JPS626815A - 車両のリヤサスペンシヨン - Google Patents

車両のリヤサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS626815A
JPS626815A JP14633185A JP14633185A JPS626815A JP S626815 A JPS626815 A JP S626815A JP 14633185 A JP14633185 A JP 14633185A JP 14633185 A JP14633185 A JP 14633185A JP S626815 A JPS626815 A JP S626815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lateral
vehicle body
link
lateral link
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14633185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Kami
加美 陽三
Keinosuke Taki
瀧 敬之介
Toshifumi Yamamoto
敏文 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14633185A priority Critical patent/JPS626815A/ja
Priority to DE8686305156T priority patent/DE3681085D1/de
Priority to US06/881,775 priority patent/US4717171A/en
Priority to EP86305156A priority patent/EP0207795B1/en
Publication of JPS626815A publication Critical patent/JPS626815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/22Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid a rigid arm forming the axle housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • B60G2200/182Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements with one longitudinal arm or rod and lateral rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/16Constructional features of arms the arm having a U profile and/or made of a plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/16Constructional features of arms the arm having a U profile and/or made of a plate
    • B60G2206/162Constructional features of arms the arm having a U profile and/or made of a plate with a plate closing the profile in the total or partial length of the arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両におけるトレーリングアーム式のリヤサス
ペンションに関する。
(従来の技術) 前端側か車体に枢着され、後端側で車輪を回転自在に支
持し、車体前後方向に配置されるトレーリングアームと
、一端を車体に他端をトレーリングアームに連結され、
車体横方向に配置される3本のラテラルリンクより成る
車両のリヤサスペンションは知られる。
そしてトレーリングアームに対し前部に第1ラテラルリ
ンクを、後上部に第2ラテラルリンクを、且つ後下部に
第3ラテラルリンクをそれぞれ連結したことが特開昭5
7−110513号に開示される。
(発明が解決しようとする問題点) 斯かる型式のサスペンションにおいては、第1及び第3
ラテラルリンク間の前後方向スパンによリド−剛性が決
定され、第2及び第3ラテラルリンク間の上下方向スパ
ンによりキャンバ剛性が決定される。このため、トー剛
性並びにキャンバ剛性を高く維持するには各スパンを大
きく採った方が良い。
また各ラテラルリンクを車体に連結する場合、車体強度
部材に各リンクを連結した方がその支持構造上好ましい
従って本発明の目的は、前記型式のリヤサスペンション
において、3本の各ラテラルリンクの車体への連結に工
夫を施すことにより第1及び第3ラテラルリンク間の前
後方向スパンと第2及び第3ラテラルリンク間の上下方
向スパンをともに大きく採ることができ、しかも各リン
クを車体強度部材に支持することができ、トー剛性とキ
ャンバ剛性を高く維持することができるようにした車両
のリヤサスペンションを提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成すべく本発明は、前端側か車体に枢着さ
れ、後端側で車輪(IB)を回転自在に支持し、車体前
後方向に配置されるトレーリング7−ム(1)と、一端
を車体に他端をトレーリングアーム(1)に連結され、
車体横方向に配置される3本のラテラルリンク(21)
、(31)、(41)より成り、トレーリングアーム(
1)に対し前部に第1ラテラルリンク(21)を、後上
部に第2ラテラルリンク(31)を、且つ後下部に第3
ラテラルリンク(41)をそれぞれ連結した車両のリヤ
サスペンションにおいて、前記第1ラテラルリンク(2
1)をリヤフロア(71)のクロスメンバ(72)に、
前記第2ラテラルリンク(31)をリヤフレーム(B1
)に、且つ前記第3ラテラルリンク(41)をリヤフレ
ーム(81)のクロスメンバ(65)にそれぞれ連結す
る。
(作用) 第1ラテラルリンク(21)をリヤフロアグロスメンバ
(72)に、第2ラテラルリンク(31)をリヤフレー
ム(81)に、且つ第3ラテラルリンク(41)をリヤ
フレームクロスメンバ(65)にそれぞれ連結したので
、第1及び第3ラテラルリンク(21)、(41)の各
車体側連結点(F)、(H)間の前後方向スパンが大き
く採れ、これによりトー剛性を高く維持することができ
るとともに、第2及び第3ラテラルリンク(31)、(
41)の各車体側連結点(G)、(H)間の上下方向ス
パンが大きく採れ、これによりキャンバ剛性を高く維持
することができる。しかも3本の各リンンク(21) 
、(31) 、(41)を車体強度部材たるリヤフロア
クロスメンバ(72)、リヤフレーム(81)、  リ
ヤフレームクロスメンバ(85)にそれぞれ連結したた
め、その支持強度も確保される。
また第1及び第3の両リンク(21)、(41)をリヤ
フロア(71)及びリヤフレーム(81)の各クロスメ
ン/< (72) 、(85)に連結したことによりこ
れら両リンク(21)、(41)のリンク長を稼ぐこと
もできる。
(実施例) 以下に添付図面を基に実施例を説明する。
第1図は本リヤサスペンションの斜視図、第2図乃至第
4図は同平面、側面及び背面図で、トレーリングアーム
(1)は板面(2)を垂直方向とし、車体内側へ向けて
屈曲形成した周縁片(8)を備える鋼板プレス成形品で
、特に車体前後方向に対し剛体として形成する。このト
レーリングアーム(1)の垂直板面(2)の後部には外
側方に突出するアクスル(15)を固設し、また垂直板
面(2)の前寄り部には軸線をほぼ車体横方向とした管
材ゴムブツシュ(18)を固設する。更に垂直板面(2
)にアクスル(15)の斜め前上方に延出する突出部(
3)を形成するとともに、垂直板面(2)にアクスル(
15)の斜め後下方に延出する突出部(4)を形成し、
この上下の突出部(3)、(4)端で周縁片(6)をそ
れぞれ前後に離間し、上下の突出部(3)、(4)に前
部周縁片(7)と後部周縁片(8)が対向して成る車体
内側へ開放されたコ字形部(9)、(1G)をそれぞれ
形成する。
そして斯かるトレーリングアーム(1)の後部内側に補
強板(11)を前後の周縁部(7)、(8)にわたって
固設するとともに、前寄り部内側にも補強板(12)を
前部周縁片(7)の上下間に固設し、後部補強板(11
)にアクスル(15)の基端部を、また前部補強板(1
2)に前記管材ゴムブツシュ(18)をそれぞれ固設す
る。
以上のトレーリングアーム(1)のアクスル(15)に
車輪(1B)を回転自在に組付け、トレーリングアーム
(1)の管材ゴムブツシュ(18)より前方の延要部(
5)に第1ラテラルリンク(21)を連結し、トレーリ
ングアーム(1)後部の上部コ字形部(9)に第2ラテ
ラルリンク(31)を、また下部コ字形部(lO)に第
3ラテラルリンク(41)をそれぞれ連結する。
第1ラテラルリンク(21)は下方に開放する鋼板チャ
ンネル材から成り、その両端には軸線を前後方向とした
管材ゴムブツシュ(22)、(24)を固設し、この第
1ラテラルリンク(21)の外側端の管材ゴムブツシュ
(22)を延長部(5)内に臨ませ、ゴムブツシュ(2
2)内を挿通する軸線をほぼ車体前後方向とした支軸(
23)を延長部(5)前方の周縁片(7)前端とその後
方に固設したステイ(13)間に架設する。
第2ラテラルリンク(31)は鋼板プレート材から成り
、その両端には軸線を板面と直角方向とした管材ゴムブ
ツシュ(32)、(34)を固設し、この第2ラテラル
リンク(31)の外側端の管材ゴムブツシュ(32)を
上部コ字形部(9)内に臨ませ、ゴムブツシュ(32)
内を挿通する軸線をほぼ車体前後方向とした支軸(33
)を二字形部(9)の前後間に架設する。
第3ラテラルリンク(41)は下方に開放する鋼板チャ
ンネル材から成り、その両端には軸線を前後方向とした
管材ゴムブツシュ(42)、(44)を固設し、この第
3ラテラルリンク(41)の外側端の管材ゴムブツシュ
(42)を下部コ字形部(10)内に臨ませ、ゴムブツ
シュ(42)内を挿通する軸線をほぼ車体前後方向とし
た支軸(43)をコ字形部(10)の前後間に架設する
これら3本のリンクの長さは、第1ラテラルリンク(2
1)を最短に1次に第2ラテラルリンク(31)を長く
、第3ラテラルリンク(41)を最長に設定する。
そして第3ラテラルリンク(41)の外端寄り部に軸線
を車体前後方向とした支軸(52)にてダンパ(51)
の下端を連結し、このダンパ(51)を第2ラテラルリ
ンク(31)より後方に配置する。
斯くしてトレーリングアーム(1)に対し第1乃至第3
ラテラルリンク(21)、(31)、(41)を各枢着
点(A)、(B)、(C)で、また第3ラテラルリンク
(41)に対しダンパ(52)を枢着点(D)でそれぞ
れ連結する。
次に後部車体構成部材を示す第5図乃至第7図と併せト
レーリングアーム(1)、ラテラルリンク(21)、(
31)、(41)及びダンパ(51)の車体への連結に
ついて説明する。
先ずトレーリングアーム(1)の前端寄り部の管材ゴム
ブツシュ(18)をリヤフレーム(61)の前寄り部下
面に固設した下方に開放するブラケッ) (82)内に
臨ませ、ゴムブツシュ(18)内を挿通する軸線をほぼ
車体横方向とした支軸(18)をブラケット(82)の
左右間に架設する。
一方、これより前方のリヤフロア(71)前部のクロス
メンバ(72)の端部に下方へ開放する二字形ブラケッ
ト(73)を固設し、第1ラテラルリンク(21)の内
側端の管材ゴムブツシュ(20内を挿通し、且つリンク
(21)外側端の支軸(23)と軸線が平行なる支軸(
25)をブラケッ) (73)の前後間に架設する。
またリヤフレーム(81)後部のクロスメンバ(85)
を架設した部位より前方の外側面には外側方に開放する
コ字形ブラケット(83)を固設し、第2ラテラルリン
ク(31)の内側端の管材ゴムブツシュ(34)内を挿
通し、且つリンク(31)外側端の支軸(33)と軸線
が平行なる支軸(35)をブラケッ) (llt3)の
前後間に架設する。
更にリヤフレーム(81)後部のクロスメンバ(85)
の端部寄り下面には下方に開放するコ字形ブラケット(
8B)を固設し、第3ラテラルリンク(41)の内側端
の管材ゴムブツシュ(40内を挿通し、且つリンク(4
1)外側端の支軸(43)と軸線が平行なる支軸(45
)をブラケッ) (8El)の前後間に架設する。
モしてリヤフレーム(81)のクロスメンバ(B5)の
ほぼ外側方のホイールハウス(81)部位に形成したダ
ンパハウジング(82)にダンパ(51)の上端を連結
する。
斯くしてリヤフレーム(81) 、  リヤフロアクロ
スメン/<(72)及びリヤフレームクロスメンバ(1
15)に対して、トレーリングアーム(1)を枢着点(
E)で、第1乃至第3ラテラルリンク(21)、(31
)、(41)を各枢着点(F)、(G)、(H)で、ま
たホイール/1ウス(81)に対しダンパ(51)を連
結点(1)でそれぞれ連結支持する。
ところで、リヤフロア(71)後部の下方空間であって
、リヤフレームクロスメンバ(65)の前方空間には燃
料タンク(31)が配置されており、第1ラテラルリン
ク(21)の車体側枢着点(F)は燃料タンク(91)
の前方に位置し、また第3ラテラルリンク(41)の車
体側枢着点(H)は燃料タンク(81)の後方に位置し
、更に第2ラテラルリンク(31)の車体側枢着点(G
)は燃料タンク(91)の上方に位置している。
以上のように特にトレーリングアーム(1)に車体側枢
着点(E)より前方へ突出する延長部(5)を形成し、
この前方延長部(5)に第1ラテラルリンク(21)を
連結したため、アーム(1)中間部に連結した場合に較
べ第1ラテラルリンク(21)はアーム(1)の枢着点
(E)に近づくので、そのリンク長は実施例のように比
較的短いもので足りることとなる。
またトレーリングアーム(1)の車体側枢着点(E)の
下方にはリンクが存在しないので、最低地上高を稼ぐこ
とができる。
そしてトレーリングアーム(1)の車体側枢着点(E)
より前方に第1ラテラルリンク(21)を連結したこと
により後方の第3ラテラルリンク(41)と第1ラテラ
ルリンク(21)とのスパンを従来よりも大きく採るこ
とができるので、車輪(16)のタイヤ(17)接地点
に作用するサイドフォースに対するトー閘性を従来より
も十分に高く維持することができる。
以上において、第1ラテラルリンク(21)をリヤフロ
アクロスメンバ(72)に、第2ラテラルリンク(31
)をリヤフレーム(81)に、且つ第3ラテラルリンク
(41)をリヤフレームクロスメンバ(85)にそれぞ
れ連結したので、第1及び第3ラテラルリンク(21)
、(41)の各車体側枢着点(F)、(H)間の前後方
向スパンが大きく採れ、これによりトー剛性を一層高く
維持することができるとともに、第2及び第3ラテラル
リンク(31) 、(41)の各車体側枢着点(G) 
、 (H)間の上下方向スパンが大きく採れ、これによ
りキャンバ剛性を高く維持することができる。しかも3
本の各リンンク(21)、(31)、(41)を車体強
度部材たるリヤフロアクロスメンバ()2)、リヤフレ
ーム(81)、リヤフレームクロスメンバ(85)にそ
れぞれ連結したため、その支持強度も確保される。
また第1及び第3の両リンク(21) 、(41)をリ
ヤフロア(71)及びリヤフレーム(61)の各クロス
メン/< (72) 、 (85)に連結したことによ
りこれら両リンク(21)、(41)のリンク長を稼ぐ
こともできる。
更に第1ラテラルリンク(21)の車体側枢着点(F)
は燃料タンク(81)より前方に、第2ラテラルリンク
(31)の車体側枢着点(G)はタンク(91)より上
方に、且つ第3ラテラルリンク(41)の車体側枢着点
(H)はタンク(81)より後方にそれぞれ配置される
ため、各リンク(21)、(31)、(41)と燃料タ
ンク(81)との干渉を有効に防止することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、前端側か車体に枢着され
、後端側で車輪を回転自在に支持し、車体前後方向に配
置されるトレーリングアームと、一端を車体に他端をト
レーリングアームに連結され、車体横方向に配置される
3本のラテラルリンクより成り、トレーリングアームに
対し前部に第1ラテラルリンクを、後上部に第2ラテラ
ルリンクを、且つ後下部に第3ラテラルリンクをそれぞ
れ連結した車両のリヤサスペンションにおいて、前記第
1ラテラルリンクをリヤフロアのクロスメンバに、前記
第2ラテラルリンクをリヤフレームに、且つ前記第3ラ
テラルリンクをリヤフレームのクロスメンバにそれぞれ
連結したため、第1及び第3ラテラルリンク間の前後方
向スパンと第2及び第3ラテラルリンク間の上下方向ス
パンをともに大きく採ることができ、しかも各リンクを
車体強度部材に連結することで支持強度を確保すること
ができ、トー剛性とキャンバ剛性を高く維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本リヤサスペンションの斜視図、第2図乃至第
4図は同平面図、側面図及び背面図、第5図は後部車体
構成部材を示す平面図、第6図及び第7図は同側面図と
背面図である。 尚、図面中、(1)はトレーリングアーム、(5)は前
方延長部、 (15)はアクスル、(16)は車輪。 (21)、(31)、(41)はラテラルリンク、(5
1)はダンパ、(61)はりャフレーム、(85)はり
ャフレームクロスメンバ、(71)はりャフロア、 (
72)はりャフロアクロスメンパ、(81)は燃料タン
クである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 前端側が車体に枢着され、後端側で車輪を回転自在に支
    持し、車体前後方向に配置されるトレーリングアームと
    、一端を車体に他端をトレーリングアームに連結され、
    車体横方向に配置される3本のラテラルリンクより成り
    、トレーリングアームに対し前部に第1ラテラルリンク
    を、後上部に第2ラテラルリンクを、且つ後下部に第3
    ラテラルリンクをそれぞれ連結した車両のリヤサスペン
    ションにおいて、 前記第1ラテラルリンクをリヤフロアのクロスメンバに
    、前記第2ラテラルリンクをリヤフレームに、且つ前記
    第3ラテラルリンクをリヤフレームのクロスメンバにそ
    れぞれ連結したことを特徴とする車両のリヤサスペンシ
    ョン。
JP14633185A 1985-07-03 1985-07-03 車両のリヤサスペンシヨン Pending JPS626815A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14633185A JPS626815A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 車両のリヤサスペンシヨン
DE8686305156T DE3681085D1 (de) 1985-07-03 1986-07-03 Radaufhaengung.
US06/881,775 US4717171A (en) 1985-07-03 1986-07-03 Wheel suspension for road vehicles
EP86305156A EP0207795B1 (en) 1985-07-03 1986-07-03 Wheel suspension

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14633185A JPS626815A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 車両のリヤサスペンシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626815A true JPS626815A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15405267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14633185A Pending JPS626815A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 車両のリヤサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626815A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139422A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Yuhshin Co Ltd 自動車用空調器の始動予約装置
US8256412B2 (en) 2003-07-31 2012-09-04 Kao Corporation Warming tool in a sheet form

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071010A (ja) * 1973-10-25 1975-06-12
JPS57110513A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Bayerische Motoren Werke Ag Independent suspension means for wheel, camber thereof change and which is not steered, when spring for automobile, particularly, passenger car, work
JPS6064009A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Mazda Motor Corp 自動車のリヤサスペンシヨン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071010A (ja) * 1973-10-25 1975-06-12
JPS57110513A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Bayerische Motoren Werke Ag Independent suspension means for wheel, camber thereof change and which is not steered, when spring for automobile, particularly, passenger car, work
JPS6064009A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Mazda Motor Corp 自動車のリヤサスペンシヨン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139422A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Yuhshin Co Ltd 自動車用空調器の始動予約装置
US8256412B2 (en) 2003-07-31 2012-09-04 Kao Corporation Warming tool in a sheet form

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799708A (en) Off-road vehicle
US7520516B2 (en) Suspension trailing arm
JP2001328410A (ja) 鞍乗り型車輌
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
EP0301782B1 (en) Vehicle wheel suspension unit
JP3182503B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JP3354300B2 (ja) 自動車におけるサブフレーム構造
JP3354301B2 (ja) 自動車におけるサブフレーム構造
JPS626815A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
EP0189241A1 (en) A motor vehicle chassis
JPS6255206A (ja) 多リンク式トレ−リングア−ム型サスペンシヨン
JPH0544362B2 (ja)
JPH08164753A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS628802A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
JP3144207B2 (ja) トーションビーム式リヤサスペンション
JPH0780405B2 (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン構造
JPS626808A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
JPS626811A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
JPS626814A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
CN217227225U (zh) 三连杆后悬架及车辆
JPS626807A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
KR102453129B1 (ko) 전기차량용 서브프레임
JPS626809A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン
JP3069995B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JPH0585117A (ja) 車輌用リヤサスペンシヨン