JPS6267140A - 金属基複合材料の製造方法 - Google Patents

金属基複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6267140A
JPS6267140A JP20520885A JP20520885A JPS6267140A JP S6267140 A JPS6267140 A JP S6267140A JP 20520885 A JP20520885 A JP 20520885A JP 20520885 A JP20520885 A JP 20520885A JP S6267140 A JPS6267140 A JP S6267140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
fibers
matrix
reinforcing material
short fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20520885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shosei Kamata
鎌田 正誠
Tadashi Fukumoto
福本 紀
Yoneaki Fujita
藤田 米章
Yoshiyuki Kurita
義之 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP20520885A priority Critical patent/JPS6267140A/ja
Publication of JPS6267140A publication Critical patent/JPS6267140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はウィスカーもしくは短繊維を強化材とする金
属基複合材料の製造法、更に詳しくはマトリックスとし
て金属短繊維を用い、これを強化材と混合して焼結する
金属基複合材料の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ウィスカーもしくは短繊維とマトリックス金属粉
とを混合して焼結する粉末冶金法とじ又は、ウィスカー
や短繊維とマトリックス金属粉を均一に混合し、混合粉
を鋳型に入れてマトリックス金属粉が半溶融状態になる
まで加熱し、加圧保持したまま凝固させて金属基複合材
料を得る方法が知られている。
かかる方法によって得られた金属基複合材は引張強良弾
性率、耐磨耗性の点で優れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の金属基複合材料の製造法ではウィス
カーもしくは短繊維とマトリックス金属粉を均一に混合
し、混合粉をいわゆる焼結させているから、強化材とマ
トリックス粒子の結合は点接触であり、低密度の金属基
複合材料にすると、強度が不充分で脆くなるという問題
点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、強化材とマ) IJソック間の結合を安定にして強
度が十分な低密度の金属基複合材料を製造する方法を提
供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る金属基複合材料の製造法においては、ウ
ィスカーもしくは短繊維を強化材とする金属基複合材料
の製造法におい又、マトリックスとしての金属短繊維と
強化材とを均一に混合した後に焼結し、低密度の強化複
合材を得るように構成したものであろう 〔作用〕 この発明においては、マトリックスとして金属短繊維を
用いているから、強化材と金属短繊維とを均一に混合し
た後に焼結し1得られた強化複合材における強化材とマ
) IJソックス子の結合は線接触となつ1安定し、低
密度で十分な強度のものが得られる。
〔実施例〕
第1図はこの発明方法における金属短繊維と強化材の結
合状態を示す模式図である。
この発明方法は、まずウィスカーもしくは短繊維の強化
材(1)とマ) IJソックスしての金属短繊維(2)
とを高速空気流またはガス流を利用した公知の混合機(
図示省略)で均一に混合する。次に、強化材(1)と金
属短繊維(2)との混合粉を鋳型(図示省略)に入れ、
しかる後に鋳型の外部に設けられた公知の加熱装置によ
ってマトリックスの金属短繊維が半溶融状態になるまで
加熱する。更に、鋳型内の強化材(1)と半溶融状態と
なったマトリックスの金属短繊維(2)とをホットプレ
ス(図示省略)で所定時間加圧保持する。しかる後に、
冷却し℃凝固させ、T6処理を行って強化複合材を製造
する。
なお、強化複合材の体積率vf即ち密度をあげる場合に
は焼結時における加圧力を増大することによって行う。
このようにして得られた強化複合材はそのまま含油させ
て軸受等の摺動部材とし1使用することができる。
また、マ) IJラックス属もしくは異種金属溶湯を加
圧含浸させ、複合材を成形する際の強化材予成形体とし
ても使用することができる。
この実施例に用いられた強化材(1)は直径が20岸、
長さが2雪のSiC短繊維、マトリックスとしての金属
短繊維(2)は6061AAである。また5体積含有率
20%の強化材(1)と体積含有率80%の金属短繊#
(2)との混合粉の焼結条件は加熱温度が630℃。
加圧力が10kl?/−1加熱時間が30分である。更
に、焼結後の熱処理はT6処理によつ1行われる。
この実施例で得られた強化複合材の体積率vfは20チ
で密度は1.9 P/、−d、真密度は0.70である
強化材とマトリックスの結合状態は第1図に示すように
線接触となつ工いることがわかる。なお。
この実施例では得られた強化複合材の真密度は0.70
であるが、この発明方法によれば、加圧条件を適宜に調
整することによつ℃真密度が0.1〜0.95の範囲の
強化複合材を得ろことができる。
また、この発明方法により得られた強化複合材と従来法
による強化複合材の引張強度の比較を第2図のグラフに
示し、これらの伸びの比較を第6図のグラフに示す。第
2図及び第6図のグラフ中、Aは、この発明方法による
もの、Bは従来法によるものをそれぞれ映わす。
従来法ではマ) IJラックス6061Ajの金属粉で
粒径が−す325のものを用いており、それ以外の実施
条件はこの発明の実施例と同様である。なお、従来法に
より得られた強化複合材の密度は2.7f/cdである
第2図及び第6図のグラフに示す通り、この発明方法は
従来法に比較し、密度が約lの低密度であるにも拘らず
、引張強度で60〜40%、伸びで60〜50%向上し
た強化複合材が得られたことは明らかである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、マトリックスとし℃金
属短繊維を用い、強化材と金属短繊維とを均一に混合し
た後に焼結したので、得られる強化複合材の強化材とマ
) IJソックス子の結合が線接触となって安定し、強
化複合材が低密度のものであつ℃も従来法に比して引張
強度、伸びが十分なものが得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法における金属短繊維と強化材の結
合状態を示す模式図、第2図はこの発明方法によシ得ら
れた強化複合材と従来法による強化複合材の引張強度の
比較を示すグラフ、第3図はこの発明方法により得られ
た強化複合材と従来法による強化複合材の伸びの比較を
示すグラフである。 図において、(1)は強化材、(2)は金属短繊維であ
る。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 彫゛≦ 広疋根−冑

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウィスカーもしくは短繊維を強化材とする金属基複合材
    料の製造法において、マトリックスとしての金属短繊維
    と強化材とを均一に混合した後に焼結し、低密度の強化
    複合材を得ることを特徴とする金属基複合材料の製造方
    法。
JP20520885A 1985-09-19 1985-09-19 金属基複合材料の製造方法 Pending JPS6267140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20520885A JPS6267140A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 金属基複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20520885A JPS6267140A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 金属基複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267140A true JPS6267140A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16503188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20520885A Pending JPS6267140A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 金属基複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065885A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 空調用ダクトとその接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065885A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 空調用ダクトとその接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62120449A (ja) 繊維強化金属母材複合体
JP4429505B2 (ja) 低体積分率金属基プリフォームの製造方法
IT1230629B (it) Procedimento per la produzione di materiali compositi a matrice metallica a contenuto di rinforzo controllato
EP0380973A1 (en) Reinforced materials
JPS6267140A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH0368708A (ja) 開気孔を有する多孔体の改質方法
JPH0881722A (ja) Mg基部分強化複合部材の製造方法
JPH02194132A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPS5943835A (ja) SiCウイスカ−によるFRMの製造法
JPH01252738A (ja) 鉄あるいはその合金、ニッケルあるいはその合金、チタンあるいはその合金からなる通気性金属材料の製造方法
JPH01258862A (ja) 粒子強化型金属基複合材の製造方法
JPS63130733A (ja) 銅基複合材料の製造方法
JPS6267136A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPS61127836A (ja) チタン酸カリウム繊維強化金属材料の製造方法
JPS5931837A (ja) SiCウイスカ−強化Al複合材料の製造方法
JPS63255333A (ja) 粉末冶金法によるアルミニウム合金−チタン酸カリウムウイスカ複合材料
JPS62156066A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPS6268670A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPH0316420B2 (ja)
JPH10280067A (ja) 複合材料の製造方法
JP3619258B2 (ja) 傾斜機能金属基複合材料製造用複合強化材の製造法
WATANABE et al. Fabrication and properties of ceramic dispersed aluminum alloy composites by powder liquid forming technique
JPH0293030A (ja) 繊維強化アルミニウム合金複合材の製造方法
JPS63137132A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH02263558A (ja) 粒子分散型複合材の製造方法