルメット内面の中央部に沿うよ
うに球面の一部を形成している。そしてその前端部には
係止片30が設けられ、この係止片30には第6図に示
すように、多数の弾力性に富む膨出部31が形成されて
いる。
この膨出部31の代りに板材を波形に形成してもよい。
またヘルメット本体1および!j9吸収ライナ2の端部
には隙間21が形成され、この隙間21に上記膨出部3
1が形成された係止片30が挿入されることにより、膨
出部31が圧縮されて挟持され、これによって着脱可能
に固定されるようにしている。
また上記係止片30の基部にはマジックテープ等からな
る係止部32が設けられ、一方衝撃吸収ライナ2の端部
内面にもマジックテープ等からなる係止部22が形成さ
れ、係止片30が隙間21に挿入された際に係止部32
と22とが互いに圧接、結合されるようにしている。セ
ンターセクション3の後端部にも第7図に示すように上
記同様の係止部34が形成されている。
サイドセクション4は、弾力性に富むクッション材から
なる芯材が布で覆われて主部が形成され、かつ全体的に
ヘルメット内面に沿うように球面の一部を形成して腔る
点は上記センターセクション3と同じである。この主部
の下部には上記同様に多数の膨出部41を有する係止片
40が形成され、この係止片40と上記主部との間に第
4図に示すように衝撃吸収ライナ45が介在されている
。また下部前方周縁部には薄く形成された係止片42が
形成され、中央部にはml117を貫通させる穴44が
形成されている。顎紐7は取付は具17によってヘルメ
ット本体1に取付けられている。
センターセクション3およびサイドセクション4と衝撃
吸収ライナ2との間には第2図および第3図に承りよう
に、適宜の厚さのクッション材9を介在させ、これによ
ってサイズの調整を行うようにしてい゛る。
チンパッド5は第8図に示すように、弾力性に富む芯材
が布で覆われてなり、かつ上下の縁部には薄い係止片5
0が形成され、この係止片50がヘルメット本体1と縁
部材8との間に挿入されることにより、チンパッド5が
ヘルメットに対して着脱可能に固定されるようにしてい
る。チンパッド5の両側は、第5図に示すように、サイ
ドセクション4が連続し、かつサイドセクション4の端
部の薄肉部がチンパッド5とヘルメット本体1との間に
挿入されるようにしている。
ネックバッド6は第1図、第2図および第7図に示すよ
うに、クッション性の芯材が布で覆われてなる三日月形
の主部に対して、その一方の縁部に上記同様の膨出部6
1が形成された係止片60が設【ノられている。ヘルメ
ット本体1の後部と衝撃吸収ライナ2の端部との間には
隙間23が形成され、この隙間23に上記係止片60が
挿入されることにより着脱可能に固定されるようにして
いる。またネックパッド6にはマジックテープ等からな
る係止部62が設けられ、一方衝撃吸収ライナ2の端部
内面にもマジックテープ等からなる係止部24が形成さ
れ、係止片60が隙間23に挿入された際に係止部62
と24とが互いに圧接、結合されるようにしている。ま
たその状態で上記係止部62の内面に対してセンターセ
クション3の後端部の係止部34が、圧接、結合される
ようにしている。
上記構成において、センターセクション3は第2図およ
び第6図に示すように、その端部の係止片30を隙間2
1に挿入させるとともに、球面の一部をなす主部を衝撃
吸収ライナ2の内面に沿わせることによりヘルメットに
固定される。この際、係止部32を係止部22に圧接さ
せ、さらに第7図に示すように、係止部34を係止部2
4に対して係止部62を介して固定させることにより、
より強固に固定させることができる。センターセクショ
ン3を取外すにはこれらの係止片および係止部を引張っ
て外すだけでよく、その@脱は極めて簡単に行うことが
できる。
サイドセクション4は、第2図〜第4図に示すように、
係止片42をヘルメット本体1の端部と縁部材8との間
に挿入させるとともに、係止片40を衝撃吸収ライナ2
の端部(第2図の破線位置)とヘルメット本体1との間
に挿入することにより固定される。取外しは上記係止片
を引張ることにより外せばよい。同様にチンパッド5は
第8図に示すように、その係止片50をヘルメット本体
1と縁部材8との間に挿入、引抜ぎすることにより@脱
され、またネックパッド6は第7図に示すように、係止
片60を隙間23に対して挿入、引扱きすることにより
@mされる。
なお、上記実施例ではいわゆるフルフェイスタイプのも
のについてのみ説明したが、ジェットタイプのものにつ
いてもこの発明は同様に適用可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明はヘルメットの内張材を
センターセクションと両サイドセクションとから構成す
るとともに、各セクションの端部に係止片を設け、この
係止片をヘルメット本体と衝撃吸収ライナまたは縁部材
との間に挿入させることによって@脱可能に固定される
ようにしたものであり、内張材を簡単に着脱することが
できるために、容易に取外して洗濯することができ、ま
た寿命の短い内張材のみを新規なものと交換することも
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す分解斜視図、第2図は
その組立て状態の中央断面図、第3図および第4図はそ
れぞれ第2図の■−■線およびIV−IV線断面図、第
5図は第2図のV−V線断面図、第6図はセンターセク
ション前部取付は部の分解断面斜視図、第7図はネック
パッド取付は部の分解断面図、第8図はチンパッド取付
は部の断面図である。 1・・・ヘルメット本体、2・・・衝撃吸収ライナ、3
・・・内張材のセンターセクション、4・・・内張材の
サイドセクション、5・・・チンパッド、6・・・ネッ
クパッド、8・・・縁部材、30.40・・・係止片。 特許出願人     ヤマハ発i1+ Ia株式会社代
 理 人     弁理士   小谷悦司同     
  弁理士   長1)正向       弁理士  
 根谷康夫第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ヘルメット本体の内面に衝撃吸収ライナが取付けら
    れ、その内面に内張材が取付けられてなるヘルメットに
    おいて、内張材はセンターセクションと両サイドセクシ
    ョンとからなり、各セクションはその端部に係止片が設
    けられ、この係止片がヘルメット本体と衝撃吸収ライナ
    または縁部材との間に挿入されることによつて着脱可能
    に固定されるように構成されていることを特徴とするヘ
    ルメットの内張り構造。
JP21180785A 1985-09-24 1985-09-24 ヘルメツトの内張り構造 Pending JPS6269811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21180785A JPS6269811A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 ヘルメツトの内張り構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21180785A JPS6269811A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 ヘルメツトの内張り構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269811A true JPS6269811A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16611923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21180785A Pending JPS6269811A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 ヘルメツトの内張り構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269811A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451635U (ja) * 1987-09-18 1989-03-30
JPH0370226U (ja) * 1989-11-10 1991-07-15
JPH0437225U (ja) * 1990-07-27 1992-03-30
JPH0437226U (ja) * 1990-07-27 1992-03-30
JPH064028U (ja) * 1992-06-18 1994-01-18 株式会社アライヘルメット ヘルメットにおける後頭部保持部材の取付構造
JP2001316928A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Shoei:Kk ヘルメット用内装パッドおよびこの内装パッドを用いたヘルメット
WO2022168366A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 株式会社Shoei ヘルメットおよびヘルメットの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451635U (ja) * 1987-09-18 1989-03-30
JPH0370226U (ja) * 1989-11-10 1991-07-15
JPH0437225U (ja) * 1990-07-27 1992-03-30
JPH0437226U (ja) * 1990-07-27 1992-03-30
JPH064028U (ja) * 1992-06-18 1994-01-18 株式会社アライヘルメット ヘルメットにおける後頭部保持部材の取付構造
JP2001316928A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Shoei:Kk ヘルメット用内装パッドおよびこの内装パッドを用いたヘルメット
WO2022168366A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 株式会社Shoei ヘルメットおよびヘルメットの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0792592B1 (en) Interior body for a helmet
EP0346608B1 (en) Full face type helmet
US5272773A (en) Helmet
JP2948582B1 (ja) ヘルメット
JP2000017514A (ja) フルフェース型ヘルメット
CA2029369A1 (en) Helmet
JPS6269811A (ja) ヘルメツトの内張り構造
JPS6269812A (ja) ヘルメツトの内張り構造
JPS6018414Y2 (ja) フルフエイス型ヘルメツト
JPS63211313A (ja) 車両用ヘルメツトの内装材
JPH0741501Y2 (ja) ゴーグル
JPS6311140Y2 (ja)
JPH01132809A (ja) ヘルメット
JPH0229424U (ja)
JPS629901Y2 (ja)
JPH065781Y2 (ja) ゴ−グル
JPS59179802A (ja) ヘルメツト
JPS62257409A (ja) ヘルメツトの内張り構造
JPH0441129Y2 (ja)
JPH0246821U (ja)
JPS5875715U (ja) 消防用ヘルメツト
JPS6315309Y2 (ja)
JPS6194514U (ja)
JPH07100239A (ja) スポーツ用プロテクター
JPS5936753U (ja) いす