JPS6267058A - クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法 - Google Patents

クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法

Info

Publication number
JPS6267058A
JPS6267058A JP20784785A JP20784785A JPS6267058A JP S6267058 A JPS6267058 A JP S6267058A JP 20784785 A JP20784785 A JP 20784785A JP 20784785 A JP20784785 A JP 20784785A JP S6267058 A JPS6267058 A JP S6267058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenylhydrazine
atom
acid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20784785A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuto Fujiwara
藤原 光人
Tamotsu Kojima
保 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20784785A priority Critical patent/JPS6267058A/ja
Priority to DE8686304961T priority patent/DE3662394D1/de
Priority to US06/878,690 priority patent/US5041667A/en
Priority to EP86304961A priority patent/EP0208477B1/en
Publication of JPS6267058A publication Critical patent/JPS6267058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はフェニルヒドラジン系化合物を出発原料として
用いクロルフェニルとドラジン系化合物を製造する方法
に関し、更に詳しくはフェニルヒドラジン系化合物を出
発原料として除草剤、殺虫剤、写真用カプラーの原料と
して有用なりロルフェニルヒドラジン系化合物を高収率
に製造する方法に関するものである。
[発明の背景1 除草剤[例えばプロピオニルクロライド(2゜4.6−
ドラクロルフエニル)とドラシン、イソブチリル(2,
4−ジクロルフェニルヒドラゾン)1、写真用ピラゾロ
ン型マゼンタカプラー等の中間体として、フェニル核に
クロル原子を有するフェニルヒドラジン系化合物(例え
ば2.4゜6−ドラクロルヒドラジン)が用いられてい
る。
従来、フェニルヒドラジン系化合物を出発原料として用
いてクロルフェニルヒドラジン系化合物を製造するには
、例えばJ 、 l−(IJIIlphriesSH。
)(umble R,EvansSJ、Chem 、 
3oc、  127.1304〜1307頁(1925
)に記載されているように、フェニルヒドラジン系化合
物をアルデヒドまたはケトンを用いてヒドラゾンとした
後フェニル核の少なくとも1つの水素原子をクロル化し
、次いで亜鉛等を用いて還元を行なっていた。しかしな
がら、この方法は還元の際に用いられる亜鉛に通常不純
物としてカドミ・クムを含むためその反応残漬物の処理
が公害上問題となり、処理コストが高くつくという欠点
があった。また、フェニルヒドラジン系化合物のβ位の
窒素原子の保護基として用いられるアルデヒドやケトン
類は還元により離脱された際に、β位の窒素原子との結
合部分がメチル基またはメチレン基となった化合物とし
てM脱するものと考えられ、これを保護基として再使用
することは困難であり、コスト高を招く欠点かあつ I
こ 。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたものでその目的とす
るところは、フェニルヒドラジン系化合物を出発原料と
して用い、この化合物のフェニル核の少なくとも1つの
水素原子をクロル化することにより高収率にしかも安価
にクロルフェニルヒドラジン系化合物を製造する方法を
提供することにある。
また、本発明の他の目的は、フェニルヒドラジン系化合
物のβ位の窒素原子の保護基を極めて温和な条件で離脱
せしめ、これを保1基として効率よく再使用することら
できるクロルフェニルヒドラジン系化合物の製造方法を
提供することにある。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、フェニルヒドラジン系化合物をβ
位の窒素原子をスルホニル基及びカルボニル基により、
又は2つのスルホニル基によりイミド化してβ−イミド
化フェニルヒドラジンとした後、該化合物のフェニル核
の水系原子の少なくとも1つをクロル1ヒし、次いで加
水分Vt することによりりOルフェニルヒドラジン系
化合物を装;Δする方法によって達成される。
[発明の具体的構成] 以下に本発明の装造方法の理解を容易にするために、代
表的な化合物を用いて装造スー1−ムを模式的に示す。
以下余白 なお、ここでフェニルヒドラジン系化合物としてはフェ
ニルヒドラジン及び4−70七フエニルヒドラジンを挙
げであるが、該フェニルヒドラジン系化合物には塩酸塩
の如き塩の形のものも含まれる。
なお、本発明の目的物であるクロルフェニルヒドラジン
系化合物が2.4.64リクロルフエニルヒドラジンの
如く、トリクロル体の場合、出発原料であるフェニルヒ
ドラジン系化合物は、2−クロルフェニルヒドラジン、
4−クロルフェニルヒドラジンあるいは2.4−ジクロ
ルフェニルヒドラジンの如きクロルフェニルヒドラジン
系化合物であってもよく、また、目的物が2.4−ジク
ロルフェニルヒドラジンの如きジクロル体の場合、出発
原料であるフェニルヒドラジン系化合物は2−クロルフ
ェニルヒドラジンもしくは4−クロルフェニルヒドラジ
ンまたはクロル化されていないフェニルヒドラジン系化
合物を用いてもよいことも理解されよう。
本発明において、出発原料として用いられるフェニルヒ
ドラジン系化合物としては、具体的に下記のものが挙げ
られる。
以下余白 これらの化合物は市場で容易に入手することができる。
このフェニルヒドラジン系化合物は、その反応に際して
は、好ましくは溶媒中に溶解または分散されて用いられ
る。
用いることのできる溶媒としては、例えば醋酸エチルの
如きエステル類、アセトニトリルの如きニトリル類、ク
ロ[1ボルム、四塩化炭素、ベンゼン、トルエンの如き
芳香族炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキサンの如
きエーテル類、ジメチルホルムアミド等を代表的に挙げ
ることができる。
本発明に用いられるイミド化剤どしては、ジスルフAク
ロリドや周一分子内にスりフォン義クロリドとカルボン
故クロリドを同nにもつものが好都合であるが、酸無水
物の場合もある。具体的に挙げると、例えば下記のよう
なものがある。
以下余白 以下余白 本発明におけるフェニルヒドラジン化合物と酸クロリド
との反応は両名をそれぞれ溶媒に溶解し、一般に1ユ酸
クロリドを徐々に添加プるが、場合によっては一度に加
えてもよい。又塩酸補足剤として、ピリジン、トリエチ
ルアミンなど有ill又は炭酸ソーダ、炭酸カリなど無
次塩基を狸論口の一υ1増し以上存在さゼることが好ま
しい。尚ヒドラジンと酸クロリドは好ましくは1 : 
 0.8  乃至1 :  1.2  のモル比で用い
られる。
又、反応温度としては、特に限定されないが、好ましく
は一15℃乃至120℃の闇であり、iS!流してもよ
い。しかし、酸クロリドの添加I)は、低温であること
が好ましい。
反応時間は、原料の種類、反応温度により種々異なるが
、概して30分乃至1511問程度1ある。
本発明において酸無水物を用いる場合には酸無水物は、
フェニルヒドラジン系化合物ど同時または別々に前記溶
媒中に添加されるのが好ましい。
出発原料として用いられるフェニルヒドラジン系化合物
と酸無水物は、好ましくは1: 08乃至1:1.2の
モル比で用いられる。
本発明におけるフェニルヒドラジン系化合物と酸無水物
との反応は、酸の存在下で行なわれることが収率の点で
好ましい。好ましい酸としては任意の酸を用いることが
できるが、塩酸、l1Ii!酸、リン酸、臭化水素酸等
の無礪酸及び有機スルホン酸(例えばp−t−ルエンス
ルホン酸)等の右IFillが挙げられる。これらの酸
は1種または2種以上を原料のフェニルヒドラジン系化
合物1モル当り、好ましくはO,OSモル以上より好ま
しくは0.05乃至2.0モルの割合で用いられる。
反応系に対する酸の添加時期は、好ましくはフェニルヒ
ドラジン系化合物と酸無水物の反応開始後5分繊、後で
ある。
本発明におけるフェニルヒドラジン系化合物と酸無水物
を用いるβ位の窒素原子のイミド化は、特に限定されな
いが、好ましくは10℃乃至180℃の間であり、還流
してもよい。また、酸の添加後の反応温度は好ましくは
20℃乃至 180℃、より好ましくは50℃乃至10
0℃であり、イミド化に要する反応時間は0.5乃至8
時間が好ましいが、3時間程度でほぼ充分である。
また、酸添加後の反応時間は2乃至60分が好ましい。
出発原料のフェニルヒドラジン系化合物の窒素原子のイ
ミド化により得られるβ−イミド化フェニルヒドラジン
系化合物としては、以下に例示するものが挙げられるが
、本発明はこれらに限定されない。
以下余白 以下余白 これらの化合物は、反応系から分離され又は分離される
ことなく次の反応工程に使用される。
本発明において前記β−イミド化フェニルヒドラジン系
化合物のクロル化に用いられるクロル化剤は一般に用い
られるものであれば特に制限はないが、例えば塩素ガス
、スルフリルクロライド、次亜塩素酸又はその塩(例え
ばナトリウム塩、カルシウム塩等)等を挙げることがで
き、またサラシ粉(次亜塩素酸カルシウムを含む混合物
)でもよい。
このスルフリルクロライドは溶媒としても用いることが
できる。
反応溶媒としては、スルフリルクロライドの他、クロロ
ホルム、四塩化炭素、ベンゼン、酢酸等を好ましいもの
として挙げることができる。
クロル化剤は、β−イミド化フェニルヒドラジン系化合
物に導入されるクロル原子の数によって異なるが、通常
は導入するクロル原子1四当り1〜1.1モルである。
ここにβ−イミド化フェニルヒドラジン系化合物に導入
されるクロル原子の教とは、該ヒドラジン系化合物のフ
ェニル核に限らず、フェニル核以外の部分(例えば保護
基部分)に導入されるクロル原子の数の総計をいい、フ
ェニル核および他の部分の両方がクロル化される場合も
本発明に包含される。しかし、クロル化剤として、例え
ばスルフリルクロライドを用いた場合には、溶媒として
の役割を果たすので場合によっては大過剰の但、例えば
6モル程度の量を用いることもある。この場合であって
も反応温度を調節することによって導入されるクロル原
子の数を制御することは可能である。例えば、溶媒を兼
ねて6モルのスルフリルクロライドを用いた場合であっ
ても、反応温度を約10℃以下でクロル化を行なえば前
記化合物のフェニル核の2位と4位にクロル原子が導入
される。また反応温度を約15℃以上でクロル化を行な
えば、前記化合物の2.4及び6位にクロル原子が導入
される。
本発明のβ−イミド化フェニルヒドラジン系化合物のク
ロル化反応の温度は、用いる化合物の種類によっても異
なるが、概ね0℃〜100℃の範囲である。また反応時
間についても同様であり、概ね3時間程で充分である。
本発明の方法によって得られるβ−イミド化クロルフェ
ニルヒドラジン系化合物は、β−イミド化フェニルヒド
ラジンのフェニル核が未置換である場合についていえば
、クロル原子がフェニル基の2位、4位及び6位の少な
くとも1つに導入されたものであり、好ましくは2位お
よび4位に、更に好ましくは2位、4位および6位にク
ロル原子が導入されたちのである。
本発明の方法はフェニル核の2位及び6位の両方にクロ
ル原子を導入する場合に特に有効である。
本発明の方法によって得られるβ−イミド化クロルフェ
ニルヒドラジン系化合物は、これを反応系から分離して
もよく又はそのまま次の加水分解反応に使用することが
できる。
この加水分解は溶媒として、例えば水及び水混和性有機
溶媒(例えばメタノール、エタノール)を用い、酸く例
えば塩酸、ta W ’a )又はアルカリ剤(例えば
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)の試薬の存在下
で行なわれる。加水分解反応は50℃〜120℃の範囲
で行なわれるのが好ましく、加水分解に要する時間は使
用する原料や反応温度によって異なるが3〜20時間が
好ましい。前記試薬の使用量はβ−イミド化クロルフェ
ニルヒドラジン系化合物1モル当り、好ましくは1モル
以上、より好ましくは2モル以上であり、10モル程度
で充分といえる。
[発明の効果] 本発明の方法によれば、フェニルヒドラジン系化合物を
β−イミド化フェニルヒドラジン系化合物とした後、該
化合物のフェニル核の水素原子の少なくとも1つをクロ
ル化し、次いで加水分解することにより、除草剤、写真
用カプラー等の中間体として有用なりロルフェニルヒド
ラジン系化合物が安価に、かつ高収率で得られる。又、
加水分解に際して、保figは2塩L&酸の形で11脱
するため、これを酸クロリド、または酸無水物とし、イ
ミド化剤としてくり返し利用することもできる。
更に又、本発明の方法によれば、フェニル核の2位及び
6位の両方にクロル原子を右するクロルフェニルヒドラ
ジン系化合物(PAえば2,4.6−ドラクロルフエニ
ルヒドラジン)をも、収率よく、支画に製造することも
できる。
[実施例11 2.4.6−トリクロロフェニルヒドラジンの合成 フェニルヒドラジン10.8(1、アセトニトリル10
01R、ピリジン200中にO−クロロカルボニル・ベ
ンゼンスルホニルクロライド24g、アセトニトリル7
01gの溶液を滴下し、室温で6時間反応させた。溶媒
を溜去し、残漬に酢酸エチル300顧を加え水洗した後
、酢酸エチルを溜去し、エチルア゛ルコールより再結し
て、2−アニリノ・サッカリン18g融点195℃〜2
00℃(分解)を17た。
これを、スルフリルクロライド90g中に添加し、更に
室温で2時間反応後、過剰のスルフリルクロライドを常
圧、ついで減圧で溜去すると2−(2,4,6−ドラク
ロロアニリノ)・ナツカリンの粗品が残留した。
コレニ、Xり/−)Li−12On、 C塩Flt 3
0 vQを加え煮沸還流を6時間行ない加水分解した。
溶媒を溜去した後、水90112、苛性ソーダ15gを
加え、充分析出せしめた結晶をろ集、水洗、乾燥して、
トリクロロフェニルヒドラジンの淡褐色粉末11g(F
a点1り0℃〜142℃) ヲll tc。
[実施例2] 2.4.6−1リクロロフエニルヒドラジンの合成 実施例1と同様にして、但し、O−クロロカルボニル・
ベンゼンスルホニルクロライドの代りに0−クロロスル
ホニル・ベンゼンスルホニルクロライド28(lを用い
、スルフリルクロライドの代りに、り0ルガス、クロロ
ホルムを用いてイミド化、クロル化、加水分解を順次行
なってトリクロロフェニルヒドラジン12(lを得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェニルヒドラジン系化合物をβ位の窒素原子をスルホ
    ニル基及びカルボニル基により、又は2つのスルホニル
    基によりイミド化してβ−イミド化フェニルヒドラジン
    とした後、該化合物のフェニル核の水素原子の少なくと
    も1つをクロル化し、次いで加水分解することによりク
    ロルフェニルヒドラジン系化合物を製造する方法。
JP20784785A 1985-06-27 1985-09-20 クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法 Pending JPS6267058A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20784785A JPS6267058A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法
DE8686304961T DE3662394D1 (en) 1985-06-27 1986-06-26 Process for producing chlorophenylhydrazine compounds
US06/878,690 US5041667A (en) 1985-06-27 1986-06-26 Process for producing chlorophenylhydrazine compounds
EP86304961A EP0208477B1 (en) 1985-06-27 1986-06-26 Process for producing chlorophenylhydrazine compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20784785A JPS6267058A (ja) 1985-09-20 1985-09-20 クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267058A true JPS6267058A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16546510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20784785A Pending JPS6267058A (ja) 1985-06-27 1985-09-20 クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267058A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661216A (en) * 1979-10-22 1981-05-26 Shinko Electric Co Ltd Parts overflow elimination device for vibration-type parts feeder
JPS5624758B2 (ja) * 1978-03-02 1981-06-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624758B2 (ja) * 1978-03-02 1981-06-08
JPS5661216A (en) * 1979-10-22 1981-05-26 Shinko Electric Co Ltd Parts overflow elimination device for vibration-type parts feeder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107663172B (zh) 一种吡唑衍生物的制备方法
WO2017054112A1 (zh) 3-氟代烷基-1-甲基吡唑-4-羧酸的制备方法
US6452019B1 (en) Preparation of 4,5-diamino-1-(2′-hydroxyethyl)-pyrazole and acid addition salts thereof
ES2562498T3 (es) Proceso para producir compuestos indólicos
CN111072566B (zh) 一种吡唑衍生物的制备方法和应用
JPS6267058A (ja) クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法
EP0208477B1 (en) Process for producing chlorophenylhydrazine compounds
US5189224A (en) Method for preparing 4-alkylsulfonyl-2-chloro-m-xylene
CA1052383A (en) Process for the production of 1,2,4-triazole derivatives
JPS62454A (ja) β−イミド化クロルフエニルヒドラジン系化合物の製造方法
JP3116171B2 (ja) ピラゾール誘導体の製法及びその中間体並びにその製法
JPS62453A (ja) クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法
JPH06199805A (ja) 3−(置換フェニル)ピラゾール誘導体の製造方法
US5003068A (en) Pyridazinone manufacture
JPS62455A (ja) クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法
Wang et al. Quinazolines. IX. A Study of an Unusual Reaction of 5-Diazoacetyl-1, 3-dimethyl-2, 4-quinazolinedione1
JPS6267057A (ja) クロルフエニルヒドラジン系化合物を製造する方法
JPH0253776A (ja) 4−ハロゲノ−5−ピラゾールカルボン酸誘導体
JPH0753459A (ja) サリチル酸誘導体の製造方法
JPH05331150A (ja) 2−アルコキシ−3−スルファニルアミドピラジンの製法
JP3393878B2 (ja) 5−アミノ−4−クロロ−3−メチルピラゾール塩酸塩の製造方法
JPH07291948A (ja) ベンゾトリアゾリルアセチル化合物
JP3200737B2 (ja) ピラゾール誘導体の製法及びその中間体
JPS5946242A (ja) α−位に芳香族基を有するプロピオン酸及びそのエステルの製造方法
JPH0543554A (ja) 3,5−ジクロロピラゾール−4−カルボン酸エステル類の製造法